1read 100read
2013年02月ライトノベル33: 虚淵玄 30 (603) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
葵せきな・マテゴ&生徒会 つくしのパンモロ31回目 (502)
【よめせんっ!】マサト真希4【江姫】 (446)
佐藤ケイ part15 (611)
井上堅二 バカとテストと召喚獣82 (449)
ヒーロー文庫総合スレッド2 (611)
倉田英之17th R.O.D/TRAIN+TRAIN (929)

虚淵玄 30


1 :2013/01/03 〜 最終レス :2013/02/10
虚淵作品について語るスレ。
虚淵玄が直接関わっていないネタで盛り上がるのは程々に。
次スレ立ては>>970〜辺りで。
◆関連リンク
Nitro+ 公式
http://www.nitroplus.co.jp/
Twitter
http://twitter.com/Butch_Gen
最前線(「金の瞳と鉄の剣」連載)
http://sai-zen-sen.jp/fictions/kintetsu/
『レッドドラゴン』 | 最前線(「婁震戒」のプレイヤー)
http://sai-zen-sen.jp/special/reddragon/
◆前スレ
虚淵玄 29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1349022247/

2 :
◆作品リスト
◇小説
鬼哭街 -紫電掌(角川スニーカー文庫)
鬼哭街 -鬼眼麗人(同上)
白貌の伝道師(Nitroplus)
Fate/Zero 全4巻(TYPE-MOON BOOKS 以下同)
文庫版 Fate/Zero 全6巻(星海社文庫)
ブラック・ラグーン シェイターネ・バーディ (原作・イラスト/広江礼威 小学館ガガガ文庫)
ブラック・ラグーン2 罪深き魔術師の哀歌 (同上)
アイゼンフリューゲル 全二巻(小学館ガガガ文庫)
金の瞳と鉄の剣 (星海社FICTIONS )
◇小説原作
ファントム -アイン 著:リアクション  (角川スニーカー文庫 以下同)
ファントム -ツヴァイ 著:リアクション
吸血殲鬼ヴェドゴニア -WHITE NIGHT 著:種子島貴
吸血殲鬼ヴェドゴニア -MOON TEARS 著: 種子島貴
続々・殺戮のジャンゴ害伝 地獄のビッチハイカー 著:佐藤大とストーリーライダーズ

3 :
◇漫画原作
吸血殲鬼ヴェドゴニア 画:坂田徹也 全二巻  (月間コミックドラゴン(現・ドラゴンエイジ))
エンシェントミスティ 画:中村哲也 全一巻 (月間電撃コミックガオ!)
◇アニメシナリオ担当作品
Phantom -PHANTOM THE ANIMATION-(ケイエスエス製作、シナリオ原案、脚本)
ブラスレイター(ゴンゾ・ニトロプラス共同製作、シリーズ構成、脚本)
魔法少女まどか☆マギカ(アニプレックス・シャフト制作、シリーズ構成、脚本:全話)
PSYCHO-PASS サイコパス(Production I.G制作、ストーリー原案、脚本)
楽園追放 -Expelled From Paradise-(東映アニメーション・ニトロプラス原作、脚本)
◇シナリオ担当作品(注:18禁作品)
Phantom -PHANTOM OF INFERNO-
吸血殲鬼ヴェドゴニア
鬼哭街
浄火の紋章(同人作品)
沙耶の唄
続・殺戮のジャンゴ -地獄の賞金首-

4 :
よくある質問
Q.虚淵玄の事を知ったけど、どの本を読めばいいの?
A.手に入れやすいものは
 ・ガガガ文庫
  アイゼンフリューゲル(全二巻)
  ブラックラグーン(現行二巻)(原作知らなくても楽しめる)
 ・角川スニーカー文庫
  Phantom(全二巻)
  吸血殲鬼ヴェドゴニア(全二巻)
  鬼哭街(全二巻)
  いずれもエロゲーのノベライズ
 ・星海社FICTIONS
  金の瞳と鉄の剣(現行一巻)
 (見つからない場合はノベルスか女性向けライトノベルのコーナー)
 ・いきなりシリーズものを買うのはちょっと……
  白貌の伝道師(全一巻、星海社FICTIONS)
 ・Fate/Zero
  同人版(全四巻)
  星海社文庫版(全六巻)
 (星海社文庫版は文章は校正されているが挿絵は付いていない)
  
  ここを読んでもまだ迷うなら、
  趣味嗜好を書き込めばみんながいい感じにおしえてくれるよ!

5 :
R

6 :
アニメ
1月〜3月:サイコパス
4月〜7月?:ガルガンティア
上記以外企画進行中3本
映画
年内予定:まどかマギカ劇場版(新作)、楽園追放

7 :
上記以外に3本とはなんぞや?
1本名前も明かされてないのがあるとは聞いたような気がしたが

8 :
虚淵プロジェクト、虚淵三部作か

9 :
かかってこい

10 :
もうアニメ脚本家として生きていくのか
小説はやらないのか

11 :
星海社かガガガの編集なんとか頑張れよって感じだな

12 :
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im2642194
投票よろしく

13 :
まどかの直後に出した小説が売れなかったから仕方ない
物書きが儲けるのに一番いいのはやっぱり脚本家じゃないか?
次スレ立てる時はアニメの方に立てた方がいいかもね

14 :
>>12に投票すれば小説の新作1本ぐらいはきっとやってくれるよ

15 :
いかんせんキャラがわいわいやるようなタイプの作品かかねーからなこの人
アニメみたいに企画ありきで脚本かくならともかく、自分で一からってんだとやっぱり売れ線では無いな
まあファントムとかは売れたけどさ
文章力も表現力もあるんだけど好きにやらせると選ぶ題材が地味すぎる

16 :
ドライだからね
キャラクターが自己陶酔の世界に行くと読者のナルシスな部分を刺激すると言われている
その快感によってキャラに愛着が湧き作品への興味が持続するという
奈須きのことかそういうタイプだよね
虚淵とは反対なのに仲が良いのが面白い

17 :
ヘレンちゃんはかわいかったよね。もっとカールとのやりとりが見たかったでござる
>>15
ノワールとかピカレスクロマンで派手に俺TUEEEEEすればいいんじゃないの?
裏社会の帝王やら最強の暗殺者やらハイスペックな潜入捜査官やら

18 :
個人的には虚淵にはキャワワな女の子に銃を持たせるような小説を書いて欲しいなって思う
華奢な美少女が血と硝煙の世界で生きるって何か美学があると思うの…ほむほむは虚淵の素晴らしい萌え

19 :
ガルガンティアで何人死ぬか期待大だな

20 :
死人の数が楽しみなら戦争をテーマにしたロボットモノでも観たらいんじゃね?
何十万人も死んでるだろう

21 :
>華奢な美少女が血と硝煙の世界で生きるって何か美学があると思うの
そりゃデビュー作からしてそんな作品だもんな
もっともほむらはむしろ玲二の方に近いと思うが

22 :
にわかは虚淵作品=人が死ぬ
という錯覚に陥ってる人が多いんだろうな

23 :
経緯はどうあれ、エンシェントミスティみたいな例外を除くと、
だいたい死ぬから間違ってるわけでもないんじゃw
ブラクラ2巻とかは、あまり死人出てなかった気はするけど、
それ以上にビッチ猛Rュだったし

24 :
>>21
男のストイズムで女キャラ描いたって感じだよね
ほむほむさんマジハードボイルド

25 :
>>23
そもそも何かしら戦闘が起きる作風で死人が出ない作家なんてのがまずいない

26 :
一番この人の文章がスタンダードに出てる奴ってどれ?
それ読みたい

27 :
スタンダードの意味合いは分からんが
手に取りやすいという意味ならアイフルかな

28 :
アイフル
読みやすいし、読みごたえがある

29 :
俺を誰だと思っていやがる!?

30 :
基本な文章力は高くて、題材に合わせた文章の選び方も上手い人だとは思うけど
作品全てに共通するような文章自体の特徴ってのはあんまりないと思うな
作風的な特徴なら異ジャンルミックス、王道テーマ、BADエンド方向に進みがちだが結末はビターエンド、とか。
よく好む題材は中世風ファンタジー、クトゥルフ、洋画アクション風あたり
上記の特徴は大体どれをやっても感じ取れるかと

31 :
まぁ普通の文章書く人だと思います。この人らしい個性ある言い回しとか癖はない
作風と合わせてちょっと堅苦しいくらいで
今のラノベだとそれは個性になるのかもしれないけども
ゼロはきのこの文章に合わせてるから、やっぱり値段的にも
入手のし易さ的にもアイフルじゃないかな?

32 :
この人の特長を感じるのは、どちらかというと人数を絞ってキャラを掘り下げる感じの方向性と
人の暗い側面を描くのが好きそうだな?と感じるぐらいで、平凡の域を出ない感じ

33 :
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im2642194
投票よろしく

34 :
あと展開の特徴として過去編が途中で入るよね
純粋な一般人or素質あるけど未覚醒で一般人として生活してきたために特別な過去の無い主人公っていうテンプレを
基本使わないからそりゃ必然的にそうなるんだけど。
過去編が無かったのって珍しく一般人生活してたR作と第二作、メインシナリオの存在しない純粋な短篇集の金鉄、
テーマ上の主人公には過去編が無いけど、展開上の主人公が別にいてそっちのキャラに過去編があるまどかくらいかな?
サイコパスも警察ものっていう題材だしもしかしたら過去編無いかもしれない

35 :
それ特徴って言えないだろ・・・
すべからくの誤用をよく使うと昔ここで聞いたけどあんま実感したことはないな

36 :
鬼哭街のノベル読みたいけどもう売ってねえ

37 :
極稀に中国語由来らしい熟語を使ってきやがる。あれ変換できねんだよ
あと、日本人の人名もちょっと中国っぽく見える

38 :
長々語る事も出来るけど、
この人って結局、すっげー偏ってる人であって、天才肌では全然ないんだよな

39 :
一発屋ではあるな

40 :
面倒臭いから俺の話からアニメは除外していいよ
君らが嫌いだと語れるのも、結局アニメの脚本だけでしょ

41 :
>>26
書くものによって文体を結構変えるからどれがスタンダードってのはあんまりない気がする
どれが虚淵らしいかって聞かれたら俺は鬼哭街って答えるかな

42 :
サイコパスこけたからガルガンヒットしないとヤバいで。

43 :
白貌は相当に胸糞悪いと聞いたんだがまじなの?
まどか、zeroみたいに希望が引き継がれるタイプの話なら途中の悲劇にも耐えられるけど
最後まで酷いまんまだとさすがにちょっと困る

44 :
たしかに展開も結末もドス黒い話だけどあれはむしろ痛快の部類ではないだろうか
邪悪な完璧超人の主人公が俺TUEEEEEEする話なんで正直鬱になるような話でもないと思う

45 :
主人公に感情移入していれば別に胸糞悪くはならないよ

46 :
善人面して悪どいことしてるヤツらを純粋悪な主人公が計略&実力で一網打尽にする話だからむしろ爽快だった

47 :
悪くない奴もいくらかは犠牲になるけどなw
悪っちゃ悪だがダークヒーローに近い感じなのかも

48 :
>>43
堕落した宗教国家の貴族として生まれた主人公が、真の神の教えを知らしめるため故郷を遠く離れて遍歴する
苦難と巡礼の物語だよ
途中で再会した故郷の同胞が、彼の敬虔さにうたれて悔悛するシーンや
ラストで高らかに神への祝詞を捧げるシーンは感動的だったね

49 :
主人公が混沌に陥って苦悩するいつものダークさは無いからな
他ならぬ主人公が混沌を生み出すだけだから暗くないぞ

50 :
ある意味では勧善懲悪の極み
ただ、主人公にとっての善が信仰する神のためにエルフや人間を殺戮することなだけで

51 :
>>42 本広とキャラデザが悪い。

52 :
虚淵の文章読むならアイフルと白貌はあったほうがいいな
zeroは面白いには面白いが文体が何か変わってる気がする

53 :
元々鬼哭街も沙耶の唄も選択肢少ない、ほぼ小説のようなもんだよな
エロゲっつーかビジュアルノベルのような感じ

54 :
あれ、女性向けを意識してリボーンの人をキャラデザにしたなら
主人公の子も男にした方が腐向けには良かったんじゃないかって気がするんだけど

55 :
主人公はコウガミさんだぞ

56 :
ってそういう意味じゃないね…
朱を男にしろって意味か
女性受けを意識したのはあくまでプロデューサー側であって
作っていく上であんまりその辺を意識してるようには見えんな
初めから天野ありきな企画ならまだしも

57 :
今度、星野キャラデザインのロボアニメも始まるようだし
少年ジャンプの作家って連載持ってないときでも集英社から月給みたいな金もらって
囲われてるような状態だから
普通に集英社がしかけたがってるメディアミックスの仕込みだと思う

58 :
当事見れなかったzeroアニメ今見たが結構面白かった
ただ何かコンテ変な所あったな
ここでの評価はどうだったよ?

59 :
ロ凛回の結末だけちょっといただけないなくらいの評価

60 :
第一期は、原作に忠実に進むせいで、心情描写が疎かな面があったと思う。
特に、おしゃべりでない言峰や切嗣、コンプレックスは内に隠すウェイバー、旦那を敬意する龍ちゃん。
ただこれらは、原作再現VS補足説明という、バランスの上になりたっていると思うので、好み次第かと。
あと、序盤は旦那がかんたん作画。(後半でやたら気合入った狂相になってて大満足だが)
ただ、個人的に言わせてもらうと、ラストバトルの派手さが足りんと思う。
ドラマCDくらい叫ぶのはシナリオ上問題があったとはいえ(両者は最後の対峙まで、互いの声を聞いたことがない)、
直後のソレを生かすシーンもあっさりスルーしたし。
特に三倍速に入ったところからは、両者がクールすぎて「ムチャな戦い」という迫力がなかったと思う。
残像を残しながら、死角・四方から襲い掛かるナイフに対して、分身する腕で迎撃したり、
足払いを掛けられて→「ヤベッ」→「四倍だぁ!」→「二手、遅れたようだな」→((殺った!)) はもっとしつこくてよかったと思う。

61 :
特に感想ないかな。アニメ化したなー、ってだけ
細かい評価見たいなら放送してた頃のログ漁ってみればいんじゃね

62 :
セイバーちゃんがとにかくかわいかった。やめろおおおおおおはマジかわいい

63 :
龍ちゃんにCV石田彰という神采配

64 :
王の軍勢回は・・・

65 :
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78
  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

66 :
>>42
サイコパスは期待されたほどではなかったのは間違いないが
コケたとまではいかない
売り上げ的には普通
トントンぐらい
ノイタミナだしニトロ的にはまったくマイナスはない
フジテレビはしらんけど
まあフジテレビの企業規模からしたらまったくたいしたことはない

67 :
サイコパスがつまらんのは
深見と本広とキャラデザのせい
虚淵は何も悪くないわ

68 :
>>67
お前サイコパスの話になると生き生きするよね

69 :
5000枚程度で自慢はできんわな
アンチスレに凸してるバカが居るけど対立厨だろう

70 :
五千枚売れたのか、そりゃよかった
爆死ってどこかで見かけたからてっきりそうなのかと

71 :
いやいやw
5000枚しか売れなかったんだぞ
まどマギみたいに6万枚とかじゃないんだぞ

72 :
売上なんか知るか

73 :
「虚淵は悪くない」
これを言うのは殆どアンチか対立厨
売上を語る奴も同じ

74 :
最近気付きましたが、
アンチさんが遊びに来る時以外大した伸びませんし、
このスレって相変わらず、過疎スレから抜け出せてないのではないでしょうか?

75 :
元々、メジャーとは言い難い作家だしな
まどかが例外なだけで

76 :
まどかはビックリ箱的な感じだったからな
絵柄で上手く騙せたな

77 :
Pはまどかをジェットコースタームービーと言ってるな

78 :
前から言ってるじゃん
にしーや中央東口がキャラデザだったら「いつもの虚淵」で流されてたって

79 :
PHANTOMで知って他はブラクラと鬼哭、そしてなんとなく名前を覚えていた所に最近サイコパスで見かけて
まだいたのかコイツと思った俺みたいなのもいる
個人的には、何かに際立ってるとは思えない作家だなあ

80 :
まさかアトピーがあんな作品作るとは誰も思わないからな

81 :
アニメの作業が多くなるとこのスレで多くを語るような事無いしなぁ
レッドドラゴンもスレあるし
インタビュー記事とかが出たときぐらいか?

82 :
http://c.2ch.net/test/-/atopi/1357803962/i

83 :
売れ線じゃない作品でデビューして10万本売ってから今の今まで
ずっと世間の流行とは相反してきた人だからな
まどかも売れ線なんざどこ吹く風ないつもの作風であれだけのヒットで
文化庁大賞までとったんだから
媚びずにやりたい放題やって気まぐれに売れるのは羨ましい

84 :
脚本家でアニメがヒットしたら誰も苦労しないからな。
虚淵が脚本担当すればヒットするとかハードル上げもいいとこ。

85 :
結局年末仕事終わらなくてコミケいけなかったのか?
ガルガンティアって4年前からの企画だしもう脚本終わってると思うんだが
サイコパスもまどか新作も全部脚本は終わってるし今何の仕事やってるんだ

86 :
文化庁大賞www

87 :
でも虚淵っつーと中央東口絵が一番好きだな
またそのうち組んで何か作ってほしい

88 :
>>83
ぶっちゃけzeroも型月厨味方につけた割には鳴かず飛ばずだし、
まどか以外「気紛れに売れる」とも言い難いだろ

89 :
まどかで考えるべきは、虚淵のあの作風だって使い方次第で幾らでも化けるという点だよね

90 :
かといってまどか以外が総じて全滅って程でもないなあ
まあ特長のない凡作って思ってるけど

91 :
>>88
Zeroの人気と売上で鳴かず飛ばずとか
業界人泣かせだなお前は

92 :
zeroはsnより売れたしな

93 :
zeroはエロゲで一度見て見たかったな
まあエロほぼ無し終止ハードだったから良かったとも言えるかもしれんけど

94 :
F/Z、どこまでがキノコの指示通りなのかわかんねーが
まどかとF/Zは両者視聴中に互いの既視感を覚える事が多く
この作家引き出しが狭いか?とは思った
ただし、同じパターンを繰り返し続ける事もある種の強みである
繰り返しで読者を飽きさせることがなければ、だが

95 :
似てるっつか
まどかのエントロピーとか敵味方の反転とかそういうのは全部虚淵の過去作品でやってる設定だし
希望と絶望の相転移ってのもzeroでキャスターが言ってるし
けっこうそのまんまだよ
それでも面白いから別にいいけど

96 :
まどか はzeroがきっかけで生まれた作品なんでしょ?
何か親子みたいな作品だ

97 :
なんか、お客様が急に増えた感じだな。
前提となる知識が抜けているレスが多いぞ、

98 :
人、君を老害と呼ぶ

99 :
ブラクラ小説のアニメ化しねぇかなぁ
ニンジャが受けている今なら悪くないと思うんだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
集英社コバルト文庫・Cobalt総合スレッド その33 (841)
【ノーゲーム・ノーライフ】榎宮祐 1ゲーム目 (298)
妖魔夜行&百鬼夜翔【第参拾参夜】 (819)
【ハイスクールD×D】石踏一榮スレ33【電蜂】 (632)
集英社スーパーダッシュ文庫総合スレッド40 (352)
SW - ソードワールド短編集 -その130- (211)
--log9.info------------------
吉田秋生 22 (756)
【SUGIっ子には】すぎ恵美子だゾ☆6【わかるまい】 (868)
紫堂恭子作品総合スレッド7 (935)
樋野まつり★ヴァンパイア騎士【第四十夜】 (617)
連載いっぱい!!伊藤理佐 その14 (944)
デザート・THEデサを語ろう Part3 (575)
うぐいすみつる (488)
池田暁子3 (253)
【下衆顔】美川べるのPart61【ダブルピ―――ス】 (331)
癒されたい人のためのスレ4 (707)
美内すずえ◆ガラスの仮面◆166巻目 (227)
「ちはやふる」末次由紀Part.200 (246)
男性が読んでも面白いor男性向けの少女漫画全般 (311)
◎*◎*◎ 山口美由紀16 ◎*◎*◎ (951)
**少女漫画売り上げ談義** 9冊目 (566)
【裏ブログ漏洩】酒井まゆ28回忌【ブログ放置】 (540)
--log55.com------------------
日本代表FW統一スレ Part907
【2020】東京五輪代表 part34【U-22】
コパ・アメリカ2019 part2
森保ジャパン Par53
【U20W杯2019】U-20日本代表 part25
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 454
【U20W杯2019】U-20日本代表 part26
★ドルとムンタリ PART4