1read 100read
2013年02月ライトノベル63: ◆忍◆ニンジャスレイヤー#4◆殺◆ (413) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
つまらなかったライトノベル 76冊目 (787)
妹尾ゆふ子 翼の帰る処 4 (624)
〜今野緒雪 324〜 (513)
深沢美潮総合スレ 31 (292)
竹井10日総合スレッド 19 (849)
ラノベの主人公にありがちな性格 (531)

◆忍◆ニンジャスレイヤー#4◆殺◆


1 :2013/01/28 〜 最終レス :2013/02/10
ニンジャが出てR。
慈悲は無い。
第1部「ネオサイタマ炎上」全4巻、隔月刊行決定。
次スレは>>980が立てること。
■公式サイト
書籍公式サイト
http://ninjaslayer.jp/
ネオサイタマ電脳IRC空間
http://d.hatena.ne.jp/NinjaHeads/
■関連サイト
ニンジャスレイヤー@wiki
http://www10.atwiki.jp/njslyr/
■関連スレ(より重篤な話はこちらへ)
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#15◆殺◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1359074088/
■前スレ
◆忍◆ニンジャスレイヤー#3◆殺◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1354756519/

2 :
>>1乙です
報酬にオーガニック・マグロとオイランサービスが授与されます!

3 :
>.>1乙が収まらん!誰彼かまわずファックしたい気分だ!

4 :
スレ立ては平安時代から日本に伝わる英雄的な行為のひとつであり
古事記にも>>1乙と記されている!ゴウランガ!

5 :
前スレ埋メ・ジツを使え!

6 :
「オツー!」「グワーッ!」「オツー!」「グワーッ!」「オツー!」「グワーッ!」

7 :
>>1乙アンドサヨナラ

8 :
>>1
実際乙い

9 :
>>1
クルシュナイ

10 :
>>1
ムッハハハハ!乙である!

11 :
>>1
乙デワ・ナイカ!

ところで、どなたか既にフラゲ・ジツを行使したかな?

12 :
広島だけどもうあったよ
ウォーロック=サンの首引っこ抜くのがフジオじゃなくて門番=サンになってたりした
でも脳が重要なのに、トンファーでぶっ叩いたらよくないんじゃないですかね・・・
門番=サンのポットデ・アトモスフィアを緩和したかったんだろうけど、ムリヤリ感は否めんな

13 :
物理書籍で天狗の恐怖だ

14 :
ネタバレはヤメローヤメロー

15 :
>>12
というか三巻の最後をフジオ・フジキドで終わらせたかったんじゃないかね。
何れにせよ変える必要はなかったと思うが。

16 :
アッハイ ネタバレありません
何も欺瞞はないです

17 :
http://i.imgur.com/48lRl6S.jpg
アイエエエ

18 :
エビテンで限定版勢は発売日まで出荷されない

19 :
ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上 #3 「SUGOI小説! TSU-KAIな展開!!」
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51381095.html
ネタバレキジ・ジツ!
何たることか!公式発売日は明日だというのに、既に発売記事が掲載されているこの理不尽!

20 :
>>1はほとんどブッダ
考えてみりゃ、ソウカイヤの中枢を担う幹部と言えそうなのはダークとゲートくらいなんかね。
「六人」は頻繁に入れ替わるだけでなく、かなり末端の仕事まで掌握してるし、実際現場寄り。
あとスパイダー=サン……は、まあ、指揮系統も一般認知もないし。お庭番?

21 :
言わばソウカイヤというニンジャ組織自体がラオモトのパシリだからなあ。
指示・統括はほとんどラオモトがやるわけで、そうするともう現場の仕事ぐらいしか残んないから
実際そんなもんかもな。

22 :
いい意味でも悪い意味でもワンマンでフットワーク軽かったからあそこまで強大になったんだろ

23 :
そういえばロードと違ってラオモト=サンの前半生は謎だな
ソウカイヤのドンになってからのラオモト=サンしか我々は知らない

24 :
流石に、IRC方面はラオモト=サンと言えどただのパシリ扱いって訳には行かなかっただろうけどな。
ヴィジランス=サンの攻撃さえ食い止めてたゲートキーパー=サンと、あのダイダロス=サン抱えてたんだから。

25 :
ただラオモト=サンは「いなくなったらまた集めれば良いや」ってスタンスだからなぁ

26 :
あの性格だから表の方もワンマンの気がするが
それだと過労死必須な希ガス

27 :
>>26
その為にニンジャ体力が必要だったのかもしれない

28 :
そういえばおら聞いただジャパニーズビジネスマンは
過酷なニンジャ修行を経験してるからあそこまで働けるって

29 :
ムッハハハハハハ!
「24時間戦えれば実際有利」
ミヤモト・マサシの言葉は実際事実!

30 :
でもそのまた集めた結果の後期シックスゲイツの質の低下は実際ヤバイ
全盛期インターラプター辺りなら全員まとめて皆殺しにできるんじゃないかってくらい

31 :
初期シックスゲイツは何やかやいって強かったからなぁ……
ニンジャスレイヤーがノリノリかつ、ナラク化にあまり躊躇無かったせいで、
結構あっさりスレイされちゃってたイメージがあるけど、
バンディット=サンも含めてグラマス〜強マスター級だったわけだし

32 :
ビボルダー=サンなんかも最初から本気で戦ってればニンジャスレイヤー終わってたしな…
水中戦が得意なのにメンポ壊されたらパニくるような奴とか、転がるしか能の無い奴とは実際雲泥な

33 :
ビホルダー=サンは書籍版でスズキ・ドゲザ・エーモンとかいう名前にならなくて一安心だった

34 :
>>31
あの連中に比べればまだテンカウント=サンやワイアード=サンの方が強いよね

35 :
とりあえず最強のシックスゲイツを並べるならインターラプター ゲイトキーパー ヘルカイト アースクエイク ヒュージシュリケン ビホルダー (電脳ならダイダロス)あたりかなと思っている
サボターやソニックブーム、ウォーロック、クイックシルヴァーも中々いい線だが次点で

36 :
>>31
>バンディット=サンも含めて
欺瞞!

37 :
ザイバツが本格的に手を出さなかったのもラオモト=サンに加えて初期のシックスゲイツが実際やりてだったのをマルノウチ抗争で思い知って慎重になってたのだろう。
後期シックスゲイツだったらそのままネオサイタマはキョートの一部になっていた勢い
そう考えるとそれらをいなしたナラク=サンはモータルの意識だけでなくやはりヤバイ級のニンジャソウルあたりがなにかベース人格に居るのかもしれない備えよう

38 :
タテセタ

39 :
そうはいってもやっぱり、初期でもシックスゲイツが
イグゾーション=サンやダメイン=サン、サラマンダー=サン
あたりと張り合うのがあんまり想像できない(特に一番最初の御仁)

40 :
バ、バンディット=サンはアンブッシュ重点ニンジャだし・・・

41 :
ナラクの出番なくて寂しい

42 :
少なくともグラマス〜準グラマス級が二人(実際グラマスと引き分けたインターラプター=サンと、彼さえも一目置いたダークニンジャ=サン)、
それに加えてラオモト=サンがいたわけだから、遠く離れた京都から攻め寄せると無駄に戦力を消耗し過ぎるって判断したんじゃないかな。
さすがのザイバツにしたってそのクラスのニンジャを失う危険は犯したくないんだし。

43 :
グラマスがグラマラスに見えて仕方ない

44 :
女ニンジャは希少とはいえ、グラマスにグラマラスなニンジャがいなかったのは実際不満

45 :
>>42
ゲイトキーパー=サン辺りも現役バリバリの頃なら多分グラマスレベルだったんじゃないかね
本編では本人も言ってた通り長いブランクから引っ張り出された形だったから全盛期には遠く及ばなかっただろうし

46 :
>>44
まだパガ山=サンが女である可能性がカレ存
でも濃厚男祭りのソウカイヤに比べれば、ザイバツはフェータルやらイグちゃんやらパコ姐やら居たからマシだよね

47 :
ソニックブーム=サンがもうちょっと上手くやってれば平坦女子高生が加入したのにな……

48 :
レオパルド=サンやマスダ兄弟の経験を鑑みるに、
「仲間になれ」「さもなくばR」はソウカイヤ勧誘の基本マニュアルっぽいから仕方ない
逆にフリーランスでソウカイヤと付き合う方が難易度高いよなぁ
どうやったんた、ヘイズ=サンやシルバーカラス=サンは

49 :
派遣ニンジャ社員枠とかもあるのかもしれん

50 :
単純にソニックブームクラスの実力があれば
対等に交渉できるんじゃないの
ソニックブームは研修も兼ねてるからな

51 :
やっぱり実力だろうなー
殺そうと思えば組織を挙げて殺せるが、相応の手間と犠牲が出る、
屈服させるには高くつく相手だと認識してもらうしかないんじゃないかね
リアルの闘争においても用いられるメソッドな
カラス=サンはディセンション以前からイアイドーやってて下地はあったんだろうし
ヘイズ=サンもあの物腰からして元々そういう仕事に就いてた可能性が高いから
ディセンションしてからソウカイヤに見つかるまでの期間で
どんだけ強く賢くなれてるかが勝負かな

52 :
傭兵めいて「金次第で何でもやるフリー」は、組織にとってもWIN-WINな
匿名性やリスク回避重点で、自前ニンジャ向きでないヨゴレ仕事が落ちてくるっぽい
カラスのツジギリは正にそれで、ウナギビリビリは企業対立にまで利用されたアトモスフィア
笑い爺みたいな仲介屋が利益を綱引きして、フリーであることを保証するのだろうが
ヘイズやカラス並のリスク管理とワザマエで逆にブランド化しないと、鉄砲玉か汚れビズばかりで多分アバる

53 :
メガコーポに雇われるのが一番楽そうだ

54 :
企業お抱えのニンジャにサンシタが多いのは、環境がヌルいせいかもなー
そういやオメガ=サンもフリーランスだったか

55 :
半神的存在であるニンジャでさえメガコーポの庇護が無ければ生活は実際厳しいというまさにマッポーの世

56 :
鍼灸師とかで食っていけるしサバイバルでも余裕だけど
フリーのニンジャはスカウトと言うなの強制徴用めいたなんかに遭遇する危険が

57 :
そういうのに関わるまいとすれば、それこそ忍者の如く人目を忍んで生きていくしかないんだろうけど
やっぱ常人から超人になれたら、いろいろと抑圧の多そうな時代だし
一切ヒャッハーとか力試しとかすんなって方が無理かもね
強盗や殺人に走らなくても、ちょっと試しにその辺の壁やなんかを壊してみたりはするんじゃないかな
そして、そういうのから足がつくと

58 :
>>55
グリズリー=サン・・・・

59 :
>>57
それ考えるとシルバーキー=サンは世捨て人的なスゴイ
まあ、整体とかしてたし客にヤバイ級ニンジャとかいて目立つとヤバイと裏社会も知ってたのかもしれないが

60 :
イタマエも出来るし、
ある意味最強の世渡り能力である

61 :
イタマエといえばメイヴェン=サンもすげえよな。
暴力に走らずスシに行くあたり歪んではいたもののスシ好きなんだろう。
普通の職業の顔も持ってるニンジャは自制心強そうだ。
だがキングピンてめーは駄目だ

62 :
自分のワザマエが空っぽだと卑下してたが、実際店も優良スシ屋にしか見えないレベル
ニンジャキラーもそうだけど、三部のニンジャはボタンの掛け違いめいて道を踏み外した奴が多い気がするなあ

63 :
あれ読んでから、
赤身、赤身、トロでコンボ重点で注文してるわ

64 :
>>62
ランページ=サンが寂しそうに見ている

65 :
>64
ニンジャ能力の発動関係なくランペイジ事件起こしてたので微妙なトコじゃね

66 :
忍殺3巻買ってきた
専用ブースが作られてたけど卑猥が無いからあんしんしててにとれた

67 :
アッハイ、ナンシー=サンのIPは厳重にほごされてごあんしんだ

68 :
後期シックスゲイツのサンシタっぷりから、今のアマクダリのメンツを考えると
アガメムノン=サンの人材集めが本当に上手かったと
相手が悪かっただけで、フューネラル=サンなんかも相当の強者だろうし

69 :
ドラゴンベイン=サンよりも役職上っぽいフューネラル=サンの強者アトモスフィア半端なかったのにダークドメイン=サンにさっくり殺されたしね…
そのダメイン=サンをもあっさり倒したナラク共鳴+ヌンチャク+無傷のコンディション万全フジキドはめちゃくちゃ強かったということだなあ

70 :
>>68
まぁ二部ラストのせいでニンジャの数が激増したっぽいし
それまではネオサイタマのニンジャの絶対数もフジキドのせいで
かなり減ってたんじゃないかと思う
……とは言うものの、アマクダリには歴戦の強者アトモスフィア漂わせているニンジャが
沢山いるから実際はどうかわからんな

71 :
フジキドさんがロートル扱いだったし、ニンジャにとっては
数年でも生き残り続けられればベテランなんじゃないかな
未熟者は即日爆発四散する。

72 :
>>62
あれはニンジャ身体能力に頼ったものだったのかもな
イタマエの基礎をかじった人間がニンジャ化すればこれぐらいは誰にでもできる、みたいな
それならあの言い分も頷けるんだが

73 :
そういや、書籍版でアイアンオトメの所有者について変更(?)があるな
バジリスクのセリフが変更されてる
「お前のバイクは俺が使う」→「バイクを返せ。お前はこの女と装甲車だ」
まあ前者も、お前がここまで乗ってきたバイクは〜という意味にとれなくもないけどな
ウォーロックはバイクなんか乗りそうもないガラと体格だし、こっちの方が自然よな

74 :
>>69
あれはナラクに能力バレしてたのが何より一番まずかったな
ラオモトもそうだったが

75 :
ゼウス・ニンジャ、そしてアマクダリという名前
更にウドンの忠誠からも、台形=サンの人材補充テクからは危険なニンジャ真実が予想されアバーッ
まぁ普通に岡山県あたりから、普通にスカウトして連れて来た可能性もあるんだけどさ

76 :
ニンジャ身体能力にもよるが、
利益最優先の経営と、イタマエ技術に堕していることに、
自己嫌悪してたんだろう。

77 :
ソウカイヤは勧誘方法が従うか死ぬかなのでシックスゲイツより強いか同格のニンジャは所属しない。
なので上から潰すと自然に弱いのが繰り上がるので全体としてショボくなって行くのはしょうがないな。
ザイバツは能力さえあればカラテが多少弱くてもグランドマスター級として扱ってもらえるので
いろんなのが来るし徒弟制度もあるので全体の層が厚い。まあ派閥争いもあるけど。
アマクダリはニンジャをカネで雇う方針が確立してるのでソウカイヤやザイバツと違って
トップより強いニンジャとコネクションを結ぶことに躊躇が無いのが強みなんじゃないかと。

78 :
デスナイトのマスター時代や、バジリスク、ニーズヘグのコンビ時代の話が気になる

79 :
>>78
デスナイト=サンについてはもうなさそうだけど
ニーズヘグ=サンについてはこの前名鑑にザイバツ時代によく組んでたらしいニンジャが出たじゃないか
残りの2部の更新に備えよう

80 :
>>62
ニンジャの反則的な学習能力でもモータルのグレータースシシェフの域に到達できなかったのを考えると
メイヴェン=サンのスシシェフとしての才能の無さはガチ
おそらく、ニンジャソウルが宿る前はまともにスシを握れんレベルで、それ故の空っぽ発言だったのかと
エリちゃんはジツの効果があったとはいえ、短時間で伝説の奥義を劣化コピーくらいは出来る域まで行けてたんだしな
半神的存在になっても己が理想とするスシシェフのワザマエが得られなかった絶望がメイヴェン=サンを動かし続けてたのだろうから
他のスシ屋を全て叩き潰して更に絶望するか、本物のスシに敗れ只のニンジャに堕ちるか以外に道はなかったと思う
スシシェフとしての理想を完全に捨てられりゃ良かったんだろうけどねぇ

81 :
>>77
ザイバツはある程度忠誠心気にしなくてもいいからな
見極めないで遠征させたりするとダメだけど
メイヴェン=サンはあのままニンジャのスシチェーンオーナーってだけだったら
フジキドの忍殺対象になったのかが気になる

82 :
そういえばシルバーカラス=サンも本人はイアイドーを極めてないっぽい自覚があるんだよな。
ニンジャソウル憑依による能力の向上がかえってドーの極みから遠ざけたりすることもあるんだろう。

83 :
というかアキモト老に青竜刀渡して「マグロ解体しろ」って言っても出来ないと思うので
彼らの勝敗は単純にスピードとテクの話に収まらないメソッドではないか

84 :
しかしメイヴェン=サンが許されたり、
サツバツ=ナイトめいた覆面怪傑が現れて場を収めたりもせず、
ザッケンナコラーになってしまうあたりが、実際マッポーだ。

85 :
>>80>>82
レイディアンス=サンめいたヒサツ・ワザを使うロボットが主役のカトゥーンに
改造人間になった事でアクションスターに登り詰めた事を偽の栄達と嘆く怪人が出てきましたね
あの作品は主人公が復讐鬼だったり(乗りは軽いけど)、敵が人外の力を手に入れて
元来のエゴが暴走した元人間だったりと、その他忍殺と共通項がけっこう多かったり

86 :
マッポー補正のせいか、ニンジャになるまえの大半はアウトローのイメージが強い

87 :
そもそもニンジャになるまでの背景が描かれてる中で堅気に近かったのがフジキド、サワタリ、カタオキ、レイジ、ヤモトとショーゴー位だしなぁ
ガンドーやフジオはどっちかと言ったらアウトローに近いし

88 :
>>86
そりゃ、死ぬような目にあってニンジャソウル憑依することが多いから、
カチグミはニンジャになりにくいんじゃね

89 :
>>85
その作品のタイトル教えてくれ
思い出せそうで思い出せない

90 :
作中トップクラスの聖人アコライト=サン忘れてた…
ボンジャンボンズが堅気といえるかは別として

91 :
>>89
レイディアンス=サン 輝く銀河を駆け巡るヒカリ・ジツの使い手
ムーンビーム=サン 愛と勇気と力とが静かに眠るイザヨイ・ジツの使い手
トワイライト=サン 俺は社長で小学生・・・はチバ=キュンだしなぁ・・・
タソカレ・ジツとかそんな感じだったんだろうか

92 :
ニンジャは少なくとも肉体的には「超人」だから、元々通常の社会生活を
送ってきた人間がソウル憑依後に人間関係などの社会的な制約から解き
放たれてはじけちゃうケースは普通にあると思うけどな。
サディスト気質の医師とか電子のヨメを愛するプログラマーとか世の中に
いっぱいいるだろ、きっと。
メイヴェンなんかはディセンション前もやはり鬱屈した思いを抱えた寿司屋
だったんじゃないかと思う。

93 :
モスキート=サンもニンジャになる前は「女子高生フィーヒヒヒ!」とか心の
中で唱えるだけだったかもしれない。

94 :
実際紳士な

95 :
>>91
ああ、なるほど!
色々スッキリしたわ!!

96 :
忍殺Rシテンノはアゴニィ=サン、モスキート=サン、アイボリーイーグル=サンは確定として
後の一人は誰がいいだろうか

97 :
イタミ・クランはどっちかにしないと後々モスキート師父と愉快なイタミニンジャたちに名を改めることになる

98 :
書籍版はアガタ=サンが幸薄そうでエロいですね。(小並感)

99 :
>>97
アゴニィ=サンはタタミバリオブジェがR的なのがシテンノに上げられてる理由じゃないか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【テンプレ厳守】★ネタバレ総合スレッド★part34 (340)
ガールズラブ・百合小説スレ Part26 (301)
田中ロミオ 34 (668)
ライトノベルってオタクしか読まないよね (260)
GA文庫総合スレッド38 (433)
【よめせんっ!】マサト真希4【江姫】 (446)
--log9.info------------------
LIVE福島 風とロックSUPER野馬追 part3 (705)
TERUの猿真似ライブはいつまで続くのか? (462)
各アーティストの全アルバムレビュースレその2 (251)
RADWIMPS(ラッドウィンプス)アンチスレ part2 (340)
氷室京介〜詩〜考察 (246)
B'z稲葉「売れないっていうのは曲が悪いと思う」 (717)
京都大作戦2010〜今年も子供に戻りな祭〜 (916)
【滋賀県】イナズマロックフェス No4【草津市】 (748)
髭HiGEの音楽性について語る (976)
amazarashiの歌詞 考察スレ (280)
【Perfume】チケットGET への道!【地上戦】33戦目 (938)
初動10万割れのラルクについて真剣に議論し合うスレ (463)
ROCKIN'ON JAPAN Part24 (963)
岡 野 昭 仁 (584)
バンプとスピッツの差を上手く表せたら神!!4 (827)
寺西修 本名でBOOWYだったら売れてただろうか? (297)
--log55.com------------------
まめきちまめこヲチ18
【移住〜からの転落】子宮系総合82【存在がアート】
ハロースイートデイズ晒しスレparty17 ハロスイ
【上から目線で】女医ヲチスレ【婚活指南】part.5
倒産マザwaysイキリ勢ヲチスレ2店舗目だドン
★【盗撮】Cielと愉快な仲間達6【虚言癖】
【アラフォー】リカコ【婚活】 Part.34
【私にはときどき】ヲタ彼女えむこヲチ100【醤油からいけれど!】