1read 100read
2013年02月通信技術438: ケーブルテレビ (233) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
光収容って何とかならんの? (274)
[NIC×2]PCをルーター代わりに使いたい。[自宅ルータ] (589)
ネットワークスペシャリスト試験受験者スレ (301)
YRP情報 (217)
56kモデムをもっと速く! (220)
電灯線インターネットの短波利用に反対! (273)

ケーブルテレビ


1 :2001/06/08 〜 最終レス :2013/02/03
ケーブルテレビを導入しようかと考えまして
資料くれっていったら、営業の人がじきじきにきて説明してくれるんだって
なんか、聞いておいた方がいいってことある?

2 :
IPアドレスはグローバルなのか。
プライベートなのか。
すげぇ大事よ。

3 :
上り・下り速度

4 :
上流プロバイダと接続の太さ。
サーバ設置可?これは聞かない方がいいかも知れないけど。
聞かなきゃ黙認ってのも多い。

5 :
料金が固定制か従量制か、も大事。
128Kで固定制で割高なCATV局もあるけど。

6 :
NAPT禁止かどうか

7 :
結局今日は用があり月曜日に延期してもらった。
きたらいろいろ聞いてみるよ。

8 :
>>1
説明書みればだいたいわかります。
僕の場合、特に聞くことはなかった。

9 :
退会時の料金

10 :
下りはもちろん、MXとかやるんなら上り速度ね。あと、バックボーンも大事。

11 :
会社でグローバルIPのオプションサービスの導入を提案したいんですけど、
いったいどうすればいいのでしょうか?
クラスBとか、Cとかの免許を取ればいいのでしょうか?

12 :
>>11
上位プロバイダに相談して下さい。

13 :
>>12
 いろいろあり、上位プロバイダとは相談できず、こちらだけで
どうにかするしかないんですけど・・。

14 :
アドレス自体はJPNICに申請すれば貰えると思うけど、
(今使っているのはどうやって取ったの?)ルーティングの
問題が有るから全く相談無しってのは無理でしょう。

15 :
>>14
JPNICに聞いてみます。

16 :
フィルタとか。
NBTぐらい止めてんだろうな。
止めてないと管理が杜撰であると思われ。
噂で聞いたが適当にRIP使ってて、ユーザーが突っ込んだrouterに
経路ぐちぐちゃにされた所がある。絶対入りたくない。

17 :
ええ?そうなの?

18 :
テレビだけなら関係ないが
ネットするならノイズ対策の事は訊いた方がいい。
特に集合住宅なら。

19 :
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/infra/2001/09/19/
加入者宅からの流合雑音を防ぐために、一般にケーブルモデム用のアンテナ端子だけ特別に、
上り帯域を伝送できるようにしている。このため、ケーブルモデムは別のコネクタに移動することができず、
同軸ケーブルを外すことを禁じたり、最初から外せないように固定されていることも多い。
これってマジ?

20 :
>>19
マジ。
開通工事のときに担当の人から同軸ケーブルをはず
さないように言われたよ。ケーブルモデムはADSL
モデムみたく色々といじくれないのが難点(藁

21 :
>>15
おいおい、JPNICに聞いてどうすんだよ。
上位ISPからもらわなきゃルーティングできないだろ。
それともASもってんの?

22 :
モロ、R画像サイト発見!
http://www.R-jp.net/dh/01/
http://www.R-jp.net/dh/02/
http://www.R-jp.net/dh/03/
http://www.R-jp.net/dh/04/

23 :
>22 これって自動投稿かな

24 :
>>20
厨房がレベルの調整をちゃんとしないでモデムを繋ぐと
画像の方にも影響が出ることが有るからね。

25 :
勝手にモデム別の部屋に移動してネットしてるんだけど大丈夫かな?
違うアンテナ端子でも以前と変わらないスピード出てるんだけど。

26 :
>>25
厨房なプロバイダと思われ
ケーブルは上りを生かすと雑音がのるから、
テレビをつなぐ端子には上りを止めるフィルタを入れるのが普通。
もしくは保安機から別に一本上りを生かした線を引く
まともなプロバイダなら、ホントは部屋動かしたらつながらないよ
#同軸這いまわして同じ端子かとれば別だけど

27 :
そうですか・・
ケーブルはネットだけでテレビは契約してないんですが関係ありますかね?
勝手に移動したからうちのせいで雑音吐きまくってるんでしょうか?

28 :
>>27
そうなの?
だったら全部上り生きてるかも
つーか普通テレビ契約しなきゃそんなにいくつも分配してくれないんだが、、
そういう場合は逆にテレビの周波数をカットするフィルタが入ってるはず
でも、おバカな工事業者だとフィルタ入れなかったりするから、
ちょっとテレビつないで見れば?映るかもよ
移動したせいで雑音でるってことは無い
っていうか、周囲の微弱な電波とかかを、端子がひろって上らせちゃうから、
上りを出せる端子がある時点ですべて雑音がのぼってる
雑音は実際にはほんとに微弱なものなんだけど、
例えば電波のこない地方のケーブルで、テレビの加入者が何万人もいると、
それがいくつも重なってとんでもないことになる(流合雑音ってやつ)
だからケーブル業者は、通信に使わない線は、全て上りをRのが普通

29 :
>>27
移設だけなら極端に酷いことはないと思うけど、一応分配器の
所にアッテネータが入っていないか確認した方が良いのでは
無いでしょうか。
モデムで調整出来ないレベルの場合は入っていることが有る。

30 :
>>29
アッテで調整できる程度のレベル誤差はパフォーマンスには特に関係ないよ
あまりにおかしいときは応急処置でアッテ入れて、
後から回線調整し直すってことはあるけどね
#回線直した後、アッテ抜き忘れてくるおバカが多いんだよな

31 :
アッテネーターってなんですか?(汗
マンションなんで分配器とか良く分からないです。
テレビは契約してないんですが、マンション全体の工事してから
地上波の画質が良くなりました。テレビのチャンネル調整自分でして
みたときには、ケーブル会社が無料で映るといっているチャンネル以外は
映らなかったです。

32 :
>>28
>そういう場合は逆にテレビの周波数をカットするフィルタが入ってるはず
普通はそんな特殊なフィルタ入れないだろ。

33 :
>>32
都市型のケーブルは知らんが、地方の地上波を再送信してるケーブルは必ずやるよ
その手のケーブルは加入者が異常に多いから、ホームターミナルを全家庭にってのは苦しい
だからスクランブル無しで垂れ流すから、フィルタ入れないと制御できないの
地上波の再送信は普通まんまの周波数で流すから、ミッドバンドから下をカットすればいいだけ。
特殊でもなんでもないよ。

34 :
>>32
僕が前にバイトしていたCATV会社では、
TV側とモデム側にそれぞれローパス/ハイパスフィルタを入れてました。
33さんもおっしゃてますが、地上波も扱っているCATV会社ではフィルタ入れてるみたいですよ。

35 :
同じ家の各同軸outletのいちいちにフィルタが入っているので
しょうか。
どこか引き込みのところ一つだけについていて、ネット契約すると
それを取り除くから、同じ系統のoutletなら使えそうな
気がします。

36 :
その画像ならココ
http://members.tripod.co.jp/bingo852/

37 :
>>35
いや、普通は保安機が専用の分配保安機になってて、
データ通信側のライン(上りスルー)からきてる線じゃないと通信できない。
で、そっち側にはフィルタが入ってるからテレビは見れない
地方のCATVはがめついから、その辺はきっちりしてるよ
っていうか、上りを全部スルーにしちゃうと、客に際限なく分配された場合に、
一軒あたりの流合雑音がすごいことになっちゃうんで、そこはきっちりしとかないとまずい。

38 :
37を補足しとくと、
通信側のラインを分配されたらいっしょじゃんって思うかもしれないけど、
テレビが映らないラインを分配しても意味無いよね
パソコンつなぐなら、同軸を分配するよりLANケーブルを分配した方がずっと楽だから
#おれは何をケーブルネットについて一生懸命語ってんだろう
#あんなクソ会社のことはもう忘れたいんだが、、、

39 :
>>38
クソ会社ってどこの?

40 :
>>37
ふーん、そんな事するんだ。
俺、一応10局以上に関わったが、そんなフィルタを使って
いるなんて話は聞いたことが無い。
450MHzシステムで3down/node突っ込んでフィルタの掛けよう
が無いところもあるしな。
でも今度から気を付けることにしよう。

41 :
あほばっかだな
ちたぁべんきょせぇ

42 :
MACアドレスが必要かも聞いたほうがいい。
LANカードを買い換えるとき面倒だ。

43 :
CATVってさ、上りに負荷をかけると下りが遅くなるってことないか?
家で使ってるCATVはそうなる。
CATV会社にきいてもそんなことはありえないといってるんだけど。

44 :
>>43
会社によんべぇ
どこかで上り下り呉越同舟でボトルネックなステキなトコロがあれば
そーなるわな。
手元のハブなんかは大丈夫?

45 :
>44
ケーブルモデム直つなぎ。CATV会社は上り10M、下り768Kと言ってるんだけど。
とてもとてもそれ以前の速さ。
ところで上り下りは呉越同舟なの?
どこでボトルネックになるの?

46 :
ケーブルって安定してるんじゃないの?

47 :
ケーブル会社のサポートは上りと下りに使う帯域は別なんでそんなことはないとのたまった。
実際に発生してるから言ってるのに・・・。

48 :
ここ付近デムパが漏れてる臭いが。

49 :
>>47
上りと下りは別帯域だから干渉しないというのは正しい。
またあなたが上りの帯域を使うと下りの帯域が絞られるように感じるのも
正しい。
理由は簡単。下位レイヤでは完全に干渉しない上下の帯域ではあるが、
あなたがつかっている上位レイヤプロトコルが、下りの通信時に上りの
帯域を使用するから。
たとえばTCP。こいつはデータ受信時に一定毎に応答を返す。
上りの帯域をいっぱいいっぱいまで使っていると、下り通信の応答が
届かず、結果、下り通信で再送が発生、利用者の目に見える速度は
低下することになる。

50 :
>49
なんとなくわかります。
でもこれのボトルネックになっている機器は何処でしょうか?
それと上りをいっぱいいっぱい使うと、下りが普段は上りの3倍以上出るのに
半分以下になってしまうので別の理由がありそうですが。

51 :
>>50
機器の問題じゃなく、プロトコルの特性。
だからどこがボトルネックかといえば強いて言うならあなたのホストと相手のホスト。

52 :
サーバ立てちゃダメって言われてるのに立てたらどうなるのかな?

53 :
>>52
こらっ!勃てちゃダメでしょっ!!
って言われて最悪契約解除。
つーか何サーバだよ。
DHCPサーバとか立てたら他の加入者に被害が及ぶから
損害賠償請求もありえるぞ。

54 :
>>53
いや、HTTP・FTPぐらいにしよかなと

55 :
>51
TCP/IPプロトコルのせいですか。対策方法はありませんか?
それと、上りの負荷で下りが上りより遅くなってしまうのはその説明では
よくわからないのですが。
上りも下りもいっしょに遅くなるならわかるんですけど。

56 :
>>55
HTTPとかFTPとかの通信は、何パケットかデータを送った後「ちゃんと届いたよ」って
確認を待ち、その確認応答が戻ってきたらまた次のパケットを送ります。
ダウンロードのときは、データは下り、確認応答は上りのトラフィックになります。
ここで、上り方向の回線をパンパンになるまで使ってしまうと、
確認応答が遅れたり、届かなくなったりするので、
サーバは確認応答待ち時間というデータを送信できない時間ができてしまい、
その結果下りトラフィックが(瞬間的に見ると)途切れ途切れになり、
回線は全然空いているのにスループットが出せない状態になってしまいます。
こんな感じですね。

57 :
>56
うーん。この説明だと、逆もいえるんではないですか?
アップロードのとき、データは上り、確認応答は下りのトラフィックになるわけですよね。
上りと下りが一様に遅くなるのならわかるんですが、下りだけ遅くなるのでちょっと
ちょっと理解できません。

58 :
>>57
CATVやADSLでは上下で速度は非対称です。
上りの方が帯域が細いとそうなります。
上り通信の確認応答は帯域の太い下り回線ですから
影響を受けにくいということです。逆に下り通信の確認
応答は帯域の細い上り回線ですから、上り回線を使用する
他の通信の影響を受けやすいことになります。
これでわからなければ基礎から勉強することをお勧めします。
いくらここで聞いても理解できないでしょう。

59 :
>58
説明は理解しています。
実際に起きているのが、上りをいっぱいまで使うと速いはずの下りが
上りの半分以下の速度になってしまうのです。
これの理由が今までの説明ではわかりづらいのです。
下りデータの確認応答(上り)遅れが、下りをそこまで遅くするものでしょうか?

60 :
>>58
プロトコルによってはなります。

61 :
>>59
TCPのReceiveWindowとかそのあたりの理解を深められることを
お勧めします。

62 :
>>59
ちょとかわいそうなんでヒント。
TCPを使った通信で、
・TCP通信のシーケンス
・どのような状況のときに再送制御が行われるか
を調べてみると分かるかもよ。
56・58・61が同一人物かは知らないけど、
彼が言ってる内容は正しいと思う。

63 :
わかりました。勉強します。
ただ、対策方法はないんですか?
CATVのサポートに言っても、
「インターネットはベストエフォートだから回線能力いっぱいの速度は出ない」
「PCの設定が悪いんじゃないか?」
とかずれた会話しかできてません。

64 :
>>63
上り回線を通るTCPの確認応答の帯域を必要な分だけ確保すれば
よいです。
ただし、適切な設定を行うためには、TCPプロトコルとQoSの知識が
必要です。

65 :
>64
それは何処の設定ですか?
CATV会社のルータでしょうか?

66 :
>>65
あなたのホストまたはあなたのホストとCATV回線の間のゲートウェイで
設定します。
はっきり言っておきますが、あなたのいまの知識では設定できません。
逆に適切な知識があれば聞くまでもなく設定できるものです。

67 :
>>66
適切な知識と適切な機材があれば、に訂正します。
少なくとも普通のPCやパーソナル向けルータ程度の機材じゃできません。

68 :
>>64,66
ははは(^^;
あんましイジメるなって。
65はTCPのReceiveWindowとTCPのシーケンスと再送制御について
調べてから質問してるんだろうからさ。
もちろんそうだよな?>65

69 :
>66
ええと、自分のPC以外は特にいじるつもりはないのですが。
おかしいところはどこなのかをCATVのサポートに指摘したいのです。
ホストというとこの場合は私のパソコンのことでしょうか?
ゲートウェイはケーブルモデムのことでしょうか?

70 :
>>69
何度も言っているように、どこもおかしくありません。
強いて言うならあなたの頭の理解度に何らかの問題があるのかもしれません。

71 :
話がひずんでない? せっかくの面白い議論がかみ合わなくなってるよ。

72 :
上りの負荷が下りの速度に劇的に影響を与えるのがおかしくないというのは
理解できませんが。

73 :
>>72
無限ループが発生しました。
ループ回避方法:とりあえず勉強してから出直してきてください。

74 :
勉強のポイント:>>61 >>62

75 :
あらららら。
こりゃダメだわ。

76 :
70が変に話を捻じ曲げようとしているようにみえるけど。

77 :
>>59
正しい理解はちゃんと勉強してもらうとしまして、だいぶ端折った簡単な例。
例えばあるデータ転送が10,000バイト送信して、確認応答が1つ帰ってくるのを待ち、
確認応答が着たら10,000バイト送信して、また確認応答を待つというやり方をしたとします。
データのトラフィックは下り回線、確認応答のトラフィックは上り回線を使っていたということで。
もし、確認応答がデータ送信開始から10ms(ミリ秒)で帰ってくるとしたら、
10,000バイトのデータ送信が1秒間に100回できることになります。
つまり、10,000(バイト)×100(回/秒)=1,000,000バイト/秒=8,000,000ビット/秒と
いうことで、約8Mbps出ているということになります。
さて、上り回線の帯域を使い尽くしてしまって、確認応答が500msとかなり遅くなって
しまったときを考えます(上り回線が輻輳していればこのくらいならよくありますね)。
そうすると、1秒間に10,000バイトのデータは2回だけ遅れることになります。
したがって、データ転送が可能な速度の計算は
 10,000(バイト)×2(回/秒)=20,000バイト/秒=160,000ビット/秒
つまり、8Mbps→160kbpsと速度が低下するわけです。
これを避けるためには、確認応答のための帯域を上り回繊に確保する必要があります。
そのためには、上り回線をそれほど使わないように、上りトラフィックを
ユーザ側で何とかして抑えることです。

78 :
確認応答に優先権を与えられればいいわけだな。でもできるか?

79 :
>>78
っつーか、つねにのぼり回線を80%ぐらいしか使わないようにし、
20%は常に開けておく。
そうしておけば、ファイルをがんがんアップロードしていても
20%は余裕があるから、確認応答のパケットは滞りなく相手に届くだろう。
# 20%という数字は、その回線の帯域や、上位のアプリケーションにもよるから
# 適当に読み替えてね。
こういった帯域制御はコンシューマ向けブロードバンドルータにはできないだろうけど、
たしか FreeBSD でこういうのできなかったっけ?

80 :
しまった、ここ ふしあなさんだった....

81 :
>>70
ipfwでできるね。
FreeBじゃなくても、Linuxでもできるっしょ。

82 :
うげっ…
81は>>70じゃなくて>>79でし。
鬱死

83 :
>>81
ipfwって? windowsのソフト?

84 :
>>83
FreeBSDにそういうコマンドがあるのですよ。IP FireWallでipfw。
カーネルのDummynetっていう機能を使って、
FirewallとTrafficshapingができるのです、たしか。
とりあえずマニュアルやるから読んでみそ。
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=ipfw&apropos=0&sektion=0&manpath=FreeBSD+4.4-RELEASE&format=html

85 :
だんだん、QoSな話になってきた(笑)

86 :
Windowsではできんのか?

87 :
>>85
うひひ。そのうちCoSになったりして(藁
>>86
オレはWindowsでできるって話は聞いたことないなぁ。

88 :
PacketShaperでも入れてみてはどう?

89 :
IPネットの仕様上の問題なら、回避策が用意されてていいだろうに。

90 :
非対称が問題ならADSLでも発生するわけだ。

91 :
>>89
回避策は88が言ってるPacketShaperを使うとか、もしくはGSRとかMシリーズを使うとか。
貧乏人はFreeBSDで我慢だな。
>>90
その可能性はあるね。
っていうか、非対称でなくても発生するかも知れぬ。
要は確認応答のための帯域を使いきってしまったら発生し得るわけ。
非対称だと、下り線に比べて上り線が狭いから発生しやすいだけじゃないかな?

92 :
NICやケーブルモデムの設定で何とかなるんじゃないか?

93 :


94 :
ケーブルモデムって自分で設定できるのか?
オレが前にバイトしてたとこではセンタ側からしかsetrequestできなかったけど。
ちなみにTeraproね。

95 :
>94
センタからQosの設定ってできる?

96 :
JCOMでオススメなルータあります?

97 :
>>96
板違い。プロバイダ板へ。

98 :
>>97
スマソ

99 :
流量制御か・・・。Winでも方法はあってもよさそうなもんだが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テレホーダイをやめて常時接続しろNTTのくそボケ (373)
光収容って何とかならんの? (274)
AIR -Hってどうよ? (489)
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】8 (227)
ほれ行くでぇ!通信技術しりとり (828)
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】8 (227)
--log9.info------------------
【金23】匿名探偵 2人目【高橋克典】 (359)
【フジ土23】カラマーゾフの兄弟 第2章 (676)
志田未来はいつまでコケ続ければ気がすむのか (370)
【テレ朝金23】都市伝説の女 Case4【長澤溝端竹中】 (823)
今期一番つまらないドラマは?Par11 (320)
【稲垣吾郎】心療中 -in the Room- (280)
【木10】カエルの王女さま【シャンソンズ】♪14 (951)
【武井咲】なぜ「Wの悲劇」は大失敗に終わったのか (244)
【TBS金10】うぬぼれ刑事 Part13【長瀬】 (949)
【東海昼ドラ】ぼくの夏休みpart29 (201)
木皿泉ワールド (431)
【Mother】すきなものノート (357)
【フジ日9】家族のうた 8曲目【オダギリジョー】 (861)
【7月テレ朝】「遺留捜査」2品目【木9】 (820)
【厳重な】私立バカレア高校 Part2【管理体制】 (270)
【wowow】「パンドラ part3」 (941)
--log55.com------------------
架空説がある人物
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ10
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】42
世界における王制・君主制 Part.21
藤井清子のナンバーは312
阿〜大阪しちゃおうかな
悟った人の日月神示 5
正字體復活の可能性について