1read 100read
2013年02月運動音痴55: 運動音痴が『部活』を頑張るスレ (362) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜ男はスポーツに興味を持つのか? (245)
とりあえず、アメリカに生まれなくてよかったよな? (401)
【見た目と】イケメンなのに運痴【ギャップ】 (370)
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント 選対スレ (287)
('A`) R板総合雑談スレ Part 1 ('A`) (353)
スポーツトレーナーが質問に答えるスレ (594)

運動音痴が『部活』を頑張るスレ


1 :04/12/29 〜 最終レス :2013/01/27
まぁ俺は今年限りでやめるが、みんなは頑張ってくれ。

2 :
サッカー部でDFやってるが、技術無い(飲み込み悪い)し、
体(サイズも身体能力も)ないし、根性無いし、勇気無いし、有望な後輩入ってきたし
もうダメだ。
Rでも運動部頑張ってる奴いないか?

3 :
あまりにも可哀想なので
情けをかけて3get

4 :
情けで 「 屁 ゜」 get

5 :
1もこのスレのヤツも頑張れよ!沈んでたぞ!

6 :
>>1
文化系の部活で、何かやり直せないのかい?

7 :
>>6
チャラ男のサッカー部は文化系の部活にはいらんだろ

8 :
俺、去年の高校入学からバスケやってるけど大変です。
うちの学校は男子が少ないから人数あわせのつもりで入りました。
練習はちゃんと行ってるんですがなかなか上手くならなくて。
スポーツは楽しいですが、俺はむいてないからなぁ。

9 :
>>6-7
チャラオ志望なので、文化系は考えられません。
>>8
練習だけじゃみんなと差がついていく一方なんだよな。自主練してもイマイチ
もっとポジティブRはいないのか?

10 :
>>9
学校外とかで下手の横好きフットサル仲間でも見つけるとかする手はあるぞ。
田舎とかだとその辺の環境整備が弱いのが難点だけど。
ちなみに漏れは柔道部で部自体も弱小だったがぼちぼちがんがってたら
3年の一学期には黒帯取れた。個人競技だったから公式戦であまり出られなくても
段級審査だの地域の交流大会だので戦える機会に恵まれてたおかげかな?
今はたまに参加費用の安い地域の公共施設でマターリ細々とやってまつ。
競技者として上を目指し、しのぎを削るのはリア厨であきらめますた。

11 :
珍しくパスボールをカットしたら小指を脱臼しましたw
もうとんでもない弱さです。しばらく見学を頑張ろう。

12 :
おれも野球部はいってたよ。パワプロみたいに、楽勝でうまくなるとかほざいてた。
一年目
まわりは少年野球をやってきた人々。おれのみプー。
さっそく、雑用の日々。バットなんか振った事ねえ。
二年目
一年たったが、技術、筋力、変化無し。
身長と体重が成長期だから勝手に上がる。後輩加入。
監督から後輩に抜かれるなといわれるが、すでにおれより上のレベル。
三年目
なんか足手まといだなおれ。と思ったけど遅すぎた。やめるにやめれない状況。
もちろん試合にでた事ねえ。ただ試合するところまでの交通費が無駄に高い。
親にも申し訳ない。レギュラーは9人中5人が後輩。やや安堵。
いつのまにか引退。

13 :
卓球部に入部 2ヶ月がんばる
はじめての試合  完敗
2度目の試合  完敗
監督に練習したぶんだけうまくなると言われ再びがんばる
1年後 そういわれたときから練習したが敗北
何度も試合をしたが勝てない
2年の2学期部活をやめる
いまは帰宅部。

14 :
>>1 来年もがんばろ
>>2 Rでもがんばってました
>>8 あきらめたら そこで試合終了だよ
>>9 ポジティブRでがんばってました
>>10 黒帯ってぼちぼちがんばっただけじゃ取れんよ・・すげぇえ
>>11 スポーツに負傷はつきものだよ
>>12 どんまい
>>13 どんまい
そんなこんなで、僕もバスケ部から帰宅部になりました。お前らがんばれよ!


15 :
>>12
オレもそんな感じだったな。今になって悔しいが、当時はたいした努力もせずに
あっという間に引退した感じだったな。あの頃悔しくなかったのかなぁ???
>>13
真性の運動音痴っぽいな、勉強頑張ってくれ。

16 :
漏れ元水泳部。
背も低いしRだし、全く才能無いが練習は真面目に頑張っていた。
でもやっぱ運動神経良くて背が高い奴には勝てない。
中学から初めて(この頃は殆ど練習せず)、高校時代は3年間勉強そっちのけで、本気でやった。
大学入って一年で初心者に抜かれたorz
今年の8月引退しますた。
引退してスポーツをしなくなると心が晴れやかになった。
Rはスポーツしてはいけません。

17 :
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

18 :
帰宅部も、なにかといそがしいだろう?

19 :
オレもR君的高校サッカー部だったなあ。
ただ不思議なのは大学の遊びフットサル始めたらドンドン上達したよ。
正直部活の練習は自分にはレベルが高過ぎたんだろうな。
試合に出れなきゃ上手くなりようないよ。自分のレベルにあった場所選べるようになってからは練習自体楽しかったなあ。

20 :
>>18
暇だから2chやってるんですが、何か?

21 :
下手・未経験だと入っちゃいけないのかと思って
怖くては入れなかった。
体育の授業で失敗するとすぐ怒る奴いるじゃん。
つらいよもう( ´・ω・`)


22 :
楽そうという理由で卓球部に入部したが監督が厳しかった。
常時レギュラーで全国大会にも二度出たが他のスポーツ(ラケット系含む)は全くできないし筋力、持久力も人並み以下。
卓球って上手くてもそれを披露する機会ほとんどないんだよね…

23 :
久々。やめた。自分よりうまい後輩がいるってのが嫌だな。情けないが・・・
春休みはスノーボードに行こう。

24 :
漏れも高校の時から卓球部所属。
ろくに顧問が部活に来なかったからひたすらがむしゃらに練習してた。
大学入ってからも続けてるけど、高校のときと同じようにがむしゃらに練習してたら
「それじゃ絶対うまくならんぞ」って先輩に言われた。
今では練習の仕方とか考えてやってるけど…イマイチうまくなった気がしない

25 :
残念ながら卓球ほどセンスが必要なものは無い。
あれほど上手くならないと楽しくないスポーツは無いような気がするよ。

26 :
運動音痴の『頑張る』って、なんかもう音痴ってるよな。
頑張るとこで頑張ってないというか・・頑張らないとこで頑張ってるというか・・・

27 :
今年リア厨卒業して高校でウェイトリフティングする予定です。
眼鏡デブ→マッチョになれるチャンス。頑張ります。
 
 
 
 
合格発表まだだけど。

28 :
>>27
頑張ってください。

29 :
ここで大学からスポーツはじめた香具師いる?

30 :
俺は死ぬほど音痴だけど、9年バスケ部。
後輩に抜かれても頑張ってきましたぜ。

31 :
つーか、やってる種目が大好きじゃないなら、補欠でも続ける覚悟がないなら
ウンチは部活やめた方がいいよ、マジで。
頑張っても駄目な物はダメなんだからさ。
特に大学進学を希望する高校生はよく考えたほうがいいぞ。
気分転換や体力づくりは部活じゃなくてもできるよ。

32 :
>>29
大学からアメフト。デブでも出来ると聞いたが、音痴にはできない

33 :
中学入学時に友人に流されバスケ部へ
いまだ継続中。
ちなみに先生&親のコメント
『1ヶ月でやめると思った』

34 :
ウンチは...バドミントンだけはやらないほうがいい。
見た目簡単そうとかそういう思い込みで入るとえらいことになる。
難しい&キツすぎ
精神的にも肉体的にも。

35 :
運動音痴もそうでない人も、高校で運動部に入るかどうかが分かれ目になるよな。
中学は部活必須の所も多いだろうから、強制的に入れられる部分あるし。

36 :
うち人数少ないから運痴な俺でも試合でなきゃなんねーし
何より毎日絶対ゲームするんだよ
同じミス何回もするな!って言われるけど俺には無理です
あぁ一人で黙々と基礎練習していたい
試合の中で閃きとか俺には無理なんですよ…

37 :
>>35
高校くらいになると学校以外でも下手の横好きでスポーツ楽しめる環境を
見つけられたりもするしな。

38 :
高校とかなら部活中心の生活もあり得るけどさ〜
大学だとバイトとかしなきゃいけないし補欠でも部活なんて言ってられない。
入らなきゃ良かった。高校より辞めづらいし。

39 :
つーか、卑屈な思いしてまで部活頑張る必要ないよ。
部活でやってる種目自体大好きなら、止めはしないけど。
まぁ、人間関係の維持とかもあるから簡単にはいかないんだろうが。
大体、部活で頑張れたから他でも頑張れるとは限らん。
部活ではへたれでも、他の事なら頑張れる場合もある。

40 :
厨房のころテニス部だったがRぞろぞろいたぞ
漏れは一応上手かったが、それでもRは3年間やってた
それでもまぁRはRなんだよね・・・

41 :
今高2でRで野球部ですが
あと1年で辞めま

42 :
大学入ってからバドミントン部に入ってます。かなりの
Rで、入ってから半年はまともに打つことができず。
同回生(初心者始め)の女子にも完敗する始末。でもこの
前の合宿のときの試合で同回生の女子を1人倒した。
 Rでも努力次第で上達することもあるのでは?それ
とも上達するのはRでないということのあらわれなのか?

43 :
ウンチが猛練習の末、開眼する場合もある。
まぁ、ウンチとしては全くダメだと思っていた運動で
成長できる部分を発見できる事が喜びなんだけどな。
俺も経験あるし。

44 :
訂正 発見できる事→発見できるだけで

45 :
部活でラダーやコーン使ってトレーニングするとき、俺だけ変な動きorz

46 :
やべぇ超共感できるスレだ。
高校レベルで才能は要らないとかよく言うけれど、
人並みのは必要だよなぁ・・・
高校のときサッカーやってたけど、走力とショルダーチャージしか上手くならなかった。

47 :
俺マイナー競技でもう十何年もやっていて、やめなかったから確かに上手くなった。
でも小学生当時、同じ大会に出ていたライバルたちは全日本とか出れるようになっているのに、
俺はタダの上手い人で終わった。
一見、上手いねって言われるけど、十何年もやっていただけ。同じ時期に
始めた人は、もっと上のレベルに行ってるか、やめているかのどっちかだけ。
なんか寂しい

48 :
>>47
でもやってて楽しかったんだろ、辞めようとか思ったとしても止められなかったんだろ。
それだけで十分幸せだと思われ

49 :
あ、でもRでも意外と力持っててそれに気付いてない奴とかもいるんじゃない?
一度後輩にからかわれ、ぶちきれる寸前で紅白戦やったら、自分でもびっくりするくらいなんか上手かった。
・・・まぁそのときだけだったが

50 :
>>49
運動で開花するウンチは、文字通り、運がいい人だけだと思うよ。
クラブの人数が少なくて出場機会や練習量に恵まれる場合とか
体型が種目にフィットしていた場合とか
優れた指導者と出会った場合とか。

51 :
中学の同級生で、高校入ってからバレーボール始めた奴がいた。
身長は185くらいあって陸上部だったけど、鈍重なイメージしかなかった。
ところが入ったバレー部が都で優勝争う強豪チーム。
監督も教え方がうまかったらしく、卒業時には都の優秀選手として
表彰されるくらい成長していた。正直、バビった。

52 :
俺この春高校生になる運痴ですが
なんかこのスレみたら運動部に入るの
怖くなりますた('・ω・`)

53 :
>52
そう怖がることもないと思うぞ
漏れのように高校で部活にはいって
恵まれた指導者に当たって全国に行った例だってあるさ
その競技以外は未だにほとんど出来ないが(笑)

54 :
>>53
どんな種目か教えろYo!気になるじゃんかYo!

55 :
>>54
カバディ

56 :
>>55
まじかYO!やるじゃんYO!

57 :
おれも中学ん時の指導者が良くて、ちっちぇえ話だけど市内大会で一年の時は一回戦敗退だったのが三年で優勝できた。あの時はうれしかった。

58 :
なまな

59 :
cvfyjhk

60 :
つーか、中学生の時、俺の部活は先生自身が初心者だったよ・・・
でも、すげえ研究してて自分の技量も教え方もうまくなっていった。
おかげで、ウンチの俺でも3年になった時、地区大会で優勝できたよ。

61 :
>>60それはお前が運痴じゃないだけの話
おれはずっと人一倍努力したと思ってるがずっとサボったりしてるやつの控え
朝練昼休みも個人練部活後も公園で練習したんだがねマジで
なんかしらないけど負けず嫌いだったから悔しくて練習したけどそのせいで浪人
なんでこんなムダなことしたんだかね

62 :
>>61
俺も似た感じかな。高校の時、最後まで続けたけどぱっとしなかった。
もうやめようと開き直った頃、うまくなるコツをを発見したけどもう手遅れ。
努力しようが工夫しようが駄目な物はダメ、って思い知らされたな。
浪人もしたし。しょうがないので、勉強死ぬほどやって
現役の時は受かりそうも無い所に受かってやった。
まぁ、受験勉強はこの世の中では努力が報われる部類に入ると思うよ。

63 :
>>49
あるある。
>>51
良いなぁ。俺もなんか無いかなぁ。アメフトとか体型問わず募集してるけどどうだろう。細長くてRな俺にもできるだろうか

64 :
>>63
アメフトって、ポジションが細かく分かれてるし
その分、入り込む余地が多くあるから、悪くないんじゃない?
ただし、クラブのレベルや運動経験・能力にもよるだろうけど。
まぁ、根性とある程度の頭があるのは大前提として。

65 :
続けることに意味がある。
例えレギュラーなんて取れなくたって、最後まで続けることによって鍛えた「心」はきっとどこかで役に立つ、ってか立ってる。
音痴でも自分よりがんばらない奴みて「何でコイツできるのに・・俺でもやってんのにここまで根性無いんだ・・」とか思ったことない?
それはお前らが部活を通して心が鍛えられたからだ。

66 :
Rは、バドよりテニスのほうが良い。

67 :
高校の時卓球部で、まさに、そうだった。中学は帰宅部で音痴なのが、いkなり
やるから息切れても大変で。。。。。
だけど高校からの体育の授業1度も、5から落とした事なし!
(10段階評価でした)
中学では毎度「2」(5段階評価)
高校では弱い部で有名でしたで、まだよかった。
彼や親友は体の変化は私は高校からでは、ないかと言われている。

68 :
↑体ばっかりじゃなくて頭も鍛えた方がいいよw

69 :
運動音痴だけどもバドミントンやってる。
もちろん部の中で一番下手。
まぁなんとか根気強く止めてはいませんが

70 :
俺運痴だけど周りの人がほんと
優しくてほんと助かってる
それでも試合中はミス連発でなじられまくりだが…
皆に追いつきたくてがんばってたら
何故か期待されてる。ありがたいけど
俺は人の二倍がんばってやっと半人前なのです

71 :
大学入ったら運動部入ろうと思ってるんだけど、
>>38見てちょっとびびってる自分がいる。

72 :
>>71
下級生の頃は、頑張るとか継続が大事だとか言ってられるが、3回生あたりで苦しくなる。
同学年と差が付く。下級生の台頭。ちゃらいサークルやぬるい部活は3回生で引退。就活を意識し始めるため、うだつの上がらない自分の将来に不安。
まぁやるなら頑張ってくれ

73 :
アタックナンバーワンを見てて思ったんだが、俺も『背番号』つきユニフォームが欲しかった。サッカーで一桁とか。バスケで4〜10とか。野球も1〜9とか。なんか一生記念に残るような…。
ちなみに、お笑いのワッキーも名門市立船橋サッカー部でスタメンだったらしい。すげぇな

74 :
普通に部活やれるじゃん。
文化部で

75 :
いや、流れで理解しろよ。屁理屈はやめれ。
文化部は逆に努力がそのまま出るから(ある程度いくと才能も大事だが)
誰でも楽しめるかも。

76 :
3年やらなければやっていないのと一緒だ。
ぶっ倒れるまでやってみろ。

77 :
部活を通じで仲間や友達が出来るから
ぜひとも部活をヤって欲しい

78 :
努力だ!
逃げるな!
スラムダンクのメガネを思い出せ!!

79 :
俺も帰宅部で頑張ってるよ

80 :
高校生で大学受験を考えている奴は
部活動自体、人生を左右する大問題になる。
中途半端にやるくらいなら、スパッと止めて勉強に専念しろ。

81 :
ちょwww部活三年間やって仲間一人しか出来なかった俺ってww

82 :
ドソマイ。まぁ頑張ってる奴もいるもんだな

83 :
中学から野球だのサッカーだの始めて、大してうまくもなれず高校で男子バレー始めてミスったやつどれくらいいる?

84 :
アメフト部…マネージャーでもつらいってどんな部活だよ・・・

85 :
中学でソフトテニス部だったけど…
地区大会で一番最初に帰るような学校のソフトテニス部だったのに
自分らのペアが一番弱くて、普段の練習で友達と試合するときでさえ
自分らのペアは一度も勝たないままだった。下手な上に相性も悪かったし…。
でも最終的には相方とも仲良くなったけどお互い余りモノみたいな感じで始まったペアだったからな…。
公式戦ではボールを相手のコートに送ろうとして、脇のフェンスの向こうに飛ばしちゃって笑われたりしたほど
自分は下手だったよ…。

86 :
わしは厨房のころブラスバンド部を頑張りますた。

87 :
>>84
アメフト部は辛い。マネも半分くらいやめる

88 :
つーか、このスレ部活頑張るスレじゃなくて、頑張らなかった事後報告スレじゃん

89 :
>>87
去年マネージャーが11人から4人になってしまいました。
メージの主審マネにやらせるのは酷だよね、夏なんかは特に怒鳴られるし
この前RBに蹴られてるマネ見たときはマジで引いた

90 :
>>89
運動神経に自信を持っていないアメフト部が多いなw
メージの主審は酷いな。蹴るなんて持っての外だろ。うちもよくQBが切れてた。
タイムアウト時にそいつが帰ってくると、速やかに専用ボトルを渡さないと切れるんで
下級生マネに怖がられていたw
ここ見てるデブ諸君。アメフトやるとヒーローになれるぞ。体脂肪率も落ちる!

91 :
age


92 :
ガリなのにアメフト入って激しく後悔(´Д`)ミスった後のハドルのみんなの視線に堪えられません。

93 :
弓道はオススメ。ウンチでも練習しまくれば上手くなれる!割りとマイナーだけど…。

94 :
毎日毎日俺を苦しめてきた人間ども皆殺しにしてやる
毎日毎日俺を苦しめてきた人間ども皆殺しにしてやる
毎日毎日俺を苦しめてきた人間ども皆殺しにしてやる
毎日毎日俺を苦しめてきた人間ども皆殺しにしてやる
毎日毎日俺を苦しめてきた人間ども皆殺しにしてやる
毎日毎日俺を苦しめてきた人間ども皆殺しにしてやる
毎日毎日俺を苦しめてきた人間ども皆殺しにしてやる

95 :
みんな将棋部なんてどうだい

96 :
>>92
ドンマイ。ポジションはレシーバーかい?

97 :
>>95
老後の嗜みに温存しておくよ

98 :
>>93
本当の音痴は筋力も欠落しているし、「狙う」という行為が苦手。
ここにこういう軌道で投げたら当たるとかが上手くない。
漏れもコントロールが悪くてドッジボールはパス回し。
ただ取るのは中くらい。上手い人が当たった時ノーバンキャッチで救った事がある。

99 :
>>92
翔○郎???

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日・明日体育の授業がある奴集合 (422)
女はRでも許されるからいいよな (372)
運動音痴に代わる言葉を考えよう (859)
【運動嫌い】ドッジボールが全ての原因【引篭り】 (539)
運動音痴だけどスポーツ好きな人集まれ! (355)
イケメンに限って運動神経いいのは不平等 (210)
--log9.info------------------
ドラクエ]の薄い本最有力候補って (842)
【DQ10】 土地売買スレ (816)
【3DS】ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち Part51【DQ7】 (1001)
FF9はFFシリーズの癌 part13 (320)
DQ10】ドラゴンクエストX パーティー募集専用54人目 (1001)
スパロボ図鑑 2742冊目 (670)
砂漠の虎と戦って外宇宙に対する危機感を得るスレ90 (389)
ハニワ幻人シテ一時間シネェ!サレナカッタラ全滅だ!ハニワ121体 (438)
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 448 (596)
スーパーロボット大戦UX part76 (1001)
【エロゲ】スパロボUXアンチスレ3【ボカロ】 (327)
【ACV】アーマード・コアX【971機目】 (270)
【PS3】ガンダムバトルオペレーション初心者スレ#11 (297)
【PS3】機動戦士ガンダム バトルオペレーション#782 (1001)
【PS3】機動戦士ガンダムEXTREME VS.464【EXVS】 (934)
ガンダムEXTREME VS対戦相手募集スレpart12【EXVS】 (697)
--log55.com------------------
禁煙ダーツバー 2
ネカフェ(投げほ)に1人はいる、こんなヤツ 其の壱
アーチェリーと弓道ってどっちが強いの?
【ダーツ】北摂エリアってpart2【大阪】
[弓道]弦音スレ[弓道]
ワンタンだけどなんか質問ある?
大分県内ダーツ関係情報交換スレ
弓道部さんいらっさい♪