1read 100read
2013年02月プログレ28: 【応援】ロックバー、ジャズ喫茶、レコ屋の店主【アフォか?】 (261) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オヤジ専用】35才以上が語るプログレ 2曲目【加齢臭悪いか】 (645)
【VdGG】ヴァン・ダー・グラフ・ジェネレイター【4】 (865)
プログレを盛り上げるには、どうすればいい? (214)
FRANK ZAPPA (900)
囚国団 イエス YES 80-90's 音楽を味わうスレ 囚国団 (494)
プログレを盛り上げるには、どうすればいい? (214)

【応援】ロックバー、ジャズ喫茶、レコ屋の店主【アフォか?】


1 :2011/09/20 〜 最終レス :2013/02/09
ロックバー、ジャズ喫茶、レコ屋のおすすめ情報、笑い話、生態について語るスレです。

2 :
「安いマッキントッシュ・アンプを自慢する店主」
これは恥ずかしいからやめようよ
やめてステサンくらいは読んでトランジスタアンプならMC2600/2500/1000
できれば管球タイプのマッキントッシュについて知ってくれ
何も知らない店主が、(たぶんいろいろ知ってるらしい)客に向かって
ペラペラ自慢してるのを横で見てると、見てるこっちまで恥ずかしいです。
まさにシッタカの大陸大暴走トラック
 -- いい加減に "無知の知" ってものをわかんないかなぁ、この人は。
って思うよ

3 :


4 :
>>ロックバー、ジャズ喫茶、レコ屋
なんだかどれも昭和っぽい響きやな。

5 :
>>2
お前、「無知の知」の意味わかってないだろ。

6 :
ムチムチの方が好きです

7 :
音楽でバー?
難しい/無図解師だろうね/絶対難し杉
プラスアルファが必要だろうなぁ
キムチがメニューにあれば行きたい

8 :
1970年代に京都の治外法権という、ロック喫茶(バー)が有ってね(今でも有るかも)
プログレばっかり、会話も難しいぐらい大音量で流していたんです。
LP時代だからどちらか片面全部。
そこで、お気に入りのレコードとR、輸入盤屋へ走りました。
Novelaのメンバーも来てたな。
ロンゲの松山さん、今は50才半ばだと思うけど、どこで何をしてるんだろう。
僕にとっては、プログレの伝道師でした。

9 :
>>8
輸入盤を買い求めに走った
そのアーティストは誰かな?
良かったら教えて下さい

10 :
>>9
京都には当時十字屋という大きな輸入レコード店が有って
ユーロロックの輸入盤も多数有った。
僕が買いに行ったのは 801Live とジェスロタルの北海油田の何とか・・・というLP
他にもハードロックとか流れてた。

他には、京都のポパイというロック喫茶にもよく行った。
ここはカウンターだけで8人座ったらいっぱいぐらいだった。
この店ではDavid BowieのStage
Birth ControlのPlastic People
JaneのAge Of Madnessなど
ドイツのプログレを聴いて買いに行った。

11 :
名曲喫茶で「マーラー・ブルックナーお断り」てのがあるが
ロックバーでマイク・オールドフィールド駄目とか言われるのかな

12 :
>>10
良い時代ですね!
>>11
ジャズ喫茶だと、『フリージャズお断り』
ですかね?

13 :
>>12
アイラーやセシル・テイラーなら最早スタンダード扱いみたい
クール・ストラッティンやモーニンはリクエストすら来ないという・・・
と言っても5年ほどジャズ喫茶行ってませんが

14 :
治外法権まだあるぞ。去年、パフォーでも紹介されてた。
http://www13.ocn.ne.jp/~chigai/
そのころ十字屋には、平川さんがいたんだな。
http://www.geocities.co.jp/radiodaze76/inds0zero.htm

15 :
ムチがメニューにあるSMクラブとして
BGMがサパーズ・レディーとかレッドとか暗黒とかネフェル父とかダークゼムセルブズとかなら
行ってもよい
目隠ししながらブッ叩くのは公務員の女で、
目隠しとってピシッと部分責めするのは女子中高生でよろ

16 :
>>8
こういうお店の店員さんて「今はどこで何をしてるんだろう。」て思わせる力が強い
別に他の業種だって同じはずなんだが、音楽系の飲み屋の店員さんは特に強い

17 :
>>16は今はどこで何をしてるんだろう

18 :
>>15
R不全のくせに。

19 :
漂泊の人系って感じがするからかな
>>17
呼んだ ?

20 :
昔新宿のバーで、このあいだまでいた店員のお兄さんが
電車に飛び込んだ、って話きいて愕然としたことがある

21 :
<<2
バーじゃないけど、一般人でもありがちかも
知り合い宅での飲み会に参加したときのこと。
そこんちにマッキンMC300があった。
興味ひかれたらしい後輩が寄っていくとその知り合いは
「このアンプ、車で例えるとベンツみたいなもんだから」
横で聞いていて、ちょっと言葉を失ったわ …
黙ってたけど爆笑しないように注意してその晩過ごしました。

.

22 :
また「無知の知」キター!

23 :
町田のジョルナにノイズってジャズ喫茶がある。
70〜80年代には下北沢にも店があったんだが、
今は町田だけ。店内の雰囲気は昔のまま。
下北沢の店はイタ飯屋になってて、Altec416ウーファー
500Bホーンとかのオーディオはそのまま壁に設置されたまま
だったような。昔からあまり良い音にはチューンされてなかったけど。

24 :
www

25 :
この手の音楽の店だとJBL多いかな
ところで、JBLならクレルとかレビンソンっしょ
トランジスターマッキンとJBL は … ? w … 素人サンかな
一見よくありそうだけど、本当のところでは合わないと言われてる
レンジを伸ばさないアンプと伸びたがるスピーカー
プリなしパワーアンプ直結だとますます伸びないよ

26 :
JBLってレンジ狭いんじゃないの?
それと、伸びたがるってのは別の話?

27 :
レンジ自体は出る
ただ音の出方の性格が異なる
音が前に出ると、声やドラムの再現がいい
と言われている
マッキンはトランスが上下の音を切ってしまう

28 :
ブランドにひかれ格好だけでMcinにしてる店もありそうだが
音はわかってないんじゃ

29 :
レンジ狭いのはマッキントッシュだね
JBLは広い
はず

30 :
マッキントッシュのアンプがブランドだったのは1970年代80年代の遠い昔の話
今時は日本のカーステ会社傘下でほぼ日本だけが市場
そんなもんだよ

31 :
>>16、19
思い入れ強杉 w
暴力団に追われてとか
薬絡みかねぇ

32 :
ディランのせいです

33 :
一ノ関のベイシーに行ってみたい

34 :
オデオスレかよ

35 :
今はネットでいろいろ視聴
音楽で客予防ったって、ネットでなら自由自在にあれもこれも聴ける
それも好きなだけ
気持ちのままに切り替え可能
店の主人に頼んでかけてもらう必要ないし
嫌いなCD何十分も我慢して次のがかかるまで待つこともない
ネットは徹底的に親切・効率
リアル店イラネ

36 :
>>35
そういう聴き方をしてるから最近のガキは視野が狭いんだよ
知らないのも聴いていれば、素晴らしいバンドにもめぐり合える
他の客とも話が始まる
まぁ、お前見たいなのは逆に来なくてもいい

37 :
ジャズなんかブラインドで聴いてるほうが楽しいんだけどな
このペットはバードかブルー・ミッチェルかなどと憶測しながら
あとで演奏者聴いて知らない人だったらCD買ってみようか、となる

38 :
店側も引き籠もりはターゲットにしてないだろw

39 :
JBL & Mcintosh   
ガキッぽくないか
カタカナ外車に憧れる小学生
   でもそれしか知らんのが小学生
気の毒だがおもわず笑ってしまうよw

40 :
JBLはジャズ喫茶に多いね。
ロックには向かないと思う。
疲れないんだけど、おとなしいかな。

41 :
>>36
つか世界へのオープン・フィールドで聞いてるんすけど、俺ら
店にひきこもって昔のアナログとりだしてw聞いてる方が引き蘢もりじゃね
世間的には

42 :
>>41
普通にCDでかかるよ。
アナログもかけられるけど。
現在にも新しいプログレバンドはたくさん出てきてるしね。
古いのばっかり聴いてないよ。
つうか、何でプログレ板で昔のアナログの批判してるの?
もっと普通の洋楽サロン板か音楽サロン板に行ったほうが仲間が多いんじゃない?
そっちの板の方がOpen Fieldだよ。

43 :
まぁいいや
ごめん荒らして
>そっちの板の方がOpen Fieldだよ。
ってのを見て「ああ、やっぱりプログレ好きな人は素直な人多いな」
とあらためていい印象もちました

44 :
何故レンジの狭いマッキンが売れたの?
マッキンとJBLで50年代ジャズ聴くのが合ってたからかな?
それも特にブルーノート

45 :
レコーディング・スタジオのモニターのスピーカーの9割はJBLだな。
今までに使用したことのあるスタジオでJBLじゃなかったのは、
ヨハネスブルクのスタジオだけだな。ボーズだったよ。

46 :
>>44
ブルーアイがカッコイイから

47 :
>>45
JBLはとっくの昔にモニタースピーカーの最前線から脱落した。
日本のスタジオでJBLを使ってるとこは数えるほどしかない。
BOSE? アホちゃう?

48 :
>>45
レコーディングスタジオでは
ジェネレック、ディナウディオとか・・・未だにNS-10Mとか保守的なところもあるよ。
JBLはさすがに日本のスタジオでは見ないよ。

49 :
>>37,40,45
の微妙すぐるかきこは
釣りか

50 :
昔なら20代相手だからごまかせたというか客も店主も気にしなかった
それで満足してたわけ
しかし今は50代40代の客相手でこれはオーディオに興味をまた持っていろいろ
知ってる世代だからこの人たちを相手に下手なことは言えないよ。
たいしたことないのにすごいつもりになってると無知をさらすことになる

51 :
>>49
実際JBLはジャズ喫茶に多いよ。
神保町の某ジャズ喫茶もJBLだった。
中域が充実してるから、ラッパやピアノ、ヴォーカルに合うんだな。

52 :
親戚筋にもらったJBLのSPとマッキンのプリ&パワーアンプで
ジャズのレコード聴いてみたが、たしかにラッパが輪郭はっきり
CDのゴブリンもかなりいい感じだ

53 :
ジャズ喫茶に多いのはホーン型ユニットのついている装置
それでJBL
ホーンユニットのないJBLスピーカーはジャズ喫茶ではあまり見ない
別のメーカーのスピーカーにわざわざホーンユニットをつけ足して
マルチアンプにしたり
McinならAltecのが多いとおも
真空管のMcin

54 :
で、そういうのは昔の装置なのです
1990年代以降のハイエンドは全然ちがう
ハイスピード、帯域がそろっている、音場再現、
共振共鳴の徹底排除のための構造や新素材、
ホログラフィックな音・・・
MC300がベンツって
馬鹿ですか?

55 :
古いジャズ喫茶ならJBL(ホーン)にマッキントッシュ
ってのが定番中の定番だったからなぁ…
70年代まではジャズも高級オーディオもアメリカのものだったから
疑問を挟む余地も無かったし

56 :
4,50代のお客さん相手となると人生経験や
いろんな分野での知見も
いるかもね
20代とはまたちがうだろうし
半端知ったかぶりはいけないだろうな
相手する方のハードルも上がります
とはいえお客さんたちはそれなりに
丸くやさしくはなってるだろうから
態度さえまちがえなければ
店員やマスターが物を知らないからって
馬鹿にしたりはしないでしょう

57 :
いらさいませ
レコードもって引き籠もりバーへどぞ

58 :
>>57
おっ、いらっしゃいましたね。
ようこそ、引きこもり2チャンネルへ。

59 :
癒し
w

60 :
ではよろしく

61 :
都会の店はともかく大人がくるけど
地方の基本こどもっぽいDQNな客ばかりの店だと店主もそのレベルだよ
あるいはその逆か
DQNな店主の店だと客たちもそのレベル

62 :
喫茶プログレに行ってみたい@高円寺

63 :
玉石混淆は仕方ない

64 :
>>63
むしろ玉がいない
社会のドロップアウトで、50過ぎても厨な汚ヤジが目立つのだが、どの店なら大丈夫?

65 :
物を知らないから馬鹿にされるのではない
知らないくせに知ったかぶりをするから馬鹿にされるの

66 :
知ってるくせにわざと間違ったこと言ってみて
「あいつ…」という視線を浴びるのがもう楽しくて楽しくて

67 :
>>66
バホか
そうやって嘘をつみ重ねると
もう相手にされなくなる
自然正直がいちばんいい

68 :
>>66
何言ってるのか自分ではわかってないようだな
実際は知らなかったくせに知ったかぶりと指摘されると
「知ってたんだけど、わざと間違ったこと言ってみただけ。あいつ…という視線を
浴びるのがもう楽しくて楽しくて 」と話を作ってまで言い返す66の性格 w
どんだけドツボ馬鹿だよ

69 :
さっそく一匹ひっかかっておりますが

70 :
ヤバイ性格
気をつけれ

71 :
ではまとめよう
情弱、無知でトンデモだが
勝ち気で負けず嫌い
つい意味不明の内容で言い返してしまう w
周りはドン引き
華麗なる在日メンタリティーがフルハウス状態な店主

72 :
飛躍し杉ww
お笑いスレですかここは

73 :
前橋・伊勢崎あたりって夜の繁華街の雰囲気が盛り上がってるけど
いい洋楽バーない?
ロックっぽい夜の繁華街の雰囲気だ

74 :
Rダンス混浴ハイキング写真取り合いっこカメラ倶楽部
秘密の倶楽部は廃業したホテルのなか
中華、北朝鮮の船からガンガン密輸品が届くホテル
インド人の友人を連れた寺和尚が常連
このくらいの設定が欲しい

75 :
客層の年齢が不詳なんだが

76 :
アナログがやっぱり好き
回ってる盤の上を針が走る
消費してる感覚があるよね
大事ないいものを少しずつ消費してる感じ
タバコもそうだね

77 :
なぁるほどねぇ〜
君詩人やねぇ。考えさせられたわ。

78 :
>>20,31
クスリ関係なくても悩んじゃう人もいそうだよな
夜勤・店内勤務の連続だからな
数年間浦島太郎
気がついたら30才手前とかつらいだろ

79 :
アチャーな奴って悪い癖があるんだと思う。
しゃべり方の問題なのか。でもそれだけじゃない。
誰だって知ってる範囲でしかしゃべれないけど
自分の知ってる範囲一杯に話すときに「どうだァ」とエラそーなやつと
自分の知ってる範囲一杯に話すときに「この先の事は俺知らないんだけど」と慎ましい人
この差は大きい。
目線の高さがちがう。
後者はものを見ている目線が高いので自分も含めて自重可能
前者は目線が低く世界がいかに広いか深いか知らずいばりまくる店の中の蛙
そういうのが自然に表に出てしまう。
気付く人は気付く
馬鹿同士だと(そばで聞いてる女が頭悪かったりすると)「どうだァ」とエラそーな
方に「素敵〜」となったりするが、馬鹿なんだからしょうがない

80 :
素敵〜

81 :
そこらへんは育ちといわれる部分だね
態度、人柄
真の意味での頭のよさ、智慧

82 :
ないものねだりの子守唄

83 :
まぁ人によって声が出てくる高さってのがちがうからなぁ。
ずいぶんと低いところからの感性、発想でしゃべる人も多い。
近所のしゃべくりなRとかな。

84 :
嘘は癖になる
どこへ行っても嘘を言う
誰にあっても嘘を言う
低く見られたくない、自分を大きくみせたい
本来そんなことはどうでもよくて他人はたいして気にしちゃいないんだが
連中はそこらへんに敏感で自分から墓穴を掘って人間関係を台無しにしていくんだよ
正直じゃないのはホツレが出る

85 :
貴重な経験談をありがとうございます
え? 経験してないの?
そんならウソじゃんw

86 :
別に無害な嘘ならほおっておくけどなー。
コンプレックス有るんだね、って思うだけ。

87 :
変な流れが止まらんな。

88 :
しかし小さなレコード店って昔いっぱいあったじゃない?
中古やじゃなくて新品の
懐かすぃいよ
そういや食堂も喫茶店も書店も八百屋も魚屋も文房具屋も雑菓屋も
みんな多くが消えて全国チェーン店だらけ
家にずっといる若めのママたちも減って
みんなパートや勤め人だよ
日本は本当に豊かになったのかよ ?????

89 :
名古屋辺りは
おばちゃんがやってる、ちっちゃな古い喫茶店残ってるよ
昔からの住宅地なんかに多いパターン

90 :
自分の耳や心が大事なんだが、
レコードを聴くファン程度の世界で
知識 (マトリックスがどうのプリントがどうのとそんなレベルの w)のあるなしが大事だと勘違いしてるやつら。
やつらは互いにそんなことw を知ってるの知らないのって馬鹿にしたりされたりしてる
そんなレベルのお子さまランチ
40才も杉てるだろうに、
哀 し い ス モ ー ル タ ウ ン 、 チ ー プ ト ー ク
黄昏の色

91 :
宝石集めてニタ〜っとしてるR女がキモイように
田舎の家にフィギア溜め込んでる男とかレコヲタもやりすぎるとダメ
Rー的性欲の変形みたいに見えるし

92 :
>>91
あなたのその考え方の頭の中の方が変形してますよ。

93 :
少しだけ優しくしてやれ

94 :
むちのち
漢字書き取りさせると
A) 普通に教育受けた通常人   →  無知の知
B) エロイ人  →  鞭の血
C) DQN   →  無知は恥
            ↑ なぜか「は」に脳内変換

95 :
ああ、失礼。
じゃあこれで失敬するよ。

96 :
せっかく優しい出題だったのに・・・

97 :
>>31
都会で暮らし続けるのが苦しい、ってこともあるかな?

98 :
>>61
地方は全部そうだってことはない
いい店もある
けどそういう店もたまにあるな
知りたくもないけど、知ってる(笑)

99 :
新宿は北朝鮮系と韓国系と中国系と台湾系の戦場

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
RIVERSIDE (408)
辺境プログレpart1 (539)
【鳥人間】Samla Mammas Manna【踊る】 (620)
変拍子の聞き取り方 (207)
【鬱】Opeth【暗黒】 (218)
Pain of Salvation part2 (264)
--log9.info------------------
ディアボロの大冒険 158部 (495)
【CHANGE】白鷺みすと総合スレ【ベジルベータ】 (453)
不可思議なダンジョン2第3階 (710)
らんだむダンジョン 87F (324)
【うみねこ彼岸花】竜騎士07総合14【ローズガンズ】 (257)
クローンゲーム総合スレ22 (317)
【はちみつくまさん】東方サッカー続編希望スレ (377)
DRAGON FANTASY UOパッチ 6【タオちゃんカワユス】 (451)
ゲーム作者がうpして感想とアドバイス貰うスレ4 (778)
ディアボロの大冒険 質問専用スレ 第5部 (320)
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.23 (826)
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part28 (849)
【小麦畑】冠を持つ神の手 23日目【かもかて】 (820)
タオルケットをもう一度シリーズ62 (351)
TDQ(ドラオエ)について語るスレ (757)
【新作】同人ゲーム情報共有スレ【期間限定】 (362)
--log55.com------------------
【不動産】日本一のオフィス街は渋谷 賃料で千代田区を抜く
【海外移住】幻冬舎・箕輪厚介氏も来春マレーシア移住か…“日本はオワコン”論で若者が海外流出?
【不動産】台風被害を見た賃貸派があらためて考えるマイホームというリスク
【グラボ】「グローブよりRTX 2080Tiください」にダルビッシュ有困惑 ダルビッシュ選手にもわかるようなGeForce RTX 2080 Tiの解説記事
【航空】ついに「往復1千円」も LCC値崩れ、日韓関係悪化で
【WeWork】ソフトバンク、ウィーワーク追加出資に伴う債務負担回避を模索=関係筋
【軍用システム】米軍、核ミサイル運用でのフロッピーディスク使用をようやく停止との報道
【日本経済】新浪氏、国内消費「デフレマインド厳しい」 景気討論会【消費増税の影響は大きくない】