1read 100read
2013年02月RC(ラジコン)111: 【ホイラープロポ】80年代のRCメカを語る  (261) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オプティマ】ミニッツバギー【レーザー】 (529)
ラジコンの世界に出戻ってビックリしたこと 2 (310)
ヨコモ ミニクロ miniQLO (287)
【訴訟は】坂井三郎太 デンジャ 8機目【いつだ?】 (814)
Honey Bee KING2のおんぼろを引き当てた (359)
【HLG】 のんびり 8投目 【DLG】 (294)

【ホイラープロポ】80年代のRCメカを語る 


1 :04/08/14 〜 最終レス :2013/01/27
私が最初に買ったプロポ、サンワニューダッシュS。
リバーススイッチは無いがスティックを逆に付ければOK。
あの頃憧れていたサンワマシーン1、復活希望!

2 :
初 2げと

3 :
憧れてたと言えばサンワのエクセレンスだな
今のプロポって型番みたいな名前ばっかで萎える

4 :
>>3
エクセレンスはオーソドックスなスティック式と
真中にハンドルが生えた変形ホイラー式がありましたねえ…
本体を横に抱えてホイラーを操作していたのが印象的でした。
当時4万オーバー、名実共にエクセレンス。

5 :
70年代かもしれんが、サンワ 2F2-1Hを使ってました。
サーボはスタントBB、当時は高額だったけど、
その後にKOのEX-1が出て、そちらに移りました。(W

6 :
オレはフタバアタック

7 :
復活して欲しいと言えばセパレートプロポだな。
工夫次第で持ち運びやすいプロポができると思うのだが。

8 :
おいらはサンワミニプロポ、ぶつけるとすぐニュートラル狂った

9 :
ってか、まだもってるよ

10 :
エクサードジェミニって80年代だっけ?
今も現役で使ってまつ

11 :
もう1万円以下のFETアンプも各社から出て居た87年頃に
2500円で投げ売りされてた双葉のMC106を買った。
このトランジスタアンプは最高速がすげー遅くてダメポだた。
だから使ってた人を見かけ無かったのかと納得したっけ。
FETアンプが出る前にレースでアンプを積んだ車は
全開リレー装備のKO RM7 (レーシングなら480 バギーならリミデット2)
しか見た記憶が無かったな・・。

12 :
>>7
セパレートいいねぇ〜
最近の送信機重たくてしょうがないよ。

13 :
>>11
リミテッド2は3〜5レースごとにリレーが焼けて
修理4000円位払ってたな

14 :
おらもミニプロポ、ミニプロポにミニサーボ。

15 :
EX-1PRO(しかもBバンド)とEX-U(2個ともミニサーボ仕様)今だに持ってます。
しかし4個のサーボのうち2つギア欠け。
無断変則スピコンの火傷痕が、男の勲章だったあの頃。


16 :
初めて買ったプロポはダッシュS。丁度20年前の今頃。車はマイティフロッグですた。
サーボは大きくて遅かったなぁ。一世代前のサーボって感じだった。
友達の双葉アタックのサーボも遅かったけど、ダッシュsのよりはトルクが有ったかな。
そのうちホイラーを使いたくなってEX-2を買い足した。
EX-2のはベーシックなサーボの中では一番良かったよね。
そこそこ小さくて動作も速かった。ギアは頻繁に欠けたけど。
アタックの友達はマグナムレーサーを買った。サーボはアタックと同じなので
EX-2のサーボの速さを見てがっかりしてた。(笑)

17 :
プロポメーカーといえばチミトロンとカコだよ。
けつが青すぎ。

18 :
初めてFETアンプを見たときの衝撃は凄かったなあ。
確か最初に出たのがKOのRM−7FET、続けてサンワのスピコン1000。
受信機より小さいのに数百アンペアに対応してしまう。
でも最初に買ったFETアンプ値段が手頃になったスピコン500。

19 :
>>16
初期ダッシュSのサーボ(394だったかな?)は遅くて重かったですな。
ついでに受信機も馬鹿デカかった。
後期のサーボ(631?)は結構普通。前期よりずっとマトモ。
フタバはスパイラルケーブルの見た目の悪さが印象的だった。

20 :
ノバックのサーボがかっこよく見えたのは気のせいだった?

21 :
ウチに古〜い「模型とラジオ」という雑誌がいまだにあるんだが
77年の広告見ると日乃出とかマイクロのプロポ激高。
2チャンネル2サーボで2万以上。
サンワやフタバの広告は載ってない。
その頃何してたんだろ?


22 :
>>20
バンタムミゼットサーボでしたっけ?あれがノバックになったのかな?
色々種類があったみたいだけど、横からFET?の頭が出てるのがありましたねー。

23 :
>>20
ノバックサーボってケースがオレンジ色でリード線がよってあるやつ?

24 :
>20
京商のセパレートプロポのサーボもカコイイかった気がする。
どちらもサーボの色が黒じゃないってのが良かったかなぁ。

25 :
KOの白いサーボはいただけなかったな

26 :
>>25
限定のKO-V2ですねぇ。
KOは限定品が昔っから多いですね・・。
という漏れもKO ESPRIT(2じゃない限定なやつ)を持ってたりしましたけど

27 :
>>21
ヒノデのサーボは小型軽量かつハイスピードで結構良かったよ
>>22
価格破壊はサンワのミニプロポが最初でしょ。
その後フタバが追随して、かなtり送れてJRもJEEPシリーズで参入
KOだけは廉価版に手を出さなかった記憶蟻
そういやスピタルやロジテックもプロポ出してたな

28 :
ミニプロポのサーボは小ささに驚いたなぁ。
ただ、サーボの裏ブタがちょっと許せんつくりしてたけど・・。

29 :
京商のセパレートプロポ、(アストロレーシングといいます)
送信機だけ在りますw
未使用の新品なのですが 受信機もサーボも無いのが残念です。 

30 :
三和の2F21Hにパーマのガングリップをつけました。
当時、厨房だった俺は それがエンジンカーオンリーの技だとは知りませんでしたw
(電動カーでも前進オンリーのエキスパートは使ってましたけど。)

31 :
昔デザインに憧れて買ったサンワ・マシンA。
いざ使ったら操作感覚バツグンで一気にお気に入り。
今でもワイルドウィリー2で現役使用中。
廉価版MサンクやMセブンよりもずっと高級感があったなあ。
昔のマグナムジュニアとかEX−2もグッド。

32 :
>>1
そういえばケイブンシャの文庫であった海外製ラジコンの製作記事で、
「リバーススイッチ必須だが、用意できなかったのでスティックを逆に付けて対処した」
とか書いてあったの思い出したw

33 :
以前実家に帰った時に、JRのビート2プロが押入れにあった。まだあるかも。

34 :
押入れにマシーン1とスーパーボルテックスが眠ってる
当時日本遠隔制御はダセーイメージしかなかった

35 :
当時のJRは空物の方に力を入れてた感じかなぁ。
KOのEX-9の匡体そのまま流用したカー用プロポも
出してなかったけ?
ダサイと言うか手抜きと言うか質実剛健と言うのか・・。w

36 :
>>32
漏れはリバース無しのハンドルプロポだったので・・・
半固定ボリュームのプラマイを入れ替えてハンダ付けした。

37 :
>>35
KOのエスプリも元々は7チャンネルの飛行機用ですね。
ロディロームかだれかがそのまま使ってたような>エスプリ7

38 :
昔のアタックやビート2、ダッシュSの頃は
安くても何か高級な感触があったような気がする…
今の入門用プロポは妙にデザインが安っぽい。
昔の思い出の美化かもしれないけど。
ガキの頃に初めて触ったフタバアタックはカッコ良くてデカかった。

39 :
>>38
80年代はプロポに限らずカクカクしたデザインが多かったからかも。
エルゴノミックス?が流行って以降のは中途半端なデザインが多い気がする。
まあでも、昔のプロポ触ってみると人に優しくないってのに気づいてみたりする(笑)
現在のでカッコワルイのはデッカイ一体型の取手かなー。あれはなんとかして欲しい。

40 :
気のせいじゃなくて、昔の方が造りが凝ってたと思うなぁ。
今のローエンドモデルは容赦なく限界まで
コストダウンしましたっ!って感じだもん。

41 :
今のプロポは、
・金属部分が少ない
・電池メーターがアナログ→LEDになった
のが安っぽく見える原因ではないかと。
昔はベーシックモデルとはいえ取っ手部分は金属を使ってた。

42 :
フタバのメガテックジュニアをお遊び用として買った事があるが、そのチープな作り
には萎えるものがあった。
レシーバーなんかケースの上下がヒンジで繋がった一体成型モンなんだもんな。
まさにコストダウン志向のなれの果て、まぁだからこそ1,000〜2,000円で買えるよう
になったんだろうが。
当時のレシーバーは、たとえエントリークラスプロポにセットされてるものであって

上下別体ケースでツメかビス止め、プラの質感にも高級感があったし
型番等をプリントしたアルミ調のプレートまで貼り込まれてた。

43 :
昔ジャンク屋で買ったプロポが有るんだけど、詳細知ってる人いるかな?
SILVER COBRA MODEL CT-6S メ−カ−:PROSHOP SUPPLY
色は茶色でクリスタルは交換不可。
これはググっても全く出て来ない。
家にはそれ以外にも古いプロポやマシンが何台も残ってる。
たしかに昔のプロポの方が高級感が有るよね。
実際に昔の方が高価だったし、手に入れた時のうれしさも格別だった。

44 :
サーボホーンの取付部の形状・コネクタ形状など
昔とはほとんどのメーカーが変えているのに、
なぜ変えるときに共通にしてくれなかったなかったのだろう?
(ブランクがあるので変わったときの背景は知らないが…)
やっぱり仲悪いのかな?

45 :
>>42
俺はばらしてみて、あまりにシンプルな基盤に戦慄をおぼえたよ。
あれでよく動作するよなあ。

46 :
JRのAM2チャンネルのビート2と言うプロポでアンプモデル。
アンプの性能は当時の普通レベルだったけど、受信機が他のメーカーに比べて圧倒的に
小さかった。特に双葉のアタックの受信機に比べると約半分の大きさ。
サーボも大きさは普通だけど結構スピードが早いほうだったと思う。
そんなわけで今でもJR派のおいらです。

47 :
フタバのアタックか、現行であるのか判らないけど一番安いスティックプロポ。
グレーの筐体でタミヤもOEMか何かでアドスペックで出してた。
あのコストカットぶりは凄かった。スティック部分とかはともかく、基盤固定とか
筐体組み立てにて一切ビス使ってない。全部はめ込み。
ミニッツのプロポはボロいともっぱらの評判だが、そういうセリフはあれを倒してから
言って欲しいものだ。倒すて・・・倒さんでもいいし。

48 :
82はビート2PROってモデル。
アンプが大きくよく加熱して故障した。

49 :
昔のアンプって高い割にデカくてよく壊れてたような記憶が。
勿論、当時の漏れの財布で買えるような代物ではなかったが。
そう考えればタミヤの抵抗分離型3段変速スピコン、凄く丈夫だったなあ。

50 :
いまでも昔のビート2あるな。マシーン1ってAMモジュールあるかな?EX-9でもいいんだけど・・・・

51 :
Machine1使ってたな
どこかに消えてしまった・・・
あれは名機だったよ・・・
サーボ&アンプはKOのFETでコネクタの左右を入れ替えてた

52 :
>49
FET以前のトランジスタやリレー内蔵のはよく壊れましたのぅ。
全開リレーの無いアンプは最高速が目に見えて劣ってたし。


53 :
リレー2個とサーボの中の回路を利用して
前進全開&後進全開というスイッチが流行った事があるのを知ってますかw

54 :
KOのRM-7リミテッド2を新品のまま持ってる。
中古で買ったのも有るが、こいつはスーパーショットを8.4Vで走らせるのに使った。
その時既に、FETアンプも持ってたけど、耐圧が7.2Vだったので使えなかった。

55 :
>>44
禿同
それどころか同じメーカーでも製品によってピニオンが違ったりしてなかったっけ?

56 :
>>55
ミニサーボだけ小さめだったような。
オレの中で「ミニサーボ」といえばサンワのSM-401HSが真っ先に思い浮かぶ。
動作は速いが、負荷が掛かると簡単にギヤが逝ってしまう繊細な一品でした。

57 :
スタックMK-U・2KR最強

58 :
>>56
俺もSM-401HS持ってるよ、他にSM-401(HSの付かない遅い方)も持ってる。
スペアパーツはもう無いだろうな、また壊れたらデッドストックを探すしかないな。

59 :
高校の時にサンワのマシーンAと無限ブルドックで走らせてたんだけど
最近ラジコン復帰しようと思って模型店に行ったんだよ。
メカはブルドックから移植すればいいかと思って、田宮のプジョー306マキシを
レジに持っていったら「プロポはお持ちですか?」って聞いてきたよ。
マシーンA使うからいらないって答えたら、こんこんと進化を説いてくれたよ。
それでその店員のRCを試乗(というのか?)させてもらって驚愕したね。
現代のサーボってすげえ速いのな(;´Д`)
先読みしてステア切らなくてもいいんだな。
とりあえずメカ買う予算がないので来月の給料待ちだぜ。
形は好きなんだけどなあ。 マシーンA

60 :
受信機とサーボは新しいので、送信機はマシーンAにしたら?
同じAMだったら使えるはず。
ただ、昔のはナローバンド対応と言いつつ実際には無理が有る、とか言われてる。
経年劣化もあるだろうけど。
多分大丈夫だとは思うけど、実際に試すなら自己責任で。

61 :
・・・そのナローへの移行期って大混乱が起こらなかったのか?何時だか知らんけど
そんなにカーラジで40MHz使ってる人見たこと無いし
「はい今日から27MHz帯の送受信機は新規格でないとレースに出れません」
てのも強引だろ
ラジコンプロポの歴史が載ってるサイトないかな?


62 :
俺も細かい事はよく知らないが、
27MHzと同時に40MHzも変更が行われて、バンド数が増えている。
27MHzの場合は、以前の1〜6バンドの各周波数間(1バンドは隣接する周波数)にもう1バンド挿入と言うか、追加されている。
規格が変わった直後は、そのまま送受信機はそのままに、クリスタルの種類が増えてただけだと思う。
フタバのどれかは忘れたが、ナローバンド対応の(申請?登録?)をメーカーがしてないプロポがあり、
メーカーへ送って、改造だか手続きをしてもらうと、ナローバンド使用可能になった。
バンド表示は、今は数字を書いた黒いプレートだけど、
最初は太いカラーリボンと細いカラーリボン2本で表示してたような、違うような?
変更直後のバンド表示は、思い違いかも知れない。ちょうどラジコンから離れた頃なので。

63 :
>>62
最初は27MHzが1〜6、40MHzがABの8種類
  ↓
40MHzが61、63、65、67、69になり、11種類
  ↓
海用の71、73、75も追加、14種類
  ↓
27MHzナローバンド化、1〜12になり、計20種類
2本バンドリボンは新40MHz時に出来ました。
確か色は元の8色に準じていたので61なら太いほうが青、細いほうが茶。

64 :
>>59
マシーンAは非ナローバンドだよ。
FMのマシーン1は対応。
マシーン1は今でも使ってる人見かける。

65 :
>>64
マシーンAの取扱い説明書には「ナローバンド可能規格」と書いてあるよ。
それより古い、昭和58年製のダッシュSの取扱い説明書にも「ナローバンド可能規格」と書いてある。
当時からナローバンドが可能な設計で生産されてはいたが、実際にナローバンド化されるまで時間が掛かり過ぎ、
プロポが古くなり過ぎて、昔の技術は当てにならんとか、経年劣化で当てにならん、と言う事だと思う。

66 :
EX-9に凄んごい憧れてた。
上のほうでもレスがあったけれど、KOのEX-9ってどうなったの?
JRでそっくりの意匠のが出てる(出てた?)見たいだけれど、どっちかがどっちかの
OEMだったりとか、権利が移ったとか、そう言う話があるの?

67 :
>66
あれはJRの方がOEMです。
たしか KOとJRともに同時期の発売でした。

68 :
初代EX10とR756はKOとJRの共同開発品です。
俺はマシーン1が憧れ。
タミヤGP等で今でも見かける。
俺の愛機はM603。

69 :
マシーン1は送信機と27Mhzモジュールだけ持ってる。
今は潰れて無くなった店で、送信機だけ売れ残っていた。
売れ残り送信モジュールが、別の店に有るのを知っていたので、別々に買って組み合わせた。
その為、箱や説明書はない。
おまけに受信機は買いそびれたまま。このままじゃただのオブジェだ。
マシーンAは2セット持ってるんだけど、1つは中古だったので程度が良く無い。
両方とも、充電コネクタを取り付けてあるので、最初から付属する電池ケースにニッカドを入れれば充電式として使用可能。
実際に現役の頃はそうやって使っていた。
内部には電池パック用コネクタの取り付けスペースもあるが、当時、電池パックやコネクタを見た事が無い。
設計のみで、市販される事は無かったのだろうか?
ちなみに、充電に使うACアダプタ等を繋ぐコネクタの事だが、
実は、ファミコンのACアダプタのコネクタの取り付け端子が、送信機の基板上のコネクタ取り付け穴とぴったり合う。
なので、任天堂からコネクタを何個も取り寄せて、それをマシーンA・ダッシュS・ダッシュVに取り付けた。
当時、名古屋の電気街として有名なアメ横で、適合するコネクタを探したけど売ってなかった。
たまたまファミコンをばらしたら、ぴったり合うのが付いてるので、取り寄せたと言う訳。
何故メーカーのサンワから取り寄せないって?
サンワからは製品として出てないので、取り寄せられないと思ったから。

70 :
ACアダプターと充電器は全く違う物です。
電池パックを手に入れなくてよかったですね
ACアダプターで充電したら発火の可能性もあったのでは・・・
ちなみに電池パックもちゃんと発売されていました。

71 :
ちょと質問なんですが、
マシーン1の送信機(40MHzのモジュール)を持ってるんですが、
現在売っている受信機でも問題無くつかえるんでしょうか?
もし今現在の受信機でも問題無ければ、復活させてやりたいと考えております。

72 :
>>70
電池パック売られてたのか。
ところで、ACアダプタと長時間タイプの充電器は基本的に同じ物だよ。
両方ともトランスで降圧し整流して定電圧化と平滑化する物。
もしかすると充電器は平滑化とかしてないかもしれない。
急速充電器のデルタピークカットとか、なんらかのオートカット機能付きのは、さすがに別物だけどね。
上級スティックプロポ用の電池パックなら、当時のカタログで見たような記憶がある、
写真では電池パックのみだったと思う。
付属電池ケースにニッカドを入れた物と電池パックは、見た目は違うが電気的に同じ。
電池パックは、単3サイズのニッカド8本を繋いで、コネクタ付きリード線を付けただけの物。
ダッシュ等の低価格プロポを充電池パック仕様にするには、充電器用のコネクタをハンダ付けして、
バッテリーパックを繋ぐコネクタを取り付け、ケースのジャック差し込み穴の目隠しシールを剥がすか、
割り取るようになっている場合は割り取って穴を開ける、と言った改造が必要だった。
ダッシュは、リード線で直付けされている電池ケースを取る必要が有ったかも。
電池ケースと市販のバラセルで充電式にするなら、コネクタを取り付けて穴を開けるだけで済んだ。
それと、内蔵電池ケースとバッテリーパックは、同じ回路に接続されていた。
乾電池を入れたまま充電器を繋ぐと、乾電池が充電されてしまい、過熱・破裂・液漏れの可能性がある。
発火についてだけど、回路に対し高電圧過ぎると、故障や発火する可能性はある。
手持ちの電圧可変ACアダプタで、12Vで充電したが、過熱や破裂等の危険はなかった。
乾電池8本は12Vでニッカド8本は9.6V、これぐらいの電圧がないと充電できない。
>>71
おそらく使える。
数年前に模型屋で聞いたら、使える受信機はあるが在庫がないの必要なら取り寄せると言っていたから。

73 :
今日模型屋でRM7買った。

74 :
倉庫で眠ってた三和2F21H、充電したらとりあえず動いた。サーボはスタントBBだが現代のサーボよりは異様に遅い。
デザインやスピードに時代の差を感じた

75 :
ガングリップ以前のホイラーはフィット感ないけど
下から手のひらで抱え込むようにホールドするから、疲れにくかった様に思う

76 :
>>71
マシーン1の送信モジュールの中身はエムゼクスやM603と同じものだったりします。
ケースだけ入れ換えてやれば使えますよ。
M8からはチップ部品主体になってしまったので変わってます。
ちなみに、ステアリング周りの各部品はM1からM8まで同じものですね。
よって、ステアリングフィールはずっと変わってないはずです。

77 :
プロポか・・・初めて手に入れたのはJRのJEEPという機種だった。
これのサーボは異様に大きくて、XR311にはなんとか入ったんだけど、
マイティフロッグやホーネットなんかには入らなかった(w
でもこれしか持ってなかったからホーネットにシャシを削って無理やり挿入、
何とか帳尻を合わせて使ってみたらまるで反応が遅すぎるわけ。
双葉のアタック使ってるやつのホーネットとはステアが切れる速度が6割くらいだし
走行時の反応もその重量のせいか激遅でまるでだめだったな。
それからサンワのダッシュを手に入れた。これは普通に使えたけど、
アタックの高級感には大きく及ばなくてなんか恥ずかしかったな。
それからKOのEX-を手に入れた。これのサーボは小さいし速度もトルクも十分、
最高だと思ったけど、受信機は焦げるしサーボも死亡で短いつきあいだった。
そしてサンワのマシンAに走った。デザイン最悪で泣きたかった。
その後は旧型プロポに走りまくり、初期物ダッシュやらアタックやら
それ以前の70年代プロポも手に入れたっけ。
そういや友達の兄ちゃんが飾っていたランチャストラトス、かっこよかったな。
あれ、どこの製品だったのだろう?

78 :
>>72 >>76 レスQQQです。大変参考になりました。
押入れ探してたら、当時マシーン1と一緒に買ったサンワFETアンプが出てきました。
マシーン1送信機本体のクロームメッキ部分とアンテナには、
なんか変な斑点がでちゃってました・・・orz
外は雨だし、今日1日レストア(掃除)してみます。

79 :
>>77
俺はサンワ派なんで、ダッシュとマシーンシリーズの黒くてデカくて直線的なところが「トイなんかじゃない本格派ラジコン」って感じで好きだった。
で、両方ともデカ過ぎて手に余りちょっと使い辛いが、おそらく輸出を考えての事だと思う。
手のデカいアメ公にはあのサイズでちょうど良いんだろう。
フタバは丸や曲線を使ったデザインが多かった。アタックはあの色もあって、あまり好きではなかったが、
後にOEMのタムテックプロポを手に入れて使ったら、サンワより小さい程よいサイズで手に馴染んで使いやすいと思った。
スティックの動作方向が、ネジを緩めるだけで、自由自在になるのが良く出来ていると思う。

80 :
今はサンワだけど 昔使ってたKoのFX-2EXPがかなり良かった。
51BS2個付きで当時厨房の俺にはなかなか思い切った買い物だったけど。
今思えばエスプリシリーズとデザインそっくり。(驚
大きさはちょっとちがうけどw

81 :
KO EX1の初期型は当時憧れたね〜。
サンワのエクセレンスは高嶺の華だったけど。

82 :
>>81
オレも憧れだった。
でも厨房でカネが無くEX-2で我慢したっけ(´・ω・`)

83 :
三和のエルハザードには当時あこがれた。
バッテリーやパーツにお金かけていたのでプロポは当時
DASHSPを使用してた。
でもアンプはスーパーボルテックスやCX8を搭載してた。
社会人になった年にエクゼスが発売されて購入し、それから
エクゼスがモデルチェンジされるたびに買い換えてる。

84 :
最初はダッシュs。ナローになってダッシュセイバーだったかな?
何年使った事やら。後にKOのエスプリU、やっとスティックのコンピュータプロポが
出たので即買い。コンピューターに変えたら運転がいきなり上手くなってビックリしたの
覚えてます。ステアリングトラベルを変えれるだけで運転が変わった。
そして今も現役のプロポです(ボロ)

85 :
今でも双葉のプロポFP2E使ってますがなにか?

86 :
>>85
プッ(^m^)

87 :
「トイプロポではありません」

88 :
KO EX1の初期型を動態保存してます。
近藤科学さんのサービスには感謝しています。
感謝はしていますが、さすがに古くて微調整がしにくいです。
EX5も並べて置いていますが、質感もさることながら(塗装してある)
思い入れが全く違うのが自分でも微笑ましいですな。
あと、フタバのアタックよりもタムテックの送信機が好き。
ケースの底に穴を開けてリバーススイッチをつけたのを少し後悔。

89 :
双葉 FP-2GS つかってたぞ。 安定した性能の定番ダタ。
三和 GC2200 友達が使用。 デカイ。 プロポ裏のイボイボがきしょい。
JR JEEP 実は持ってました。 見かけはOK。中身はいまいち。

90 :
先日ハードオフで中古クラッドバスターをフルセットで入手
それに付いてきたプロポがJRのアルピナPCMという物。
プロポには誇らしげに「PCM」と書いてあるが、AMかFMか不明・・・
スロットルがおかしいため、いつかポテンショメータを換えてやろうともくろんでいます

91 :
>>90
PCMはAMでもFMでもなく「PCM」だよ。
AM&FMは「PPM」。
PPMは直接送信、PCMは暗号送信だったかな?

92 :
アルピナPCMはAMだよ。
たしかAMなのにフェールセーフ出来る奴だったような。

93 :
>>91
PCMと変調方式は無関係だよ。
AMでもPCMはできる。
現在のPCMではFM電波にコードを乗せてるからFMじゃない?
最新のフタバ14chはPSK-FMのはずだ。

94 :
EX-5を出してきて動かしてみたよ。
ステアリングのスポンジを5年くらい前に
サンワ用に換えたんで幅が足りない…。
ワイドバンドなんで持ち出せなくなってしまって
自宅内インドア用。
トイラジみたいな使い方をするには
ちょっとデカいね。

95 :
現行商品だった頃、ナローバンド対応と謳ってなかった?
謳っていたなら初めからナローバンドで送受信している。
昔は27Mhzには間隔の広い6つの周波数しか割り当てがなかっただけで、
いつ間隔の狭い割り当てになっても混信しないようにナローバンドで送受信していた。
クリスタルが違うと言う人も居るが、あれは単に周波数を決める物なのでワイド/ナローの切り替えや決定は出来ない。
もし当時のクリスタルの精度が、ナローバンドに対応出来ない程低かったのなら、当時から混信していたはず。
ただし、2つ重要な問題が有る。
1:経年劣化で周波数ずれが起こっているとも限らない。
2:メーカーが当時想定していた以上に周波数の間隔が狭くなっているかもしれない。
なので実際に使うには注意が必要なのと、実際には問題は無かったとしても嫌がる人もいるので、
他人が居る所で使えばトラブルになる可能性も。

96 :
ムカシのAMと今のAMでは振幅幅が違うんじゃなかったっけ?
だから贅沢に振幅を使ってたムカシのは今の隣接バンドと混信しやすい。
だったと思うんだが。。。

97 :
あーごめん。
同じ事を言ってるのかな?
すR。

98 :
昔 「おばけバンド」「黒リボン」とよばれる 隙間周波数を使った 
闇クリスタルが有ったな。
当時 厨房の漏れには高くて買えなかった。

99 :
>>98
1バンドよりちょっと下の周波数or6バンドよりちょっと上の周波数のクリスタルですな。
我々の仲間内では「0バンド」とか「7バンド」と呼んでました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【京商】1/10GPオフロード DBX・DST (893)
【訴訟は】坂井三郎太 デンジャ 8機目【いつだ?】 (814)
【Half8】 ミニインファーノ 五 【1/16】 (565)
【零戦】ラジコン:スケール機【Bf109】 (440)
関東のラジコン飛行場事情 (847)
ラジコンの世界に出戻ってビックリしたこと 2 (310)
--log9.info------------------
Windowsを元に戻せますか? (488)
アメリカがTRONを潰してなければ、どんな技術が?2 (407)
OSを作ろうpart12 (393)
--------WindowsServer2003-------- (318)
OSの参考書 (299)
脱MS派はちゃんとユーザーのことを考えているの? (403)
暇つぶしにBTRONプログラミングでもするかー (712)
マイクロソフトのOSは使ってはいけない。 (751)
FS関連スレ (306)
FDDのみでOSをインストールする方法 (208)
政府、OSに公開型導入の動き (304)
Windows→Linuxに乗換!ソフト紹介スレ (223)
低スペックマシンに入れるOS Ver.3 (494)
LinuxがWindowsを倒すスレ (610)
今までで最高のOS、あったらいいOSなど (327)
MS-DOS ってどうよ (829)
--log55.com------------------
【悲報】シングルマザーの平均年収は223万円…養育費をもらっているのはたったの15%… 日本の異常なひとり親世帯の貧困率 [787811701]
おばあちゃんが安倍晋三の言い付けを守り発熱4日待機で無事死亡! ★2 [261472595]
ケンモメンが、一番好きなパイってなに。 [298176652]
安倍首相 国内企業、個人に借金で危機を乗り越えて欲しいと答弁 [346914996]
【悲報】兵庫県、井戸知事ブチ切れ「大阪だってお互いさまだ。人のことはあまり言わないほうがいい」 [875850925]
バイオハザードのこのシーンって、そんなに衝撃的だったの? [915050305]
市販の一番美味しいチョコレート製品って何だと思う? [116980814]
【朗報】鬼滅の刃のゲーム、開発はジョジョASBのCC2に決定。ゲームもファミ通40点満点獲得歴史的ヒット不可避 [517459952]