1read 100read
2013年02月懐かし漫画78: 【板垣恵介】バキ・範馬刃牙 part4 (386) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【松田隆智 原作】拳児 三才歩【藤原芳秀】 (324)
【SBR】ジョジョ7部13【圧迫祭りよッ!!】 (350)
やまだたいちの奇蹟を語るスレ4 (913)
うる星やつら48☆ 氷ウニ金時 (925)
≪川原正敏の代表作≫【パラダイス学園】を語る会3 (344)
パイナップルARMY【OPERATION 5】 (211)

【板垣恵介】バキ・範馬刃牙 part4


1 :2013/01/22 〜 最終レス :2013/02/10
週間少年チャンピオンで連載されていた板垣恵介の
『グラップラー刃牙』
『バキ(BAKI)』
『範馬刃牙』
について語るスレですがSAGAや疵面など外伝の話をここでしても私は一向に構わん
前スレ
【板垣恵介】バキ・範馬刃牙 part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1356680617/

2 :
>>1
やるじゃンアンタ

3 :
>>1
救命阿ッ!

4 :
>>1に乙と謝りたいと感じている…
だから感謝乙と言うのだろう…
これを感謝乙と言うのだろう…

5 :
>>1にはスレを立てる技がない・・そう思っていた時期が俺にもありました
乙ッ!

6 :
ゲバルが初めて刑務所行ったときはどんな反応されてたのかな
っというか独立国家の首謀者ってだけで、なんでゲバルは空気扱いになったのか

7 :
作者てピクルがすきだったのかな?
勇次郎に力比べで圧倒。
ジャックをボコボコに。
形はどうあれ、刃牙に勝利。
範馬一族に唯一勝利したレアキャラ…
それ以上に凄いのは、この漫画で唯一一度の敗北もしなかったキャラなんだよね。

8 :
まあ空想とか想像と違って本当に恐竜、しかもTレックスを倒してたくらいだからな。
骨格とか筋肉の質も違うし、ピクルから見ればジャックとかバキとかもやしっ子にしか見えないんだろうな。
ただ親子喧嘩中あっさり歯を折られてるから、全力の範馬覚醒状態の親子相手だと勝てないのかもしれん
だが無敗は無敗だな

9 :
ピクルはヒトの進化から大きく外れた存在だし、範馬の祖先だろ
範馬一族もヒトじゃないし

10 :
あの勝負は刃牙の負け、ピクルの勝ちって言ってるのに、負けた方と戦う勇次郎が意味わからん

11 :
好意的に解釈するなら力勝負に持ち込んで自滅する手前までは、バキが技で圧倒してた事実を認めたってことだろうな。
「結果」はバキの敗北だと勇次郎は断言してたけどね。

12 :
どうせなら勇次郎にピクル倒してほしかったけどな

13 :
そうだな
御殿手や消力、合気等の技術を駆使して闘う勇次郎も久しぶりに見たいしな

14 :
鬼の背中に食らい付いて体内に取り込むピクルが見たい。

15 :
ティラノサウルスより強いとか言われても、
実際にティラノとどうやって戦ってどう倒したかが曖昧だったから、
ピクルははったりにしか見えなかった
烈が吹っ飛んで気絶した程度のタックルで恐竜が倒せるはずないし

16 :
おいおい、勇次郎が象を倒したのは多分間違いないはずだろう

17 :
この漫画に登場した人間以外のキャラで最強って誰だろ。
巨大ゾウとティラノサウルスは圧倒的すぎるから除外するとして。

18 :
それとは別にバキ・オーガ・ピクル以外のキャラはあの巨大ゾウに勝てんのかな?
オリバ、郭あたりでも勝てる気がしない

19 :
ピクルって基本何もしないからあまり強いというイメージが湧かない
ジャックを一発でぶったおしたから「あぁ強かったんだな」と
思い出したくらいで

20 :
相手がどれだけ凄惨なやられ方したかがこの漫画の強さ表現の基本だからな
言わば試し割りの手法だね
良いとか悪いとかじゃなくて

21 :
ゲバルの妄想で勇次郎がマイケルと一緒に馬鹿笑いしてるシーンで
いつも癒される

22 :
>>18
独歩とか渋川の対人用テクニックは巨大象にはまったく意味ないだろうな
超パワーとタフネスの花山でも相手があそこまででかければちょっと無理

23 :
>>22
花山ならいけそうな気もする
渋川は無理だろうなw
郭は守りの消力は効果薄そうだが、攻めの消力なら使えそう

24 :
郭は武術は対獣用じゃないって言って、勇次郎への負けの言い訳にしてるしな
象とかは無理そう。
やっぱりやれるとしたら、オリバ・ジャック・花山とかみたいなパワーキャラだろうな。

25 :
花山は踏まれても板垣補正で何の理由もなく生きていそうだけど
まあアシが仕切り直してるところをみると、花山にも飽きてきたのかも

26 :
花山は疵面で巨大鮫と闘ってたなw

27 :
鮫もレックスもGMも漫☆画太郎方式で
今までの疵面は無かったことにして下さい状態だからなあ

28 :
花山外伝は最初しか見てないけどなんとなく「ああ播磨灘」っぽかった

29 :
口を慎みたまえ嘘は言ってません、は
作者も狙ったのかな
本部が強くて何が悪い!的な「作中の矛盾の居直り」を
やるのはギャグ漫画の専売特許だが
作者もギャグ漫画だなという自覚があったんだろうか

30 :
>>25
飽きたも何も、最初から板垣はノータッチだぞあれ

31 :
チャンピオンで真・餓狼伝とかいって、夢枕の餓狼伝を違う漫画家で新連載するようだが、板垣へのあてつけか?w

32 :
新人作家?

33 :
>>31
あてつけに決まってるだろ
原作と乖離しすぎたし続きも一向に始まらないし

34 :
星矢の作者公認のやつは結構面白かったけどな、本人よりも

35 :
真・グラップラー刃牙
原作:板垣恵介
作画:

36 :
作画: 森川ジョージがいいな

37 :
>>31
書き下ろし原作で明治時代を舞台とした作品になるみたいだから、
これまでの餓狼伝とは別物ってことで作画も別の作家をあてたんでしょ。
むしろ、これで下地が整うから、
板垣版餓狼伝がチャンピオンで再開される可能性が高まったといえるかと。

38 :
餓狼伝の井上康生も、刃牙のボルトも、再開する頃には完全に過去の人になってそうだな
大晦日の井上の試合死ぬほどしょっぱかったし

39 :
そういや星矢がチャンピオンに移ってきたときも、
まず別作者で過去話の連載を始めて、ファンを掴んでから
あらためて車田本人が前作の続きを描いてたな。
チャンピオン読者で餓狼伝読んでなかった人も多いだろうから、
餓狼伝シリーズということで完全新作をはじめて、
読者の興味を引いてから本編を再開するって方法をとるんかな。

40 :
>>38
井上じゃなくて石井慧だった なんで間違えたんだ俺w

41 :
餓狼伝ってタイトルの東天の獅子だったりして

42 :
>>39
お主、鋭いな

43 :
>>39
そんなこと言ったらめちゃくちゃ楽しみじゃないか
俺は早く巽vs堤がみたいぞ

44 :
>>15
そういやピクルがティラノの首を絞めてる描写があったけど、どんだけ首の細いTレックス相手にしてたんだよと思った

45 :
まあ腕を一撃で削ぎ落としたり出来なかったり、相手が微動だにしない全力パンチでも
戦車が不覚をとりかねないくらいの北極熊を倒せますから

46 :
オリバにビル解体用のハンマーぶつけたら死ぬのかな

47 :
戦車が山ほどあっても、重火器を持たない人間5人に不覚を取る世界だから、
「ロシアのタンクでも不覚を取りかねないホッキョクグマ」が大して強そうに見えないのが難点。

48 :
なんかのインタビューで、板垣がインタビュアーから
「花山は戦車を破壊できるか」というような質問を聞かれた時は、
「戦車(笑)オレ、自衛官だったからねぇ、
 目の前で見てるからな、戦車って言うのは。
 あれはすごいぞ、「戦う車」だからね」
って答えてて、暗に「人間が戦車を壊せるわけねーだろ」とでも言いたげな感じだったなぁ。
だからこそ、漫画の中では強さの描写として戦車を引き合いに出すんだろうけど、
ガイア隊のあれはちょっとやりすぎだと思った。
ガイア以外の4人は別に超人的な強さってわけでもなかったし。
普通に歩兵だけの大部隊を全滅させられるとかでよかったんじゃないかと。

49 :
落とし穴使ったり、同士討ちを狙ったりしたんかな。
ていうか森の中に潜んでいる5人の人間を
戦車で狙うってのは逆に難しいような気もする。

50 :
砲身をねじ曲げていたが
やり過ぎだと思った

51 :
できらァ!!超軍人なら!!

52 :
というか無線でもいってたように真っ向から闘ってたわけでも
素手のみだったわけでもないしな

53 :
>>43
巽vs堤ってどうせ巽が勝つんだろうけれど巽の実力をはかるにはちょうどいい相手だ

54 :
俺が追ってる漫画が軒並み完結する気配さえ見えない現状を見ると
きちんと終わらせただけでも評価に値する
どうなってるんだ漫画業界ッッッ

55 :
>>54
完結したら売り上げが落ちるから人気がなくなるまで完結せずにしゃぶりつくす

56 :
>>54
漫画は基本、小説とかと違って作者の意向云々以前にまず出版社の利益優先でストーリーが決まる

57 :
というかどこをどう見たら「きちんと」終わらせたように見えるんだろうか
伏線投げっぱ決着投げっぱエピローグすら無しの打ち切りも同然の終わり方なのに

58 :
>>54のは終了したかしてないかにだけ着眼しての発言だろ
比較対象が終わる気配がない作品なんだから

59 :
「後10週以内で終わる」
「どちらが勝つのかまだ決めてない」
一つのインタビューの中でなぜこんな矛盾にも近い二つの発言が飛び出るのだろうか

60 :
10週以内に終わるって言った後に描いてるのが
「オーガは弱者の救世主として崇められていたのだ!」なんつーどうしようも無い話ってのがな
しかもそれでわざわざ一週丸ごと使うとか

61 :
余計なエピソード省けば、ちゃんとエピローグ描けたよな

62 :
そういや突然降って湧いたように
オーガに祈りを捧げる外人とかでてき

63 :
途中で送信しちまった
そういや突然降って湧いたように
オーガに祈りを捧げる外人とかでてきたな
最後のほうはアホらしくてまともに読んでないからすっかり忘れてた
親子対決はエピソードが散漫で印象が薄い
オーガ母が半跏思惟像のカッコして出てくるあたりでダレる

64 :
そもそもなんでそこらの弱者が崇拝するのかがわからない
DQNが憧れるだけじゃね

65 :
残り十週!と出た時点でどう考えても烈ボクの続きは描けそうも無いから
エピローグで結果だけ出して済ますんだろうなと思っていたらエピローグすら無かった

66 :
ロジャー・ハーロンが女の子並の体格の渋川に異を唱えたのをトレーナーに諭されて
「誰かにそう言ってもらいたかったんだ」とか返すくだりが好き。ああいうチョイ役にも見せ場があるのが良かったなあ

67 :
三崎健吾の話も良いな

68 :
烈と戦って説教食らってほしかったな、三崎w

69 :
あくまでも助ける為に闘ったわけじゃないってのがポイントなんだろう
好き勝手()やってんのに周りが勝手に崇めてくれる
米軍も弱小国の軍も非戦闘員すら等しくRのが本来なのに

70 :
まるで「ゴジラVSキングギドラ」のゴジラザウルスみたいだな
米軍がうるさいので追い払ったら、たまたま日本軍を助けた形になって勝手に英雄扱い
勇次郎と違うのはその信者も後に容赦なくぶっ殺した事だけど

71 :
違うというかグラップラーの頃はそうだったんだけどな
段々「ぼくのかんがえたかっこいいゆうじろう」化が酷くなった

72 :
板垣は「勇次郎を聖人化させることで逆に魅力もカリスマも失われた」って事に何で気付かなかったのか?
外道だったから魅力があったのに

73 :
向かってくる者も向かってこない者も倒す
建前は終盤でもそうなんだろうけど実際やってる事が聖人化だしな

74 :
>>70
平成ゴジラも軍隊がまるで歯が立たない地上最強生物(息子には甘い)ってところでは同じだなww
あっちは実際に軍隊を真っ正面から潰してるけど

75 :
ラオウや雄山なんかも聖人化がネタになってるけど
ネタにされてるだけで普通に良キャラなんだけどなぁ
勇次郎のそれは何か違う

76 :
漫画の流れとして聖人化したのと
作者の余計な思い入れによって聖人化されたのの違いじゃないかな

77 :
雄山の場合、息子の精神的成長や孫の誕生(これが一番大きい)など
丸くなる過程がちゃんと描かれてたから違和感はそんなになかったな
逆に初期のDQNっぷりが今となっては違和感バリバリな不思議

78 :
美味しんぼは始まったのがバブルの崩壊以前で
どんどんチャレンジすれば大もうけできるぜ若者マンセー
ってのが時代が初期だったからじゃないかな
90年代から少年犯罪激増論(デマ)の流れで、
年長者を持ち上げて若者を叩く方が歓迎されるようになったからね
時流に迎合して雄山と士郎の善悪を逆転させたんでない?

79 :
ピクル案がグラップラー初期で思いついてれば…
対裕次郎専用の相手として別枠で付きっ切りにしときゃ
好戦的なの最トーなどこの場にいない理由になる
格闘漫画で絶対王者のチートキャラがウロウロしてちゃいかんて

80 :
>>78
板垣と同じ、原作者が歳食ったのが一番の要因じゃないかと。
美味しんぼが始まったときは原作者もまだ40ちょい過ぎたくらいだったけど、
士郎と雄山が仲良くなり始めたころには還暦過ぎてたし。

81 :
範海王の正体は克巳だったッ!!
本部の正体はラベルトだったッ!!
梢の正体は妖怪だったッ!!

82 :
ゲランとは何だったのか。ちなみにリアルではユリーの元のボクサーより
遥かに評価が上ですな。

83 :
「ボクシングではゴールデングローブに出場してるんだぜ!」と
威張ってたプロレスラーも謎だ。
あのレベルの大会で優勝ならともかく出場は自慢にならない。

84 :
>>83
そいつがトーナメント最弱だと思われ

85 :
末堂の「素足で100m11秒」も速いのかよくわからないな

86 :
スエドウって独歩の語る理想の空手家像よりハイスペックだった?

87 :
お前ら大切なこと忘れてるぞ・・・

そうだよ
末堂のテンプレートによる肉体強化の比率
何と30%ッッッ!!!!!!!!!!!!

88 :
俺は末堂好きだよ
ドリアン対末堂めちゃいいやん
ドリアン対加藤の方が好きだけど

89 :
三戦立ちが足場の悪いとこで有利なのはわかるが
ジェットコースター乗りながら戦うのは無理だって

90 :
そういや末堂戦でグラップラー倒したいなら顔狙わなきゃと言ってたが
ホントに昂昇は顔への一撃が止めだったな

91 :
>>85
格闘家が素足で11秒はめちゃめちゃ速いんじゃね
世界最高クラスの陸上専門選手が科学的にものすごい考えられたシューズはいて
ようやく10秒切るくらいなんだから

92 :
陸上選手は素足でどれくらいのタイムなんだろう

93 :
当時はそれで速かったんだろうけどね
ゴキダッシュを身につけたバキは5秒きりそうだよな

94 :
ドーピングしたジャックは100mを9秒台で走ってたぞ
まぁ、これでもゴキブリダッシュには劣るんだろうけどね

95 :
>>93
新幹線並みなら2秒は切るっしょ

96 :
そういやジャックはボルトより速く走ってたんだよな、ドーピングだけど
そんな身体能力がある奴とやりあってたのに、
なんで今更ボルトをモデルにしたボクサー()とか出してきたのやら・・・
そもそも恐竜喰ってた原始の怪物と殺し合いやったあとでボクシング()とかもうね

97 :
しかもそのボクシングを盛り上げるために
わざわざ克己で「ボクシングは脅威だ」みたいな持ち上げ方させてるし、意味不明だよなw
ボクシング最高峰はもうアライでよかっただろうに・・

98 :
未だアライ流拳法の凄さがよく分からず。
キャラとしてはユーリが印象強い。

99 :
たぶん板垣もわかってないから安心しろ
アライの台詞からするとスモーキンって全盛期のアライより強いんだろうか
最強の左とかいってたし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
椎名高志・GS美神 Part78 (407)
パイナップルARMY【OPERATION 5】 (211)
【さようなら】河合じゅんじ総合スレ【クワタくん】 (736)
デビルマンレディー 1スレ目 (445)
ハイスクール奇面組 13組 (282)
【板垣恵介】バキ・範馬刃牙 part4 (386)
--log9.info------------------
【GBA】トルネコの大冒険アドバンス2と3【23】 (465)
【DS】真・女神転生 STRANGE JOURNEY 調査145日目 (491)
【信者に騙された】日本ファルコム被害者の会 (529)
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレ2 (947)
マール王国の人形姫 2章 (443)
【DS】キミの勇者 第8話 (345)
【DS】二ノ国 漆黒の魔導士 考察スレ (343)
【DS】タクティクスレイヤー Part6【コスプレSRPG】 (270)
【DS】ナイツ・イン・ザ・ナイトメア Part9【PSP】 (957)
【DS】シャイニング・フォース フェザー Part9 (621)
クロノトリガーで魔王使う奴は厨房 (285)
【DS】女神異聞録デビルサバイバーR議論2 (597)
【DS】幻想水滸伝ティアクライス part30 (571)
【3DS】ファンタジーライフ葬式会場 (314)
【PSP・PSV】ヴァルハラナイツ総合30【1・2+BS・3】 (507)
【3DS】世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 Part292 (1001)
--log55.com------------------
【週刊ポスト】「信頼失った朝日新聞 安倍―麻生の印象操作の餌食に」 ネット「印象操作をしてんのは朝日新聞」「捏造したからやで」
ツイ民「伊藤詩織さんを取り上げた『日本の秘められた恥』がYoutube上で削除されまくっている!この国の異常!」 ネット「著作権侵害…
石平氏「反安倍はある意味で一種の宗教になってる。世界で起きた悪いこと全てが安倍総理のせいになっている」 ネット「韓国人の…」
【憲法改正】共産・志位氏「安倍首相は不届き千万」
【立憲】内閣不信任案、10日にも提出=安倍首相外遊を狙い撃ち
共産党・小池晃「安倍3選に異を唱える者いないなら、自民はお終い」 ネット「志位独裁体制には異議を唱えないのだから終わっている」
「忘れないでほしい」武装組織に拘束“安田純平さん”新映像入手 ネット「パスポートの姓名の姓だけが塗りつぶしてあったやつだろ?」
「右派で焼き肉オフやりたいわね」 香山リカ「これまでナイショにしてきましたが、実は私も右派です。ぜひ参加させてください!」