1read 100read
2013年02月レトロゲーム10: ディスクシステムはここで語れ!ERR.12:白ディスクB面 (251) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
レトロゲームの都市伝説 (310)
テラクレスタ (213)
女 神 転 生 FC版 (483)
【SNK】キングオブザモンスターズ (270)
【ねつがでて】星をみるひとPart4【くるしい】 (806)
XEVIOUSを懐かしむエリア15 (398)

ディスクシステムはここで語れ!ERR.12:白ディスクB面


1 :2012/04/27 〜 最終レス :2013/02/08
     .___________.  . . . . ┏━━━━┓
     |     |        ┃くわしい ┃
     ( ( ・)(・ ) )   . . . ┃ことは、 ┃
     |     |        ┃スレをみて┃
     (_____∩_____)         ┃下さい。...┃
                      ┗━━━━┛
  DISK SYSTEM      ∩△∩
                    (゚Д゚)
                    ┝=┥
                     ∪∪
※なおエミュ厨は放置の方向で
前スレ
ディスクシステムはここで語れ!ERR.11:白ディスクA面
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1232453335/

2 :
過去スレ
ディスクシステムはここで語れ!ERR.11:白ディスクA面
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1232453335/
ディスクシステムはここで語れ!ERR.10:黒ディスクB面
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1193143074/
ディスクシステムはここで語れ!ERR.09:黒ディスクA面
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1136268791/
ディスクシステムはここで語れ!ERR.08:金ディスクB面
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094920831/
ディスクシステムはここで語れ!ERR.07:金ディスクA面
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1070369272/
ディスクシステムはここで語れ!ERR.06:青ディスクB面
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064832048/
ディスクシステムはここで語れ!ERR.05:青ディスク
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062300925/
ディスクシステムはここで語れ!!ERR.04:後編B面 (ベルト交換で復活)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1048713296/
ディスクシステムはここで語れ!!ERR.03:後編A面 (トラブルエラーにより停止)
http://game.2ch.net/retro/kako/1020/10208/1020860882.html
ディスクシステムはここで語れ!!!!B面
http://game.2ch.net/retro/kako/1008/10087/1008799296.html
ディスクシステムはここで語れ!!!!
http://game.2ch.net/retro/kako/983/983257274.html

3 :
久しぶりにディスクシステムを動かす方へ
任天堂でのディスク書き換えサービスは2003年9月30日到着分をもって
ディスクシステムの修理サポートは2007年10月31日をもってそれぞれ終了しました。
案内についてはこちら
ttp://www.nintendo.co.jp/n09/fc_disk/index.html(書き換えサービス終了のお知らせ)
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/repair/syuryou.html(修理の受付が終了した商品)
ディスクを入れて画面がNOW LOADINGになったあと作動ランプが
ついたまま先に進まない場合、内部のゴムベルトが経年劣化で切れて
空回りしている場合がほとんどです。
任天堂での修理受付が終了しましたので
業者に修理依頼をするか、自分で修理する方法があります。
ベルトは売っている店を探すか、オークションで落札することで入手できます。
ビニールテープ等で自作する事もできます。
・ベルトの自作方法
 自作のほうが安上がりで、材質によっては純正よりもタフなベルトになります。
 普通のビニールテープだと伸びて滑ってしまいますが、
 屋外用のしっかりした材質のものを選べば、純正より長持ちするという報告もあります。
 (例:住友スリーエムのビニール補修用テープ(9スレ目488さん))
 自作方法について詳しくはコチラを
 ttp://fcs.main.jp/archives/fcs_road/Diskbelt/diskbelt2.html

4 :
・自分で修理する方法 (ただし自己責任で)
 まず前述の方法でゴムベルトを入手するかベルトを自作します。
 修理方法について詳しくはコチラを
 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/6422/dsi.html
 ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/hikaru/KG/
 ttp://www.h3.dion.ne.jp/~kuboken/famicom/disk/index.html
 ttp://www.dcn.ne.jp/~asuka/
 ttp://fcs.main.jp/archives/fcs_road/Diskbelt/index.html
 ツインファミコンもドライブ部分は共通なので、本体を分解すれば
 後は同じです。
 ttp://64strings.org/toybox/famicom_01.html
 ttp://www.geocities.jp/hiropong_7650/disksystem/caution.html

5 :
ゴムベルトは紫外線や高温多湿の環境下に保管すると劣化が促進されます。
また、低温ではゴムを硬化させます。
低湿度過ぎてもゴムが硬化してしまうという報告もあります。
ゴムベルトの保管は直射日光を避け、ゴムの酸化を防ぐために
エージレスのような脱酸素剤と一緒に密封して
温度変化の少ない場所に保管するといいようです。

6 :
ディスクエラー早見表
ERR.01 ディスクカードがない
ERR.02 ディスクユニットの電源が足りない
ERR.03 ディスクカードのツメが折れている
ERR.04 メーカIDが違う
ERR.05 ゲーム名が違う
ERR.06 バージョン番号が違う
ERR.07 A,B SIDE ERR.07 サイド番号が違う
ERR.08 ディスク番号1が違う(新・鬼ヶ島などで使用)
ERR.09 ディスク番号2が違う
ERR.10 ディスク番号3が違う
ERR.20 許認画面のデータが異なる
ERR.21 ディスクヘッダブロックの一部(*NINTENDO-HVC*)が違う
ERR.22 ディスクヘッダブロック識別番号#$01が読み取れない
ERR.23 ファイル数保存用ブロック識別番号#$02が読み取れない
ERR.24 ファイルヘッダブロック識別番号#$03が読み取れない
ERR.25 ファイルデータブロック識別番号#$04が読み取れない
ERR.26 ディスクカードに正しくSAVEできない
ERR.27 ブロック終了マークが見つからない
ERR.28,ERR.29 ディスクユニットと同期が取れない
ERR.30 ディスクカードにSAVEできる残りの部分が無い。
ERR.31 ディスクカードのデータ数が実際と合わない。
ERR11〜19が無いのが謎

7 :
ビニテはオワコン
時代はモビロンバンド

8 :
ホビロン

9 :
モビロンバンド
ttp://www.mobilon-nisshinbo-chem.com/SHOP/23766/list.html

10 :
災いなるかなモビロン

11 :
>>1
おつロン

12 :
前スレ埋め立て終了
後は君たちで頑張って盛り上げてくれ(プププ

13 :
梅田奴、許さない。

14 :
やっと快適に遊べる環境になりましたが、夢工場ドキドキパニックってマリオUSAのパクリだった。
今こんなソフトを出すと絶対販売出来ないと思うが、有る意味レアソフトかも。
ところでディスクハッカーって今売ってんのか?

15 :
>>14
R
有名でむかつくマリオよりマイナーで可哀想なドキドキパニックの方が神に決まってる

16 :
ってかUSAはドキドキパニックのキャラを変えて後から出たのだが

17 :
バンコード
ttp://tanoshiib.web.fc2.com/newpage36.htm

18 :
>>15
すまん。
>>16
そうか。
分かりました。

19 :
>>15
フジテレビ工作員はこんなスレまで監視してるのかww

20 :
日本でドキパニ発売(開発は任天堂)

キャラとタイトル変えて海外で発売

それを日本でマリオUSAとして発売

21 :
構ってクンに何マジレスしてんだお前ら

22 :
あんたたちほんとモビロン

23 :
モビロンとはナンディスカ?

24 :
もう
びっくりするほど
論外

25 :
みんちーたそ〜

26 :
>>21が一番釣られてるよな

27 :
ゴム取替えのためにはじめてディスクシステム分解しようとしたけれど
ドライブ裏面の銀色板のネジ3つが固くて普通の+ドライバーで外そうとしても全く動かない・・・
どうすれば外せますか?

28 :
オイルを付けたり、衝撃を与えたりするしか

29 :
確かにあれは硬かったな
ちゃんとサイズの合ったドライバー使ってる?小さいと力がうまく伝わらないしネジ山がつぶれてしまう

30 :
>>28
オイルは自分だとへんなとこたらしそうなのでやめときます
衝撃というか板動かしてみようとはしたもののこれもガッチリはまってて動かず
>>29
そこまでのネジ外したものを使用したので合ってなかったかもしれません
ちょっと他のを探してみます・・

31 :
ツインファミコン、ディスクシステム修理用ベルト★シリコーン製
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g114300749
ゴム製より頑丈なのかな?

32 :
切断面の接着次第で全て決まりそうだな
初めから規格の大きさの輪になってないのが売りっぱなしな感じ
自分で素材だけ入手して試行錯誤したほうが安上がり

33 :
時代はモビロンだろ

34 :
時代はいけしか

35 :
メトロイドでマザーブレインのとこでゲームオーバーになり
再スタートでエネルギーを楽に貯めなおすのはどうしたらいいですか?
ちなみにエネルギータンクは全部取ってしまって残ってません
地道に稼ぐしかないですか?


36 :
ディスクシステムのゲームについて語る場所ではありません
ガキはyahoo知恵遅れで質問してろよ

37 :
>36
市ね
解決したからいいわ
邪魔したな


38 :
解決したのかよ

39 :
メトロイドは、エネルギータンク?を取った後、ゲームオーバーになって「保存しない」を選んでも、
エネルギータンクを取った事は保存されると言う、ひどいゲーム。
子供のおもちゃに大人がこの様な嘘を付いて良い物か。

40 :
そんなのなったことないぞ

41 :
本当にあるとしたら多分初期版のみのバグ

42 :
暇だから実機で検証してみた
マザーブレイン手前まですすめエネルギータンク1個残しゲームオーバー

セーブ

残したエネルギータンク取り
わざとゲームオーバーする
セーブせずにタイトル画面に戻り電源入れなおし再スタートすると
さっき取ったエネルギータンクが・・・・・無いwww
いつの間にセーブされたんだろ?
これが初期版のバグってやつか
まあマザーブレイン行くまでにメトロイドの子供殺しまくったら
楽にエネルギーもミサイルも満タンになるが


 

43 :
それって一度電源を切って再度ロードしても同じかな
何の根拠も無い予想だけどフラグ管理を一部メモリで管理しててそれが残ってる可能性もあるかなと
セーブしなきゃディスクには書きにいかないと思うからメモリを一度クリアすればちゃんと元通りになるかも
いや、テキトー言ってるだけですが

44 :
>43
良く読め
>セーブせずにタイトル画面に戻り
”電源入れなおし”
再スタートすると


45 :
あ、ごめん

46 :
>>42
「残したエネルギータンク取り」と
「わざとゲームオーバーする」の間にディスクアクセスなかった?

47 :
ゲームオーバー時に『セーブせずにタイトル画面に戻る』って無理だろ
セーブせずコンティニューするか、セーブしてタイトルに戻るしかできない

48 :
ttp://www.skrybe.net/stuff/zelsmall.jpg
ゼルダのプロトタイプってテスター?
どういう経緯で流出したの?

49 :
>>47
リセット

50 :
>>49
>>39には
『ゲームオーバーになって「保存しない」を選んでも』って書いてるが?

51 :
39は関係ないと思うが?
42以降の検証についての議論だと思うが?

52 :
42のセーブせずにタイトル画面に戻りってのも変だけどな
リセットならリセットって書くだろうし

53 :
『セーブせずにタイトル画面に戻り』がリセットを押したのだとすると、
42の言ってることを再現する場合
ゲームオーバー

リセット

ディスクシステム起動画面

タイトル画面

電源を入れなおす

再スタート
になるな。不自然極まりない
実機が無いから検証できないのがもどかしいぜ

54 :
ディスクアクセスがあるときは、必ずセーブ作業が入るから
(FDS LOADERの画面表示から書き込みがあると判断)

55 :
>>54
メトロイドの事?
セーブする時以外は、爪を折っておけばいいんだな。

56 :
>>55
そうメトロイド
プレイヤー選択したA面のアクセスでもセーブ処理が入っているみたい
爪を折ればいいIかどうかは知らない。 エラーがでるんじゃない?

57 :
せっかくだから検証っぽいことをしてみたぜ
本体はディスクシステムで、ソフトは中古なので初期ロットか書き換えかは不明
最初からゲームスタート(HP上限99)

エネルギータンクを取得しHP199に。

ノルフェアへ行き、ゲームオーバーになる

コンティニューもセーブも選ばずリセットボタンを押した

再スタート

タンクを1つ取った状態、HP上限199で始まった

最初に取ったエネルギータンクの所へ行った

タンクが復活しておりHP299になった。ウマー
検証終了。
ノルフェアに行ったときにサムスのパラメータのみがセーブされ、
タンクを取ったことはセーブされなかった?
なんか、裏技っぽい結果になって正直、困惑 

58 :
メトロイドって他のゲームと違ってやたらロード長かったけどセーブも行われてたのか

59 :
俺も実機でやってみた
【パターン1】
最初からスタート → 丸まり取る → エネルギータンク取る → ゲームオーバー
→ セーブもコンティニューもせずリセット(ここまでディスクアクセス無し) → 再スタート
 
サムスの状態は初期値のまま
【パターン2】
最初からスタート → 丸まり取る → エネルギータンク取る → ノルフェアに行く
かなり長くディスクにアクセス → ゲームオーバー → セーブもコンティニューもせずリセット
→ 再スタート
サムスの状態 丸まり有り エネルギー上限199
但し取ったエネルギータンクは復活せず無くなっていた
どうもエリアを越える時のディスクアクセスでセーブされてる様だ


60 :
>>57>>59の食い違いを検証すべくありったけのメトロイドかき集めた結果、
箱説つきを5つ、ソフトのみが5つ集まったのだが、
10本ぜんぶ検証してみたら>>59の言うとおり、タンクは無くなってた。
で、もしやと思って>>57の検証の際に使ったディスクを起動して、
ゲームオーバー時にセーブを選んで、タイトル画面に戻って再プレイしたところ
タンクは復活してた。
なんのことはない、俺が最初に持ってたディスクがバグってて
セーブ周りがイカれてただけだった。
故意ではないとはいえ、嘘の裏技報告をして申し訳ない

61 :
いいってことよ

62 :
え? 触覚って上向きだろ。  

63 :
誤爆した。

64 :
いいってことよ

65 :
原因がディスクではなく、ディスクシステム本体だったら大変な事になっていたような。

66 :
メトロイド、 今まで問題に気付かなかったの?
取りあえず、検証乙でした。

67 :
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d130049698
これってなんのキャンペーンのやつだっけ

68 :
全然知らん

69 :
こっちも全くわからんのよ、他にレスないとこ見ると誰も知らないようで
プリティミニは文具だけだし
賞品じゃないとしたら何かの応募者全員サービスとか、ないか。
全然関係ないけど麻雀家族は書き換え版がやたら多い気がする
パッケ版のがレアなくらいに。本体買い与えた親父達が飢えていたのか
というか説明書はパッケ同梱のも二色刷りだったりする?まさかね・・

70 :
俺の周りにはカラー説明書の麻雀家族は普通にあるな。地域格差か?
書き換えの二色説明書はレアといえばレアなんだろうけど、
大きくてかさばるしあまり需要が無いみたいね


71 :
仰るとおりただの差かも
書き換え用のはほとんどが色の寂しいバージョンなだけだから需要ナシもしゃあないか
話は変わってディスクシステムのみじゃないけどこんなんが
http://ggsoku.com/2012/07/game-collection/
書き換え専用の説明書もきっちり揃ってたり20個入の箱までw
さすがに谷川次の一手とかはなさそうだけど。
エイリアン2は実ディスク写してないとこ見るとコピーかなー

72 :
さすがにアトン外伝はないだろう

73 :
久しぶりにディスク起動したのですが,グラフィックの一部に異常が。
きね子なんですが,カーソルの手のマークが一部欠けていたりする。
あと,アイレムのロードランナーが,B面にひっくり返したところで読み込みを
開始してくれない。
これって,何かおかしいんでしょうか。

74 :
そうですね

75 :
ロードランナーは分からんけど、きねこはすぐそうなるよな
ウチのはスーパーマリオ2で、マリオの右足とかノコノコの顔がバグったり
した。
マリオはRAMアダプタ(ファミコンに挿す黒い奴)を別のにしたら直ったけど、
きね子は結局直らんかったな

76 :
そういえば、『たのボーイズ』に『ファイヤーバム』のリメイク+続編の制作案が生まれたけど…
http://b.koroweb.com/pa/patio.cgi?room=tanorequ004&mode=view&no=66

77 :
確かに,RAMアダプタを換えると,ちょっとはマシになるのだけどね。
あきらめるしかないか。。

78 :
age

79 :
ガチャポン戦士のディスク二枚とも
ラベルがBAN-SG1なのに中身がSGWだった。
なんだこれ

80 :
カンガエテ
マース!!

といふことなのだらう、きつと。

81 :
>>79
亀レスですが!
多分検索してわかっていると思いますが?
とりあえず説明させていただきます。
パッケージ同梱販売版(SG1)とディスクライターによる書き換え版(SGW)との違いです。
内容的には10マップ中5マップ変更になってます。

82 :
http://www.youtube.com/watch?v=EUwV1ajfnqk
此処で一つネタ投稿を。実機から録ったメトロイドのクリア動画。
気づいた事だがVCと実機のFDS音源では若干音色が違うみたい。
やっぱり何を取ろうが実機だね。実機一番だと思う。

83 :
ゼルダなんかも全然音色違うし
VCはディスク音源はあまり再現性が高くない

84 :
逆にVCの音を聞きたくなった。

85 :
VCは通常音源の再現も微妙に違うからなぁ
スーパーマリオのジャンプ音も微妙に変だし・・・

86 :
ディスク音源の再現性はGBAのファミコンミニがよくできてると思う

87 :
検証動画でも作ろうかな?
比較
>>82
実機
http://www.youtube.com/watch?v=eAXsf6uLL8w
VC(エミュ)

88 :
>>87
音量以外、それほど違わないじゃん?
こんな大音量は、俺のディスクとは違うし、その点でダメだと実感した。実機一番ですな。

89 :
>>80
思考長すぎだぜ・・
>>81
いやそれはもちろんわかってる
しかし自分の記憶とネットで調べた限りではその型番は逆だったかと。
(マップコレクションもSG2だし、後に出た書き換え版が次に来る型番でないと少々おかしい)
で書き換え型番のラベルなのに何故パッケ版が入ってるのか、と。
ラベル張替えした形跡もないから不思議

90 :
単にコピーツールで書き戻しただけじゃねえの?

91 :
やっぱりそれしかないか。2枚ともだからなんか他にあるのかと思ったが・・

92 :
ジャンク買ってきてラベルに合わせて中身揃えて少しでも高く転売したとか

93 :
それ考え始めるとこれもうわかんねえなあ

94 :
ディスクシステム手に入れたんだけど、肝心のソフトが地元ではドフにも倉庫にも売ってない・・・

95 :
起動画面を楽しめば良い。

96 :
中古の中でも地方では壊滅的だよね。

97 :
通販やオクだと1枚500円以上はするから手数料入れると1000円近くいく
だから地元で売ってないのはキツいよ

98 :
ディスクシステムのソフトってほんと中古屋で見かけないよなー
俺は自宅から結構離れた大型の中古店でまとまった数をようやく見つけたよ

99 :
カード自体はそこそこあるんだが
内容が新・鬼ヶ島ばっかり

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FCで開発中止になったソフトを語ろう (457)
大航海時代 19年目 (462)
海腹川背 FIELD6 (884)
コズミックファンタジー (574)
★ファミコンの名作スレ★4 (453)
FCで開発中止になったソフトを語ろう (457)
--log9.info------------------
【林産】木材運搬総合スレ【重くて御免】 (415)
お馬鹿運転手が貼ってる恥ずかしいステッカー3枚目 (234)
【テリー伊藤】グランドプロフィア 【バッタ】 (411)
【白パト】劇用車好き集まれ!【救急車】 (453)
試験場で大型1種の技能試験の受験者スレ (327)
〔趣味で〕大型免許取得後の技能維持〔大型車〕 (768)
個人や持ち込みでトラックやダンプなど乗ってる人 (790)
【特殊車両】陸送屋さん集まれ【自走】 (564)
観光バスの運転手になりたい! (969)
太子・龍野・高砂・加古川・明石・姫路ダンプ屋情報 (443)
浪花★大阪のアートトラック★デコトラ (682)
[試験場]大型免許を取得した時のトラック[教習所] (255)
クレーン車のオタク (265)
【事故・トラブル】クレーンオペのKY・TBM【明日は我が身 (652)
大型二種免許が金で買えるのはおかしい 2 (493)
警視庁府中運転免許試験場スレ 2種目目 (729)
--log55.com------------------
カワユスなAAの甘味処スレ part.18
カワユスなAAの甘味処スレ part.17
カワユスなAAの甘味処スレ part.16
カワユスなAAの甘味処スレ part.15
カワユスなAAの甘味処スレ part.14
◆★[AA作成依頼専用スレ]★◆part88
(´・ω・`)ショボーンと愉快な仲間たちbQ☆☆☆
カワユスなAAの甘味処スレ part.13