1read 100read
2013年02月天文・気象258: マクストフについて語るスレ 【3】 (213) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆UFO☆USO☆ (225)
〔大雪〕中国・四国降雪情報 Part16a〔祈願〕 (203)
東海地方気象情報 No.113 (502)
 JAXAこそ税金の無駄!  (629)
激糞田舎 チバラギ はいつも雨(嘲笑) (215)
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part31 (215)

マクストフについて語るスレ 【3】


1 :2011/09/15 〜 最終レス :2013/01/12
前スレ
マクストフについて語るスレ 【2】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1116830893
過去ログサイト
http://2chnull.info/r/sky/1116830893/1-1001
kamomeは星になった。しかし、マクストフは語り継がれなくてはならない。

2 :
>>1
前スレは、こっちのURLなら存在するよ。●持ちなら、ログ取得も可能。
レス数はどちらも524だからまったく同じ。
マクストフについて語るスレ【0002】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1116830893/

3 :
ALTER-7Nはバンド無し重量11.5kg→バンド込み15.5kgってバンド重すぎじゃね?
回転装置いらないからバンド込み12kgにしてくれれば購入射程に入るんだけど。

4 :
ケンコーのSE190MNはクマの所の同口径マクストフニュートンよりかなり安いんだが性能はどうだろう。

5 :
SE190MN>TSA120

6 :
Alter-7で参戦
とりあえず光軸が狂わないのがいいねえ

7 :
Alter、Mirageは丈夫だよな。
後部座席からセンタートンネルに落としたことがあったが、光軸は狂ってなかった。
なぜKASAIはAlterの高精度バージョンやMirageやめたんだ?
最近ほんど売れてなかったのかしら・・・

8 :
>>3
5Nですらフードが0.6kg(実測)あるから、7Nなら1kg近くあるだろうね。
バンドが3kgか・・・回転装置って鏡筒側にもレールが付いてるから、それ
も取っ払ったとしても、1〜1.5kgのバンドって7インチ鏡筒として強度的に
どうよ?
ちなみに鏡筒回転機能、大型の鏡筒ほど便利になると思うよ。5Nではめったに
使うこと無いですがw

9 :
7N欲しいけど、15kg越えはSXDにゃ載らないよな…
6NはOrionの20cmF6ニュートン(1/10λ斜鏡50mm)より惑星よく見えるかな

10 :
熊さんが「1クラス上の反射系望遠鏡よりも確実に良く見えます」と言ってる
んだから、6Nなら並の18cmクラスのニュートンよりは見えるんだろう。
20cmは微妙じゃないかな?
しかし仮にOrionに18cmがあったとして、18cmの20cmの差ってどれくらい
なんだろう・・・

11 :
クマ氏の比較でいう反射って以前多かった写真用のニュートンで、
中央遮蔽のでかい極太スパイダー、F4とかのとの話じゃなかったけ。
惑星でもOrionの20cmF6なら、光学系特有の差はあるだろうが
そう見劣りしない(逆に勝るかもしれない)見えだと思うが。
マクニュー:高コントラスト、スパイダーの影響なし、重い、温度順応の手間。
眼視用ニュートン:キレ良し、軽い、筒内気流、コントラストは少し劣る。
ってな感じなのかな。

12 :
>特に惑星観測に的を絞った場合、小遮蔽マクストフニュートンは1クラス上の反射系望遠鏡よりも確実に良く見えます
素直に読むと、写真用ニュートンとの比較ではないと思う。反射系ということからシュミカセとかを意識した記述ともとれなくもないけど、シュミカセ相手だと控えめすぎる表現かなw
それ以上のことはよくわからないけど。
今は亡きインテスMN-6は良く見える筒だ。

13 :
某専門店の店長さんの話だと、笠井のマクニューは個体差が結構あるような話をしてた
よく見える筒と見えない筒があるって
本当かな


14 :
どうだろう
MN-61なんか殆ど良い評判しか聞かなかったが
5Nは持ってるが反射系とは思えないコントラストで
20cm反射で見た平面的な土星が球体に見えた
ただ解像度とか光量があと一息と言った感じで物足りなさを感じる
条件が良くても20cmのように輪っかがレコード盤のようには見えることはなかった
多分15cmの6Nになるとその辺の不満はだいぶん解消されるような気がするので
コントラストの良さと像の安定感でマクニューの方が満足できるのではないだろうか


15 :
廉価な全面球面?と思われるF12以上のマクストフとかどうなんですかね?
ビクセンのMC127はかなり評判が良いようですけど、
米オライオンのAPEXシリーズ、90mm、102mm、127mmとかどうなんだろう?
海外のレビューを自動翻訳して見る限りは悪くなさそうなんだけど、覗いたことある人がおりましたら是非印プレをお願いします。

16 :
保守

17 :
90mmのマクストフは、セレストロン、ミードETX、米オライオンAPEX
どれもスペックが同じでOEMっぽいんだけど
102mmや127mmは、スペックが微妙に違うですね
口径127mmの全球面マク?と仮定して比べると
ミードETX-125ATはF15だし他より鏡筒が重いようなので、
一番高倍率性能がよさそうな感じだけど、
過去のミードETXは評判がいまいちなものが多いんで?

18 :
趣味人HPにスカイウオッチャー第2弾として18cmF15マクカセでましたね
12万台はまずまずだと思うが像はどうなんだろ

19 :
18cmマクカセでは、最安だね。
やはりシンタ製なんだろうか。
趣味人に展示されるようになったら、チェックに行きたい。
良さげなら、ベランダからの月惑星用機にしたい。

20 :
20cmだと20万越えるんだよなあ。
お得感あり。

21 :
マクカセではなく、マクニューが欲しいなぁ。
ミードのLXDに載っていたやつは、持っている人が少ないのか、
ぜんぜん評判を聞かない。
どうだったんだろう?

22 :
マクニューなら何とかALTER-8Nが買える上限か?
シーフはマニア過ぎるし

23 :
ミードからマクニューが出てたっけ?

24 :
>>23
すまん、ミードのは、シュミットニュートンだったな…。

25 :
過疎ってるな〜
ところでマクカセいいんだけど月だけは屈折のコントラストに勝てないね
あと低倍率が出せないのですばるとかの大きな星団も屈折
18cmマクカセと10cm短焦点アポでいいコンビ

26 :
>>25
マクニューしなさい。アポ屈折が不要になるで。

27 :
マクニューいいのわかってるけど大きい重い調整面倒だからなー
このあたりの軽量コンパクト鏡筒が稼働率や双眼装置の使い勝手
覗く姿勢や架台の負担とかからもちょうどいいんで満足してます

28 :
40センチのマクニューをドブにする漢はおらんのか!?

29 :
今までほとんど順応時間不要だったのが昨日はすごかった
最初ボケ像見てもドーナツがわからんくらいで星はいびつな三角
30分くらいファン回しても若干改善したくらいで木星もサッパリ、
8cm級で見た程度だったけど
2時間後くらいに木星を改めて見たら今シーズンベストの像が!
やっぱり温度順応は大事だね〜
ちなみに18cmマクカセです

30 :
マクカセはこれからの時期は辛いね。
特に気温がガンガン下がる厳寒期は
一晩中立っても順応しない。

31 :
おまけにロシア製マクカセは本体めっちゃ冷たくなるw

32 :
マク使いなら、最短で温度順応する保管方法してるんじやないのか?
俺はアルミケースに入れてベランダの日陰に置いてるから、温度順応で苦労した事は無いな〜

33 :
マクカセの温度順応前と温度順応後の両方の木星を一般人に見せたら
倍以上大きくなった!と言われた
なるほど見え方が倍以上の口径の望遠鏡で見るくらい違ったから
そんな表現もありかと思い妙に納得

34 :
MC127(KK製)の星像は値段の割には凄くシャープで、お気楽観望に
重宝してます。
バイパーMC90も格安中古で出てたので、試しに買ってみたんだけど・・・
弟分とは思えないボケた眠い星像です。
これってハズレ品?それとも口径が下がればこんなもんでしょうか?

35 :
それ、買った後に光軸調整はしてるの?

36 :
VMC110Lもそうだけど、フリップミラーの精度の問題もあるだろうな。

37 :
おっと、途中で送信してしまった。
マクカセなら、多分、MC127と同じように、天頂プリズムを
直視部分につけてもピント合うでしょ?
それで試してみれば?
あと、ピントが合うちょっと前とちょっと後の星の像は、きれいなドーナツかな?
「ドーナツ自体が楕円形」とか、「ドーナツの穴が中心からズレている
(同心円ではない)」なら、調整が必要。
保証期間外なら、有料だなぁ。

38 :
趣味人の18センチマクカセの人柱が待ち遠しい

39 :
自分的には分解能力はバイパー90>セレストロンC4>>VMC110でした  個体差が大きいのかな?  クエスター90見てみたい

40 :
10cm級なら、高いカネ出してコンパクトさにこだわるより、R100Lニュートンでもよくね?
ワシは、コンパクト優先でも、せめてMC127Lくらいの口径が欲しいな。つーか、持ってるw

41 :
MC127とアルター5、見え味はどの程度違うの?

42 :
>>41 スマン、アルター5は覗いたことない。
オク出品待ちMN61資金崩してまで買えない。

43 :
今日は久しぶりに三角形の星を見たw
やっぱり室内外の温度差が大きいとマクストフきついね
フードに手を入れてみたら妙に温かい
これが原因か?

44 :
ほす
それにしてもマクストフスレ伸びないなぁ
みんな何か話題振ってよ

45 :
それじゃあ…アルターN140DXって、XW20とかPL40とかミードSWA40(5000)を
付けた場合、周辺まで点像でしょうか?

46 :
セレストロンのMAK90て、光軸調整機構がついているんですね!びっくり
最近購入したけど、少し光軸が偏ってる感じだったのでまさかと思って調べていたら、
この機種は光軸の調整が、調整ネジによって、星を見ながら自分で行えます。
英文で恐縮なのですが以下マニュアル 30ページ目の[Collimation]を参照ください。
http://www.celestron.com/c3/images/files/downloads/1265965139_nexstarmaksltma.pdf

47 :
で、結局光軸調整すると、Mac90はバイパー90やセレストロンC4より分解能は上なのか?

48 :
バイパー90やセレストロンC4は持っていないので比べることができないです
それに良く見えないと云われているケンコーの10cmカタデオプトリック式カセグレンのスペーシア1200C
でも、光軸調整はできますが、、
http://happy.ap.teacup.com/syozo/847.html
http://happy.ap.teacup.com/syozo/848.html
プラス、アクロマート8cmF11.4屈折(ビクセンの国産A80M相当)との比較ならできます
ほぼ同じ倍率での明るさは、
スペーシア1200C≒MAK90≒8cmF11.4アクロ
で、どれもほぼ同じ
コントラストが高い地上の街燈とかの模様であれば、
スペーシア1200C>MAK90>8cmF11.4アクロ
で、口径が大きいほど分解能が高いことがわかるんですが
木星のような淡い細かい模様となると、ぱっと見た目は
スペーシア1200C<MAK90<8cmF11.4アクロ
となり、口径と逆転してしまい、中央遮蔽の大きさに依存します
いずれにしても、今の時期、小口径90mmのマクストフといえども
8cm屈折に比べれば、像がが安定するまで時間がかかりますね

49 :
47です。48さん、とても誠実な解説、ありがとうございます 本当にコントラストって大事ですよね 以前、洒落で買ってみたVMC110の見えなさかげんといったらもう悲惨でした

50 :
復活あげ

51 :
>>49
今、猫に出ている(先日俺が売った)VMC110Lはちゃんと見える。
当たりと言えるかどうかは分からんが、少なくともハズレでは
ない。
惑星もマトモに見える。

52 :
猫屋乙

53 :
あはは。予想通りのカキコが。
以前持っていたVMC95Lは明らかにハズレですぐ売り払ったよ、猫屋にw

54 :
>>48を補足
>コントラストが高い地上の街燈とかの模様であれば、
>スペーシア1200C>MAK90>8cmF11.4アクロ
>で、口径が大きいほど分解能が高いことがわかるんですが
つまり、月面の場合は、
スペーシア1200C>MAK90>8cmF11.4アクロ
ということなんですが
スペーシア1200Cは、薄明るい幕を被ったような感じで見えます
なので、木星の淡い模様とかが見えにくい
MAK90は、バッフルの艶消し塗装がいまいちで、明るい物体に向けて接眼部から覗くと少しテカってます。
バッフルに手を加えると、コントラストが改善するかもです。(保証外になるかもしれないので自己責任で)
笠井のマクストフは、バッフルの処理が違うような感じですが、どうでなんでしょうか?

55 :
少なくとも自分が買ったVMC110は6cm屈折に木星の縞模様において劣っていたのは厳然たる事実 よって誠報社で売り飛ばし 言っとくけどビクセンに怨みはないよ

56 :
星祭りで買った¥3,800のスペーシア1200Cは、眼視においては75mmアポ(SDHF75)に劣るが
レジってコントラストを強調すると、>>48のアストロアーツでミタ木星
http://www.astroartshttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316064742/-100.jp/gallery/planet/jupiter/2008/gallery/080610_006146_1.jpg

57 :
>>56修正
アストロアーツでミタ木星 並みに写るんです
http://www.astroarts.jp/gallery/planet/jupiter/2008/gallery/080610_006146_1.jpg

58 :
>>56
「巨大中央遮蔽の効果の見本」
by 笠井トレーディング社長

59 :
>>56-57
どこの火星婦かと

60 :
>>54
笠井のはバッフルだけで無く副鏡が極小。

61 :
>>58
しかも極太スパイダー
すっぱいだーしっぱいだー

62 :
「極太」と言っても、当時の一般的な2〜3ミリ径棒スパイダーだけどね。

63 :
MAK90のその後ですが、付属のPL32mmでも若干視界がケラれるようです。
バッフルチューブの内径を測ったら21mmしかなかったので、当然かもです。
細すぎてスーパーブラックIRや植毛紙のような吸光シートを貼り付けて迷光を遮光するのは難しいです。
で、耐水ペーパー#800に黒板用塗料を吹き付けたものを、バッフルに押し込みました。
これだけでも、コントラストはかなり改善されますね。

64 :
口径の小さいカセグレン系の宿命だよね、バッフルチューブの口径。

65 :
今まで買った望遠鏡の中でマクストフ・ニュートンが一番良く見える。
・コントラストが良い。
・広視界が出せる。
・高倍率でも像の破綻無し。惑星よく見え。
感動した!
アポ屈折は更に良いらしいけど、13cm以上買うには金が無いわ。
アポを覗かしてくれる人が近くに居ないのが残念。

66 :
>>65
具体的に、何を持っているのさ?

67 :
>>66
笠井は高いからケンコーのSE190MNだよ。
ケンコー馬鹿にしてたけどよく見えるよ。
ただこれ、説明書は紙切れ一枚で無いに等しかった。

68 :
SE190MNって斜鏡サイズどれくらいかな
あと、赤道儀はSXDに載る?重たそうだけど

69 :
米オライオンのマクストフニュートン 190mm f5.3と同じだとすると64mmですかね
つまり直径比遮蔽率34%なので、絞り環径46mmの2インチ広角アイピースでもケラれないでしょうね
34%は大きすぎる気もするけど、タカハシのミューロンやセレストロンのシュミカセと同じレベル

70 :
で そろそろ趣味人18センチマクカセの人柱レポが出ても良い頃

71 :
>>67
ありがとう。
球面だけだから、これもニュートン同様、光学系さえマトモなら、
他の部分がダメでも自分でどうにか出来る(はず)のが強みだよなぁ。

72 :
>>70
安いけどオライオンの出してるのと物は同じだろ。
グレゴリー型で笠井のより惑星適性は劣るよね。

73 :
>>69
ふむ、つまり笠井の極小遮蔽はミューロンの上を行くのを狙ったのかもね。

74 :
オライオンのって結構評価高かったけど、Fが長いからかな

75 :
>>74
Fの長いのはグレゴリーでも良く見えるって聞くね。

76 :
>>69の補足
副鏡径が64mmあれば、APS-Cよりイメージサークル大きいだろうし
周辺減光もほとんどないかも。いわゆるフォトビジュアル用途の筒?
重量10kgだけど全長が953mmあるので、EM200クラスでも長時間露出は厳しいかも?

77 :
>>73
>ふむ、つまり笠井の極小遮蔽はミューロンの上を行くのを狙ったのかもね。
というより、笠井のは、惑星観察に特化したのだと思う
購入する人が少ないであろう大口径のALTER-8Nですら、36.5mmなので
低倍率は出せるけど2インチ広角アイピースではケラれるか、周辺減光がキツそう。

78 :
>Fの長いのはグレゴリーでも良く見えるって聞くね。
マクニューは、非球面使っていないし、F値も小さいのに何故マクカセよりよく見えるの?

79 :
>>78
何をもって「よく見える」と言っているのかわからんけど、こんな感じかな?
マクニュー:F値と筒外光路長によって斜鏡を小さく出来る。
 F6なら、筒外光路長を直焦点撮影が出来るくらい長くとっても、
 主鏡の33%の直径で済む。
 直焦点撮影をあきらめるなら、もっと小さく出来る。
マクカセ:基本的に、F値に関係なく、どんなに工夫をしても、副鏡の直径は
 主鏡の30%をほぼ超える。
 バッフルチューブがあるので、チューブ内の反射による迷光を抑えるのが難しい。

80 :
>>78 マクカセは副鏡で焦点距離を3〜4倍に引き伸ばしているだけ。
F10〜12のマクカセは、主鏡がF3〜4くらいだぞ。
それと比べりゃ、F6くらいのマクニューの方がよくみえるさ。しかもマクニューの方が小掩蔽だし。

81 :
マクニューの問題は重さ
APM-LZOSの鏡筒の素材は「紙」らしいけど、マクニューをこの手法で作ったら
20cmでもSXPに載るかもしれん
折角優秀な光学系なのに、重さで損してる
フードまで金属です、とか自慢にもならんよな

82 :
>APM-LZOSの鏡筒の素材は「紙」らしい
詳しいことはしらんけど、鏡筒素材のKruppax 50というのは、
ベークライト類似の合成樹脂らしい。

83 :
これか?といっても特性がわからない。
http://www.krueger-und-sohn.de/english/produkte/detail.cfm?id=78

84 :
マクストフは補正板もずいぶん重いからな。
変なモノ使うとひん曲がるぞ。
おまけにマクニュウはカセより長くなるし。

85 :
スカイWのマクカセデータ。
大口径180o マクストフカセグレン BKMAK180
・副鏡遮蔽直径:約43o
・副鏡遮蔽率(面積):約5%
・副鏡遮蔽率(直径):約23%
これ見ると異常に小さい。
笠井のマクニュー並み
けられて無いんだろうか?


86 :
グレゴリーだよな

87 :
オライオンの18cmマクはグレゴリーだけど、惑星限定ならむちゃくちゃよく見える。

88 :
APのマクもグレゴリー。
そして、その性能は周知の通り。
>>84
>マクストフは補正板もずいぶん重いからな。
APM-LZOSアポの対物レンズよりは軽いだろう。

89 :
>>88
熊の18cmマクはルマックだからそれ以上?

90 :
ルマックにすると収差は同程度でグレゴリーよりFを小く出来るんだよね。

91 :
その熊クストフAlrer-7の星像がカンペキおにぎり三角だったので
ファン回して視野の半分くらいにボカして観察してみた
なんか円が歪んで微生物がニョロニョロ動いてるように見える
中にへんな丸があったり・・・
それでも10分くらいで明らかに改善して30分でほとんど二重円に
意外に順応早いね〜

92 :
>>67 勇者発見!w
鏡筒の重さはどれくらいですか?
よく見えるなら使ってみたいな。

93 :
あれ12kg以上あるっぽい
純ニュートン20cmとどの位の差があるかだよな

94 :
前に笠井から15cmのマクが10万ぐらいで出たけど性能はどうだったのかな。
悩んでるうちにすぐに消えてしまった。

95 :
それってマクカセ?
15cmで安価なのはこんなのあるけど
http://www.telescopper.jp/html/Catadioptrics.htm
温度順応次第ではお手軽ベランダ惑星向けかもね

96 :
趣味人18cmマクカセ注文した。
10マソ以下なんて考えられんので心配だが・・・

97 :
>>95
笠井のは安い方もルマックだったけど、これはグレゴリー。

98 :
説明書きにはルマックタイプとあるよ
趣味人のはグレゴリーだけどF15だから多分性能は問題ないかと

99 :
>>98
へえ、珍しいね。ルマックは手間喰うから安価なのはまず無いんだけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GCOM-W1】第一期水循環変動観測衛星【しずく】 (584)
関西・近畿気象情報 Part249 (925)
【無能】気象庁に苦言を呈するスレ53【曇40%】 (343)
積雪でライバルの都市 (598)
灼熱大学入学試験 (267)
灼熱大学入学試験 (267)
--log9.info------------------
【まどか☆マギカ】暁美ほむらはほむほむ可愛い146 (641)
メルカフェ melcafe 8周忌(呪 (252)
【福岡】天神style X2 【RT(^ω^;)顔文字AA厳禁】 (336)
【自演NG】私的痛いレイヤー68【私怨歓迎】 (686)
【私怨】東方痛レイヤースレ【スルー推奨】 (715)
【地上の】アイネブルグ その5【楽園】 (601)
Cafe de LOOP (211)
【吉祥寺】ファンシーキャット 8匹目【コスプレ】 (386)
秋葉原のメイドリフレ店を評価するスレ 6 (271)
【有名媚び】北陸の恥【国旗踏み】 (705)
【横浜】メイド喫茶HoneyHoneyその6【ハニハニ】 (373)
【やりすぎ】 整形丸出しレイヤー3【バレバレ】 (651)
【男装エスコート】Re.sty2【ゆ〇きランド】 (571)
【プリド】札幌桜系列隔離スレpart8【きゃんでぃ】 (299)
【名古屋】萌えりぃvol.7 (296)
【日本橋】Milk cafe 2杯目【牛R】 (875)
--log55.com------------------
オノヨーコと書くと一日が安泰なスレ2019 その7
普通の人の予言、予知夢、募集中35(ワッチョイ無)
【テンプレ】パワーストーン182【読んでね】
ポンコツ君のおうち7
パラレルワールド(?)に行ったかもしれない話
勇気が無くて見られない画像・動画鑑定スレ part218
独り言を書き込むスレ32
何かがおかしい