1read 100read
2013年02月ソフトウェア108: 【サイト取り込み】WeBoX part6【ダウンロード】 (463) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SkyDrive Explorer 総合スレッド part2 (233)
【Vorbis/FLAC】Ogg統合18【Theora/etc...】 (685)
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol96 (559)
Twitterクライアント[Web]Tabtter 2ツイート目 (867)
SkyDrive Explorer 総合スレッド part2 (233)
IrfanView Part11 (395)

【サイト取り込み】WeBoX part6【ダウンロード】


1 :2007/06/26 〜 最終レス :2013/02/09
Webコンテンツ取り込みツール「WeBoX」をあれこれ語るスレです
Webサイト丸ごと取り込みも可、RSSリーダー・タブブラウザ(期待しちゃダメ)としても成長中…
version 1.00になる日を夢見つつ、作者の腱鞘炎完治を祈願しろ!!
・作者サイト
ttp://webox.sakura.ne.jp/software/webox/index.html
・WeBoX ユーザーズヘルプ ※作者公認・協力歓迎
ttp://www.wikiroom.com/WeBoXusers/?FrontPage
・前スレ
【サイト取り込み】WeBoX part5【ダウンロード】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1133114304/

2 :
2

3 :
おつ

4 :
4

5 :
乙津

6 :


7 :
 フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、

8 :
保守

9 :
保守

10 :
新しいスレ立っても、なんの動きもないね。
さとしさん元気なんだろうか、心配だね。

11 :
腱鞘炎まだ治ってなさそうだしな

12 :
保守

13 :
保守

14 :
ほしゅ

15 :
もう紙copiに負けちゃってるからなぁ。存在意義あるのか?

16 :
エディタなら紙のほうが上
コンテンツビューアとしてなら紙はまだまだ

17 :
サイトごと取り込んでそれを管理できるのはweboxぐらいしかないなぁ。
scrapbookは取り込みの遅さとかだめすぎだし。短ページには強いのはたくさんあるけど。

18 :
scrapbookはサイト構造を書き換えながら取り込むのが
イヤなんだよね。

19 :
重宝してるんで作者復活してくんないかな

20 :
OPERA使ってて、iniファイルも設定したんだけど
右クリしてもboxにデータが渡せないんだけどなんで?

21 :
>>20
データ?
URLなら渡せるぞ

22 :
中の人はIEのタブブラウザから、そろそろFirefoxにでも
移るかと情報を集めだしたら、そこかしこでOpera、Operaとの
書き込みを見る。
昔流行って廃れていたんじゃないのな、このソフトも手放せないから
ここに来たが、どちらにせよ使えそうなんで安心した。

23 :
>>21
渡せるってurlだけ?
できればweb開いてそのまま右クリでweboxの送って
保存したんだけどそれって無理?

24 :
日本語でおk

25 :
>>23
・右クリメニュー
Opera/profile/menu/menu.ini
[Document Popup Menu]
Item, "WeBox"="Execute program,"{WeBoxのインストール先}\WeBoX\WeBoX.exe", "%u""
・ツールバーボタン
Opera/profile/toolbar/standard_toolbar (1).ini
[Document Toolbar.content]
ButtonXX, "Webox"="Execute program, "{WeBoxのインストール先}\WeBoX\WeBoX.exe", "%u", "WeBox", "WeBox""
skinファイル中の skin.ini [Images] で WeBox用のアイコンを定義しておく

26 :
ごめん、なんかわけ分かんない文章だね・・・
OPERAで右クリして、それをWeBoxに送って保存がしたいんです。
URLだけだとそのリンクがなくなったら開けないですよね?

27 :
>>25
ぬおぉ〜!
ご丁寧にありがとうございます!
Opera/profile/menu/menu.iniってファイルがないんですが
Verによって違うんですかね?

28 :
>>27
アドレス欄に Opera:about と入力すれば profile の場所が分かる
・「ユーザー毎に個別の設定を行う」にチェックを入れてインストールをした場合
  C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Opera\Opera\profile\
  なお、エクスプローラのフォルダオプションで
  「すべてのファイルを表示する」ようにしないと見えません。
・「ユーザー毎に個別の設定を行う」にチェックを入れずにインストールした場合
  {オペラをインストールしたディレクトリ}\profile\

29 :
>>28
何度も本当にありがとうございます!
profileの場所が分かり設定も出来ました。
あともう一つ教えてください。
skinファイル中の skin.ini [Images] で WeBox用のアイコンを定義しておく
とのことでwikiを見て、skin.iniのImageの場所も分かりました。
しかしどのように設定すればいいのか分かりません。
どうか教えてください!お願いします。

30 :
オペラ全体のベースとなる standard_skin.zip をうpしておいたから
設定法を知りたいなら中の skin.ini を見てみるがいい。
http://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000004570.zip
とりあえず standard_skin.zip を skinフォルダに上書きコピーすれば
他のスキンを使うときにも使用できる。WeBoX用も定義済み。
Opera Standard (standard_skin.zip) は特別なスキンでオペラ全体のベースと
なるようで、このスキンでベースとなるものを用意して定義しておくと
他のスキンでも使えるようになる。
外観の設定で他のスキンを選択したときにそのスキンに含まれている
skin.ini でのアイコン定義とアイコンが Standard_skin.zip で用意されている
アイコンおよびアイコン定義より優先されるようになっているもよう。
従って、その skin.ini で使いたくないアイコン定義をコメントアウトするか
定義し直せば使いたいアイコンを指定できる。

31 :
マジで感謝しています!
skin_zipも上書きしました。
自分の使っていたファイルよりかなり大きなものですね。
今もwikiを見てたんですがtoolbar.iniなるものは自分のOPERAにはありません。
ない場合はメインツールバーをいじれと書いてありそのファイルも分かりました。
ですがweboxのボタンをOPERA上に設置したいんですが
wikiを見てもなんだか分からないんですよね・・・
例としてこのように書かれてありました。
Button10, "Java"="Disable Java, , , "JavaOff" | Enable Java, , , "Java""
Button11, "Plug-in"="Disable plugins, , , "PlugOff" | Enable plugins, , , "Plug-in""
Button12, "JavaScript"="Disable javascript, , , "JSOff" | Enable javascript, , , "JSOn""
Button13, "cookies"="Disable cookies, , , "CookOff" | Enable cookies, , ,"Cookie""
次に文字列じゃなく画像を配置ってありますがイマイチ分かりません。
明日1日かけて色々やってみます。
どうしても分からない場合、もう一度質問させてください。
お時間があればアドバイスをいただけるとありがたいです。

32 :
>>31
> toolbar.iniなるものは自分のOPERAにはありません。
Opera/profile/toolbar/standard_toolbar (1).ini なのだが…
・参考
http://opera8.seesaa.net/article/14720386.html
http://homepage.hispeed.ch/ttt-opera/button/h-bu-search-adv.html
http://nontroppo.org/tools/buttonmaker/
http://people.opera.com/byberg/custom_button.htm
http://operawiki.info/CustomButtons

33 :
外観の設定 → ボタン → マイボタン
standard_toolbar (1).ini
[Customize Toolbar Custom.content]
Button0, "メニュー"="Show popup menu, "Browser Menu Bar", , "メニュー", "window browser icon""
Button1, "IE"="Execute program, "C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe", "%u", "IE", "IE""
Button2, "翻訳"="Go to page, "http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=%u", , "翻訳", "spell check""
Button3, "POP辞書(英→日)"="Go to page, "javascript:(function(){location='http://www.popjisyo.com/WebHint/AddHint.aspx?d=1&u='+encodeURIComponent(location.href)})()", , "POP辞書 (英→日)", "POP Dic""
Button4="Enable Java, , , "Java", "Java" > Disable Java, , , "Java", "Java_disabled""
Button5="Enable javascript, , , "JavaScript", "JavaScript" > Disable javascript, , , "JavaScript", "JavaScript_disabled""
Button6="Enable proxy servers, , , "Proxy", "Proxy" > Disable proxy servers, , , "Proxy", "Proxy_disabled""
Button7=Enable cookies, , , -1942617190, "Enable Cookies" > Disable cookies, , , "Cookies", "Disable Cookies" + Manage cookies
Button8="Set alignment, "hotlist", 6, -1726668283, "Show Panels" > Set alignment, "hotlist", , -1726668283, "Show Panels" + Show hidden popup menu, "Internal panels""
Button9="Enable mediumscreen mode, , , -512239998, "Fit Width" > Disable mediumscreen mode, , , "ウィンドウ幅で表示解除", "Full Screen""

34 :
Button10="Edit site preferences, , , 464039118, "Select author mode" + Content block mode on & Show popup menu, "-""
Button11=Zoom in, 20, , 1367653122, "Zoom" + Show popup menu, "-" & Zoom to, 100
Button12=Zoom out, 10, , -2112080381, "Zoom" + Show popup menu, "-" & Zoom to, 100
Button13="View document source, , , -972152965, "View Source" + Duplicate page & Go to link element, "Stylesheet""
Button14, "スパムとゴミ箱を空にする"=Empty spam, , , "スパムとゴミ箱を空にする", "Show trash" & Empty trash
Button15="Add contact, , , -447609479, "Add contact" + Show popup menu, "Contact Folder Menu""
Button16=Manage contacts, , , -1524059248, "Panel contacts" + Manage contacts
Button17, "ブラウザ認識"="Identify as, , , "Opera として認識させる", "Window Browser Icon" >
Identify as, 1, , "Firefox として認識させる", "Firefox" > Identify as, 4, , "IE として認識させる", "IE""
2chブラウザから「ERROR:長すぎる行があります!」と出たので、Button17 を途中改行しますた

35 :
Opera 総合スレッド Part74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182879582/

36 :
>>34さん、本当に何度もありがとうございました。
ようやくやりたかったことが出来ました。
っていっても自分ではほとんどしてませんが・・・
>>33にあるIEの設定をコピペしてIE→WeBoxへ記述を変更して
OPERAのツールバーにWeBoxアイコンを表示させました。
WeBoxはいいソフトだと思います。
同様のソフトはもっとあるかと思いますけど
こんなソフトがあるのを知らずに今までWebページを全部印刷して
ファイルにまとめていました。このソフトのおかげでやっとその無駄から
開放されそうです。
見ず知らずの自分の為にお忙しい中ご丁寧に何度もありがとうございました。
言葉では言い表せないほど感謝しています。

37 :
取り込みソフトはそれなりにあるけど
取り込んだ後のことを考えてるソフトは他にはそう無いわ
紙とscrapbookぐらいかな・・・。
他にもありそうだけど

38 :
自分も全く知らなく、最近興味を持ち出して色々調べました。
紙は開発が停滞気味なのと、ブラウザとのリンク関係で諦めました。
本当は出来るかもしれませんが調べきれませんでした。
scrapbookは火狐ようの拡張機能って認識しかないので
OPERA使いの自分のは用無しと判断しました。
WeBoxがなければ火狐に乗り換えてたと思います。
昨日は本気でそう考えました。

39 :
スクラップ関連なら Opera には Obook Plugin もあるでよ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/09/obookplugin.html

40 :
>>39
プラグインだとそれ単独では操作ができないんで
ちょっと敬遠したほうがいいかなって思ってます。

41 :
デスクトップでは問題なく設定できたんですが
ノートではエラーが出ます。
OPERA上で右クリをして、サイトを丸ごと取り込むをするとエラーです。
ページを取り込むのは問題なくできます。
記述も何度も見直しましたし、デスクトップにあるiniファイルをコピー
して使いましたがやっぱり丸ごと取り込みができません。
これってどうしてでしょうか?

42 :
何度かやっていると、デスクでもノートでも取り込めたら、
取り込めなかったりします。
例としてyahooのトップページが丸ごと取り込むでエラーがでます。
ページを取り込むはどのページでもエラーなくできます。
リンクが多いとエラーがでるんでしょうか?

43 :
サイトの情報を取り込み、WeBoxを終了させて
再度、立ち上げると取り込んであるサイトの情報を更新しますよね?
これって更新しないように出来ないんでしょうか?

44 :
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/map/index.html
東京のバスの路線図なんだけど、これっと取り込めないんでしょうか?

45 :
サイトを丸ごと取り込むと、ページを丸ごと取り込むの違いってなに?
どっちもリンク先を取り込んでるんだけど?
できればリンク先はいらないんだけど。

46 :
サイトを取り込んで、いらないリンク先のページを
削除することって可能ですか?

47 :
出来るか出来ないかと聞かれれば、出来る

48 :
質問が足らなかったです。
可能ならそのやり方を教えてください。

49 :
>>48
お前には無理

50 :
>>49
知らんならわざわざ書き込むなよw
なっ?知ったかぶりちゃんw

51 :
>>50が教えてくれるそうです

52 :
>>50
お願いします。教えて下さい。

53 :
これお前らどういう使い方してる?
俺は友達のブログ丸ごと取り込んで20年後くらいに見せつけようと思ってる。

54 :
ワロタw

55 :
>>30 でうpした standard_skin.zip の skin.ini の 1436〜1446行目に記述した Smileys の
ファイルネームをスペルミスしてたので DL した人はお手数ですが訂正してください。
smilies → smileys
 ×  ext_std/icons/smilies_…(略)….png
 ○  ext_std/icons/smileys_…(略)….png

56 :
あるサイトをダウンロードすると、指定した保存フォルダに
www.rakuten.comとかwww.melma.comとかwww.yahoo.comとかいったダウンしたい対象じゃない
アドレスのフォルダが作られるんだけど、これをとめる方法ない?

57 :
あばば、適当に保存していたら収拾がつかなくなっちゃったよ
容量が30GB近くファイル数なんて100万超えしちゃったのでとてもじゃないけど管理できない
保存フォルダ開くだけでも一苦労さ〜orz

58 :
なんで整理しないの?
>>52にも言えるがクリーナーがあるっしょ?
それでちまちまと不要なものは削除しなさいね。
ってか不要部分は取り込むときに選択すると楽だけどな。

59 :
webox使って紙copi使ってる香具師もいると思うけど
どう使い分けてる?
俺は明確に決まってくWEBOX結構使ってるから容量が大きくなってきた

60 :
オペラをつかっているんですが設定のことがHELPから
みつけられませんでした。
どのあたりに書いてあるんでしょう。

61 :
>>60
Opera 総合スレッド Part75
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184297083/

62 :
>>59
俺はOPERA使いだからWeBoxがメイン。
紙も購入したけど、Fxを別に立ち上げないと使えないから封印中。
>>60
このスレを最初から見れば詳しく書いてあるよ。

63 :
menu.ini がないんです。ユーザーごとに設定したか
どうかもわかりません。

64 :
「選択範囲を取り込む」を使わずに、紙みたいにブラウザで表示しているページを
新たにダウンロードすることなく取り込むことはできないのかな?
サイトに登録するときなんかに出る確認情報のページみたいに、
URLを指定して一発で出るページではないものを手軽にWeboxで保存したいんです。

65 :
>>63
standard_menu (1).ini をFileの検索で探す。
〜\profile\menu フォルダにあるはず。
無ければ 設定>詳細設定>ツールバー>メニュー設定 で表示されている「Opera Standard」をクリックして選択し
「コピー」ボタンで元ファイル(〜\defaults\standard_menu.ini)をコピーすると、
先のフォルダに standard_menu (1).ini が作成されるのでそれを弄る。

66 :
WeBoxでProxomitronを使うにはどこを設定したら良いんだろう?
wikiやヘルプでは
WeBoXの[ツール(T)]-[ネットワーク/ダウンロード設定(N)]で
プロキシサーバとして「localhost」ポート番号として「8080」を設定してください.
とあるけど、最新版ではツール(T)が見当たらない
設定-取り込み設定-ネットワークで設定してもProxomitron通らなかった

67 :
在宅アルバイトならRがオススメ。
はっきり言ってこんなに楽で自由で高収入のアルバイトは
ありません。私も経験者ですので自信があります。
下記のサイトに詳しく説明してあります。
http://www2.atpages.jp/nicl1216/

68 :
サイト全体を取り込むときに出てくるウィンドウで部分URLを指定しますよね、
ここで指定したURLとマッチしない場合は、取り込みが却下されるはずみたいですが、
実際には別サイトのURLのフォルダができてダウンロードされています。
これはなぜでしょうか?

69 :
同時ダウンロードはできないの? 複数を同時にダウンロードするのは。

70 :
ダウンロードフォルダに、value-click.comとかcustomclick.comとか言った関係ないフォルダを
作るのは何で?対象URLのみダウンするんじゃないの?

71 :
外部リンクも拾うんじゃね?
設定で変えれるかもしれないけど

72 :
全く拾わなかったらそれはそれで
リンクページのバナーとかが表示されないって言い出す予感

73 :
それはない。ウェブサイト保存なんてのはそこの情報が大切だから保存するわけで、何の関係もないバナーとか不要。
それよりか大切な情報を保存しているフォルダに、ぱっと見何かも分からない不要なフォルダがずらずら勝手に
作られるのは迷惑以外の何物でもない。

74 :
なら取り込み拒否に設定すればいいだろ
デフォルトで表示されてる物を全部取り込むのは当然の仕様だ

75 :
バナーのURLなんて星の数ほどあるわけで、それを全部設定しろと?
別サイトにリンクされてるものは取り込まない、という設定ぐらいあっていいだろ。

76 :
別サイト?どうやって判定するの?

77 :
まぁURLで比較出来るよ
別サイトというか別URLだけど
普通コンテンツを複数ドメインにまたがって置かないだろう
直リンするようなアホはRば良いし

78 :
普通にそう設定できるだろ?

79 :
ほす

80 :
これJaneStyleで選択範囲の取り込みできる?

81 :
>>80
取り込み窓からの取り込みのことなら
JaneStyleはIE版なら可能、DoeならNidaのみ可能
でも、コピペで貼り付ければ良いだけのような気もする

82 :
あるイラストサイトを今年の1月に取り込みました。
それで、今月そのサイトを見たところ、
更新が進んだためその頃にあったイラストは消され、
すべて新たなイラストになっていたので、再び取り込みました。
以前のイラストを今のものと比較して見ようと思い、
DL日時が2007/01のタブを開きましたが、
自動的に今月取り込んだ今のサイトが表示されてしまうんですね…。
以前保存したデータはDataフォルダからも消されてしまうものなんでしょうか?

83 :
Dataフォルダの中見ろと

84 :
>>82
サイト名で取り込んでいるのだろうから、同一ファイル名のものは上書きされる。
バックアップを取っておくか(丸ごと、差分、増分など好きなやり方で)
またはファイル名を変えて保存する。

85 :
mixiのコミュニティのトピックを全部とりこみたい
順集はcookieの設定で挫折

86 :
サイトを取り込んだとき、同一ページにショートカットをつかってるところがうまく表示されない。
1の見だし
2の見だし
--------
1の中身
2の中身
ってなってるときに、1の見だしをクリックしてもページを表示できませんってなるのはソースをいじったら直る?
ソースはこんな感じ
<li><a href="#a1">aaa</a>
<li><a href="#a2">bbb</a>
<li><a href="#a3">ccc</a>
<h2 class='pindex2'><a name="a1">1.aaa</a></h2>
<h2 class='pindex2'><a name="a2">2.bbb</a></h2>
<h2 class='pindex2'><a name="a3">3.ccc</a></h2>

87 :
・GetHTMLW
・巡集
・HTTrack Website Copier
・Website Explorer
いろいろ試してみたけどこの中ではWebsite Explorerが使いやすかった。
他のは設定弄って頑張ってもうまく取り込めなかったサイトがこれだとデフォルト
でいけた。
さて、WeBoXも使ってみますかな。

88 :
雑誌を見てこれを使ってみようと起動してみたんですが
全くサイトが保存できません・・・せいぜい項目のトップページだけです
どういう設定をしたらいいんですか?
ちなみに
http://news.livedoor.com/
です
それぞれ項目のトップはサムネイルだけなので、
大きい画像がある次のページなどをローカルで見れるようにしたかったんですが
処理が終わったということでフォルダを開いてみたところ
肝心の画像がないどころか次のページすら無かったのです
それともこれは1ページしか保存できないんですか?

89 :
IE使って、範囲選択して”選択範囲とリンクを取り込む”でやってもだめかい?
元が大量にあるサイトでなければサイトを丸ごと取り込むでリンクの深さを設定すればいいけど、
さすがにそこは大量すぎるから現実的ではない。

90 :
>>86
どのバージョン使ってる?
自分は0.99M使ってるけどそのソースでショートカットできたよ。

91 :
>>87
φ('д'*)フムフム、Website Explorer を試してみる。d

92 :
漏れはWebsiteExplorer使ってみたけど駄目だったなぁ。
GetYouが一番シンプルで使いやすいや。

93 :
hoshu

94 :
あいかわらず、愛用してるよこのソフト。
ちょっとバージョンアップがなくてさびしいけど、確かに大きな不満もないんだよな〜今の状態。
作者さんも、モチベーションが上がらないんではないかと。
大きな不満点があれば、このスレで騒げば、きっと作者さんがなんとかしてくれるよ。
そうすればバージョンアップもあるかも!不満を抱えている人は、ぜひ書き込んでね!

95 :
細々したことはあるけど、大きな不満はないんだよなー。
腱鞘炎もあったし、小さな不満をカキコする気にはならなかった。
うん、充分に便利に使えてるよ。ありがとう、さとし。

96 :
階層取り込みどうやるんだ?設定にもないみたいだし

97 :
>>96
俺もわからん・・・
ほかのスレですすめられて、使いやすそうだったから使い始めたんだが、どこ見ても階層の設定ができない・・・
できないのかなぁ

98 :
実際に取り込む際にポップアップすると思うが。

99 :
>>98
サイトダウンロード設定、っやつですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テキストエディタJmEditorスレ 2 (693)
jFD2 (675)
プレステ3エミュについて語ろうpart1【PS3】 (265)
Craftlaunch/Exを応援しよう!Part 6 (329)
Twitterクライアント総合スレ その17 (343)
SkyDrive Explorer 総合スレッド part2 (233)
--log9.info------------------
ゲームでトラウマになったシーン (202)
RAVENS' REST【AC雑談スレ】 EXCEED:431 (642)
何故か記憶に残ってるダンジョン名 (256)
いい加減ゲームでやめてほしいこと その11 (320)
ゼノブレイドってRPG史上,最高に面白いRPGじゃね? (264)
【オワコン】東方求聞口授10日間で4.7万部の核爆死! (208)
アークライトがシャドウハンターズ権利者を提訴6 (258)
3DSでリメイクしてほしいソフト (238)
【MH3G】お前等の愛しのメイン武器教えろや (552)
彼の家に行ったらプレイステーション2があった (290)
ゲームに適した液晶テレビ122台目 (485)
旗艦「香取」!〜ティアリングサーガ第112章〜 (413)
DARK SOULS ダークソウル 墓王の眷属の溜まり場17祝目 (241)
買って後悔したゲーム (555)
VITAテイルズのグラが破滅的に酷過ぎる件について (408)
IDに出た数字の分だけ貯金してゲーム買おうぜ88 (641)
--log55.com------------------
【教官・受講生】カラオケ教習所スレ2【大募集】
何も歌えなくて困ってます!
high_note Music Lounge 2曲目
【全国】JOYSOUNDうたスキ採点part1【分析】
【声帯】 DIR EN GREY を叫びつくせ 36 【裂傷】
【ボナカン以上】素点カンストを目指す&増やす
【脱・棒歌】表現力とやらを考える【単調】
【ワッチョイ有り】一人でカラオケに行こう!