1read 100read
2013年02月スポーツ296: プロテインの(゚Д゚)ウマーな飲み方 (370) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マッスルトレイン研究所 (232)
50M走 5.3秒なんてありえねえ!Part2 (942)
運動部大嫌い! (352)
【鉄人】トライアスロン総合スレッド17【ironman】 (372)
全国高等学校定時制通信制体育大会 (213)
順天堂大学を応援するすれ (296)

プロテインの(゚Д゚)ウマーな飲み方


1 :03/12/03 〜 最終レス :2012/10/30
牛Rの時代は終わった。
語れ!

2 :
オロナミンCと玉子で割ってプロテインサワー

3 :


4 :
牛Rだろうよ

5 :
オレンジジュースとか、スポーツ飲料はどうなの?

6 :
スポーツ飲料は結構問題ないと思いますよ。
オレンジジュースは…

7 :
中身を投げ捨てて空にする
 ↓
500円玉貯金箱にする
 ↓
(゚д゚)ウマー

8 :
カスピ海ヨーグルトに混ぜ混ぜ

9 :
飲むヨーグルトでええやん
下痢にならんし

10 :
>>9
ヨーグルトで下痢なんてよっぽど胃腸弱いのねw

11 :
R糖不耐症は胃腸の強い弱いに関係ないぞ

12 :
>>7
その時点で、最早プロテインじゃなし

13 :
炭酸水200mlにライブホエイ一杯を溶かします。スプーンで混ざる
同量のコーラを入れる
激ウマー

14 :
ちなみにチャンプでもプロテインの量を減らせばスプーン混ざるのでで同じ飲み方できます

15 :
牛R

16 :
お菓子にする。

17 :
もしこのスレがパート2が出来るほど盛況なら、俺の食に対する満足度がかなり変わるな。
あんまり期待してないけど

18 :


19 :
豆R

20 :
今湯上りに、グリコのホエイを0カロリーのアミノ酸飲料(アミノダイエット)
で飲んでいるがうまいねえ。

21 :
少ない水でライブホエイを溶くとドロドロしたのが出来るが
それをリッツやパンに塗って食べる
なかなかいい

22 :
スレタイとはちがうが、カロリー0のアミノ酸ってありえるのだろうか。
アミノ酸ってたんぱく質の成分じゃないの?

23 :
冬厨か?

24 :
ラベルに「カロリーゼロ」と書いてあった。
アミノ酸といっても、100mlあたり200mg
1本500mlで1gだから正確には4Kcalかな

25 :
お茶で飲んでる

26 :
25
お茶ですか!?

27 :
プロテインにバナナとヨーグルトをミキサーにかける。
多く作っておけば、一日分はそれでたりる。
(゚д゚)ウマー

28 :
カロリー0は
飲料自体0ってのがいいたいんじゃなくて
糖分0ってことをいいたいんじゃないか?

29 :
http://www.asahiinryo.co.jp/information/topics/pick_0228.html
これを見ると確かに、糖質ゼロだからカロリーゼロと言っているようだ。
しかし、ボトルの成分表示(100ml当たり)にも
エネルギー 0kcal
たんぱく質 0g
資質 0g
炭水化物 0g
・・・
アミノ酸 200mg
・・・
とある。たんぱく質が0gなのは、少数を切り捨てたのだろう。

30 :
つまりカロリーすら知らない馬鹿が作った
飲むに足りない製品と言うことでファイナルアンサーでは?

31 :
ところでチャンポンて良く溶けるねー
知らなかったよ
スプーンとかで混ぜただけでもいけるね
美味しいし安いしライブホエイよりいいね


32 :
>>23
冬厨って何でしょうか?w

33 :
法律上たしか清涼飲料水の表示は小数点以下は小数点以下は切り捨ててもよかった気がする。
100gあたり4kcal以下ならノンカロリーと書いてよかった気がする。
カロリーオフとか低カロリーもたしか基準があったはず。
19kcalくらいだったはず。

34 :
なるほど、勉強になるなぁ。
レス乙。
漏れは、100%のJUICEにとかして飲んでる。果糖がはいってるので少し心配。
飲む時間によってとかすものかえてるひといる?

35 :
プロテインクッキング プリンパイ
ttp://www.kenko.com/contents/cnt_100963.html
プロテインお好み焼きのレシピとか載ってる
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/esports/feature/ra.p/puro.html

36 :
プロテインの飲むヨーグルト割り
      と
100%オレンジジュースで割り
を試してみた。普通の牛Rよりは、全然イケる口だった。

37 :
初めから美味いプロテインを買ったほうがええ
カゼインが入ると商家が遅れるし、酸に弱い物質もあるしね

38 :
アイスクリームにプロテイン混ぜると旨いよ。
ちなみにクリーム系のアイスね。氷系アイスはダメ。

39 :
チャンピオンのチョコ味と凍らせたバナナ、イチゴをミキサーで
牛Rとシェイク。イチゴバナナチョコ味。

40 :
http://ikimat.jp.epharmanex.com/cgi-bin/rwp/scripts/phx/entry.jsp?rep_url=ikimat&sitediv=2

41 :
>>40
ねずみ講の宣伝はやめてください。


42 :
イチゴ味のホエイプロテインをイチゴオーレで溶かして飲んでまつ。
死ぬほど甘いけど微塵もプロテインぽくないので漏れのような素人にはお勧め。
しかし、こういう飲み方して有効成分が破壊されたりすることってないのかな??

43 :
42
あまり、よくないのでは(^^;

44 :
ねずみの意味わかってんの?

45 :
>有効成分が破壊されたり
基本的に普通に売られている飲料商品なら問題ないんでねーの?
タンパク質だから温度の高いものでわるとイクナイらしいけど。
↓イチゴオーレじゃないけどケンコーコムでもコーヒー牛Rで割るレシピとか載せてるし。
ttp://www.kenko.com/contents/cnt_100916.html
誰かここいらの事情に詳しい神の光臨求む。

46 :
白い粉末は、ストローで鼻から吸込むに限る!

47 :
ミルクティー

48 :
風呂の残り湯に混ぜて飲むとマイウー
よく解けるし、環境にもやさしいぞ。

49 :
スキムミルク

50 :
プロテインってBSEは大丈夫なのですか?
びびって飲めないのです。

51 :
え?なんでBSEが出てくるの?
なんかビビるじゃないか

52 :
確かダイエットコーラは500MLで70カロリーあったと思う。
何かのダイエット本に書いてた

53 :
   

54 :
>51
R製品だから・・・
どっかのメーカーは現在調査中っていってたぞい

55 :
>>51
プリオンは蛋白質の一種です。
プロテインはR清に含まれる蛋白質を高濃度に凝縮した物です。
本人が気にしなければ、どうと言う事は有りません。

56 :
イチゴ味にクエン酸いれるとゲキウマ

57 :
ほえい+充実野菜

58 :
ダイエットコークは昔はカロリーゼロで、甘味料が変わってカロリーが10kcal/100gくらいになって、
最近アスパルテームになってカロリーゼロに戻ったんだと思う

59 :
まぬけなカキコで申しわけないが
缶入りミルクティーに入れると大変溶けやすいし飲みやすかった。
(使用プロテインはザバス)
いろいろ試したが、これが一番だった。

60 :
折れはチャンプのチョコをストローを使って鼻から吸ってる
これが一番落ち着く

61 :
自分は、いつも牛R使ってまつ。
やっぱ、お湯で溶かない方がいいんですか?

62 :
やっぱ牛Rでしょ♪

63 :
一回だけど、飲むの面倒臭かったのでカレーライスにぶっかけたが
あまりのマズサに吐いてしまった。
素人にはオススメできない。

64 :
しょんべんにまぜるとけっこういけるよ!

65 :
明治ブルガリア飲むヨーグルト割がベスト。
牛Rよりうまいし、低脂肪。

66 :
カロリーオーバーにならないか

67 :
プロテインに最初からついてる味にもよるのでは?
バニラ味みたいな甘い系だと、オレンジとかの酸っぱい系に入れるのはどうかと思う

68 :
プロテインジュースってまずくない?
何かモナカのからを溶かしたような味
それともそんなもんなのかな

69 :
牛R+パルスイートで飲むと、デザートっぽくなっておすすめ。
ただしアスパルテームの発がん性云々に関しては目をつぶる事。

70 :
きな粉を美味く飲むには?????

71 :
>>70
+牛Rで終わり。
オプションで砂糖か甘味料入れれば尚良し。

72 :
ザバスウエイトダウン+野菜ジュース
毎朝飲んでる。結構うまいよ。

73 :
アメリカ産のチョコ味やココア味は水でもおいしいそうだけど
バニラ味ってどうよ?牛Rと混ぜなきゃまずい?

74 :
>>73
水で割っても可
ただし激しく甘くてマズイ罠
これは牛Rで割ってもオススメできない
素直にストロベリー買っとけ

75 :
おれはバニラよりストロベリー、チョコ派だけど友達にバニラ好きがいる。
ポカリ割りとかそんなのみかたするやつも知っている。
ウィダーよりは美味い。
ザバスよりはずっと美味い。
言われているほどひどくはない。

76 :
砂糖と混ぜて、焼き餅にからませて食べるといいんじゃない?

77 :
それうまいよね!!

78 :
>>76
チーズフォンデュみたいでオサレ

79 :
バナナでジューサーにかけろ。
お好みで砂糖を少し混ぜてもいい。

80 :
砂糖じゃあれだから、ハチミツがいいよ。

81 :
粉のままパフパフ

82 :
あまりの不味さに、ソイの処分が大変だよ。
何か、おすすめある?

83 :
>>82
ハゲドゥー。不味杉。
バナナジューサーで飲んでたらジューサー(゚д゚)クサーになったし。

84 :
>>82
オブラートに包んで飲め。

85 :
俺はいつもグレープフルーツジュースでシェイクして食間・原減った時に飲む。
オレンジジュースは甘ったるいのでだめ。冷たいグレープフルーツが一番だし
飽きない。会社の人には粉ミルクといっている。

86 :
水はやめとけ。あまりの不味さに吐きそうになった。
あーマジレスすると、バナナとかヤサイジュースとか。

87 :
プロテイン 牛Rにうまくとけねえよ
いいコツ何かない?

88 :
>>87
エアロラッテ系の、コーヒー用ミルク泡だて器(カプチーノとかの泡)。
ウチにあるのはハリオのスーパークリーマーだが
チャンプチョコとオプチチョコが手元にあるが、すぐ混ざるしダマもできない。
(先にミルクを入れること)
10秒ぐらいで混ざってコップの中の渦巻きを見てると気持ちがいい
もうシェイクなんかしてらんね
2000円も出せばどこでもいいのが買える。

89 :
チャンピオンをホットケーキにするとうまいというので、試してみたんだが悪くないよ

90 :
水で飲むのってそんなに苦痛か?
あんなもん一気に流し込めばいいだけの話だから味なんて関係ないと思ってたよ
最近じゃ水の方がさっぱりしていいとさえ思えてきた

91 :
>89
プロテインて加熱しても悪くなったり変質したりは
しないもの?。
僕もコーヒーで飲んだらどうなるのか?。なんて
思うので、気になってるのですが。
肉類も魚類も加熱して食べるわけだから、大丈夫かな。

92 :
バニラ味+フルーツオ・レで飲んでるけど
ココア味ってフルーツオレに入れても飲めるかなぁ?
ココアなんてもんは牛Rで割った方が無難?てか(゚д゚)ウマー?

93 :
女の私は・・DNSプロテインに普通に抹茶混ぜて飲んでますが、なにかよい飲み方あったらおしえてください

94 :
プロテインソフトクリーム最高!
ソフトクリームの機械に、原料とプロテインを混ぜるだけ。
体重増やしたい香具師にはいいんじゃない?

95 :
そのまま食え

96 :
昨日903にプロテイン入れて飲んでる人を見た。
ウマーな気がしないので真似しない事にした。

97 :
俺はプロテインと牛Rと黄粉とすりゴマ混ぜて少量の野菜ジュース(人参メインのやつ)
でのんでる。けっこーいける。

98 :
濃い牛Rと思って飲め!贅沢言うな! お好み焼きに混ぜろ!勿論肉玉でタンパク質増量な。

99 :
濃い牛Rと思って飲め!贅沢言うな!
お好み焼きに混ぜろ!勿論肉玉でタンパク質増量な。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
     ウ イ ン ド ミ ル      (484)
子供できたら何部を勧める? (363)
野球サッカー偏向のスポーツマスコミいついて一言 (465)
【どっち?】テニスor卓球【which?】 (317)
【日本全国】大学アイスホッケー【津々浦々】 (687)
(100m)短距離走トレーニング統一スレ(DASH) (287)
--log9.info------------------
崖の上のポニョは世紀の神大傑作 (263)
劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来 (692)
押井守 「イノセンス」を真面目に語るスレ (226)
アシュラ (379)
名探偵コナン「紺碧の棺」を語るスレ (327)
きまぐれオレンジロード「あの日にかえりたい」を語るスレ2 (652)
【流行の】On Your Mark 2【風邪にやられた】 (792)
劇場版名探偵コナンPart.47 (519)
少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録 (699)
じゃりン子チエ (282)
「劇場版」ストリートファイターU「アニメ (879)
【15周年】ディズニーのライオンキング Part.1 (321)
アンドロメダ・ストーリーズ【竹宮恵子】【光瀬龍】 (300)
手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく- Part2 (413)
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム! (915)
【接触篇】伝説巨神イデオン3【発動篇】 (591)
--log55.com------------------
とりあえず手書きでサイトを作ってもらおうか
☆HTML マニアックス★
サイト内検索について話そう。
XHTML Basic
WEB制作で月商100万円の壁
12chBBS★タカヒロ@みちのく掲示板スレッド
なんでサイトのBBSを置くんだ?
Web制作板の連中もRSSを導入しようぜ