1read 100read
2013年02月健康食・サプリ277: 食品添加物総合スレッド (942) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
思わずネットで買ってしまったダイエットサプリ (473)
【リスクと】LG21ヨーグルトってどう?【戦う】 (819)
豆Rクッキーダイエットってどうなのかな? (698)
【貧血】鉄分補給の錠剤・ドリンク等【立ちくらみ】 (666)
  海外メーカー比較スレ   (933)
肩こり頭痛に効くサプリ (449)

食品添加物総合スレッド


1 :04/05/16 〜 最終レス :2012/12/23
この板でも、色々と話題が出ている食品添加物について話しましょう。
関連スレ
××××添加物、着色料がいや!×××× (食べ物)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1039272466/l50

2 :
赤色2号 get

3 :
 リン酸塩

4 :
亜硝酸Na

5 :
5’ヌクレオチドマンセー

6 :
色素なんてぼろくそにいわれるけど、実際のところ、
おいしそうな色にしないと、商品が売れない。

7 :
カラメル色素とかってどうなの?
はと麦茶(煮出すタイプ)に入ってたけど、
まずくて飲めなかったヨ。
余計なモン入れないくていいのに。

8 :
ヒ素

9 :
>>8
それは使用されないだろ。
禁止されてないけど危険なヤツにしようぜ。
俺が極力避けている物
■危険3兄弟 亜硝酸○○ ソルビン酸○○ リン酸○○ 
■他に特に危険な物として、 ○色○号
理由 添加物関係の本で、特に悪い物として、よく取り上げられているから。
詳しいことは俺はわからん。

10 :
酢酸(?)トコフェコノールとかいうやつはー?

11 :
>4 >9
亜硝酸とか亜硝酸塩(亜硝酸Na)を気にする意味は無い。
ハム・ソーセージに添加する亜硝酸が胃の中でジメチルアミンと反応して
ニトロソジメチルアミンという発がん性物質を作り出すけど、
亜硝酸は唾液にもともと含まれる量の方がはるかに多くて(1日の摂取量の93%)、
ハムとかに添加する亜硝酸を問題にしても意味が無いそうだ。
ついでに言えば、ハムよりほうれん草のほうが亜硝酸の濃度は高いよ。

12 :
>9 ソルビン酸○○
ソルビン酸は毒物だけど、ソルビン酸カリウムは無毒だ。
有名な「買ってはいけない」の恣意的な誤りとしてしばしば指摘されてる。
ソルビン酸カリウムはナナカマドの未熟果汁に発見された天然にも存在する物質


13 :
>9 リン酸○
リン酸塩はほとんどの食品に含まれていて、
一日の摂取量の9割は、普通の肉、魚、野菜から摂取してる。
添加物として摂取するのは1割程度。気にしても意味なし!

14 :
昔ながらの製法のハムは、岩塩に“不純物”として含まれる亜硝酸と硝酸が発色作用を
もたらす。

15 :
>>10
ビタミンEのことだけど

16 :
>>12
「天然は安全」説ですか?
トリカブトや、フグの猛毒はどう説明するの?

17 :
無毒って書いてるじゃねえか。
天然=安全の論理を振り回す感情的添加物反対派に当てた
一種の嫌味だろ。

18 :
http://www.futuresource.com/charts/charts.jsp?s=CL1%21&o=&a=V%3A5&z=800x550&d=medium&b=CANDLE&st=

19 :
肉骨粉
メチル水銀

20 :
ジャニーズへバレンタインの時送られる手作りチョコレートには、
ファンの髪の毛が添加されている。

21 :
ph調整剤
あと(アミノ酸等)・・・てちゃんと書けやゴラアッ(>д<)な感じになる。

22 :
どこかのスレに出ていたがにがり。
豆腐を作るときに必須な添加物。


23 :
天然の凝固剤である「にがり」じゃなくて、化学的な凝固剤を使っている豆腐もあるんじゃないのかな。
にがり100%の豆腐は、むしろ体に良さそうなイメージがある。

24 :
ステビア
精子に問題でるらしいよ。

25 :
ニトロ

26 :
>23
豆腐の凝固剤は3種類あるもよう
 にがり                 なめらかな豆腐を作るには技術がいる。
 石膏、石灰系(硫酸カルシウム)  アジア大陸の豆腐はほとんどこれ
 グルコノデルタラクトン        一番簡単に豆腐が作れる。きぬごし用
豆腐のホームページがあった。上の情報はこのページからの受け売り。
ttp://www.kamuro.com/sub_pages/kindsofnigari.htm
文章が精緻だし、情報量もすごい。
戦後の豆腐の悪役みたいに言われてるグルコノデルタラクトンについても、深く研究してる。
ttp://www.kamuro.com/sub_pages/propaganda/GDL-CASO4/GDL.htm
凝固剤の種類と豆腐の安全さは関係ないみたいだな。

27 :
これで解決。。。
http://gride.vis.ne.jp/rank/g_ranking.cgi?mode=cate_rank&cate=6&sort=1

28 :
ビタミンC・・酸化防止剤

29 :
着色料は入れないで下さい。特にコチニール。
和菓子の「紅」の色づけは殆どコレなんだよなァ・・・

30 :
>>29 わかる!昔学校でビデオ見せられて以来もうイヤイヤ…。コチニール=虫さんから赤い色がもや〜と出てて、もうトラウマ(ToT)

31 :
着色料は天然のものがいいよね。
葉緑素やベータカロテンやとかが使われてるものが良心的。
合成着色料はほんとやめてほしいね。

32 :
リボフラビン(ビタミンB2)は黄色の着色料としても使われますが、
化学合成品(=合成着色料)と天然抽出品があります。
さて、(ry

33 :
(´Д`;)キニナル・・・

34 :
>31
天然に存在するから安全、合成だから危険とは言えないよ。
合成だろうと天然だろうと、その物質が人体にどういう影響を与えるかが問題でしょ。
それから、同じ物質なら天然だろうと合成だろうと、どちらでも同じ物質。
合成だと化学薬品が残留してるから危険、と思うかもしれないけど、
葉緑素やベータカロテンを抽出するときにも化学薬品を使うよ。
>32
化学合成品と天然抽出品を分類して書く必要が無いのは、どちらも同じ物質だからだね。

35 :
豆腐を作る時に使われる消泡剤。

36 :
>35
消泡剤ついて
ttp://www.kamuro.com/sub_pages/study/awakeshi.htm

37 :
無添加の商品は見た目が悪くて
一般には売れないんだよ。

38 :
木綿豆腐は見た目悪いよ。
しょうほう剤の使用は知らんが、
その見た目の悪いやつのほうが
豆の味とかして、うまいからそればかり買っているが?

39 :
冷凍のキングサーモンをフライパンで焼いたら
油の色がオレンジがかったピンク色になった…
この前テレビで見たんだけど、
海外の鮭の養殖業者(日本向け)が日本人が好む
身の色になるようにエサに薬混ぜてたよ。
このせいかな…

40 :
冷凍のキングサーモンをフライパンで焼いたら
油の色がオレンジがかったピンク色になった…
この前テレビで見たんだけど、
海外の鮭の養殖業者(日本向け)が日本人が好む
身の色になるようにエサに薬混ぜてたよ。
このせいかな…

41 :
もともと身に色ついてんだし。
冷凍で細胞が壊れて溶け出しただけなんじゃ・・・

42 :
日本食品添加物協会のHP
ここが一番詳しい
http://www.jafa.gr.jp/
 

43 :
保存料・添加物まみれの生活を送っている世代(〜30位まで)は、
ほぼ四十代で死ぬって本当?(((((゚Д゚))))))ガクガク

44 :
ソルビン酸、亜硝酸ナトリウム、赤色○号などのタール色素は避けろ!
ボールペンのインクと同じもんが飴などのお菓子に使われてるんだから、
病気になるのも当然だよな・・。

45 :
今も〜30位なのか?
確か15年位前もおなじようなこと聞いたぞwww

46 :
>44
>11 >12を読んだ?
ソルビン酸や亜硝酸ナトリウムを否定しているところは、まず疑ってかかったほうが良いと思う。
これらを否定すれば多くの加工食品を害があるものに仕立てられるから、いんちき食品の宣伝にはもってこいだ。
赤色○号とかいう大雑把な書き方もだめだめ。
わずかに構造が違うだけで代謝は変わるのだから、○番と限定しないと意味が無い。そのために番号付けされてる。
ボールペンに使ってあるからダメ?
ある物質が別の用途に使われていても、その物質そのものには何の関係もないと思うぞ。
発酵で作られたアルコールは工業用に大量に使われているけど、焼酎を否定する?

47 :
>43
そんなことは厚生年金の将来計画にも現れていないし、
生命保険や医療保険の保険料を大きく変える動きが無いことから見ても、それは無いだろう。
人の生死の傾向を一番シビアに予想しなくちゃいけない政府や会社の人に
そんなことを思ってる人はいないということ。

とか言って、将来老人がむちゃくちゃ減って厚生年金が大幅黒字になったりして。。。。。。

48 :
あと二世代もすれば
奇形児だらけになるよ
添加物も原因して

49 :
>48
へ〜〜、何を根拠に?
人間より世代交代の早い小型の家畜や野生動物に何か変化が出てるのかな?
2世代で奇形児だらけということは、都会にいるネズミなんか大変なことになってるはずだよね。
それとも、人間「だけ」が特別に奇形が増えるの?
じゃあ、人間「だけ」として、奇形児の割合が上昇しているの??
医療技術の発達のおかげで生存率が上がって人口に占める奇形児の割合は上昇するのは当然なんだが、
それ以上の根拠があるの?

50 :
人間だけが使ってそれらの動物が使ってないものを
よーく調べるんだな。薄まった状態のものとかには
触れているだろうけど、濃度の高いものにはそれらの動物は触れているか?

あと淘汰のことを忘れている。奇形児は野生では生き残れないと
考えたほうがいい。と言う事は通常より高率で発生していても、
普通目に付かない。絶対数の減少は、健康体の流入現象で
カバー出来ていると考えるとどうだ?

51 :
http://gride.vis.ne.jp/rank/g_ranking.cgi?mode=cate_rank&cate=6&sort=1

52 :

餓死するよりましだろ。


53 :
まあそいうことだ。
餓死したくないから、身体に悪いものでも食べなきゃならない。
「へっどうせ大丈夫さ」とか「気にしたってしょうがないじゃん」と
自分をバカの境地に落としながら。

54 :
>50 >よーく調べるんだな。
「人間の奇形児が増える」ことに根拠があるのかと聞いてるのに。
なんで野生動物に奇形が増えない根拠をこっちが調べなきゃならないの?
人間に変化が起こっていても野生動物に変化が現れない理由はいろいろ考えられるけど、
それにはまず、人間に変化が起こっているという前提を示さなくては。
野生動物、家畜、人間。どんなデータでもいいから、
人間が2世代で奇形児だらけになる、という根拠を教えてよ。

55 :
じゃあ「世代交代の早い小型の家畜や野生動物に何か変化が出てるのかな」
「都会にいるネズミなんか大変なことになってるはずだ」等と言い出すな。
そう言うことを言い出したから、動物の話になるんだろうが。
人の責任にするなや。
おまえ、人間腐っているだろ?>54

56 :
都会のねずみは人間の食べ残しを食べてるし、人間の20倍以上の早さで世代交代を繰り返す。
牛、豚、鶏とかは、さまざまな薬品(人間に対して許可されているもの、許可されていないもの含めて)を与えられているし、
世代交代は人間より早い。奇形などは損害だから統計的に調査されているはず。
人間の2世代先の話をするならば、こういう生物にまず先に影響が出てくることも十分考えられると思う。
そういうデータが無いのかと聞いたんだけど、「データは無い。その理由は自分で調べろ」ということだね。
たしかに人間だけが接する化学物質があるし、自然淘汰もある。動物には影響が現れない可能性もあるだろう。
わかった、とにかく、そういう動物での証拠が無いことは納得した。
じゃあ、人間が2世代で奇形児だらけになる、という根拠を教えてよ。
>55 >人間腐っているだろ
人格攻撃はくだらない。それより、奇形児だらけになる根拠を教えてくれるほうが有益な議論ができると思うけど?

57 :
>56
添加物製造開発研究者でつか?

58 :
涙が出るほど低級な返しだな・・・

59 :
荒れ気味だな・・・
ヤハリ、最近気になるのは「トランス脂肪酸」。
が、朝が早いから(´Θ`)パンの添加物と一緒に毎朝摂取しております・・・

ソルビン酸の「ナナカマド」とはどんな果物?

60 :
サルの奇形児の話をしらんのか?

61 :
そうだよね。
56はなにが不服なんだろう。
2世代と言うのがだめなのか?
まさか本当に何世代も奇形が大量生産されないなんて
思ってるわけではないだろ。


62 :
農薬は猿の奇形の原因では?  ttp://www.nouyaku.net/tishiki/ANS.html
未だにこのネタを持ってくる人がいますが、情報が古すぎます。
日本モンキーセンターによる飼育されていた猿山で奇形児の出産が多いという研究とその報道がありましたが、
その後の研究では農薬との因果関係は見いだされていません。
飼育されている猿山では近親相姦が多くなり、遺伝的に血が濃くなってしまうこと、
自然界では本来生きていけない弱い猿でも子孫を残すことが出来ること、が主な原因として考えられています。
もちろん、猿の奇形は農薬の害だとしているWebページもたくさんあったけど、
いずれも昔の話として載せていて、最新データやその後のフォローが見当たらない。
 ttp://www.gorotto.com/column/kankyo/kiji/0312.html ←例えばここは5年前の情報を引用してる
あと、催奇性のある農薬は20年以上前に国内では製造中になってるようだし、
野生の猿は農薬をまいた直後の野菜でも洗わずに食べる。
動物園で飼育されているレッサーパンダの奇形が増えて生存率が半分程度になってしまったけど、
DNA鑑定で近親交配を避けたら、生存率がめきめき上がったという報道が最近あったね。
ところで、人間が2世代で奇形児だらけになる、という根拠を教えてほしい。

63 :
>59
ナナカマド
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ir5o-kjmt/kigi/nanakama.htm
何かピラカンサみたいな実だな。
まあ色が薄いが。
果物というより雑木の実だな。鳥とかはくうだろうけど。
こう言う木物の実ではドクウツギが最強だよ。
赤い実1つぶで大人もころり。
おれんとこは西日本なので、滅多に見られないが。

64 :
>61
奇形児の増加は抑えたい。これは真剣な話。
でも根拠が無いのに、デメリットがあることをする気は無い。例えば
無農薬・無添加の食品を買うために出費が増えるのはいやだし、
保存料が入っていないせいで食中毒になるのはいやだ。
(「おいしい」というメリットがあるものはどんどん取り入れるけどね)
もしも、有害だという根拠を教えてくれたら、食生活を喜んで見直すよ。
自分が気をつけているのは下記のようなこと。どれも根拠があって、実行するのは簡単なことばかり。
多種の食品を食べる。塩分を抑える。脂肪分を抑える。たんぱく質は十分に。
アルコールは適量を。タバコは吸わない。カビには特に気をつける。

65 :
単体での安全性はいくら言われていても、
現代の食生活で、殆ど無意味と思う。
ここまで広範囲に使われているものなのに、
複合的、積算的な影響を追跡調査したものが無いから
不安になるんじゃない???
素材から調味量、香辛料。はてはカップめんとかの
食器からの溶解物まで????は一杯。
人減の寿命は長い、幼年期から生殖年齢まででも
20数年。その広範囲な複合的、積算影響を追跡調査したものは
ないのが実際。
判らないのは大丈夫ではないとするか、根拠の無いこと荒唐無稽ごとと
するかは個人の自由だが、その各判断意見を、馬鹿にするのも違うぞ。

66 :
そんなこと言い出したら、今食べてる全ての食材についても
複合的、積算影響なんて調べられてない。
ひょっとしたらトマトとカボチャと蕎麦を同時に食った回数と
癌になる確率に関係があるかもしれないし、お好み焼きにマヨネーズを
かけるかどうかで心筋梗塞の確率が大きく違ってるかもしれない。
そんなこと言い出したらきりがねえ。

67 :
気にし過ぎたら ハ ゲ ますよ

68 :
>66
だからそこに出てくるのが、歴史てやつよ。
古来からの食べ物に無いから、不安だってことでしょ。
よけいなもの混ぜるなと言う事になるんじゃないか。
だれも自分が実験台にはなりたくないわな。
当然だろ。

お前の言い分おかしいよ。
世間全体で人体実験しろって言うのか。
その犠牲になった人は、どう補償するんだ。
答え。だれもなにもしない。
だから、よけいなもの混ぜるな。・・となるんだ。
わかったか。


69 :
>67
>53ということだな。
自分のバカの境地に落としたまえ。

70 :
私はバカの境地には行けないや。
よくわからない添加物や生ごみいり餃子なんて食べたくないし。

71 :
>65 >66
たしかに、添加物どうしの複合的な影響についてはあまり調べられていないそうだ。
その理由は下記のとおり。
  人間の体は非常に多くの物質からできている。(たとえば10,000種類とする)
  食べ物も多くの成分からなり(例えば100種類とする)、人体を構成する物質との反応の組み合わせは、
  100×10,000=1,000,000通りが考えられる。
  あるものを食べたときに起こる反応に問題があるかないかについては、
  人体実験によって犠牲を出しながら長い間に学習されてきた。(ふぐ毒とか毒キノコとかね)
  一方、ほとんどの全ての食べ物は、食べあわせに影響が無いことは経験的に知られている。
  つまり、100×10000の組み合わせで影響が出なければ、100×100×10000通りでも問題が出ない。
  これは誰でも信じていて、確かめようとしないし、種類が膨大で調べようが無い。
  さて、添加物を食品に入れて食べたときは、101×10,000通りの反応が起こる可能性があり、
  これに問題が無ければ添加物が許可される。
  そして、添加物入りと、入ってない物の食べあわせを考えると、101×100×10000通りの
  反応が起こる可能性があるけど、誰も気にしないし、何も起こらないのはご存知の通り。
  ここで、添加物を加えた食品同士を食べ合わせるとどうなるか、
  101×100×10000=101,000,000通りの組み合わせで影響が無いのだから、
  101×101×10000=102,010,000通りの反応で、悪い反応が起こる可能性は無視できるほど低い。
人体と食品が非常に多種の物質からできていることを考慮すると、
そこに加えられる2種類の添加物の複合的な影響を心配する必要性はきわめて低い。ということ。
>68
以上のように、添加物の複合的な問題が起こる確率は、食品の食べあわせによる問題よりも低い確率になる。
で、食べ合わせの実験は世界中でまだまだ進行中だ。食文化の垣根ますます低くなっている。
例えば、日本人はますます外国原産の食材を食べるようになってるし、その逆もある。
メニューの組み合わせは膨大だから、もしかしたら、君の今日の晩御飯が世界中で最初の食べ合わせかもしれない。
そういう食べあわせの心配をしないで、添加物の複合的な影響を心配するのはばかげてる。
超長文スマン

72 :
 
ゼロリスクは幻想
身の回りの全てのリスクの中で、添加物のリスクがどれ位を占めるか、
評価は個人の問題なのだろうけど、専門家の評価はこんなもん。↓
http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/events/991211a.html
 

73 :
>71
延々と数字を出したりして、さも大変そうな話をしてるように
見せかけてるが、全然話が分かってない。
いや71のようなことを書きたいがために、
わざと話をそらしているだけなのかも知れない。
添加物の化学反応が何通りか知らんが、
その天文学的な確率をいつも平気でやってるんだよ。
医薬品等でな。
たった一種類の添加物(薬)でせき止めたり
水虫治したり、人を殺せるんだ。
確率論的には101×100×10000=101,000,000だかを試さないと
いけないのかも知れんが、薬の開発ではそんなことやってないぞ。
だった一つの添加物が、じわりじわりと人をRことだってあるんだよ。

要点は既に>68が論破している。あれが真言だ。
あれ以上でも以下でもない。
専門が何を言おうと払拭されるものではない。

74 :
んじゃ>>68から引用
>古来からの食べ物に無いから、不安だってことでしょ。
>よけいなもの混ぜるなと言う事になるんじゃないか。
他のトピ(w でいたのだが、最近日本に入ってきた新規の果物は
食べないってヤツがいたな。理由は、
「日本人はその果物の耐性を獲得していないから毒かもしれない」
だってさ。
それは個人の評価だからどうぞご自由に、なんだけど 別に輸入果物で
なくても普通の作物だって、どんどん品種改良品が世に出ている。
それには未知の物質が絶対に含まれてはいないと断言できる人は誰もいない。
でも>>68のような人でも、そんなことは気にせず食べてるんだろうな。

ゼロリスクはありえない。
ただ、毒かどうかを論じるときは「摂取量」が重要と思うのだが。
 

75 :
>73
>71は、>65 >66でふられた2種類以上の添加物の「複合的」な影響について話してる。
これは、1種類だけで摂取したときの特性(安全性・危険性)は把握されてるという前提でのはなし。
      (>68も>66を引用してるんだから、複合的な影響の話だと理解した)
1種類だけ取るときの安全性・危険性の話や、累積的影響の話は、どうぞ関係なく続けてください。
薬の話が出てきたからちょうどいいんだけど、
薬の開発で1×10000の反応について調査をやるのは当然。というかそれが目的だ。
だけど、>73自身に書いてあるとおり、薬と食べ物の食べ合わせの実験なんかやってないでしょ。
それは、その実験をする意味が無いということ。
もう一度言うけど、食べあわせの心配をしないで、添加物の複合的な影響を心配するのはばかげてる。

76 :
>74
輸入果物は「添加物」ではない。
日本にはなかったかもしれないが、
昔から食べられていたものとおもう。
品種改良が未知の成分を含む可能性はあるだろうな。
遺伝子組換えで殺虫成分分泌させたりしてるもんな。
それについては知らないだけかもしれんが、
危険性が唱えられたら、一応は注意するのは世の習い。

>75
ばかげているかどうかは、個人の判断。
何をどう重要視するかどうかはいろいろ。
しかし、だからみんな添加物に「バカの境地」になったらいいのだ
というのは間違い。

>薬と食べ物の食べ合わせの実験なんかやってないでしょ。
>それは、その実験をする意味が無いということ
だからシクロスポリンとグレープフルーツのような事が
患者を実験台として発見されたりするんだ。
だから実験の意味はあること。
そして、少なくともこうやって添加物等に対して考察することは大事。

77 :
PCからの電磁波が危ない!!逃げてー!!

78 :
>76
まだわからない?2種類以上の添加物と言ってるでしょ。
シクロスポリンとグレープフルーツを食べ合わせは、1種類の添加物と1種類の食べ物ということ。
日常的に起こって犠牲者が出る可能性があるから、実験する意義がある。それには同意する。
でも、私が>75で言ったのは、(添加物+食品)と(添加物+食品)のような食べ合わせのこと。
(添加物+食品)で影響が出ないことは確認してあると仮定すると、(シクロスポリン+グレープフルーツで影響が出るのは確認済みということになる)
(添加物+食品)と(添加物+食品)の食べ合わせで影響が出る可能性は、
(食品)と(食品)、あるいは(添加物+食品)と(食品)で影響が出る可能性と同じくらい非常に低い。
>76 > ばかげているかどうかは、個人の判断。何をどう重要視するかどうかはいろいろ。
だから、個人の判断の基準をつくる背景を説いてるつもり。
隕石に直撃される可能性を重要視して、上を向いて歩いている人に、
「交通事故にあう確率の方が断然高いから、隕石の心配するのはばかげてる。
前を見ながら歩くほうが大切だよ」、とか教えてるようなもの。
添加物の複合的な影響を心配するより、添加物の影響そのもの、
あるいは>72が示したように食品の成分そのものの影響を心配するほうがよっぽど大切。

79 :
>>73
>専門が何を言おうと払拭されるものではない。

要するに専門家の意見であろうと聞く耳持たないと。
主観と直感でしか物を考えられないヤツの典型だな。
 

80 :
>>76
>輸入果物は「添加物」ではない。
>日本にはなかったかもしれないが、
>昔から食べられていたものとおもう。
日本人の耐性の話をしているのであって、
何を言っているか よく分からないんですが。

81 :
ここで小難しいこと言ってる人は、
人の心と言う物が理解できないらしい。
ところで何でそんなに「バカの境地」に、させたがるのだ。
本来その食品に含まれていないもの、添加しなくても
栄養・成分等に影響ない物を経済的効果というだけで
付け加えるというのは、不安要因なんだよ。
判れよ、そのくらい。
人の意見を聞く聞かないの事じゃないんだよ。
それをあえてと言うからには、なぜそこまでバカの境地に
させたがるのかを、安全性とかでは無い
別のことで説明しなくちゃだめだな。

82 :
(添加物+食品)と(添加物+食品)の食べ合わせで影響が出る可能性はひくい。
そんなことわかるもんか。人間の一生の間に発症するかどうかなんか、
前に言ってた確率計算以外に無いじゃないか。
よけいなもの混ぜる事が安全と言い切れるものじゃないよん。

ちなみに74の方もも耐性の話なんてして無かったよ>76
そういう、変な絡みはやめろな。な、いい子だからな。

83 :
>82
>そんなことわかるもんか。人間の一生の間に発症するかどうかなんか、
>前に言ってた確率計算以外に無いじゃないか。
たしかに、「この組み合わせ」で起こるのか、とか「あなた」に起こるのか、ということはわからない。
ただし、組み合わせが原因で影響がでる「可能性」が非常に低いことは計算して考察すればわかる。
それよりも、添加物の影響そのものや、食品の成分そのものが原因になる可能性のがよっぽど高い。
>よけいなもの混ぜる事が安全と言い切れるものじゃないよん。
そう、だから信頼できる情報に基づいて、まずは個々の物質について考えてみてね。

84 :
>81 >ところで何でそんなに「バカの境地」に、させたがるのだ
べつに、バカの境地になれと言ってるようには感じない。
むしろ、科学的に説明することで、添加物に関する知識を吸収したうえで議論して欲しいように見える。
>経済的効果というだけで
食中毒を防ぐ。食品を長持ちさせる。製造に不可欠(にがり・かんすいとか)、見た目を良くする。おいしくする。などの効果もある。
経済的効果という面から考えれば、添加物だってただではないから、使ってる理由がある。
バカになるよりむしろ、化学的な原理を理解できれば、それぞれの添加物が入っている理由や危険性・安全性がわかるはず。
      (見た目を良くする、おいしくする、という理由で添加物を入れるのは、私は好きではないが)
経済的なことを無視すれば、添加物のない生活をすることは可能だ。
自分で材料から調理すればいいし、無添加・無農薬の商品を買ったり取り寄せることもできるし、自然食のレストランに行くこともできる。
自分で調理する時間がないなら、お手伝いさんを雇えばいい。
いずれにせよ出費がかさむだろうけど、あなたがそれをしないのは、あなたも経済的効果が無視できないからだ。
添加物を使うおかげで、安く、安定して、安全(食中毒の問題)な、食品を供給できる。
添加物を否定しておいて、安定、安全に対する代償(出費)は払いたくないというのなら、虫が良すぎる。

85 :
あと、添加物が環境負荷を下げるという面も忘れちゃいけない
食品の保存性が悪い場合、船や列車に比べて効率の悪いトラックを輸送に使う必要があったり、
そのトラックも冷凍・冷蔵のためにエネルギーを使うし、頻繁に配送する必要がある。
保存性が良ければ、配送のための環境負荷を減らすことができる。
陳列や保管についても同じ。冷凍・冷蔵の必要が無ければ、環境負荷を下げることができる。
また、賞味期限切れや不良による廃棄率を下げることができれば、製造・加工・輸送の環境負荷を下げることができる。
あと、貴重な天然資源のかわりに、人工物で代用できるなら、
その生物を守ることができるし、捕獲や栽培のための環境負荷を減らすことができる。
農薬も、作物の収量が増えるから、森や草原を畑に変える面積が節約できて、
森林破壊を防いで環境負荷の減少につながる。

はやっていない自然食品の店で、冷蔵ケースの中で無農薬野菜がしおれてたり、無添加食品が賞味期限切れになってたりする。
あるいは、無添加の厚揚げを取り寄せたら、大きな厚い発泡スチロールの箱に重い保冷剤とともに入って、しかもクール宅配便で届いたりする。
こういうとき、上のような考えが頭に浮かんで、これが正しいことには思えなくなる。
どういうところにバランス点を見つければ良いのだろう。連投スマン

86 :
 
まあ、そう熱くなりなさんな。
 
無添加原理主義者にとって添加物は「嫌なものはイヤ」なんであって、個々の
添加物の知識とか、客観的なリスク評価とかを仕入れようって気は無い。
なので感情や直感、好き嫌いでしか論じられず、議論は噛み合わないで
ず〜っとループなのだわ。
 
もう少し、添加物に反対の人のカキコにも、ADIとかNOAELといった単語が
出てくるようになるなら、建設的な議論ができると思うのだが。
 

87 :
>85
自然は人間のためにある。
この世の全ての人間以外の生き物は
人間に支配されるためにある。
そう言う考えの人にはついていけない。

この一連の添加物信者の書き込みは
殆ど一行ごとと言っていいくらい突っ込みどころ満載なのだが、
一つ一つ指摘して説明書きする時間が無い。
一つ書くと、その次に指摘しなければならない
書き込み満載で返してくるもんなあ。
もう少し、指摘される所へらしてくれないかな?。
まあ無理だろうな
まあ、無知なのを言い訳している
逃げやがった、俺のほうが正しかったんだ
と思われてもいいから、とりあえず降りるわ。
暇になったらまた書き込むから、そのときまで人の心を
勉強しときなよ。

88 :
翻訳にチャレンジします。
うっせボケとにかく嫌なもんは嫌なんだよ。間違ってると言ったら間違ってるの。
俺が全て正しい。それがわかんない奴は馬鹿。バーカバーカ。
こんな感じですか?

89 :
>87 >自然は人間のためにある。
世界的な人口増加と経済発展で、自然の限界が資源、水、食料、大気などの面で明らかになってきてる。
こういう状況で必要なのは、「化学物質は悪影響があるかもしれないから使わない」、というような近視野的な態度ではなく、
自然環境を正しく理解して、人間の活動が自然環境に与える影響を総合的に小さくするように努めることだと思う。
それが巡って、自然環境の悪化が人間に及ぼす悪影響を抑えることができる。
人間に直接、害があるような農薬や保存料は論外として、
農薬が人や環境に与える影響と、農薬のおかげで収穫が安定し、森林破壊を抑えることができるメリットはどちらが大きいのか。
保存料が人や環境に与える影響と、保存料のおかげで資源消費のむだを抑えることができるメリットはどちらが大きいのか。
そういう視野で考えなくてはならないと思う。 (>87にとっては、ついていけない考えみたいだけど)
それから、多くの生物が巡り巡って影響を及ぼしあって、結果的に人間に影響を与えているし、
その影響が明らかでない生物であっても、種の多様性がバッファーとして大事なことが指摘されてる。
そういう面でも自然の保護は大切だと思う。
>86 >無添加原理主義者
化学物質⇒けがれ、  自然・天然⇒純粋、  みたいな感じだな。

90 :
>こういう状況で必要なのは、「化学物質は悪影響があるかもしれないから使わない」、というような近視野的な態度ではなく、
自然環境を正しく理解して、人間の活動が自然環境に与える影響を総合的に小さくするように努めることだと思う。
翻訳にチャレンジします。
化学物質が人間に悪影響があるなんてあたりまえなんじゃ(#゚д゚)ゴルァ!
つか、人間増えすぎ!自然に悪影響与えすぎ!
もっと、化学物質を摂取して人間は死んだ方がいいじゃ〜ん。
そしたら、自然環境も良くなるじゃ〜ん。
こんな感じですか?

91 :
>90
そりゃあ人間が減ったら、いわゆる「生態系のバランス」は良くなるだろうけど、人類が衰退するのは本末転倒だしイヤだな。
どうやったら、今生きてる人がずっと生きながらえられるか考えなくちゃ。
あるいは地球人全員が無理なら、あわよくば日本人だけでも生きながらえる方法を探らなくては。
>89を翻訳したらこんな感じ、
俺の望みは、子々孫々が末永く繁栄すること。
お前らわがまま言ってそんなに地球を食い尽くしたら、子供達が困るじゃん。
どうしたらいいか少しは頭を使えよ!
>85, 87, 89のあたりからスレのタイトルから脱線してた。
人体に害のある添加物は使うべきでない、というのは正しいことだと思う。そのあたりでどうぞ話を再開してください。

92 :
常識的な量で人体に害のある添加物は認可されないから心配すんな。

93 :
>>31
http://www.yasosabo.co.jp/top/main.html

94 :
>>39
鮭の朱色はもともと餌となるオキアミなどの色素の色
たっぷり乗った脂に溶け込んでるのさ
気にしなくてOK

95 :
コンフリーで肝臓障害
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040615-00002124-mai-soci
ちゃんとした実験が行われてから許可される添加物に比べて、
そういうことのない天然物って意外に危険だね。

96 :
そういや、どっかのサイトでハーブとかの天然系のものの方が副作用が多いって読んだな。

97 :
人工品より天然モノがいいのは肛門くらいだな。

98 :
>41,94
そうだったんですか…
騒いですみませんでした。
レスありがとうございました。

99 :
タール色素には気をつけろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サントリー「セサミンEプラス」 3粒目? (380)
    サプリメントの飲み合わせ      (298)
究極のサプリメント (529)
【意外と】梅干【健康食品】 (423)
詐欺!インチキダイエットサプリRスレ (213)
刀豆、鉈豆、なたまめ (375)
--log9.info------------------
☆Rubber Soul〜ラバーソウル〜☆2 (207)
ヤー・ブルース (221)
シルバービーツ (946)
ビートルズとはジョンレノンの事である (517)
クマ牧場 vs PBスワイン (221)
愛こそはすべて・・ウソじゃん (397)
アビイ・ロードのクオリティの高さは異常 Part2 (632)
ザ・ビートルズ・クラブ (241)
ビートルズ最高のギターソロは? (786)
ビートルズ以外■海賊盤(ブートレグ)総合 (301)
【ショーケンの出来損ない】萩原健太【男尊女卑】 (200)
アルバム「PLEASE PLEASE ME」のスレ (580)
ビートルズとビーチボーイズ (447)
FREE AS〜とREAL LOVEについて (808)
★☆★ excite翻訳で遊ぶスレ part 2★☆★ (723)
ジョージはポールより喧嘩が強くて度胸のある不良 (420)
--log55.com------------------
江戸時代の将棋について語ろう part1
和田あき
3割竜王善治くん
公式戦の無気力試合
名古屋の将棋施設更新問題 1手目
【NHK】 将棋フォーカス Part25 【講座】
久保が投了寸前に時間切れアピールした事実
谷川九段「悔しくないのかと言いたい」 Part2