1read 100read
2013年02月テニス7: ♪スクール生の独り言♪第12ゲーム♪ (305) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スイス】ロジャー・フェデラー85【peRFect】 (728)
ビーナス★ウィリアムズ姉妹スレ・2★セレナ (494)
【復帰】ジュスティン・エナン【第二のテニス人生】 (826)
【ロシア】 マラト・サフィン 【Part 5】 (259)
名無しコーチ(通称:ニート)苦情報告スレ (650)
【熱血】★松岡修造を熱く語る part2★【CM帝王】 (575)

♪スクール生の独り言♪第12ゲーム♪


1 :2013/01/17 〜 最終レス :2013/02/07
前スレ
♪スクール生の独り言♪第11ゲーム♪
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1352458553/

2 :
1おつです。

3 :
1おつです
ここにいる人達とはレベルが違いすぎますが
来月からやっと初中級に上がります
正直、他の生徒さんの迷惑にならないか不安だけど
ついてけるようがんばる(`・ω・´)

4 :
いやいや、臆することはない、だってスクールって出来ないから行くんだもん。
てか、俺のサービスはなんでシングルス形式のポイント練習だと入るんだろう。
やっぱ前衛にボール当てなくてもいいという安心感かw

5 :
あはは、シングルスの方が俺も入るよ
この段階を抜けないとやっぱりスクールレベルなんだよね

6 :
明日のスクールの時間が錦織の試合に丸かぶりな件

7 :
渾身のフラットサーブで、前衛の女の子の後頭部を打ち抜いたことがあるけど、
いやぁ、きれいに跳ね返るもんです。

8 :
>>7
お茶吹いたw
あれ、クリーンヒットするとパコーンっていい音で跳ね返るよねw
俺も当てられたことあるけど、後頭部だと意外と痛くない。
っつーか何かボールが潰れる感じでちょっと新鮮な感覚。

9 :
俺はチェンジしなかった前衛女性の尻に当てたことがある。
割れ目にピンポイント攻撃しちゃったよ。
尻見てんじゃねーよと皆に突っ込みいれられたのは言うまでもない。

10 :
>>9
尻見てんじゃねーよw

11 :
土日しか通えないんですが、平日の練習ってやってますか?
一人でできることと言ったらランニングと素振りくらいなんですが

12 :
俺もだいたい同じようなもんですよ。
縄跳びはたまにやってます。
腹筋とか腕立て伏せとか昔からの筋トレとかもいいんじゃないの。無料だし。
できれば壁打ちくらいはやりたいけど、近くにそんな壁もないし、他人の家の
ブロック塀に向かって打つわけにもいかん。学生さんが羨ましいよ。

13 :
前住んでた近所にただっ広い(野球場が入るくらいの)駐車場にぽつんと売却済みの建物があって
仕事が終わったら毎日そこに出向いて壁うちしてた。
あまりに広いんで人目も気にする必要もなく集中できた。
今思うと壁うちのおかげで打球の距離感が掴めるようになり、オープンスタンスでフォアハンドを打つことを覚えた。
上達すれば壁うちは必要ないが、フットワークや打球の距離感の把握とかが未熟な初級者は壁うちはうってつけだと思う。

14 :
いやー壁はどういうレベルでもいいよ。
俺も引っ越して壁打ちする場所が無くなってから上達の加速度が落ちたというか練習不足というか。
特にサーブなんかはレッスンで打つのとか数少ないし、ただ只管サーブの壁打ちしてると無心になって力抜けたフォームとかになったし。
あとは車とかあればオートテニスとかかな。
ネットの向こうに行けてボールが拾える奴だと、サーブとかも練習できる。
ただ家の近所のところは微妙にコートのラインが狭いのかラインは当てにならないw

15 :
家の中でトスアップ
昔ながらの重りとゴムで戻ってくるテニスボール

16 :
錦織効果なのか伊達効果なのか、お試しレッスンの方が三人も。
一人は上手いが他はストローク続かなくてイライラしたわ

17 :
お試しが来るってことは、初級〜初中級くらいのクラスかな。
本気でストロークが続くなら、も少し上のクラスにいるはずだよね。
ま、そういうことだよ。

18 :
そうとは限らないでしょ
上級でも体験レッスンやってるスクールはまあまああるよ
体験のクラスは自己申告だから自己評価が高すぎる人が来ると…困った人だなあってなるんでしょ
でもクラスレベルってスクールによって違うから難しいよ
近場なら知り合いが通ってるor通ってたとかで情報も入る
だけど全く知らない地方に転勤とかなったら本当に難しい
テニスは地方格差が大きいと思う

それでも普通は1つ下くらいのクラスで様子見がてら体験を受けるからそこまで恥ずかしい思いもしないんだけどねw

19 :
私だけの感覚的には地方の方が全体的に巧かった
関東都市部にいた時はインドアで16人イモ洗いが普通だった
都市部だと結構ある程度ラリーできるようになって、そこそこサーブが入って試合になるのが中上級で、中上級以上じゃないとあまり打ち合える相手いないけど、
地方だと3,4人クラスは普通で初中級でも結構何人も打ち合える人がいる
ちなみにスクール併設のクラブで、たった週1回、90分だけの練習でそんなんで練習になんの?って言われた
ただ全体的には地方の方が巧いような気がするけど、凄い巧いコーチや有名なコーチがいるのは都市部の方なんだよな
都市部だとテニス部でもあまりいくつもコートがなくて、コート使用順番待ちだけど、都市部育ちでヘッドコーチとかやってて
巧い人って何で巧くなったんだろうと思う

20 :
>>19
スクールにもよるよね。
上級だけやたら人数絞ってたりするところだと全体にへぼくても上手い人はいる。
初級から上級まで等しく同じだけのコマ数があるところの上級は大抵しょぼい。
運営考えるとどのクラスもパンパンにしたいのが本音だからね。

21 :
>>11
ランニングするなら、スクワットとかの足回りの筋トレオヌヌメ。
持久力より筋力付ける方の。
自重程度のスクワットとかでも軽く出来るくらいだと、ストロークやボレーサーブなんかの膝曲げが余裕でいい姿勢が取れる。
やっぱり下半身がしっかりしてると後々上達度も違うし。
>>19
コーチとかでヘッドでやるような人とか競技で戦績残すような人はかなり小さい頃からやってるよ。
それこそ小学校くらいからとか。
大抵親もやってて、興味持って一緒にテニスしててスクールのジュニアの育成クラス入るとか。
純粋に部活だけとかスクール週1だけでは無理。
都市部でも強いクラブは桜田倶楽部とかビックKとかSSCとか昔から定番だし。
あとは有名人が看板代わりに在籍してたり。坂井ジュニアがいたりw

22 :
前スレの終わりで、フォアの時棒立ちになってるから膝を曲げることを意識してみる云々書いた者です。
意識しても難しかった!
左右の膝をどれくらい曲げると良いのか、感覚がイマイチ掴めず。
下半身に意識がいったからか、グリップ力が落ちてインパクト時に球威に負けてラケット面の角度が変わってしまい変な打球になってしまったり。
前途多難だー!

23 :
でもヘッドコーチって社員で事務作業に追われているせいか、DQN多くね?
自分の知ってるヘッドコーチはタヌキ親父みたいなのばっかり。ろくなもんじゃねえ。

24 :
思い出してきたぞ。自分が知ってるヘッドコーチは21が描いているような育ちのいい感じではなく
裏表ありの中間管理職。生徒やコーチのことはないがしろで自分の保身ばかりにきゃうきゅうとしている。
銅像が立つぐらい立派なヘッドコーチなんてこの先も皆無だろうな。
Rの支配人とテニススクールのヘッドコーチって同じ匂いがする。
ろくなもんじゃねえ。あー、すっきりした。

25 :
初級クラスのコーチって、指導なしで
ひたすらリップサービス&雑談ばかりって普通なの?

26 :
そう言うやつがたまにいるけど、それは最低のコーチ
すぐにクラスかスクール自体を移るべき

27 :
しかも自分の知ってるヘッドコーチは、自分のクラスのアシスタントコーチには可愛い男のコーチしか指名しない。
ホモなんじゃないかという可愛いがりかた。
ヘッドコーチだったら一番手がかかりそうな新人を自分のアシスタントにつけて率先して指導育成すべきだろう。
本部のほうばっかりぺこぺこしあがって。育成他のコーチに押し付けて、こずるすぎる。

28 :
雑談する初級クラスに女性、特にオバサンがいるならそれに合わせたレッスンスタイルしてるだけじゃないかな
初級クラスはいろんな人がいるからね
ラケット握った事なくて本当に全く一から初めての人や、軟式やってたけど硬式を一から教えてもらうためで既に結構ラリー出来る人や、以前スクール・サークルでやってて場合によっては上級まで行ったけど久しぶりで初級から一から基本スィングをって人とか

29 :
全くの一から始めたおばさんは2名いるけど、
そのおばさんたちは雑談にはいつも不参加
雑談はコーチより年下の若い女の子だけ
リップサービスは、全員に向けてだけど、個別指導は無し
絡みたい女の子がいないときは、雑談は減るけど、他は一緒
でもとりあえず、運動量だけは、まぁまぁ確保するようなメニューにはなってる
でも指導が無いから、自分でなんでうまくいかないのか全く分からない状態で
悩み続けなきゃいけないから、どうしたもんかと悩んでる

30 :
>>29
見えてる部分で一応の指摘はするだろうけど、おかしい部分の根本原因って
別のところにあるのがほとんどだもんね
「テイクバック大きすぎ」「引っ叩くな」と言われても、そもそも身体の使い方が
出来てないのが要因だけどそこまでは指摘しない

31 :
テニスのコーチをホストかなんかと勘違いしてるBBAならいるな。
コーチを2時間3時間引き留めて延々と雑談
バイトの大学生アシスタントコーチなんか、メアド握られて
スクール外(飲み会)まで付き合わされるってこぼしてたw

32 :
>>31
自分のクラスのレギュラー数とか出席率とかが評価対象だろうし、
ある意味じゃホストと同じ事なのかもね。
課外活動はまんまアフターみたいなもんでしょ。
ただ支払はBBAが持つべきだとは思う。

33 :
bbaに時間外手当請求すべき。アシスタントコーチまじお疲れさん。

34 :
スクールによっては空き時間(次のレッスンまでの)にサーブ練習したり、
ラリーしたりできる(黙認)ところがあって、前のスクールはそうだったけど、
引っ越して新しく入ったところは、時間直前になるまで誰のコートに入ってこない。

35 :
ヘッドコーチの事なかれ主義がムカつく

36 :
テニス始めて6ヶ月。
来月から初中級にあがるんだが、そのクラスの先客は2人で中上級のレベルらしい。。
めちゃ緊張するわ。。

37 :
ヘッドコーチが誰か分からなくてワロス
学生のアシスタントコーチが一番元気に動くので楽しい。
つか奴等のリーチ異常だろw

38 :
>>36
中級なら一つ差だし、極端な違いはないと思うけど、
中上級は別世界でしょ。少なくともうちのスクールはそう。

39 :
>>36
初中級と中上級が同じクラスでレッスンするなんて普通ありえんわww
と思ったけど、レベルが中上級クラスなのね。
ウチにも二人くらいいるよ。本当は中上級クラスに行きたいのに、仕事
の関係でクラスがなくて、仕方なく中級クラスにいる中上級レベルが。
でも、その書き方だと、初中級、中級、中上級、上級という感じかな?
さすがにレベル違うでしょう。でも良い目標になるんじゃないの?

40 :
六ヶ月で初中級ってはやいなぁ

41 :
早いか?

42 :
>>36
中上級が初中級にいるのがおかしいんだから気にするな
それにうまい奴とやる方が上達早いんだからラッキーじゃん

43 :
初級、初中級、中級、中上級、上級+トーナメント
とそこまで細かく分けているスクールはあまりないのではないかな。
簡単なところでは初中上級の3段階。
スクールによっては初中級が入ったり、中上級があったり、
経験からいうと、初中級があるところは中級は中上級くらいを含み、
中上級があるところの中級はそんなにレベルが高くない。

44 :
うちのスクールは上記のように細かく分かれている。
ちょい前に錦織効果とかで書いたんだが、トーナメントクラスにお試し。

45 :
初級初中級中級とあって次がいきなり上級ってところありますか?

46 :
初中級に中上級がいるのは、そのクラスの初中級の生徒が0だからでしょ
だから少ない人数でやりたい中上級がやってきたんじゃないかな

47 :
スクールだけだと運動量的には致命的に少ないからな
学生(高校生以下)なら強制的に体育の授業で週2か週3くらい運動させられるけど、
社会人なら週2でやっと体育の授業の代わりくらい運動できる

48 :
上のクラスの人と一緒にやると感化されて確かに上手くなるけどさ、
ちょっとヘタな人とやるとヒョロヒョロボールに調子狂って本領発揮出来ないとかない?

49 :
やヴぁい、雪やヴぁい、超やヴぁい。
先週ちょっと雪かきしただけなのに、ギックリ腰寸前までいって、その後テニスしたら普段より筋肉痛とか。
昨日とか終わった直後から筋肉痛っぽくて、さっきからメマイしそうな5秒前。
でもダンロップのスイング・ラボのイベントもうし込んだったw

50 :
最後のゲーム、みんな気分良く終われるように素直なボール、最初は返すのは自分だけかな?

51 :
>>48
あ、それあるけど、練習はともかくゲーム(試合)とかでペースをピョロピョロペースの人に合わせてしまうと自分のペースではないので
自滅してしまうので自分のペースで打っていかないといけないとコーチが言っていた。
あと、ピョロピョロペースの球を自分の力を加えてコントロールして打っていくって結構難しいので逆にそういった練習になると思う。
>>50
あるね、それ。本来なら勢いの無いボールとかはチャンスボールなので打ち込んでいくか取り難いところに打っていかないといけ
ないんだよね。
だけどあまりそういった人はみたことないような気がするので暗黙の了解みたいになってるのかな。

52 :
今初中級なんだけどコーチのアドバイスをきけばきくほどストロークが変になっていく。
その時間しか行けないのでスクールとコーチ 変えられる状況にない。
きかないと反抗してるように受けとられるし、悩み中。
既出だけど根本原因じゃない、応用がきかないアドバイスいくらもらっても
無駄なんだよね。
自分のコーチとしての力量って自分でわかると思うんだけどね。
ひどいコーチになると、ラケット変えろとか個人レッスンをとれ
とかそっちのほうにすぐ話を持っていくもんね。スクールがコーチにそう言えって言ってるふしもあるけどね。

53 :
どんなアドバイスもらったの?

54 :
おお、かなりドツボにはまってるからレス本当に嬉しいよ。ストロークなんだけどラインオーバーすると
ゆっくりふれっていわれてるんだけど、こちらとしては快適なスイングスピードがあるから、
ラケットをゆっくりふるとタイミングから打点からフットワークから何もかもが崩れていくんだ。
スピンもかかってるんだから多少オーバーするぐらいなら、ラケットゆっくりふれというアドバイスはむしろ有害だと思うのだが。。。

55 :
俺はオーバーするのは打点が前過ぎでスピンがかかり切ってない事が多いと聞いてる
打点を体寄りに遅らせて持って来るための「ゆっくり振れ」って意味かな
自分が心がけてる呼込んでスパッと振るってのとはなんか違うね

56 :
コーチには慌ててる様に見えてるかもしれんな

57 :
なるほど。スピンをもっとかけるようにしてみるというのはいいね!
スイングスピードってひとりひとり快適にラケットふれる速度ってあると思うから、
いじるのにかなり抵抗あるんだよね。ラケットゆっくりふることが気になってうまく打点に入れなくなってくるし、
面の向きが上向きになってすっぽぬけるボールがおおくなる。
あくまで快適にふれるスイングスピードがあってそれを維持したまま面の向きを調整するほうが自然な感じがする。
体に身についたものってその時はゆっくりにしても自然に戻ってしまうと思うし。
ちなみに自分の快適なスイングスピードはそんなにはやいわけではない。
なんか違和感の感じるスイングスピードだと何もかもおかしくなってくるし、
ストロークもガンガン崩れてくるからやっていて面白くない。
そういう状態になってもコーチも最後まで面倒をみてくれるわけでもないし。
むしろ打点をしっかり見ろとかのアドバイスのほうが面の向きがあってくる感じがする。
スイングスピードをゆっくりにしろっていうアドバイスは、おばさんとかには一時的にきくのかもしれないがその先がない。
コーチもそう指導しろってスクールから言われているのかもしれないが。

58 :
効かないと分かっている、創造的ではないアドバイスをし続けるけるか
臨機応変に変えられるかがコーチの力量とやる気なのかもね。

59 :
下手糞なんだからコーチの言うこと聞いてやってろよ
アドバイスの意味が分からないなら質問しろ
聞く気がないならスクールやめろ

60 :
スクール生と同様コーチにも能力差がある。
個人個人の特性(レベルやパワー等)を見抜いた上で
アドバイスできるコーチは少ない。
上級でやっているが、そのコーチに変わったとたん、
打点が間違っていると言われた。
上級なりのショットは打てるが、
なんとなくこのままではそれ以上うなくならない気がしていて、
はっと目が開かされた。
そして、もっとリストを使えとも言われた。
そうすると自然にプロみたいな?打ち方になっていったので、
なるほど個性はあるものの、プロののような打ち方の基本は
合理的なんだなと分からせられた。
ただ、そのコーチも誰にもそういうことを教えるわけではない。
コーチの言うことが気になって仕方がないなら、
コーチを替えた方がいい。

61 :
一度は騙されたと思って言われた通りにやって苦しんでみる方が
本当はいいと思うんだけどね
それがいやならコーチ替える
上手い人はゆっくり振ってる様に見えるんだけど、メカがわからん

62 :
お金を払って習っているんだから、遠回りすることはない。
どのコーチにも同じようなことを言われるのだったら、
その時、改めて自分のスイングを見直せばいい。

63 :
みなさん、レスありがとうございます。
たしかに上手い人は打点に早く正確に入って余裕をもってラケットゆっくり振ってるね。
経験値が違うと言えばそれまでだが。
ラケットをゆっくりふれといういいかたは誤解をまねく表現だと思うが
コーチが言わんとしてることは、ここでみんなが言っているようなことだと思う。
そういえば、コーチのいうことを信じるなと言ったコーチがいた。自分が初中級に上がった最初の日だった(笑)。
あと、生徒がみたコーチの力量の評価ってかなり正確なんじゃないかという気がしているので
(コーチの人気は集中する傾向にある)次のコーチは他の生徒がいいというコーチを選ぶつもり。
選べる状況にあればだが。みなさん、レス本当にありがとうです。

64 :
フォームが固まってない人やクセのあるフォームの人にはゆっくり振れって言ってるんじゃないかな?
間違った振りで速く振るよりゆっくりでも正確に振る方が良いように思える、速く振るのは誰でもできる
しゆっくり正確に振るうちに速くなっていくもんだという気もする。

65 :
遠回りか、そんな捉え方も有るんだね

66 :
球出してゆっくりスウィングしてスピンかけて、だいたいコーン周辺に落とせるなら速く振ればいいんじゃないかな
コントロールだけいい球ばかりを打っててもしょうがないし
ゆっくりの定義も人それぞれだけど
県上位、インハイ経験者が日本のプロの上位じゃないそこそこのランカーとラリーしたら、危険をおかして出す冒険的な速度がプロにとっては安全にコントロールして繋げられるスピードだったという

67 :
まあ、力むなってことなんじゃない?
ドタバタと動いて、力んでフカしまくっている高校生も見たことあるしね。
もっとスピン多めにってアドバイスがあったけれど、それもいいんじゃない?
全仏のスペイン選手なイメージで。

68 :
ゆっくりって言われるってのは
早くうとうとして手の力、振りでいってるってことじゃないの?
腰、体の回転で打てばゆっくりでも速い球が行くので
その感覚をつかんで!って意味だと思うんだがどうだろう
ただ、アドバイスがちがうんじゃないかなあ、って思うことはあるので
その迷う気持ちはすごくわかる
特に、他のコーチに言われて直したところだと、そのアドバイスは聞けねえな!っておもう

69 :
私の場合は力みが取れた方向性はゆっくり打つ事じゃなかったな
力みが取れた方向性は逆になるべく速く打とうする事、コーチになるべく容赦なく打ち込んでもらう事だった
腕の力が抜けないのは腕をどうこうしてじゃなくて、下腹部に力が入ってないからで、下腹部に力が入れば自然と腕の方に力が行かなくなる
腕に力が入るからっていうのは原因じゃなくて症状
あと遅いよりも速い方がリラックスして打てるからとか、緊張感があって集中して打てるからとか、コーチになるべく容赦なく打ち込んでもらった方が腕だけじゃどうにもならないので自然と体全体を使うようになるとか

70 :
初中級レベルだとボールコントロールがままならないから
ゆっくりスイングしろというのは間違いとはいえないが、
教え方としてはよくない。
基本は振り抜くことだから、
悪く解釈すればボールを置きにいくような癖がつきかねない。
上にいけばいくほどボールは速くなる。
速いスイングでいかにボールコントロールできるか。
力みすぎるからゆっくりといっても、
フェデラーのような滑らかな打ち方はあくまで理想型。

71 :
ジュニアの時にフォアをゆっくり振れ!と言われてフォアが苦手になった俺様が通りますよ
今じゃもっと速いボール打て、と言われますorz

72 :
腕だけで打ってるって注文つけてる時ってのは、別に腕の力だけで「返すって要件」ができてしまっているんだよな
だから体の方は腕の力だけで要件果たすのに事足りるのに何でそれ以上の力出さないといけないの?ドコをどういう風に直すの?って思っちゃってるんだよな
腕の力だけで打っちゃ駄目だよって思うのは、人にそう言われたから、たぶんそうなんだろうと思い込んだ頭だけの机上の空論で

73 :
あぁ、マジあのコーチは許せない。
あれで一時期、どんだけテニス嫌いになったか。
ジュニアだから、コーチの言うこと聞かないと怒られるとかあったけど、大人なら分からなきゃ聞いた振りしてスルーがいいよ。
そう表現する理由はあるにせよ、同じ言葉がその時の自分に合う合わないってあるからな。
今はボレーはもうちょっと上からスイングして、って言われるけど、
ちょっと前は切りすぎ、もっと後ろから前に、とか言われたし、打点も前に、ばっかり言われておかしくなったり。
逆に前過ぎて浮いてる、ほんの少しだけどボール1個後ろとかの方がいいとか言われたりとか。
まぁ、今は言わんとすることは分かるけど。

74 :
たまに思うのは、腕だけで十分返せるボールを体全体でゆっくり返せって、初めての人には、100mの距離を移動するのに徒歩で十分なのに、戦闘機でゆっくり移動してこいって感じの必要性のない無茶な事なんじゃないかと
それは極端だけど、自転車で時速4kmで徒歩と同じくらいのスピードでゆっくりこいってくらい、体全体でバランスとっては自転車漕げる人には何でもない事だけど、普通なかなかできないみたいな
だから本心では実際やると手打ちの方がいいだよなって心の中ではそう思っちゃたり

75 :
若いときは力があるから手打ちでも問題ない
でも年取ってくると筋力も衰えてくるから、それが自然とできなくなって
体全体使って降ることを見直さざるを得なくなる

76 :
みなさん、レスたくさん頂き、ありがとうございます。感謝、感謝です。
みなさんのアドバイスと自分の状況を頭を冷やして考えてみて、ラケットの準備を速くして、打点に全速力で入り、
軸足をがっしり定めて、3秒静止してからおもむろに打つことにします。
他校に自分の尊敬するコーチがおりまして、定員一杯でクラスに入れないのでよく見学に行くのですが
初級や初中級のストロークを作っていく段階のクラスを見ても
そのコーチがラケットをゆっくりふれなどというアドバイスをするのは
聞いたことがありません。実際、振り回している生徒は何人かいるのですが
コーチはそこを直せとは言っていないようです。
自分がナチュラルで、快適なスイングスピードに反して、ラケットを過度にゆっくりふれというアドバイスは、
やはり自分は好きではありません。
やはりラケットを早く準備して、打点に素早く入り、軸足に十分乗って、体が倒れないようにして、
打点をフェデラーのようにしっかり見て打て、という、テニスをやっていく上で将来応用がきく、
基本の基本から、直す順序を考えて教えてもらわないと、上達しないんじゃないかと思います。
テニス観がコーチと会うというのは大事ですね

77 :
ちなみに3秒という数字は、自分の尊敬するコーチが生徒とラリーするのを実際に見て、コーチが軸足に乗ってから何秒後にボールを打つかを数えたら
3秒だったからです。

78 :
「ゆっくり振れ」って、打点が前にずれてボールに力が伝わってない人がアドバイスされてる印象
特に相手の球が遅い初中級の若い男子に多い。
ボールをしっかりつかんでガットの反発力を使って返せてない人。
前目で弾き返す形になるから力のロスが大きいし、下半身の連動とかが伝わらない。ミスりやすい。

79 :
69さんの、原因じゃなくて症状っていい言葉だね。どっかで使わせてもらうかも(爆)。

80 :
フォアを打ち終わった後は左手を添えてラケットが頭に来るようにと指導されたんだけど、
フェデラーとかトップ選手のフォアを見ると左肩の横くらいにラケットがあるように見えます。
初心者が上記のように指導されるのはなにか意味があるのでしょうか?

81 :
意味はないよ
あんなのオバテニ専用フォーム
早くプロの真似をすべき

82 :
振り切る、という以上の意味はない。
真横近くなっているプロもいる。
これはリストの使い方等いろいろあるので、
上級くらいからでないとそういう打ち方は教えない。
>左手を添え
ることばかり先に考えるのは本末転倒だから、
無理にする必要はない。
要は当てにいくのではなく、振り切ること。

83 :
初心者は、最初下から上に振りぬくように教わるから、その関係かと

84 :
技術がしっかりしてれば速く振ろうがゆっくり振ろうが変わらず打てるんだよ
ゆっくり振ったら打てないってのは打ち方がおかしいから速く振ってそれをごまかしてるだけ
将来的にそれじゃ通用しなくなるからしっかりした技術をゆっくり振って身につけさせようとしてるんだと思うよ

85 :
ゆっくり振って打つショットなどない。

86 :
>>85
早いサーブのレシーブやボレー、ストロークのカウンター
早く振ったらミスるだけ

87 :
ゆっくり打てる人は速く打てるけど、逆はそうとは限らないって聞いたな

88 :
自分の体が一番快適だと感じるスピード以外のスピードでラケットをふることに意味はないんじゃないかなあ。
やっぱり。自分ではリラックスして大きめのモーションで、むしろゆっくり振ってるつもりだし。

89 :
ゆっくり振れ、というたった一言のアドバイスも、
シチュエーションと相手によって意味にバリエーションがある気がする

90 :
>>87
俺もそれ聞いたことある。
また、同じスイングスピードで早い球と遅い球を打てるように、と言われたこともある。

91 :
そういう意味もあってか、うちのスクールは最初のウォーミングアップは
必ずサービスラインあたりに立って、緩い球速でショートラリーだな。
>>87
速くしか打てないのは、ラケットダウンの準備が遅い人だよね。
自分の前でバウンドしたあたりからスイングのモーションに入って
野球盤のバッティングみたいになってる。
この手の人たちは、まず緩く優しく短く返してくれない。

92 :
>>90
それって体重移動で変化をつけろってことなのかな?

93 :
4年通ってまだ初級クラス…レッスン内容もマンネリだし、スクール変えたほうがいいのかなあ

94 :
私もちょうどゆっくり振れって言われたばかりだ。
今のスレの流れむちゃくちゃ参考になった。
軟式やってた人などは
もう今更腕の振りの早さを変えられないから
「そのままでいい」と言われたりするようだけど
私はいちから始めたので、
まだ変える余地があると思ってそう言うのかなって思う。
自分でもやっていていいタイミングでゆっくり打てたら
少しの力で打てるのがよく分かるので
私はゆっくり振るのをやってみるつもりだよ。
でも54さんは自分でしっくりこないって思うなら
そのままでいいと思うよ。

95 :
アウトが多いならガットのテンションを少し高くしてみるのも一つの手だよ
自分も飛び過ぎ傾向だったのがガットを張り替えただけでめちゃコントロールしやすくなった経験あり
ベースラインでロングラリーする時はリズムが大事だよね
7〜8割の力で相手とリズム良く打ち合えるように、もっとゆっくりと言ったのかもしれない
もちろん試合の時は繋ぐラリーばかりじゃ駄目だろうけど

96 :
4年なんて甘い!
自分なんてじゅうね・・・
スクール変えると前のスクールでやらなかったような事やったりして面白いよ。

97 :
>>92
いや、「スピンを掛ける」ということ。
フラットのスイングスピードで、スピンをグインと掛けると同じスイングスピード
で遅いボールが打てる。

98 :
浪人時代、予備校の講師から勉強のペースは「ゆっくり急げ!」って言われたなwその結果(?)、マーチしか受からなかったけどネww

99 :
「ゆっくり振ってください」ってここでも様々な解釈(意図)が出てくるとおり言葉足らずで難解な表現だと思う。
水泳教室でコーチが子供に「もっと力を抜いて(入れないで)」とアドバイスするけど子供は
力を抜いたら(入れなかったら)泳げないと言う。確かにその通りでこれは上級者(泳げる人)
しかわからない感覚で不親切だと思う。
振るという言葉も手に意識が集中してヘタをすると手打ちを助長してしまうかも。
スポーツの本を読むと腰の回転の力(反動)をいかにうまく四肢の先端に伝えることらしい。
ボクシングでも腰をひねってパンチを繰り出すし、野球のピッチャーも同じでテニスもそうらしい。
ゆっくりしたボールを腰の回転を意識しつつスイートスポットで丁寧にボールを捉えて打つ感覚を覚えるために、
その感覚が出来上がっていない段階で腕だけで力んで素早く打ってしまってミスヒットが多い状況なので、まずは力まずゆっくり振ってくださいということなのかなと思った。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オンラインも】テニスショップ総合スレ【オフラインも】 (914)
【Kimiko】クルム伊達公子 Part47【Date Krumm】 (428)
テニスの身体 (611)
ロブレド「お前地味すぎwwwwwwww」 (227)
見た目はNBAプレーヤージェームズブレーク! (315)
☆★硬式テニスマスター法☆★ (222)
--log9.info------------------
アスペは素晴らしき宝だから治療は不要で伸ばすべき (517)
統合失調症(旧精神分裂病)総合スレッドPart164 (200)
アスペルガー社員に配慮したら上にパワハラと言われ (522)
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ124 (887)
■■■■パキシル統合情報スレ 72■■■■ (261)
6年カウンセリング受けても治らない (252)
悪夢について語るスレ (353)
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・55』 (407)
鬱でも必死に会社に行っている人297 (563)
昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 11 (357)
ADHD新薬総合スレ5(元のストラテラスレ) (214)
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」145 (536)
【花火】岐阜の精神科を語ろうPART6【ぼうや】 (628)
双極性気分障害と統合失調症、どっちが酷い? (363)
鬱病と統合失調症どっちがマシ? 4 (302)
ナルコレプシー15睡目【何故か突然眠る】 (274)
--log55.com------------------
【TBS】明日新宿にて大演説予定の『山本 太郎』が増税前夜に怒りの地上波生出演 消費税の闇を暴く 実況★2 [928663431]
仕事が出来ない人間の特徴 [631712503]
東京で「この駅乗り換え不便すぎだろ」っていう駅の魅力 [253542839]
ケンモメン「無料券たくさんあるんですけど」マクド店員「常識的な枚数までしか受け取りません」→3回目にキレる [324064431]
【朗報】米自動車団体「アメ車が日本で売れるまで関税を課せ。為替操作も許すな」 [324064431]
【画像】トイレットペーパーが爆売れwww www www オイルショック来るぞ!!!!! [875850925]
【悲報】 広島カープさん、まさかのCS脱落まであと3アウト 阪神奇跡の6連勝へ [701470346]
ラグビー選手ってみんなホモなの? [402581721]