1read 100read
2013年02月国内旅行242: 紀伊半島総合スレPart2 (431) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
旅先でのタバコの嫌な思い出4 (363)
京都観光ひかえよう (269)
春夏秋冬…京都へ その百二十 (281)
尾道を語ろう!パート7 (829)
年収200万円台で国内旅行を楽しんでいる人 (310)
そうだ!鳥取へ行こう 5回目 (416)

紀伊半島総合スレPart2


1 :2010/09/20 〜 最終レス :2012/12/11
紀伊半島全域の旅行・観光についての情報を交換しましょう。
前スレ
紀伊半島総合スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1146380234/

2 :
鯖落ち以来、紀伊半島関連の新しいスレがないので立ててみました。
南紀白浜・勝浦・熊野古道関連の話題が主になりそうですが
総合スレということでお願いします。
以前あった紀伊半島内の個別観光地スレは必要ありそうならどうぞ・・・
なお、旅行外出関連の板は9月初めに大規模鯖落ち・過去ログあぼーんがあったので
スレがまだあまり立っていません。
テンプレに加えられそうなスレがありましたらよろしくお願いします。
温泉板の関連スレ
【天然温泉100%】★紀伊半島★【掛け流し専用】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284085964/
【★純度100%★】和歌山県の温泉3【★掛け流し★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284085339/
動物園板より関連スレ
南紀白浜アドベンチャーワールド4【和歌山 パンダ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1284041984/

3 :
参考までに自分の守備範囲のうちで鯖落ち以前のスレを。
過去、旅行板にあった関連スレ
【白浜】南紀への旅【勝浦】pt2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1179305450/
白浜いろいろ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1156167132/
過去、温泉板にあった関連スレ
日本三大古湯⇒ 南紀・白浜
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1162578680/
十津川温泉郷Part2【温泉寺、十津川、上湯】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1253590215/
【大峰山】洞川温泉【女人禁制】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1135704589/
究極の名湯==湯の峰温泉==2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1234450601/
【期間】混浴露天風呂川湯仙人風呂について【限定】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1067769887/
【★純度100%★】和歌山県の温泉2【★掛け流し★】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1176577334/
過去、トロピカル板にあった関連スレ
 ◆勝浦◆ 南紀の海  ◆白浜◆ 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1067344536/

4 :
時々南紀白浜に連泊して紀伊半島内をめぐるのが楽しみなんだが
夏の白浜を避けてて久しぶりに行ったら
年初に泊まったホテルでみつけたお気に入りの仲居さんがいなくなってしまってて残念だ
色っぽい話ではなく仲居さん自身が常にあちこち走り回っていて
ちょっとした観光情報を豊富に持ってたので
串本の水仙ならまだいっぱい咲いてました、とか、今は富田川沿いの梅が満開ですよ
一昨日熊野で桃が咲いてました、今朝南部の上のほうは紅梅が咲き始めでいい香りでしたとか
昨日串本の国道沿いで○○桜が咲いてたとか、今朝鮎川で菜の花が満開でしたとか
龍神温泉に行ったらどこどこで道が凍ってましたとか椿温泉R42沿いに足湯が出来ましたとか
中辺路にAコープ併設の道の駅がちょうど明日オープンですとか
明後日本宮大社でこんな祭りがありますとか丸山千枚田の田植えが始まりましたとか
熊野川は昨日上流で大雨が降って濁ってるだろうから明日より明後日の方がきれいでしょうとか
あんな仲居さんにはもう巡りあえないだろうなァ

5 :
とりあえず、勝浦最高。

6 :
>>1
>>4
それは一度の旅行でひとつの情報を教えてくれるのか、
それとも連泊中毎日、昨日はこうでした今朝はこうでしたなのか。
客からの情報じゃなく後者なら、いやどっちにしてもすげえ仲居だけど
なんでいなくなったのか気になるね。
何度も行ってるところならそういう旬な情報教えてくれるジモティの知り合いが欲しい。

7 :
とりあえず、勝浦最高。わかる?

8 :
>>4の丸山千枚田と富田川と鮎川が分からなかったんで暇に任せて調べてしまったが
なんかすごいな。
友達の多い根っから地元の人なのかと思ったけど
距離感が田舎にじっとしてるような感じじゃない。
・・・のにネタはけっこう細かいw

9 :
とりあえず、勝浦最高や。

10 :
荒船海岸の国民宿舎無くなったんだね
勝浦の休暇村も無くなってるし
公共の宿は安くて飯も美味かったから好きだったのにな

11 :
やっぱり勝浦最高や

12 :
勝浦しかない

13 :
ちょっと前に、そちらに行かせてもらいましたが良いとこですねぇ
温泉や熊野三山もよかったけど、トルコ記念館の係員の人から聞いたエルトゥールル号のドラマに感動した

14 :
勝浦だけや

15 :
新宮市でどこか見所ありますか?
そのあと、勝浦と白浜に行く予定だけど。

16 :
このスレの勝浦厨…、アンタこそ最高だ

17 :
>>15
新宮市から南西に15分ほど走った所に那智勝浦という町がある。そこが最高。

18 :
>>17
どうもありがとうございます。新宮市には何もないんですね?
那智勝浦有名ですよね、でも行ったことないんです。
過去ログもdat落ちしてて見られないので、よろしかったら
勝浦の良さを全部教えて頂けませんか?
ガイドブックより地元の方の意見が聞きたいと思うのでよろしくお願いします。

19 :
>>18
何もないということはないかもしれんけど、パッと思いつくのは那智速玉大社くらいかな。勝浦であれば、温泉もたくさんあるし、マグロが美味しい店もたくさんある。那智大滝も忘れずに。

20 :
>>19
親切にありがとうございます。
とりあえず、新宮市に行ってみたいのでそこから勝浦〜白浜を周りたいと思います。
那智大滝って日本で一番高い所から落ちてるんですか?
たまにこちらのスレにお邪魔したいので、おススメのお店とか温泉とか
書いておいて頂けると嬉しいです。

21 :
○○とか○○がいいと思うんですがどうですか、と聞かないと
全部教えてくださいは失礼にあたるよ

22 :
>>21
わかりました、2ch初心者なもので…。
自分で下調べしてからまた来てみますので、その時はまたよろしくお願いします。

23 :
>>22
http://s.ameblo.jp/inakakatsuura/
参考にどうぞ

24 :
>>23
またまたご親切にありがとうございます。
ブログまで貼ってくれて感激です。
ゆっくり時間かけて拝見させて頂き、聞きたいことがあったらまたこちらに来ますね。
とりあえず、お礼までー。

25 :
>>21
こういう説教厨はウザいよな。
書いてる内容にも全然同意できない。

26 :
串本でのシュノーケルが最高だ
特に今年は台風が少なかったもんね

27 :
>>24
無事旅行に行けた?

28 :
捕手

29 :
>>27
まだなんです…多分というか来年には絶対に。
夏に行きたいと思ってるんですけどね、観光客の人すごいですか?

30 :
温泉板の関連スレ 追加
【リゾート】 南紀 勝浦温泉  【穴場】 PART4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1287112706

31 :
>>29
海水浴が目的なら夏が良いけど、人は多いよ。泳がないなら、魚がうまい冬が人も少なくておすすめ。

32 :
>>31
資金がたまったら行きます、今年は無理なんです…。
旅行客はやっぱり関東より関西の方々が多いんですか?

33 :
>>32
それはわからん

34 :
最近は中国の方が多いです
今は一時的に減ってるかも知れないが
つーか南紀ごときに1年がかりで計画立ててないでさっさと行け

35 :
それは言える

36 :
>>34-35
えぇそうですね、でもあれこれ時間かけて計画練るのも楽しいんです。
楽しみは来年までとっておきます。
和歌山いいなー。

37 :
湯の峰温泉の湯の花欲しいんだけど、取り寄せやってるお店知らない?
アトピーが劇的に良くなったんだがまたぶり返してきた。湯の花もみたいよ。

>>36
新宮市は神倉神社すごいよ。お守りおじさんの話も面白い。(会えれば)山頂のお手水
は実は飲める。湧き水最高。
町の「エンゼル」と言うケーキ屋が意外によかった。スイートパイ食べたいよ。
店主の名前がただ事でないすごい名前だよ。「新宮市 エンゼル」でぐぐるとわかるよ。

38 :
>>37
新宮市の情報ありがとうどざいます。
個人的事情でどうしても新宮市には行きたいと思っているのでとても嬉しいです。
エンゼルさんのショートケーキかな?とても美味しそうでした。
新宮市も観光地だったんですね。
まだまだ行かれないけど、考えるだけでも楽しいです。

39 :
新宮と言えば藪

40 :
>>39
藪は三重県御浜町出身。高校は新宮高校。

41 :
新宮と言えば山崎慎太郎

42 :
>>37
ぐぐったけど店主の名前はでてこなかったよ。
気になる〜〜〜〜

43 :
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20101117ddlk30040362000c.html
捕鯨船資料館:老朽化のため閉館 12年に新船で再開−−太地 /和歌山


44 :
三重に何年も住んでいながら一度も行ったことが
無いんで今度行ってこようか思っているんだが、
夫婦二人で熊野本宮大社・那智勝浦へ行くとしたら、
いつごろがお奨めだろうか(景観という意味で)?

45 :
おととい

46 :
>>42
産屋敷さん。

47 :
>>44
天気が良い日ならいつでも

48 :
>>44
自然景観よりも観光客が多い時期を外した方が賢いよ

49 :
>>47,48
ありがとう。
来年の春先で計画します。

50 :
>>49
本宮大社は階段がかなりきついから、今からトレーニングしておくんだ。

51 :
サッカー好きなら熊野大社は行くべき

52 :
>>51
熊野「那智」大社な

53 :
J-COMの「三関王」て番組で那智の滝と不動七重の滝が紹介されてたなぁ

54 :
関連スレ発見に付き。
【遠い】紀伊半島ツーリングスレpart23【寒い】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1288610988/
十津川温泉郷Part3【湯泉地、十津川、上湯】 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1290349285/ (温泉板)
上のはバイク板の誤爆かと思いましたが、一応w

55 :
本宮はさ、参道に入ったとこでそばやが呼び込みしてるんでひいちゃったよ。
熊野古道は苦労も多いけど癖になるなまた行きたい。

56 :
高野山と本宮に行ったけど、とてもいい所だった。
が、回りのお店は、あんまり感じよくない。
奈良の大仏商売と同じなのか、やる気なさそう。
日本の聖地なのに残念だった。

57 :
そうか?俺は本宮大社の詣餅は必ず買って帰る。
神社前の店としてはがんばっている気がするが、他所はもっとがんばってるの?

58 :
本宮大社のお休み処で声を掛けてる店員さんは感じいい人多いと思うよ
いかにも仕方なく立ってる愛想も糞も無い人もたまにいるけど・・・
自分はいつも自転車なんで箱入りの餅は買って帰れないけど
時間があれば店内でお抹茶といただきたいなぁと思ってる
大抵余裕がなくて実際にその時間があったのは2、3度だがw
最近は時間が無いときは大社の少し南のパン屋さんでパン買って食べる
以前ほんぐうの道の駅の向かいにあった店
本格的なプランスパンとかじゃなく素朴なパンだが、ほっとする

59 :
そうですか、たまたま運が悪かったのかな。
僕は、出雲に住んでいて、何となく紀伊とは縁がありそうな気がして、
先般初めてお参りさせてもらいましたが本当に良い所でした。
高速道路も延びて便利になりましたので、またうかがわせて頂きます。

60 :
本宮のよりも、那智大社前のみやげ物屋の売り子さんのほうが
結構商魂たくましすぎて引くような気がするんだが・・・
1袋350円の那智黒アメ、帽子つけるから3袋を1000円で買ってくれっていわれて
購入したのはいい思い出過ぎて、いまだにそんときの那智黒が食べきれずに残ってるわw

61 :
帽子ってなんだろ。
最近はどこの地方行っても小奇麗なカフェがあっていいね。那智大社の階段登った先にまであるw
串本行って紀伊大島に行ったら島にまであるw大島はなんだかいい島ぽかった。それなりに
人もいて、小学生もいて、トルコの話の灯台はドライブ先になってるみたいでのんびり
いろんな人がいた。

62 :
大島はNagiかな?
>>58ですがあそこのパンも好き
細いS字に焼きあがったプレッツェルは自転車のハンドルと一緒に握りこめるので
ゆっくり食べやすいし、じっくり噛めば噛むほど味が出る
去年2月小雨が降り出した日にやはり自転車で訪れた潮岬灯台のチケット売り場のお姉さん、
とっても心配してくれてお声掛けていただいて、寒いけど心が温まった
>>59
出雲ですか、良いですね
大山には自転車レースで伺うはずだったのですが怪我で叶わず残念・・・
またいらしてくださいね、紀伊半島も奥深いですよ〜
と言っても自分も交通事故に遭い紀伊半島を離れてしまってるのですがまた行きたいです
そして今頃気づいたのですが>>4さんは知ってる方のような気がします、たぶんってかきっとw
ありがとうございました

63 :
>>50,51 ありがと。
正月は10kg近く肥えてしまうので、ちょうど良い
減量目的になりそう。

64 :
新宮行きたい人ー。速水大社の宝物館は宝だと熊野の専門家が言ってたよ。
あと佐藤春夫記念館もあるね。3箇所まわれば十分一日の内容になるよ。おいしい
ものもそこそこありそうだし。

65 :
速玉大社ですよね?w
いつも時間ない状態でお参りするので神宝館うっかり入れない
ぜったい居ついてしまうと思うのでw

66 :
熊野三山の中で速玉大社の参拝が一番楽なのは絶対内緒な。

67 :
本宮大社は階段を上ると意外な小ささに驚くこともある

68 :
本宮は意外と小さいが、厳かさはNo.1

69 :
本宮はおおゆのはらに行かなきゃソンソン♪
>>62ってまさか>>4の仲居さんとかw
自転車海苔なら詳しいのも頷けるなと思った

70 :
と思ったが女性に白浜から千枚田や竜神温泉は遠すぎるかw

71 :
年末にどっかいきたくて候補だけど、一泊で4万か。(悩)南紀空港だから高くなるんは
わかるけんど。
いろいろやり残してきたから行きたい。滝尻と高原神社と湯峰に行かねば。できれば大島も!

72 :
車で行けば簡単だ

73 :
新宮の馬鹿でかいショッピングモール?にビックリしたw

74 :
>>73
オークワとかオートバックスがあるところ?

75 :
スパセンやろ?
広すぎて端のほうがかすんで見えたあるよ。

76 :
精子工場の跡地だよな。

77 :
金曜を有給にして、この12/23木〜12/26日に車で初めて和歌山方面を旅行します。
12/23木に関東発、高速道路のサービスエリアで車中泊
12/24金 奈良を観光。暗くなったら天理IC→南紀田辺ICと阪和道を移動、SAで車中泊
12/25土 白浜観光。ゆっくり熊楠記念館と熊楠顕彰館を見る※これが旅行の主目的
昼から熊野三山を回る。夜高野山方面へ移動。途中の道の駅で車中泊
12/26日 朝高野山を見て早いうちに高速で帰る
という計画はどうでしょうか?
12/26日を高野山にせずに、伊勢方面にして伊勢自動車道で帰った方がいいでしょうか?
朝方にちょろっと見ておもしろいところが伊勢方面にありますか?

78 :
 夏に顕彰館に行ってきたよ。顕彰館行くなら闘鶏神社(奥さんの実家)とお墓も行きたいところだね。
(自分はお墓行けなかった)
 食事は駅近くの「宝来寿司」お勧め。名物使ったおいしいお持ち帰り品もあって便利。太刀魚天丼が
それはうまかった。(これはお持ち帰りなし)あと顕彰館近くの「辻の餅」もいいよ。
あんころ餅の店だけど、地元のおばちゃんたちがいっせいにカキ氷食べてたw
記念館は行けなかった。いいな。
 三山は那智は坂と階段がどうしてもあるから、時間をそこにとったほうがいいよ。
熊楠が粘菌集めした場所でもあるし。
 速玉大社は摂社の神倉神社のほうが自分は満足できた。ものすごい階段とオーラで。
 熊楠は高野山にも行ってるから伊勢よりいいかもね。ちょっと見て面白いところというのは
当人の好みがわからないとなんとも言えない。

79 :
ありがとうございます。
顕彰館は12/24金が休みなのでいったりきたりの計画になりました。
宝来寿司は旅行ガイド本にも出てます。行ってみます。
※太刀魚丼とサンマ寿司がここら辺の名物のようで
半日で三山回るのは無理ですか。冬は日も短いのでどこかに絞ります。
教えてほしいことがあります。
高野山から阪和道路で京都方面に帰るにはどこを通ってどこから乗るのが
いちばん速いでしょうか?

80 :
>>77
一日で熊楠記念館と顕彰館両方見て三山はおすすめできません
絶対無理とまでは言わないけどものすごく駆け足になる
ただ行ったというだけでろくに何も見られないと思う
熊楠記念館が9時オープンでとりあえず一時間でまわったとして
白浜から田辺の顕彰館付近への移動だけで30分見ておかないと
あのへん観光客関係なく混みますし
田辺からほんぐうへも土曜昼ならゆっくり走る観光客の車やバスがいるから1時間半
速玉さんまで1時間、那智まで混まなければ40分くらい?
移動時間だけで3時間以上です、お参りの時間を一箇所30分くらいとっても
本宮や那智の階段は登り応えがありますんでゆっくりはできません・・・
那智山には那智大社のほかに大滝の真下の飛龍神社ってのもあります(他にもいろいろ
ので遠くからこられるなら一時間くらいは見て欲しいですが
暗くなってからのお社参りは悪いものが憑くと言うのでおすすめしません
夕方4時半過ぎにはかなり薄暗くなります
個人的には熊楠がメインであれば金曜の奈良をまたの機会にして朝一番から三山巡り
土曜に一日かけて熊楠と白浜を堪能されることをお勧めしたいです
(顕彰館は祝日の翌日は休みなので24日は行けないですよね)
その場合なら伊勢・尾鷲まわりで那智や速玉を先に回られたほうがいいかもしれませんね
あ、高野山はその時期だと龍神スカイラインはチェーン規制あると思います、
特に冬季は夜間(17時から翌7時)は通行止め・・・例年だと明日15日からです
龍神の道の駅で泊まられるならかなり寒いのでしっかりご準備を・・・

81 :
リロードしてなかった・・・orz
京都かー
日曜の午後だとどこも混むから激混みする海南までよりも北に出れば
どこでも一長一短で大差ないと思う

82 :
ありがとうございます。
高谷山から帰るには
370号→海南東IC
480号(西高野街道)→24号(大和街道)→和歌山IC
480号をずっと北上して岸和田和泉IC
と三つのルートがあるみたいです。いちばんわかりやすそうなので
まんなかの和歌山ICで帰ろうかな
和歌山は暖かいというイメージがあるのですが、山は雪も降るのですね。

83 :
>>82
内陸ですからねー
R480の和泉山脈越えはお勧めしません
舗装の良い関東の感覚でいらしたら酷道に類するかと
急坂、細い(しばしば一車線)、舗装悪い、木が茂って木漏れ日でミラーが見づらい
それに自転車多い(冬なので減ってますが)です
地元車交通量は、忘れた頃に走ってくる程度にはあるのでゆっくり走らないと危険
犬鳴峠(打田から泉佐野に抜ける峠)よりも東にある山道はそんな険道が多いです
北面(大阪側)の凍結でチェーン規制かかる可能性も少なくないので、お知らせまで

84 :
高野山から京都方面は美原経由が早い。
海南や和歌山まで行くと、反対方向にかなり進むので遠回り。

85 :
>>82
この時期は高野山は避けることをオススメする。

86 :
いろんな意見をありがとうございます。今日仕事をしながらつらつら考えて、
奈良はいつでも電車で行ける。せっかく車で行くのだから、車でしか回れない
ところにしよう、と決めました。
・熊楠記念館と熊楠顕彰館は午前中に見たい 午後だとなんか落ちつかない
・高野山が世界遺産だと今日知った
・伊勢神宮は朝5時から観光可能と今日知った
・最後を伊勢方面にすると、帰る時近いので楽だ
という要素を加えて、
12/23木 関東発、一日中移動。適当な道の駅で車中泊
12/24金 丸一日高野山を観光。暗くなったら白浜方面に移動、適当な道の駅で車中泊
12/25土 朝のうちに白浜。ゆっくり熊楠記念館と熊楠顕彰館を見る※これが旅行の主目的
昼から紀伊半島の海岸線を寄り道しながら伊勢方面へ。適当な道の駅で車中泊。
12/26日 朝いちばんで伊勢神宮を見て早いうちに高速で帰る
とするつもりです。
特に高野山にこだわりはないんですが、白浜に近くて、
12/24金に一日間が持つ観光地があればいいんですけどね。

87 :
えーと。せっかく>>80が書いてくれてるこれ、分かってる?
> あ、高野山はその時期だと龍神スカイラインはチェーン規制あると思います、
> 特に冬季は夜間(17時から翌7時)は通行止め・・・例年だと明日15日からです

88 :
ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/080300/skykisei/skykisei.html
はい、今ググってみました。
龍神スカイラインが夜間通行止めなら、龍神街道→480号と迂回すれば
いいのではないでしょうか。遠回りになってしまいますが。

89 :
>>88
あの辺りの道の過酷さは異常。マジでやめた方がいい。国道に指定されてるのがおかしい。しかも高野山から白浜は地図で見るほど近くはない。

90 :
折角だから高野山行くべき
高野山からの帰りは橋本ーR24ー天理ーR25−亀山ー東名阪ー四日市JCT−伊勢湾岸道ー豊田JCT−東名な

91 :
そうですか。人が教えてくれるのは聞いたほうがいいですね。それでは
12/24金 奈良観光。天理IC→南紀田辺ICと移動
12/25土 白浜観光。熊楠×2、紀伊半島を42号で伊勢方面へ
12/26日 朝いちばんで伊勢神宮を見て帰る
にします。

92 :
あらま、私もリロードしてませんでした。
高野山はちょっと心残りですが時期が遅すぎましたか。

93 :
龍神街道なんか今時の街の人がまともに走れる道じゃないから龍スカがあるんだよ。
紀伊半島の山の中は国道でも土砂崩れで通行止めのまま放置されるような道がいっぱい。
ガードレールないのも当たり前。
その日程で高野山から白浜行くならかつらぎ町笠田のほうに降りて
R24-R42or阪和道をお勧めする。

94 :
おや失礼

95 :
せっかく遠くまで来るんだから色々見たいのはわかるけど、危険な目にあってまで見ることはない。旅行は出発して自宅に無事に帰ってなんぼ。高野山は次回の楽しみにとっておけばいい。

96 :
奈良ー白浜は
第二阪奈ー東大阪JCT−阪和道なんだけどなあ

97 :
「独島をめぐって韓日戦争が起きれば、半日もたたずに独島を奪われるというが…。」「半日よりも短いかも
しれないですね。断定は出来ませんが、(独島を強奪されるのに)半日もかからない可能性もあります。」
日本の島根県議会が「竹島の日」条例を通過させた2005年3月、韓国海洋戦略研究所主催のセミナーで
かわされた言葉だ。専門家の質問に答えた人は、「大洋海軍の父」と呼ばれる安炳泰(アン・ビョンテ)元海軍
軍令部長だった。
●韓国の海軍力は日本の30%の水準
それから3年、我が海軍の戦力は急上昇した。初のイージス駆逐艦「世宗大王艦」が進水した。アジアで
最大の揚陸艦である「独島艦」、5000トン級韓国型駆逐艦(KDX-II)、1800トン級 214級潜水艦も保有する
ようになった。
日本の海上自衛隊の戦力は、それ以上に強化された。以前のイージス艦よりもアップグレードされた最新
イージス艦2隻を追加確保し、イージス艦だけで合計6隻になった。戦後初のヘリ空母と呼ばれる13500
トン級「ひゅうが」と、水中作戦能力が大幅に向上した最新鋭3000トン級潜水艦も進水させた。その結果、
艦艇の総トン数で我が国は13万700トンで、日本の42万8000トンに大きく立ち遅れている。
●韓日のイージス艦、1対6で劣勢
水上艦艇の中で一番象徴的なイージス艦の場合、最大1054km先から飛来するミサイルや航空機を発見
でき、500km先の航空機、艦艇、ミサイルなど900個の標的を同時に探知・追跡できる。特に昨年配備され
た「あたご」級イージス艦は、東海(訳注:日本海のこと)を管轄して有事時には独島へ一番先に出動する
第3護衛隊群に配備された。第3護衛隊群は本州西側の舞鶴を本拠地としている。
日本の海上自衛隊は今年初め、地方隊隷下の護衛隊をすべて護衛艦隊に、編入し、4個護衛隊群と14
個の護衛隊に改編した。各護衛隊群は8隻の主要戦闘艦を保有し、それぞれ4隻の戦闘艦を備えた2個
護衛隊から構成される。

98 :

●戦闘艦・対艦ミサイルも、ヘビー級vsフライ級
排水量1000トン級以上の戦闘艦も、我が海軍は40隻である一方、日本は3000トン級以上だけで40隻を
超える。両国海軍が相手艦艇を攻撃するのに使われる対艦ミサイルは、大部分が米国製の「ハープーン」
だが、日本艦艇の保有数のほうが多い。
対艦ミサイルの攻撃から艦を守る対空ミサイル、機関砲で対艦ミサイルを撃墜する近接防空システムなど
も、日本のほうが進んでいる。さらに日本は、1984年以降に就役した艦艇の割合が65%以上で、新型艦
の比率が高い。
●対潜戦力、大人と幼稚園児の差
海の戦略兵器とされる潜水艦や、潜水艦に対抗する対潜戦力を比べると、格差はもっと大きくなる。我が
海軍は現在、1200トン級209級潜水艦9隻と1800トン級214級潜水艦1隻を保有している。日本はこれより
大きい2200〜3000トン級潜水艦16隻を有する。潜水艦を見つけるP-3C対潜哨戒機も、日本は90機以上
を有するが、我が国は8機だけだ。ヘリコプターも我が国は約40機だが、日本はSH-60Jを89機、SH-60K
を8機など、90機以上を持つ。
●海洋警察は航空機に対処できない
独島をめぐる韓日間紛争が生じた際に軍に先立って一次衝突する主体は、我が国の海洋警察と日本の
海上保安庁だ。3000トン以上の大型警備艦は、我が国の海洋警察のほうが多い。3000〜6500トン級の
大型警備艦は我が国が15隻、日本が13隻だ。しかし900〜1000トン級警備艦は、我が国の7隻に対して
日本は38隻も有する。
航空機については、韓日間の格差はもっと大きい。固定翼機の場合、日本は27機に達する一方、我が国
は1機に過ぎない。回転翼機の場合、我が国の海洋警察は14機を保有するが、日本は46機だ。
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2008/07/25/2008072501308.html
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=100&oid=023&aid=0001977514

99 :
わりとどうでもいいけど、さっさと不法滞在やめて島を返せ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中国人よりやっかいな関東人観光客 (509)
全国県庁所在地 何もない選手権 (556)
[test] 書きこみテストスレ [てすと] (426)
年収200万円台で国内旅行を楽しんでいる人 (310)
東武トラベル【債務超過でも役員顔変わらず】 (316)
奈良をマターリ語るスレッド part 39 (391)
--log9.info------------------
ワンダと巨像詳しい人ちょっとこいよ (951)
SIREN NEW TRANSLATION(サイレンNT)攻略スレ Part7 (475)
バイオハザード5マーセナリーズリユニオンSOLO専用 (680)
PS3版のザ・シムズ3の事で質問なんだが・・・・ (246)
新世紀エヴァンゲリオンPS2総合 (312)
THE呪いのゲームについて (444)
突撃!!ファミコンウォーズ攻略作戦室 part2 (939)
モンスターファーム5 攻略スレ (803)
GジェネFの攻略、裏技 (916)
パワプロ12 マイライフ8年目 (796)
パワプロサクセス実況スレ (205)
【Xbox360】バイオハザード5質問スレ (911)
【PS3】HEAVY RAIN 攻略スレ Part2 (649)
大乱闘スマブラX攻略スレ (519)
戦闘国家・改 NEW OPERATIONS 攻略Mission1 (555)
奈落の城 攻略スレ3日目 (611)
--log55.com------------------
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1000スレ目 【スマブラSP】
【NS】ニンテンドーeShop Part86【Nintendo Switch】
【PS4/XB1】Fortnite Battle Royale 302【フォートナイト】
【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ Part1041
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part483
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC120日目
【PS4/XB1】Grand Theft Auto Online 303【GTAV】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1001スレ目 【スマブラSP】