1read 100read
2013年03月エアライン428: 日航の「鶴丸」4月復活…再出発をアピール (406) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ANA SFC】ANAとJAL Round 1【JAL JGC】 (421)
【AZ】アリタリア航空【南回り欧州便】 (692)
JALとANA なぜ差がついたか……慢心・環境の違い (521)
【ダメ空港】関空から撤退する路線を予想するスレ (886)
日航123便事故の犠牲者を偲ぶスレ (550)
【○▼nwa】ノースウエスト航空 NW013便【最終】 (362)

日航の「鶴丸」4月復活…再出発をアピール


1 :2011/01/17 〜 最終レス :2012/12/15
日航の「鶴丸」4月復活…再出発をアピール

 経営再建中の日本航空は16日、2008年に姿を消した「鶴丸」と呼ばれるロゴマークを4月に復活させる方針を固めた。
 日航は3月末に会社更生手続きを終えることを目指しており、新たなスタートに合わせてマークも変更し、
原点からの再出発をアピールする。
 新しい鶴丸マークは、昔と同じタンチョウをモチーフにした赤く丸いデザインを使い、「JAL」の字体などを若干変える。
 鶴丸は、日航の国際線開設を受け、1954年から日本的なイメージを強調するマークとしてパンフレットなどに
使われるようになった。59年に商標登録され、機体のマークや社章などにも採用された。その後、日航が02年に
日本エアシステムと統合したのを機に新たなロゴマークがデザインされたため、鶴丸は08年5月にすべての機体から
姿を消していた。
(2011年1月17日03時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110117-OYT1T00036.htm

2 :
六年かけて全機塗り替えし終わって、二年で「原点回帰」ってバカなの?

3 :
いまさら・・・機体のどこに描くんだよ?

4 :
金がもったいない

5 :
あほか?

6 :
この会社はちっとも学習能力ないね

7 :
>>4
おそらく金はかからないだろう。
整備で塗装をはがすときに、変更するだけだからね。
JAL ,JASが統合したときも、しばらくJASの塗装で飛び続けたしね。

8 :
歌いだすのさ空歌をぉ ダンチョネ 
タンチョウネ 単調ね

9 :
>>7
「JAL」のロゴもさらにデザインし直すらしいからその分の発注費、
さらに社ロゴ(JAノL)も変えることになるはずだから名刺の刷り直し。
今までロゴ入りグッズも全部無駄(定価で売れるはずもないから赤字確定)。
これを機にAAみたいな地肌むき出し塗装にするなら塗装代は減るかもしれないけど、
そんなことしなさそうだしね。
・・・いやでも鶴丸復活おめ

10 :
>>9 ×塗装代→○燃料代 ね。この板小姑みたいな人多いから念のため

11 :
整備の時に変えると言う考え方は、如何かなぁ?
新塗装の時も、旧JAS機から塗装変更を始めて、JAL機は最後まで
引き伸ばして来たから、今回はとっとと塗るんじゃないか?
それより、鶴丸ラストフライトで金儲けしたから、その客から苦情がでないか?

12 :
>>1
ここはニュー速じゃないぞ

13 :
フザケルナ。
JDを愛するもののとして許せない。

14 :
>>1
だから猿丸にしろと何度言ったら!

15 :
古臭くて嫌だな。
あの時代を懐かしんでなにかいいことあるのか?
放漫経営とコネ横行の時代。

16 :
鶴丸は良くないだろう
今の方がいい。

17 :
【航空】日航の「鶴丸」4月復活…再出発をアピール
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295205892/
日航に「鶴丸」マークが3年ぶりに復活 これでJAL完全復活なるか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295221525/


18 :
現行のロゴはモダンで一見は悪くないんだけれど、公式に言われた
「ダイナミックに空に向かって上昇していくアーク(円弧)は輝ける太陽
をモチーフにし・・・」とは裏腹に、「虹のような形のモノが、JAL社名の
ド真ん中の命脈を、刀で断ち切る」かのように見え、不吉な印象があった。
いわゆる「 JAノL 」ね。
いずれにせよ、いったん潰れてケチがついた太陽のアークのデザインを
有難がる必要なんかない訳だし、ロゴも変えての人心一新は時間の問題だった。

19 :
ロゴは今のでいい、
尾翼は昔の日石だから変えれ。

20 :
鶴丸もねえ。御巣鷹の時には社内で本気で廃止議論をしたくせにねえ。
戻したら戻したでぎゃーぎゃー言われるのも承知のうえでだもんねえ。
ま、逆に言うとそれだけ客や社員からの声が強かったんじゃないかな。
>>19
ttp://www.heisei-kensetsu.jp/html/works/nisseki_files/page15_1.jpg
これかwwたしかにそのまんまだわ

21 :
>>20
その写真を見ると日石のロゴに「太陽のアーク」みたいなのも入ってるな。

22 :
JR 西は事故の後に207系の塗装変えてたな。
まぁあれは愛着も何も無いけど。

23 :
>>9
え?CIかえるつもりなの?

24 :
JALPAKの復活といい、解雇主義じゃなくて回顧主義が台頭してるのか

25 :
>>20
その通りだね。
鶴丸と言えばどうしてもあの夏の日の記憶がよみがえる。
なんでそんなイメージの悪いロゴをいまさら復活するのかね。

26 :
>>9
AAのようにむき出しにしたら、機材の洗浄が大変になるんじゃないの?
でも、塗装だけで相当な重量になるから、燃料代の節約効果は大きいけど。

27 :
MD90も鶴丸になるのか!?
気持ちわりいから黒沢塗装にしてほしい・・・

28 :
無駄な90廃棄だお

29 :
>>26
燃料節約っていったって、ジャンボ一機全体の塗装でせいぜいドラム缶一本分。
たかが一本されど一本とも考えられるがねえ、それ以上にポリッシュスキンの維持費が・・・
最近はジュラルミンじゃなくて複合材なんで、AAまでも最近は銀色じゃなくてグレーの塗装が多い時代。
昔のJALの塗装で、下半分が銀色だった時代が懐かしい。
>>27
4月にはMD90もほとんど引退が進んでるんじゃないかな。
猛烈な勢いでB738になってきてるから。

30 :
現行塗装のスカイドリームって、幻に終わるの?

31 :
JASのレインボー塗装も復活。

32 :
>>30
そういえばそうだね。
もしかしたらコンコルドみたいに、機材そのものも幻になっちゃうかも・・・

33 :
そんなことより、787大丈夫かな、というのはいま、ボーイング工場
で、全日空向けの後に何機か、jal向けの機体が作られているはず、
その機体の真後ろには日の丸用の尾翼デザインになっているので
これをいまさら替えるなら大騒ぎになルはず。いいのかな

34 :
鶴丸マークは阪神のトラのマークに比肩する秀逸なデザイン

35 :
どうせなら御巣鷹バージョンの復活を望む、
この会社が二度と大事故を起こさないように願う。
昨今のトラブル隠蔽体質はかなりやばい状況ですよ。

36 :
>>35
鶴丸尾翼の機体だと、あれが一番完成されたデザインだったよね。
J∧Lになってからのは鶴丸の位置が悪い。
しかし、鶴丸は国鉄と並ぶ親方日の丸の象徴としてインプリントされているので、
新たに再生した企業の象徴にはなり得ない。何考えてんだかよ

37 :
トラブル隠蔽体質ちゅーか、
トラブル起こせない体質、じゃない?
ミスできないから余計に気張っちゃうよね。

38 :
私も鶴丸復帰は親方日へのさらなる回帰と受け止めます、
全日空のモヒカン復活に倣えとの安易な発想なのでしょう

39 :
年寄りの戯れ言に振り回されて大金使うなよ、、、

40 :
日航の鶴丸マーク復活へ 4月から、「再生の象徴」に

 会社更生手続き中の日本航空は17日、2008年に姿を消した旧ロゴマーク「鶴丸」を今年4月に
復活させる方針を固めた。日航は主力取引銀行から新規融資を受けて3月末に更生手続きを終える計画で、
鶴丸を「再生の象徴」としたい考えだ。
 鶴丸は、赤いツルをデザインしたマークで、航空機の尾翼などに描かれていた。新しい鶴丸は赤い円形の
デザインを踏襲しながらも「JAL」の文字形などを変更する。航空機の塗り替えの際に順次導入し、販売促進にも
活用する見通し。
 日航は1954年から鶴丸を活用、59年に商標として制定した。
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011701000655.html

41 :
>>40
「墜落の象徴」じゃないの?

42 :
昔の塗装はダサい。
アフリカの航空会社みたい

43 :
これからは…
鶴丸に変更→国が潰したくないから国営に戻す→45/47体制復活→ANAが涙目

44 :
>>41
赤紺帯+鶴丸塗装を「御巣鷹色」と呼ぶ香具師もいるからな・・・
あの事故のとき海から揚がった鶴丸つきの尾翼と、山腹でひしゃげた
赤紺帯つきの窓部の写真が、あまりにも強烈なインパクトを残した

45 :
>>29
そのせいぜいドラム缶一本分の塗装で変わる重量知ってるか?
1トンにもなるんだよ。
つまり全く塗装しなければ1トンのペイロードを増やすことが可能。
何百機も飛行機抱える会社が毎日飛行機飛ばしてんだ
1年経てばすげえ差が出るのは火を見るより明らかだろう

46 :
>>45
PSにすっと確かにおまいの言うように燃費は良くなる
JALは一時本気で旅客機をPSにしようか検討したことがあって、
その試験として貨物機の747-200FをPSにしたんだが、維持費が結構かかるんよ。
ペイすんのに確か20年ぐらいかかる計算だったはず。

47 :
エアトラベラーズのブログにお越しください!
http://www.airtravelers.jp/2011/01/jal-ci.html
JAL、別名赤い乞食さん。
2008年に姿を消した「鶴丸」ロゴを復活させるようです。
ついでに、500人以上殺した事故の記憶を捨て去るためにJAS統合のドサクサに紛れて外した緑十字のバッジも復活させてはどうです?
あと、新運賃として、
「スーパーゴネ得」
金は借りたが返さない、返せない人達にどうやって開き直り踏み倒すかのセミナーを機内で開催するフライト運賃
「モラルハザード悟空」
R中で捕まったCAをチーフに迎え、非合法スレスレの増資を決定した役員共が機内サービスをしてくれるスペシャルフライト運賃
「シワシワ先得」
フライト中、シワだらけのオバサンがずーっと至近距離で「いつもご搭乗有り難うございます」と挨拶してくれるフライト運賃
「スーパー免税品悟空」
フライト中、キャプテンにコパイやCAが操縦、機内サービス、安全確認そっちのけでずーっと免税品のパンフレットを配りまくってくれ、全員が購入するまで着陸しないフライト運賃
等々の新設も提案いたします(笑)
これで、
鶴丸で再出発&再上場

経営不振で再度ロゴ変更

やっぱダメポ

再倒産
とならなければよいのですが(笑)
いずれにせよ、全員が思うことは、「じゃ、最初から無駄なCIの変更に金使うなよ」であります。
そんな事に金使うなら踏み倒した金返せよ、と(笑)
やっぱり変われないんですかねぇ、この会社。
またクレームくるかな、はっはっはw

48 :
もうJAL乗らない運動しようよ。
税金使った塗装変更何回やったら気が済むのか???
潰れた会社なら色褪せた航空機で十分じゃない?

49 :
税金を使ったのは何回もやってねーだろww

50 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyr22Aww.jpg

51 :
>>48
乗らなくていいから!!

52 :
「鶴丸」復活したら、JAL一筋の人たちからすれば、
やっぱりJALは潰れなかったと、感慨にふけるんだろうなぁ。
JALに反省の文字はない!

53 :
4月っていったらジャンボの鶴丸カラーはみれないのかぁ。

54 :
新しい鶴丸はもしかしたら垂直尾翼だけ塗り替えるのかな
鶴丸デザインは以前と一緒で、白抜きのJ∧LロゴがJAノLロゴに変わるだけだと思う…

55 :
>>15
墜落しまくりの時代でもあったなw

56 :
>>52
[JAL] Σ(・□・;)本当だ、反省の文字はないw
>>54
まさか全面塗り替えとはね。飛行機の腹の部分のグレーも白にするのか?

57 :
今日報道公開してたね。

58 :
もろ123便みたいな

59 :
AIRとLINESを続けて書くのと、J∧Lバージョンの鶴丸に御巣鷹フォントでJALか。

60 :

JAL:復活「鶴丸」デザイン発表 「初心に返り」骨太斜体字
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20110119jal/11.html
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20110119jal/index.html


61 :
>>60
胴体に赤と紺のラインも入れればよかったのに

62 :
系列の新塗装が気になる、特にHAC

63 :
ANA工作員のJAL叩きはみっともないな(笑)
過去に税金投入されてJALから社長派遣してもらって倒産寸前だった
のはANAだろ。何が「鍛えた翼は強い」だよ。笑わせんな。
かつてANAが倒産寸前になったら税金投入・JALに助けてもらっておいて、
JALが現状になったら叩きまくるのがANAだからな。
ANAの本性がよく見えた。どっかの国の人間みたいだな。

64 :
機体に描かれたJAPAN AIR LINEのロゴでかすぎじゃね?
もうちょっと小さくてもいいのに
あとまっ白けっけもなんか悲しい
せめて赤帯ぐらい入れようよ

65 :
ANAのモヒカンみたいに1機だけの変更なら納得いくんだが、
全機変えちゃうの? 会社自体のロゴも変えちゃうの?
色数はそんなに変わらんから、塗装コストがそんなに下がるとは
思えんし、それより会社の看板とか名刺とかの変更コストが
多くかかりそう
・・・首を切られた社員以外にも腹立たしく思う人は多いのでは?

66 :
「JAS出身者の管理職ポスト追い出しがほぼ完了した象徴ですか?」と邪推されかねない。
一丸となって復興しないといけないのに、水を差しかねないと懸念する。

67 :
時代に合わないデザイン。どうも原点回帰というと事故の多さや敷居の高さなんてのが先行する。全部変えるなんて金かけるなら社員の雇用守ってやれよ。

68 :
50代がごっそりいない→技術伝承がされない+コスト削減&待遇改悪→安全文化が揺らぐ なるほど鶴丸はふさわしい。わかった。虚セラ会長さんは本当にJALをつぶす気なんだ!

69 :
でも懐かしい

70 :
お年寄りには鶴丸に感じるものあるのかもしれないが、
自分の世代では逆噴射・御巣鷹・親方日の丸のイメージでしかなく
最悪な塗装変更でしかないよ
しかもボディのデザインがもはやなんというか…

71 :
JAノLだって倒産、リストラ、整理解雇のイメージだよね……

72 :
>>62
グループから外れるから、全く違う塗装になるかもね。
>>70
30代以上の世代にはそういうイメージだよね。
羽田沖や御巣鷹で無残な姿を晒すJAL機体のイメージが強すぎる。

73 :
鶴丸は良いが、胴体のデザインはもっとなんとかならんのか。
今のくすんだ白は好きだったんだけどな。

74 :
そうなんだよね。
よく言えばシンプルだが、悪く言えば芸がない。
とりあえず鶴丸復活ありきで、それ以上よく詰められていないように感じてしまう。

75 :
今はこれが精一杯だと思う。確かに書体はいただけないけど、下手に流行の流線型の赤い帯なんか入れれば、傷口が開いてるとか言われるだろうしね。
今回はこれからのデザインの基礎ってことで、あとは時代に合わせてマイナーチェンジを繰り返していけばいいんでね?

76 :
どこぞの新幹線持ってる某社の「お金がないから末期色にします(キリッ)」よりはマシってレベルだな

77 :
新たな決意だから鶴丸ってねえ。
世間からはそう見えないんでね? JAL社員はそこに気づいてないのでは?
むしろ安泰だったその昔に復古したいという願望としか映らない。
っていいつつ、今のアークよりは遥かにマシと思うがね。

78 :
日本航空は、やっぱり鶴丸でしょ! 日本航空の歌(谷川俊太郎作詞、古関裕
而作曲)も復活して欲しい!

79 :

「新しいロゴの導入には億単位で費用がかかるとみられている」(国交省関係者)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100730/dms1007301602006-n2.htm

80 :
David Fosterのイメージ曲だけは使い続けてくれよorz

81 :
短期間しか使わなかったあのダサいJAノLの塗装はいったい何だったんだ?

82 :
>>81
完全なる黒歴史

83 :
>79
解雇予定のパイロットを10人位救える額だな。
>76
末期色よりもタチが悪い気が・・・
旧態依然とした体質を温存し、旧JAL・旧JASの溝を深める、誰も得しない悪政だな。
2月分の先得の予約をキャンセルしたくなる位だ。支払済なので断念したけど。

84 :
>>66
>「JAS出身者の管理職ポスト追い出しがほぼ完了した象徴ですか?」
鶴丸復活と聞いたとき、真っ先にそれが思い浮かんだ。
A)旧JAL社員が旧JAS社員追放を好機に鶴丸復活を提案
B)稲盛がトップダウンで「原点回帰」の鶴丸復活を決定、旧JAS社員は反論できず
のまぁどっちかなんだろうけど、どっちにしてもアレだな。
旧JAS社員は肩身が狭い。合併は黒歴史だと経営幹部が明言したようなもの。

85 :
過去を断ち切って、再生・新生を誓うというのが大義。
過去の栄光にすがれば、復活できるという発想が情けない。
これでは、再破綻は確実。


86 :
ロゴ変更によって生まれる支出を考えると解雇された人達が可哀想。
それに今のロゴ結構好きなんだけどな。
鶴丸は古臭い。

87 :
 昭和の時代に外国で生活していて、外国の空港で「鶴丸」ジャンボをみかけると、
外国生活でのストレスが癒されたよ。
外国だと、日本人はアウエー状態だ。そして理不尽な差別も経験した。
「鶴丸」ジャンボが、日本から飛んできた飛行機だと思うだけで、嬉しかった。
全日空の国際便は、まだ飛んでなかったです。
 あのころは、切手を貼って日本にエアメールもよく出した。
短波ラジオで 、雑音の中で NHKラジオジャパンを聴くのが楽しみだった。
国際電話も、通話料金がとても高価だった。
 今は、インターネット時代。
外国への通話料金は安価になり、スカイプやEメールだと無料。
ニュースはネットで速報される。
日本の♪歌は、ヨウベツがある。

 だけど、 国際便の大型機ある(744)(773)(777)には、「鶴丸」を復活させてほしい。
外国の空港でまた「鶴丸」をみたいから。

88 :
 昭和の時代に外国で生活していて、外国の空港で「鶴丸」ジャンボをみかけると、
外国生活でのストレスが癒されたよ。
外国だと、日本人はアウエー状態だ。そして理不尽な差別も経験した。
「鶴丸」ジャンボが、日本から飛んできた飛行機だと思うだけで、嬉しかった。
全日空の国際便は、まだ飛んでなかったです。
 あのころは、切手を貼って日本にエアメールもよく出した。
短波ラジオで 、雑音の中で NHKラジオジャパンを聴くのが楽しみだった。
国際電話も、通話料金がとても高価だった。
 今は、インターネット時代。
外国への通話料金は安価になり、スカイプやEメールだと無料。
ニュースはネットで速報される。
日本の♪歌は、ヨウベツがある。
国内線については、今のロゴでよい。塗装に無駄な費用を費やすな。
 だけど、 国際便の大型機である(744)(773)(777)には、「鶴丸」を復活させてほしい。
外国の空港でまた「鶴丸」をみたいから。


89 :
JAPAN AIRLINESのフォントは現行のままがいいなぁ。
変に斜体にしなくても…

90 :
JACやJTA・RACもロゴ変えるのか?
HACはグループ脱退予定だからどっちみち変えるはずだが。

91 :
なぜだろう
今度のやつはなんだかデザインが安っぽく見えるのだが・・・

92 :
ついでに123便を復活させてほしい
今は4ケタ化されてるから難しいなら
伊丹羽田便を
1231便、1230便〜にしてほしいな


93 :
塗装変更で搭乗率下がるよね。


94 :
鶴丸はいいけど、機体塗装の安っぽさは搭乗率にまで響きそうなレベルだよね
王道としての日本航空が好きな人たちをがっかりさせそうなデザインにして何がしたいんだろう

95 :
しかし、「赤」がいけないんでは
どうせ変えるならコーポレートカラーを変えたら?
赤は赤字、共産党、延焼もイメージさせる。

96 :
>>95
鶴丸の「赤」は日の丸の赤、鶴丸の「丸」は日の丸の丸だろうから、それは無理だろう。
「太陽のアーク」もある意味日の丸がモチーフ。

97 :
赤字路線は軒並廃止だからJASマークは不要って事だな。

98 :
一代前の塗装が一番よかったな
しかし次の塗装は同じ白ベースのAFと比較すると酷すぎるな
センスなさ杉

99 :
塗装といい最近の方針といい稲盛爺さんの独断だろ。ジャンボとエアバス売り払って乗りづらくなるのも、運輸産業を分かっていない机上の策。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AZ】アリタリア航空【南回り欧州便】 (692)
高知―伊丹便ヤバス (273)
こんな航空管制官はイヤだっ!!! (292)
10年前からタイムスリップしてきました (244)
海外のLCCにありそうな名前を考えるスレ (231)
関空←リニア→大阪都心 (540)
--log9.info------------------
【MH3G】ピアスは船改造で入手不可能 (212)
【MHP2G】タイムアタック総合2スレ目 (775)
【DS】高速カードバトル カードヒーロー 攻略スレ (525)
モンスターファームDS 攻略スレ2匹目 (747)
【DS】レイトン教授と悪魔の箱 攻略スレ4 (502)
なか【MHP3】ボウガン総合スレ171【MHP2G】なおり (730)
【PSP】氷の墓標 攻略スレ1日目 (438)
逆に訊くけど一番帰ってきてほしいモンスター何よ? (207)
【ドラクエ】いただきストリートDS 攻略スレ【マリオ】 (602)
【PSPo2i】∞ミッション検証&レア報告スレpart4 (868)
クリミナルガールズ攻略スレ (805)
実況パワフルプロ野球ポータブル4 サクセス選手評価スレ (516)
【DS】エンブレム オブ ガンダム攻略スレ (670)
【MHP2G】ミラボレアス攻略総合6 (207)
【MHP3】小技・裏技・豆知識総合スッドレ4 (516)
ダービースタリオンDS 攻略スレ (209)
--log55.com------------------
【加須】北関東のうどんを語る【桐生】
関西系のそばや饂飩が全国で評価されない理由2
秋田のおそばやさんをツルッと語ろう
武蔵野多摩地区の美味しい蕎麦屋さん
北九州・下関のそば・うどん屋 二杯目
立ち食い手打ち十割蕎麦の店を開業したいのだが
☆☆☆☆鹿児島のうどん・そばを語ろうぜ☆☆☆☆
【本当に】大分のおいしいうどんや2【あるのか】