1read 100read
2013年03月ビートルズ5: ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart61 (966) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いい年してストーンズ聴いてるおっさんはキモい (324)
【LED】WENDYレーベルを語るスレ【ZEPPELIN】 Part2 (307)
悲運の天才●Ollie Halsall (222)
ホワイトアルバムを語れ!!part3 (577)
今の若い世代にビートルズを伝承しないとまずい 6 (278)
いい年してストーンズ聴いてるおっさんはキモい (324)

ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart61


1 :2013/02/06 〜 最終レス :2013/03/11
◆毎日決められた1曲または1枚のアルバムについて議論していくスレです。
  なお、スレタイは「再び」ですが、現在は「11巡目」です。今回はアルバム発売順です。
前スレ ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart60 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1356187108/
親スレ ビートルズ★毎日1曲ずつ議論するスレpart20
     http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1236789333/(dat落ち)
     ※2010/03/11(木) 00:04:49現在 最新作の「Y NOT」(Ringo) まで完走のため休止
本日のアルバムは、オールディーズ。本日の曲は●、後日まとめる曲は○です。「→」の日にまとめます。
A面
シー・ラヴズ・ユー - She Loves You (Lennon - McCartney)
●フロム・ミー・トゥ・ユー - From Me To You (McCartney - Lennon)
恋を抱きしめよう - We Can Work It Out (Lennon - McCartney)
○ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
○ミッシェル - Michelle (Lennon - McCartney)
○イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
→アイ・フィール・ファイン - I Feel Fine (Lennon - McCartney)
イエロー・サブマリン - Yellow Submarine (Lennon - McCartney)
B面
キャント・バイ・ミー・ラヴ - Can't Buy Me Love (Lennon - McCartney)
バッド・ボーイ - Bad Boy (Williams)
デイ・トリッパー - Day Tripper (Lennon - McCartney)
○ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ! - A Hard Day's Night (Lennon - McCartney)
○涙の乗車券 - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)
→ペイパーバック・ライター - Paperback Writer (Lennon - McCartney)
エリナー・リグビー - Eleanor Rigby (Lennon - McCartney)
抱きしめたい - I Want To Hold Your Hand (Lennon - McCartney)
前のスレが終わってから使ってね。

2 :
60スレ終了記念。過去から現在ログのアドレス大公開 1
過去ログ
01 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1142006432/
02 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1145372335/
03 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1147532378/
04 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1148742179/
05 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1150016548/
06 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1151420344/
07 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1152692997/
08 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1153666706/
09 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1155394718/
10 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1156863520/
11 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1158682297/
12 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1160874081/
13 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1165763904/
14 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1173534397/
15 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1215681535/
16 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1219678283/
17 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1222210442/
18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225899480/
19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1230605473/
20 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1235183329/

3 :
60スレ終了記念。過去から現在ログのアドレス大公開 2
過去ログ
21 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1238160877/
22 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1246051813/
23 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1250394791/
24 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1253320734/
25 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1255326054/
26 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1258291934/
27 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1260980040/
28 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264701838/
29 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1267611133/
30 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1269590497/
31 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1272874428/
32 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1276444687/
33 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1280027504/
34 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1284296393/
35 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1286044654/
36 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1287672048/
37 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1289583154/
38 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1291741743/
39 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1293448938/
40 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1295365052/

4 :
60スレ終了記念。過去から現在ログのアドレス大公開 3
過去ログ
41 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1296890313/
42 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1297491845/
43 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1298187977/
44 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1298908770/
45 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1300971619/
46 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1303227100/
47 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1303910493/
48 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1304214454/
49 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1305813442/
50 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1307622445/
51 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1310826084/
52 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1315209958/
53 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319444319/
54 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1322471119/
55 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1324567702/
56 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1330157140/
57 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1332084119/
58 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1349549678/
59 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1352981667/
60 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1356187108/
テンプレは、以上です。

5 :
うんこでねえ

6 :
       _____
       /:::::::::::::::::::::\
      /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::i
    /   i・`ゞ ̄| ::::::::::::::::|
   (      ) _  !ィー、:::::::::|
     ̄Z__/`  __ノ ::::::ノ
      `ヽ     /:::::::/
        \  /--- ゝ
   r-く^ァ、  < ̄ 7
   {三} とイ) /:.: ∧
    \ 人_/://}
      L___/  |
         |:.:.:..  |

7 :
やばい便秘気味だわ

8 :
どういうスタンダードで選曲したのかと思わせるベスト?集。
最新ヒット曲も入っているのにオールディーズの題名。
誰かレスしていたような購入気分を失わせる安っぽいレコード・ジャケットの絵。
それでも未発表曲バッド・ボーイに釣られて買ってしまったファンもきっと多かったんだろうなw。

9 :
アルバムでエッジの立っていた曲と、シングルヒットからの抽出というコンセプトだね。
クリスマスセールの時期とも重なってるから、これからファンになろうかという人向けの
カタログ的な意味合いがあるのかも。
言い換えるとビートルズファンが、まだファンじゃない人に自信を持ってお勧めできる
クリスマスプレゼント、という感じで。

10 :
アメリカ人はリヴォルバーまで出鱈目なキャピトルを聴かされて不幸だったけど。
(ブライアン・ウイルソンとか)
バッド・ボーイを65年6月に聴けたことと、(ビートルズY)
アルバム、「MMT」がいち早く聴けたのがささやかな幸せだったのら。
あ。あとアルバム「ヘイジュード」で名曲のステレオバージョンとかも。

11 :
        r────,-,──,-,─────、
       ./ ,rー,-、_ ./;/::::::: ,、ー、      ./ .!
       /.=(::::(ヽーγ⌒yー' ,)::::)======、 /!
      ./::::::__,ヾニ二(.;;;;;;(二ニ:::ノ ::::::::::::/l|//
     /== フ:::::__,.-' :::::: ヾ、::::~^フ====、::::!!/
     /   ~~~ /;/:::::::::/; ~^ーヽ   /||::|!
    ./      /;/:::::::::/;/       / .||/
   /      /;/:::::::::/;/       / ./l/
   i ̄ ̄ ̄ ̄|;;|   |;;|. ̄ ̄ ̄ ̄~i .//
   |____|;;|    |;;|______|//
   |____|;;|__|;;|______l/

12 :
ごめんなさい。
まず最初に謝罪します。
前スレの >>967さんの指摘(=俺が記憶違いしている)があったんだけど、まさにそのとおりでした。
俺は自分の記憶していたノーツのイメージで勝手に ラバー>オールディーズ>リボルバー
だと思い込んでいたんだけど、実際の発売順は、ラバー>リボルバー>オールディーズだったんですね。
なのでオールディーズを立てる場合その前に本当ならリボルバーを先にしなくちゃいけなかった。
ビートルズを聴くようになって以来、この発売順を何十年も勘違いし続けてました。申し訳ない。
次回の巡回のときからは気をつけます。
今回は走っちゃったんで、混乱を避けるため、これでいかせてください。
m(_ _)m

13 :
トイレいきたい

14 :
アップル屋上でやって欲しかった

15 :
うんこを?

16 :
リボルバーに比べるとオールディーズな音かもね
ビートルズはこれからもっと新しくなるよって意味も込めているのだろうね。

17 :
>>16
>ビートルズはこれからもっと新しくなるよって意味も込めているのだろうね。
全くその通りだと思う
ttp://e-days.cc/features/beatlemania_blog/mybeatles/68.php

18 :
>>16-17
ビートルズが前進しているのを見て承知しているなら、新しいアルバムに期待してwktk.wktk待つ姿勢じゃないの?
こんな編集盤なんてのは、グループが終わりかも知れないと思って慌てて出したのかも知れないし‥

19 :
ビートルズは年間2枚のアルバムを制作する契約だったが、
1966年のビートルズは『リボルバー』完成後にアルバムを制作せず
オフに入ったため、パーロフォンが企画したものだった。(wiki)

20 :
常識だろ

21 :
wikiの情報は誰でも勝手に書き込めるから当てにならないよ
もうライブをやらないビートルズに危機感を感じたレコード会社が
>>18の言うように慌てて出した説に一票!

22 :
完全にネオGS。
ボーカルがコレクターズぐらい上手ければ
いけるんだが。
今のままだとミック・ジャガーの劣化コピー。
http://www.youtube.com/watch?v=Ud_JhMZqlKk

23 :
ど初期はタイトルにMeとかYouが多いな
これは典型

24 :
確かに66,8月に演奏活動停止してから、消息不明(笑)時期があって。
解散説流れた⇒焦ったブライアンが強力シングル熱望⇒SGTを飾る予定だった
SFFb/w ペニーレーンを出す→
両面超絶名曲過ぎて。連続一位記録遂に途切れる(英国音楽聴衆最大の恥とまで言われた
エンゲルベルト・フンパーディンクのリリースミーが6週一位!)
⇒SGTのコンセプトも台無し。いいことなし!

25 :
>>12
謙虚な方じゃ
皆の者、心してレスしようではないか

26 :
>>24
え、苺畑のシングル盤はSGTから抜いてきたのーっ。
もったいないことしたね。

27 :
>>23
自分に置き換えて考えられるから、感情移入しやすいって効果を狙ってるらしい

28 :
>>21
アホだろ
契約は遵守するんだよ
今年はもう作らないと打診した結果

29 :
キンクスの初期、「you〜〜〜ME」も忘れないで。

30 :
本日のアルバムは、オールディーズ。本日の曲は●、後日まとめる曲は○です。「→」の日にまとめます。
A面
シー・ラヴズ・ユー - She Loves You (Lennon - McCartney)
フロム・ミー・トゥ・ユー - From Me To You (McCartney - Lennon)
●恋を抱きしめよう - We Can Work It Out (Lennon - McCartney)
○ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
○ミッシェル - Michelle (Lennon - McCartney)
○イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
→アイ・フィール・ファイン - I Feel Fine (Lennon - McCartney)
イエロー・サブマリン - Yellow Submarine (Lennon - McCartney)
B面
キャント・バイ・ミー・ラヴ - Can't Buy Me Love (Lennon - McCartney)
バッド・ボーイ - Bad Boy (Williams)
デイ・トリッパー - Day Tripper (Lennon - McCartney)
○ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ! - A Hard Day's Night (Lennon - McCartney)
○涙の乗車券 - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)
→ペイパーバック・ライター - Paperback Writer (Lennon - McCartney)
エリナー・リグビー - Eleanor Rigby (Lennon - McCartney)
抱きしめたい - I Want To Hold Your Hand (Lennon - McCartney)

31 :
佳作くらいかな。ちょっと良い感じ。

32 :
自分と相手を峻別するのがジョン。一体化したがるのがポール。
だからたいとるをみてフロムミーツーユーだったらジョンの作品、ウイーがくるとポールの作品。
傾向としては結構強い。

33 :
ルキンスルーといいこの曲といい
この時期のポール 退屈〜

34 :
ロック/ポップス史上最高最強シングル
「恋を抱きしめようb/w デイ・トリッパー」
ジョンが「人生は短い」って唄ってるのが哀しい。

35 :
振り返ると意味深だね

36 :
なんかちょっとジョージっぽいにおいがする。

37 :
誰も言わないけど。この曲はジョージも貢献してる。
ワルツ部分な。
レノン=マッカートニー=ハリスンでクレジットして欲しかった。
あと、ジョンとポールが自分で作った部分を自分で唄ってる分り易い例。
これとか「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
とかな。
よく間違われるのは「ヤアヤアヤア」のサビな。
あれはジョン作だが、キーが高いのでポールに謳わせただけ。
いまだに間違える人多い。チャック近藤とか(笑)
あと流石に最近見かけなくなったけども、
少し前まで「作詞:ジョンレノン。作曲:ポール」とか平気で
ライナーなんかに堂々と書いてる自称音楽評論家?がうじゃうじゃいたな。

38 :
>>33 
カムトゲザーでは俺を撃てって歌ってるし、ある意味自分の運命の預言者。

39 :
ちげーよカス
歌詞をうのみにした池沼チャップが撃ったんだから
予言もなにもただの指示

40 :
ライフイズベリショートと、三拍子のところが素晴らしい。

41 :
そもそも。「恋」をどうやって抱きしめよう、というのか?
シュールな難題だ(笑)
>>40
何気に「ビートルズ」の最高傑作かもわからんね。メイン3人の合作つうことだし。

42 :
>>41
        _____
       /:::::::::::::::::::::\
      /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::i
    /   i・`ゞ ̄| ::::::::::::::::|
   (      ) _  !ィー、:::::::::| >「・・・・」
     ̄Z__/`  __ノ ::::::ノ
      `ヽ     /:::::::/
        \  /--- ゝ
   r-く^ァ、  < ̄ 7
   {三} とイ) /:.: ∧
    \ 人_/://}
      L___/  |
         |:.:.:..  |

43 :
Work It Out=成し遂げるという熟語を簡単に覚えさせてくれたありがたい曲

44 :
リンゴも十分陽が当たってたよ。グループん中で。
厭筵一般的知名度は一番だったしね。
映画は主役だし。
アクトナチュラリーがイエスタデイをB面に追いやってシングルA面になったのには
それを物語ってる。
演奏面じゃ文字通り要。
しかしよくもこれだけキャラの立った天才が同じグループに集まったもんだ。
オーディションで集めたわけでもないのに。
まさしく20世紀の奇跡。

45 :
同じご町内で2〜3歳違いで天才が3人いたなんてな。

46 :
3人の作曲ってのもそうだし、ジョンにはもっとずっと長生きして欲しかったとか、
この曲を聴く度に色々思ってしまうから、この曲は客観的に聴けないとこがあることを
理解してもらった上で言いたいんだけど、We Can Work It Outは傑作の部類だと思う。
ただし、ステレオのヴォーカルの偏りはきしょい

47 :
>>44
> しかしよくもこれだけキャラの立った天才が同じグループに集まったもんだ。
> オーディションで集めたわけでもないのに。
> まさしく20世紀の奇跡。
なでしこの田中陽子と卓球の石川佳純という
二大アイドルが山口市の同じ町内出身という事実に
並ぶ奇跡といっていい。
偶然とはいえ凄すぎる。

48 :
その2人はバンドでも仲間でもないし、関係ないだろと言いたいっ・・・

49 :
巨人の坂本と楽天のマー君が小中学時代の
同級生というのにも驚かされるな。
奇跡だよ。

50 :
そんなのいっぱいあるやん
RADWINPS のボーカルも誰かと一緒だったしゴールデンボンバーのボーカルは芸人のしずると一緒だったし

51 :
さかな君とドランク鈴木も同級生。

52 :
>>49
しかも。坂本が投手でマーくんが捕手だったという、もうねえ。
しっかし、話のレベルがどんどんマイナー化してるんですけっどっ!!!
まっ。いっか?

53 :
>>45 天才が3人いたというよりはお互いに影響を与え合った結果天才として花開いたってことだと思う。

54 :
ジョンを開花させたのはポールなんだよな。ポールもジョージとギターを練習して覚えた部分がでかいだろう。
どこかでポールよりジョージの方が色々なコードを知ってたって読んだ気がする。
リンゴだけは別で病院の先生にドラムを習ったらしいけど、よっぽど天才的なドラムが叩ける病院の先生だったんだろうな

55 :
全く同意できない
なにがそう書かせたのか、、

56 :
もともと天才だったのら!
デニーレーンやジミーマッカロックはどうなった?
って話だよな。
もちろん、いい影響与え合っていたのは間違いないが。

57 :
ジョンがギターで細かいプレイをしているという話は以前の周回でこのスレで教わって感動した。

58 :
プロモビデオのジョンのどカメラ目線が笑える

59 :
本日のアルバムは、オールディーズ。本日の曲は●、後日まとめる曲は○です。「→」の日にまとめます。
A面
シー・ラヴズ・ユー - She Loves You (Lennon - McCartney)
フロム・ミー・トゥ・ユー - From Me To You (McCartney - Lennon)
恋を抱きしめよう - We Can Work It Out (Lennon - McCartney)
●ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
●ミッシェル - Michelle (Lennon - McCartney)
●イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
●アイ・フィール・ファイン - I Feel Fine (Lennon - McCartney)
イエロー・サブマリン - Yellow Submarine (Lennon - McCartney)
B面
キャント・バイ・ミー・ラヴ - Can't Buy Me Love (Lennon - McCartney)
バッド・ボーイ - Bad Boy (Williams)
デイ・トリッパー - Day Tripper (Lennon - McCartney)
○ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ! - A Hard Day's Night (Lennon - McCartney)
○涙の乗車券 - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)
→ペイパーバック・ライター - Paperback Writer (Lennon - McCartney)
エリナー・リグビー - Eleanor Rigby (Lennon - McCartney)
抱きしめたい - I Want To Hold Your Hand (Lennon - McCartney)

60 :
こうやって見ると後のスタンダードになる名曲ぞろい

61 :
>>59
なんでいきなり4曲なんだw 一日1曲だろ!

62 :
どれも一級のオリジナリティを持ってる
そういう曲を1曲2曲作れるアーチストはいるけど、
こう立て続けに作り続けることが出来た彼らは何なんだろう?

63 :
>>61
みんな早くリボルバーに行ってほしいというのを察したんだな
オールディーズは飛ばすかレットイットビーの次でもよかった
あとMMTは気分的にSgtの次にやってもいいと思う

64 :
すげえ好きな4曲だな。オールディーズ版では聴いたことないけど

65 :
これが俗に言うビートルズクオリティだな

66 :
ジョンとポール
つまりヨハネとパウロ
これ以上の偶然はあるまい。

67 :
弟子のくせに師匠のキリストより有名になったと

68 :
>>61 ヘルプミッシェルイエスタディは既出なんで飛ばすのが普通だけど、触れても良いかなと思って。
だめならこのパターンをやめます。
その場合、本日は単純に「アイ・フィール・ファイン 」だけになります。
(○の曲はまとめるのではなく飛ばすってことになります)
実はB面でも同じことが一つあるのでそれも含めてどうするか決めていただければ。。。。

69 :
・ヘルプ:ビートルズの最高傑作。ジョンの飛ばすリードと、ジョージ&ポールのコーラスとの鬼ごっこが
 最高にスリリング。3番でコーラスが一瞬消え、ジョンのリードだけになる淡さが美しい。
・ミッシェル:ビートルズ最高のバラード。愛こそはすべて、と並ぶビートルズ全体の中でも傑作。
 美しいスローバラードでありながらエレクトロリックなバンドサウンドで処理したとこが素晴らしい。
 フランス語の歌詞も斬新。
・イエスタデイ:ポップス史最高の永遠のスタンダード。ホワイトクリスマスと並ぶ最多カバーされてる曲。
・アイフィールファイン:ビートルズ史で最高のギターリフ作品。
 冒頭のフィードバックが
 は、狙ってやったもの。今から考えると凄いの一言。

70 :
>>69
アイ・フィール・ファインは
Watch Your Step - Bobby Parker (1961)のパクリだろ。
ジミー・ペイジもパクっているがww
http://www.youtube.com/watch?v=TvtabNAb_wE

71 :
John Lennonは Dizzy GillesieのMantecaにインスパイアされたRay CharlesのWhat'd I sayにインスパイアされたBobby ParkerのWatch yoru StepにインスパイアされてI feel fineを作った。

72 :
パクリでも本家を超えてしまうのが、ビートルズ品質

73 :
ビートルズのカバーは良いよね。本家以上に聴かせる。
初期の頃は自分たちのオリジナル曲よりよかったという曲が多い。

74 :
古臭くてスキップだわ

75 :
楽しくて思わずスキップしちゃう

76 :
>>70
これパクってアイフィールファインが出来るんなら普通に凄いよ
リンゴのあの超難易度高いドラムもここからの発想なんだな。全部いっぺんに一人でやっちゃうってのは鬼だわw
>>73
カバーでビートルズオリジナル曲を超えてると認められるのはツイストアンドシャウトくらいだな、俺は。
プリプリとか、アスクミーホワイとかのインパクトや美しさと比べるとな

77 :
>>73
俺はこの4曲だけはビートルズよりオリジナルの方が好きだ
Baby It's You - The Shirelles
http://www.youtube.com/watch?v=8clnxViHdp8
Anna (Go To Him) - Arthur Alexander
http://www.youtube.com/watch?v=POxYH1iX8iA
Devil In His Heart - Donays
http://www.youtube.com/watch?v=6eAkhXVmU9U
Please Mr. Postman - The Marvelettes
http://www.youtube.com/watch?v=425GpjTSlS4

78 :
同意

79 :
ベイビーイッツユーはバカラックの原曲がいいからねえ。
ポストマンは絶対ビー版、可憐なカーペンターズのほうがオリジンよりいいと思う。

80 :
似てる曲 100連発 part1
http://www.youtube.com/watch?v=6Ico4wIfc_I

81 :
>>69 イントロのすごさはハードデイズナイトにはかなわないと思う。

82 :
あいつにかまうな

83 :
>>77 同意。ぬか臭いよさがある。
原曲を聴いて思ったんだが、ビートルズの音の解釈って割とあっさりさっぱりなんだな。
ビールにたとえると、アサヒスーパートライみたいな感じ。
当時爆発的な人気になった理由がなんとなくわかる。
ひらたく言うと「新鮮」だったんだ。

84 :
本日のアルバムは、オールディーズ。本日の曲は●、後日まとめる曲は○です。「→」の日にまとめます。
A面
シー・ラヴズ・ユー - She Loves You (Lennon - McCartney)
フロム・ミー・トゥ・ユー - From Me To You (McCartney - Lennon)
恋を抱きしめよう - We Can Work It Out (Lennon - McCartney)
ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
ミッシェル - Michelle (Lennon - McCartney)
イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
アイ・フィール・ファイン - I Feel Fine (Lennon - McCartney)
●イエロー・サブマリン - Yellow Submarine (Lennon - McCartney)
B面
キャント・バイ・ミー・ラヴ - Can't Buy Me Love (Lennon - McCartney)
バッド・ボーイ - Bad Boy (Williams)
デイ・トリッパー - Day Tripper (Lennon - McCartney)
○ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ! - A Hard Day's Night (Lennon - McCartney)
○涙の乗車券 - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)
→ペイパーバック・ライター - Paperback Writer (Lennon - McCartney)
エリナー・リグビー - Eleanor Rigby (Lennon - McCartney)
抱きしめたい - I Want To Hold Your Hand (Lennon - McCartney)

85 :
>>83
ばかすぎだろ
ひらたくいうと、馬鹿過ぎだろ

86 :
イエロー・サブマリンがひらたくいえば
ドラッグの歌だという説は本当なの?

87 :
>>85 自己紹介不要だから。チラ裏でやって

88 :
・ビートルズの最有名曲ではないだろうか。その後映画になり、公式アルバムで同名アルバム。
 日本でも音頭になり、公式で大胆なによるソングトラックも出た。
・この後定番になるポールのホノボノ童謡路線の走り。
・アメリカでは最大のライバル、シュープリームスに阻まれ2位どまり。
 英国みたいにエリナーリグビーを表に出したほうが良かったのでは?
 聴衆は、アイドルだったビートルズが?と戸惑ったのでは。
 映画はアニメの革命的大傑作。
・ソントラのリマスターで汽笛の音が馬鹿でかいんで吃驚。

89 :
イエロー・サブマリンの映画の監督がなぜか
ジョージ・ダニングなんだな。
どういう経緯なんだろうか。
世代的にもビートルズよりずっと上だし
映画とかテレビの音楽を作ってきた人だろ。
サイケなアニメの監督というイメージは無いんだが。
ttp://movie.walkerplus.com/person/1905/
あのテレビドラマの名作「バークレー牧場」(The Big Valley)の音楽も
ダニングなんだな。
音楽もドラマも最高だったな。
西部開拓時代の広大な牧場を所有するバークレー一家の
物語。正義とは何か、勇気とは愛とは何かを誇り高く歌い上げた
名作中の名作。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Pg3HcxYcbog
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uy7k-ymst/furoku/bigvalley.htm

90 :
リンゴだけはアイドルにしておきたかったのかw

91 :
ウルトラアイドル、ポップスターの王者。それも史上最高のスターだったわけだからね。
でもあったわけだからね
後世、革新的レコーディングアーティストとしての側面が強調されるけど
リンゴは今でも「オールスターズ」率いて過去を再現してくれてる。

92 :
やっぱリンゴさんが最高のアイドルで生き神様じゃ

93 :
リンゴのキャラクターが幼児の世界に浸透するきっかけとなった曲。
この伏線がのちに、機関車トーマスの声優としての仕事に結びつくのは神の味噌汁であった。

94 :
最初聞いたときはビビったね。これがビートルズか?と
もう慣れた。むしろ好き。感想で人がなんか色々喋ってるところが好き。
スカイブルーシーオブグリーン。

95 :
>>88
アホだろ。映画なんてずいぶんあとに他人がつくった企画モノだ
このときは純粋にじょんがスターキーに用意した曲でしかないわボケ

96 :
ポールだろ

97 :
ポール+ドノバンだろ。
でもレコーディングじゃ。ジョンがノリノリだな。
これとかユーノウマイネームとか、実に楽しそうだ。
コーラスはマルエヴァンス。

98 :
「Queen28 〜Watch Queen Now〜 Coming Soon」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1342675675/l50
915 名前: ベストヒット名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/06(水) 21:23:12.41 ID:JTLK2Gb3
Queenがパクりだなんて言い出したら、ポール・マッカートニーはどうなるんだ
918 名前: ベストヒット名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/06(水) 23:03:11.05 ID:wMQZDpd7
>>916
どうして言っちゃいけないの?
だってパクリ野郎じゃん
933 名前: ベストヒット名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/09(土) 14:52:21.72 ID:Ppu/uVKA
>>922
ポール・マッカートニーのスレなんてねえしwww
ビー板も閑古鳥じゃねえか

99 :
本日のアルバムは、オールディーズ。本日の曲は●、後日まとめる曲は○です。「→」の日にまとめます。
A面
シー・ラヴズ・ユー - She Loves You (Lennon - McCartney)
フロム・ミー・トゥ・ユー - From Me To You (McCartney - Lennon)
恋を抱きしめよう - We Can Work It Out (Lennon - McCartney)
ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
ミッシェル - Michelle (Lennon - McCartney)
イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
アイ・フィール・ファイン - I Feel Fine (Lennon - McCartney)
イエロー・サブマリン - Yellow Submarine (Lennon - McCartney)
B面
●キャント・バイ・ミー・ラヴ - Can't Buy Me Love (Lennon - McCartney)
バッド・ボーイ - Bad Boy (Williams)
デイ・トリッパー - Day Tripper (Lennon - McCartney)
○ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ! - A Hard Day's Night (Lennon - McCartney)
○涙の乗車券 - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)
→ペイパーバック・ライター - Paperback Writer (Lennon - McCartney)
エリナー・リグビー - Eleanor Rigby (Lennon - McCartney)
抱きしめたい - I Want To Hold Your Hand (Lennon - McCartney)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
紅白歌合戦にビートルズが出たら (220)
☆☆ピートベストを語る☆☆ (365)
オール・ザ・ベスト2でも選曲しないか? (250)
クイズ!ビートルマニア (347)
ここだけ時代が1964年なスレ (219)
通称ジョンたま ジョンの魂 (822)
--log9.info------------------
ライトファンタジー総合スレPart2 (736)
キングオブキングス (724)
【沈没】セプテントリオン act4【脱出】 (421)
味方になると急に強くなる元敵キャラ (229)
【桃白白】ドナルドランド【桃白白】 (286)
【会社消滅】ハドソンの思ひ出【吸収合併】 (257)
駄菓子屋に置いてあるゲームやってた? 3 (595)
銀河の三人 地球戦士ライーザ その2 (247)
レゲーで「このゲーム調子に乗ってるな」と思う時 (659)
【隔離】PCエンジン VS メガドライブ【病棟】 (516)
【暑すぎる!】シムアース 2億年目【寒すぎるよ】 (675)
〜光神話 パルテナの鏡〜 Part3 (835)
【前世に】中古データに一言突っ込むスレ【愛を】 (250)
ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦2 (568)
体感ゲームでも語るか (440)
【祝30周年】スペースインベーダー総合スレ (217)
--log55.com------------------
なぜ30代以上は舐達麻を聴かないのだろうか。
漢 a.k.a GAMI史上最高の名曲
漢くんしゃべーよ!!
漢が不起訴を勝ち取るのを願うスレ
【テレ朝】 フリースタイルダンジョン part9
漢の覚醒剤の件に一切触れないラッパーたち
MC松島とかいう豆腐メンタル
舐達麻 part.29