1read 100read
2013年03月将棋・チェス140: ★★  矢倉 5手目  ★★ (901) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最優秀棋士予想スレッド その3 (403)
【将棋】棋士の相性を調査するスレ5【対戦成績】 (380)
香川愛生がきれいになった (282)
【奇跡の40代】清水市代応援スレ7【市代タン】 (781)
【村山】森信雄の弟子を見守る【聖】 (639)
豊島将之六段part2 (821)

★★  矢倉 5手目  ★★


1 :2011/04/22 〜 最終レス :2013/03/10
将棋の純文学、矢倉総合スレです。
急戦から持久戦まで語り尽くしましょう。

過去ログ
★★  矢倉  ★★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1031745771/
★★  矢倉 2手目  ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1128424882/
★★  矢倉 3手目  ★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1221900060/
★★  矢倉 4手目  ★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1259891991/l50
右四間飛車はこちらへ
右四間飛車戦法 Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1287667792/


2 :
さあ始まるザマスよ!

3 :
■関連スレッド
居飛車党を育てるスレ part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1288388839/
居飛車党でも角換わり相掛かり横歩を指さないスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1214351675/
角換わり総合スレッド3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1293717477/
横歩取り全般総合スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1257947664/
なぜ相掛かりは少ないのか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1196575229/
矢倉流はこちらへ
ツノ銀中飛車って究めれば最強だろ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232162053/

4 :
おっ、たったか
>>1

5 :
┌─┬─┬
        │
    ┼─┼      こ、これは乙じゃなくて[ 併殺打 併殺 ]なんだから
    │●        変な勘違いしないでよね!
├─┼
│          │
└─┴─┴─┘

6 :
ちょっと質問。後手急戦矢倉されたらどう思う?
@(´・ω・`)ナンダヨ・・・
A('A`)チッ
B( ゚Д゚)ゴラァ!!
C川 ゚ -゚)ふーん
D((((゜д゜;))))ガクブル

7 :
(´・ω・`)ゴラァ!!

8 :
5手目▲7七銀だと後手からの急戦は渡辺流ばかりだ
たまには矢倉中飛車や中原流の攻めを受けとめたい

9 :
>>7
@+Bを選んだあなたは、
穴熊なんて大嫌い。かといって急戦もちょっと・・・そんな銀のようなタイプです。
ラーメン屋で漫画を読む時は、ついつい読んだことのある漫画を手にとってしまうタイプですね。
「昼食は何を買っていこうか」と電話で訪ねられると、何故か常におむすび二個になるでしょう。
相性の良い戦法はズバリ『角換わり腰掛け銀』。角の打ち込み、急戦、手詰まりなど悩み事は数知れず、
でもそんな微妙な駆け引きにあなたは魅力されているはずです。
ラッキーアイテムは佐藤康光の矢倉(著:佐藤康光)定価1575円です。

10 :
重要なかったのかなあ・・・

11 :
いや、あるよ。
>>6
付き合い悪いなあ。
大会なら話も別だけどね。

12 :
どなたか、
後手ウソ矢倉に対して、先手が米長流急戦矢倉で攻めつぶす、
代表的な棋譜を教えて下さい

13 :
矢倉使いのみんなは相手が振り飛車だったら何囲いにしてる?
あと初盤にどうやって様子見してる?

14 :
何でも使うよ。相矢倉は好きだけど矢倉囲いが好きななわけでは無いし。
様子見ってのは何の様子を見るの?

15 :
>>14
勝負が始まってから10手目くらいまで
正直どうすればいいか分からん
使える戦法が矢倉しかなくてとりあえず矢倉を目指すのだけど
振り飛車されて不利になる……

16 :
矢倉系の囲いで振り飛車に対抗する手段もあるが、組み方の手順が相矢倉とは違うので
素直に対振り飛車用の囲いを覚えた方がいい。
後とにかく矢倉を組むというのは急戦系の餌食なのでやめるべき。

17 :
対振り飛車は対振り用の囲いで行かないと
船囲い、穴熊、左美濃、銀冠

18 :
矢倉使いというか、矢倉 "も" 使う人なんで
望む答えじゃないかもしれんが
穴熊…角道を止める相手に
左美濃…相手が向かい飛車、あるいは飯島流を使ったとき
船囲い…相手の64歩が早いなど、形に応じて
位取り…船囲いから相手が45歩ポンや、高田流志向のときなど
ボナンザ囲い…相手が阪田流など
対振り雁木…相手が陽動振り飛車、ひねり飛車など
対振り右玉…形によっては
相振り…石田や初手56歩に対して
     美濃…主力
     穴熊…相手が矢倉のときなど
     左玉…中飛車以外に、筋違い角振り飛車相手のときは居玉風味に
     高美濃…美濃から持久戦、相手が石田のときなど
     銀冠…高美濃から持久戦、相手が石田のときなど
     銀冠穴熊…銀冠から持久戦、相手が矢倉のときなど
     高矢倉…相手が石田で歩交換したときなど
     平矢倉、金無双…あまり使ってないが、ケースに応じて

19 :
屋敷の本のお陰で矢倉の感覚が掴めるようになった。
攻めが切れなくなってきたし、矢倉特有の手筋も見えるようになったわ。あれ名書だな

20 :
>>13
7八金型経由で、居飛穴に組む。
>>序盤
先手番のときは7六歩と指してから、
 後手8四歩なら6八銀から矢倉に組む
 後手3四歩なら2六歩から横歩先手番or対振り居飛穴へ
後手番のときは3四歩から横歩8五飛を目指す。
とりあえず、居飛車党を目指すなら「矢倉+角換わり+対振り」を勉強すれば
それなりに戦えるようになるよ。

21 :
皆親切にありがと
いろいろ教えてくれて悪いけどそんなにいっぱい使えないから対振り飛車用の囲いを1つにしぼろうと思う
矢倉の応用で左高美濃(?)でやってみたけど
相手角の角筋がもろ囲いに直撃してるから不利じゃない?

22 :
ごめん修正する

どの囲いにしても相手角の角筋がもろ玉を狙ってて不利じゃない?

23 :
そろそろこっちに移動だ。
【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1287599051/

24 :
話の内容でもろに初級者か低級下位かバレバレですなw
しかも前スレで右四間の対策教えてくれってしつこく言ってた奴と同じ匂いがするw

25 :
誰も書き込んでないんだからいいじゃないか
バレバレもなにも普通に初心者だよ

26 :
矢倉の話しないなら違うところでしましょうねってことだ
違う話をしてもいいなんてことはない

27 :
加藤流3七銀指していて、後手が一筋の歩を付き合ってくれた時、
▲1七香〜1八飛〜2六銀の端棒銀すれば作戦勝ちってよく本に書いてあるけど、
あれって実際に勝つの結構難しくないか?
調べてみると昔のプロの対局でも何局か指されているし。
(塚田正夫-木村義雄名人戦など)

28 :
駒得しながら攻めてるとかじゃない限り
作戦勝ちから勝つまでは簡単じゃないよ
その棒銀も途中一手緩めば簡単に逆転する


29 :
>>25ごめんちゃい
24だがまぁスレも伸びるしまぁいっか

30 :
矢倉って定跡を覚えただけでは決して指せない戦法だよなー
と、なかなか定跡形にならない程度の棋力が言ってみる

31 :
失敗しない矢倉攻略法
囲い崩し→手筋→定跡

32 :
矢倉指す前に急戦対策を覚えとかないとね。

33 :
>>31>>32も、なんとなくは覚えてんだけどなー
(さっき早指しで受け切り狙って自爆した)

34 :
矢倉戦法とそうじゃない戦法の境界線ってなに?
居飛車で指すとなんでも矢倉戦法って呼ばれるイメージがある

35 :
まず矢倉囲いの種類をいろいろ覚えようか。

36 :
>>34
1:飛車先の歩交換をお互い許さない
2:角を交換していない
1を満たさない→横歩、相掛かり
1を満たすが2を満たさない→角換わり
1も2も満たさない→矢倉

37 :
右玉対雁木では矢倉とは言わないと思うぞ

38 :
 最近、米長流を見せても平気で早囲いする人が増えてきた。
金井か佐藤の本にでも書いてあるの?

39 :
申し訳ないが、変態さんはお断り

40 :
平気で早囲いしてくるなら米長流で消毒してあげればいい

41 :
>>38
金井の本の基本図は新または旧の24手組で早囲いはなかったと思う。
ちなみに米長流で早囲いは咎められたの?

42 :
康光本には「米長流が消えるまでは早囲いするのは危険ですよ」と書いてあるぞ
それがおおかたの矢倉党の共通認識だろうし

43 :
▲7八金型でも受けるの苦労するから、▲7八玉型で受けたくないし、
早囲いは成功してもそこで一本取ったことに満足し、定跡型に戻すのが美学と言うもの。。。

44 :
>>42
共通認識だと思ってたんですよ。
ところがみんなあまりにも堂々と玉上がってくるので
もしかして新定跡でもできたのかと思って。

45 :
>>38
咎められたなら新定跡ができたんだろうし、咎められなかったなら単に知らないだけと理解したらいいのでは?

46 :
藤井せんせの影響なのかな?
藤井矢倉自体は急戦は大丈夫らしいけど
(名人戦の解説で対策あると思われて誰もしかけてこないって言ってた)
アマは誰も知らないと思うよw

47 :
藤井矢倉は優秀な気がするが、俺としては脇システムの攻防が今イチ楽しくないんだよなぁ。

48 :
勝ちたい人にはオススメだけど、矢倉好きな人にはオススメじゃないよ、藤井システムw

49 :
俺は藤井流よりもじっくり囲って全駒使うような矢倉の方が好み
アマにはそういう人の方が多いじゃないかと勝手に思ってる

50 :
深浦との王座挑決での指し回しは見事だったなあ。
全軍躍動ではないが飛角銀桂が見事に生きていた。
>>49
アマだとじっくり組みたくても急戦されることが多いです・・・。

51 :
藤井は振り飛車急戦対策で鍛えた受けの力があるから対応できるだろ。
カニカニや雁木で潰されまくってる俺には無理だな。
受けに偏った陣形を作っても相手に響かないから好き放題攻められる。

52 :
流行ってるせいか、阿久津流はたまにあるけど、あまり急戦はされないな@リアル道場@相手は全員五段

53 :
上に行けば行くほど急戦率が下がっていく気がする。
あくまで気のせいですけどね。

54 :
藤井流は▲6八玉の前に▲3六歩〜▲3七銀を組んで間合いを取り、相手が急戦模様なら▲7八金
普通に組んできたら早囲い。
▲6八玉を急がないのがポイント

55 :
「佐藤康光の矢倉」届いた。
 なんか居玉とか中住まいで戦う根性がいるなあ。
 まあアマでは無理だろ。

56 :
▲7八金を目指すほうなら、▽3一角▲3七銀▽7五歩、
▲7八銀を目指すほうなら、▽5五歩から動いてみたいね。
>藤井システム
個人的見解ね。

57 :
佐藤康光の矢倉のレビューがちょこちょこ出てきてるけど、
なんか前半の藤井流しか読んでなくて、後半殆ど読んでないだろうというようなものばっかりで残念すぎる。
△9五歩△4三金右型で再び森下システムが消え去る寸前の危機だったりするから価値のある内容なのに。。。

58 :
森下システムは基本の定跡書がでてないからな
最新形だけ教えられても指そうにも指しようがない

59 :
>>57
かつての森下システム全盛時代の危機と違って
37銀戦法が主流な中での話だからねえ

60 :
実は羽生の頭脳1冊で結構指せるから結構お勧めなんだけどなー。
スズメ刺しの対応は深浦流以前のしかないからアレだけど、
それ以外の部分は8割以上あれ一冊でいける。
スズメ刺しなんか今まで100局近く指した中で1〜2局しかされたことないし、
それこそ佐藤本に載ってるあれぐらいのややあっさり目解説で丁度良い。

61 :
森下システムは東大本の5巻と6巻読めばいいじゃん

62 :
康光流現代矢倉もかなり良いぞ
実戦譜嫌いな人には合わないかもしれんが

63 :
金井屋敷康光と、矢倉本は良いのが多い

64 :
▽5三銀型なら▲4六歩か▲5七銀。
▽7三銀なら菱矢倉から中飛車。
雀刺しなら▲4六角。
※定跡は▲4六歩だが、▽5五歩から反撃されて金銀交換で玉が薄くなりやすく、個人的には好みじゃない。
※深浦流は▽7三桂馬と指される手が個人的に好みではない。▲4六角は研究手。

65 :
24で相矢倉ってなかなか実現しないってホント?

66 :
やれば分かる。

67 :
相矢倉は1%くらいだな

68 :
上に行く程高くなる

69 :
急戦ばっかだよ、かと思えば無理矢理矢倉とか・・・。
24手組とおりやりたい。

70 :
>>69
いまどきのんびり駒組みできる戦型はない。

71 :
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <いまどきのんびり駒組みできる戦型はない。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

72 :
矢倉って1局毎に新手が出てるんだよな
まあどんな戦型でもそうか

73 :
相矢倉に関して、いまどきのんびり駒組みできる戦型はない。ってねえ・・・。

74 :
アホか。急戦形も矢倉だ。
受けるの嫌だったら攻めあえよ。


75 :
名人戦第4局矢倉になったぞ

76 :
4六銀3七桂ですね

77 :
のんびり矢倉組みたいんだよ……

78 :
組み合った時に勝負がついてるかもしれないのに?

79 :
>>77
居飛車のマナーが悪いせいじゃ?
相手が▲2六歩(相掛かりにしましょうよ)と指してる時に▽8四歩(いいですよ)と指してる?

80 :
>▲2六歩(相掛かりにしましょうよ)と指してる時に▽8四歩(いいですよ)と指してる?
その展開で先手を持ったら角換わりか横歩目指すわ

81 :
相掛かりと横歩取りの指せないマナーの悪い居飛車党でごめんなさい

82 :
この名人戦第4局の形。俺だったら絶対先手持って攻め切れない

83 :
そもそもこの形にはならないから研究する必要なし。
対急戦とか早囲いとか角対抗系とか
雁木対策とかのほうが重要だ。

84 :
矢倉指す人に出会ったことがない

85 :
ウソ矢倉やられた時の先手番での駒組みが今ひとつよく分からない。
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二銀・・・
先手番で急戦で攻め倒せるから米長流とかで、というのをよく見るけれども、
急戦野郎は糞だと思ってるんでこれはあまりやりたくないし、どうせやっても上手く行かない棋風。
なんで組み合って勝負するわけだけれども、イメージ的には加藤流とかを目指す感じになるんでしょうか。
藤井流早囲いに合流させるのが合理的な感じがするのですが、どうもあれもなかなか指しこなせないもので。。。
棋力は二段@24程度です。お願いします。

86 :
>>85
それなら5手目25歩がいいんじゃない?
知らない相手にやるなら向かい飛車対策は必要だけどね

87 :
俺は▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲2五歩△3三角▲5六歩ってやってるな
これなら飛車先切れるから
△2二飛車なら▲6八玉で△2四歩いらっしゃいだわ
後手に飛車先突かず矢倉にされるのだけは絶対に嫌

88 :
3手角でええじゃないか

89 :
正直今はそうしてるし向かい飛車がどうってことはないんだけど、
なんか指しててあまり面白くないというのが本音なので、
作戦的に面白くなかろうが矢倉経験値溜まる分だけそっちの方がいいなーというのがあるのです。
勝敗に本気でこだわる将棋なら3手目▲6六歩から矢倉or相振りにするので、
24で指す時ぐらいはそういうのがあってもいいかな、という感じです。

90 :
>>89
変わった事がやりたいなら銀矢倉とか雁木でもやれば?

91 :
ほんとだよw
やりたいようやれば

92 :
>>85
早囲いを目指して、▽4二玉の瞬間に▲6八玉、▽7三銀を見て▲5七銀。
▲3六歩より▲8八玉を優先したほうが▲4六銀▲3七桂の好形を作りやすいと思います。

93 :
藤井スレで藤井流早囲いがまとめられてた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1304922762/842-847

94 :
>>87
しかし、角対抗系にしたら後手も飛車先突かないと
攻めにならない。7筋切るのは藤井流で迎撃。
▲4六銀〜▲5五歩もある。
俺は向かい飛車が嫌なので基本は決めない。
ていうか決めなくても向かい飛車やる奴がいる。
ちなみに俺が飛車先決められたときは振り穴にしてる。
さーせん。

95 :
矢倉の5手目は▲7七銀

96 :
藤井流やりたくてもこんな綺麗な定跡形にならないお

97 :
藤井流自体、綺麗な定跡型なんて目指してないだろ。
向いてないんじゃね。

98 :
指してたら定跡になるんだろ。
どうせ相手は急戦なんだから飛車先ガンガンつけばいいんだよ。
もう飛車先不突は意味ないから止めたよ。

99 :
でも93のまとめの局面、特に深浦戦のやつはこころ躍るじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新宿将棋センター (216)
「竜王」というタイトル名は是か非か (446)
コナミ格闘倶楽部「天下一将棋会2」24 (360)
森内先生!序列1位復帰おめでとう! (272)
森内は何故クズなのか? (368)
向かい飛車part3 (647)
--log9.info------------------
実況パワフルプロ野球2012 サクサクセススレ (284)
【RIDGERACER 7】リッジレーサー7 1レース目 (305)
カプコン MotoGP 07 (891)
【PS3&PS2】Ferrari Challenge【Wii&DS】 (735)
オレが監督だ!〜激闘ペナントレース〜 Part2 (414)
【Xbox360】FIFA13ClubTeam募集スレ (211)
【GT6】次期GTに登場させて欲しいクルマ【PS3】 (207)
【PS3】FIFA12 Part43【EA】 (390)
【PS2/Wii】実況パワフルメジャーリーグ2009 part12 (649)
【PS3】FIFA11【EA】JPN5on part3 (976)
【XBOX360】 FIFA11 2ch部屋実況スレ part52 (250)
【PS3】 FIFA11 【EA】 2ch部屋実況スレ part75 (814)
【PS3/360】 FIFA11 キャリアモード part17【EA】 (641)
【EA】マニュアルVSセミ・アシスト【FIFA11】 (338)
【UT】 FIFA11 Ultimate Team 3パック目 【EA】 (778)
【PS3】FIFA11クラブ運営交流スレ part11 【EA】 (613)
--log55.com------------------
【決済】QRコード決済の統一規格「JPQR」、各事業者が導入へ 8月から実証実験
【時計】中古で高値取引…ロレックスの腕時計はなぜ価値が下がらず
【企業】英アーム、ファーウェイとの取引停止へ=BBC
【スパコン】スパコン「京」後継機、名称は「富岳」に決定
【企業】落合陽一率いる、ピクシーダストテクノロジーズが総額48億円の資金調達
【経済】あなたが「戦後最長の景気回復」を実感できない根本原因
【セブンイレブン】加盟店オーナーら 営業見直しなど求め新団体 営業時間を短縮するストライキを計画
【国際】タイ拠点の振り込め詐欺グループ15人 日本に移送し逮捕へ