1read 100read
2013年03月車184: 車剤・コーティング剤総合83 (832) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ソニー】SONY XYZ 専用スレ【カーナビ】 PART 20 (451)
真っ暗な道路を運転するのが怖くて後部窓を極黒に5 (427)
【U97,77,76,75】 SONY nav-u 42台目【U37,35,3】 (805)
MP3/WMA/WAV対応のカーオーディオ その42【USB】 (269)
【インプレ】アジアンタイヤ全般19本目【新製品は】 (474)
MT車乗りたいんだけど自信が無い 69 (308)

車剤・コーティング剤総合83


1 :2012/10/06 〜 最終レス :2013/03/07
まとめサイト
http://hikaku.fxtec.info/sensya-coatingWiki/
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
前スレ
洗車剤・コーティング剤総合82
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341112378/


前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1343494924/

2 :
いきなりコピペミスしたwww

3 :
>>1


4 :
>>3
いい加減、新スレ建つたびに「乙」っての馬鹿っぽいのでやめたらどうですか?w

5 :


6 :
Z

7 :
ペイントシーラントして納車したんだけど、二ヶ月コーティング剤付けないでって言われたんだが、やっぱ守るべき?
ゼロ水位ならしていいのかな?

8 :
>>7
ペイントシーラントって納車時にやったけど、艶と撥水がイマイチすぎてワックスに戻りました…
お金を溝に捨てました…

9 :
>>4


10 :
>>2
しゃざいしろ

11 :
車剤ってw

1乙

12 :
>>7
来年もメンテしてもらうつもりなら何も付けない方がいい
冬にシーラントの凄さがわかるよw

13 :
おまいら素人はコーティング専門屋にまかせときな
10万出せば5層の対候性・耐紫外線性抜群のしてやっからさw

14 :
ド素人に任せる予定は無い

15 :
さてはウケを狙っていたな w
1乙

16 :
>>7
ペイントシーラントして客に納車したら、
二ヶ月コーティング剤付けないでって客に言われたの?


17 :
水垢落としは何でやるのがお勧めですか?
固形ワックスで磨いてみたけど落ちなくて

18 :
小雨がふるとホコリウォータースポットが出来て見苦しい

19 :
>17おれはリンレイの水垢一発を愛用
水垢・くすみは本当になくなる コンパウンドが入っているので2〜3回磨くと本当に新車当時の光沢が出る
しかし溶剤が強いみたいなので深いこすり傷までなくなっていた かなりクリア層をとかしてると思う
なのでどうしても手に負えない汚れの時のみ使うことにしている
塗装を気遣う気持ちはあるが、廃車にする時まで気を使って汚いままで乗りたくはない。

20 :
洗車傷と戦うのに疲れたから新車は白にしたわ
ついでにメーカーオプションのガラスコーティングも頼んだ
後はムートンで優しく手洗いをして適当な簡易系で拭くだけだ
ちょっと寂しい気もするけど気が楽になったよ

21 :
>>20
え!?
メーカーオプションでガラスコーティングがあるの?
なんという車種?

22 :
くだらないあげあしってなんかみじめだな

23 :
>>21
ごめん ディーラーOPだよなーと思ったけど直すのも面倒くさかったし
そんな所にキャンキャン突っ込む人もいないだろうと思ったから

24 :
ぼったくりオプションコーティングを選ぶヤツがこのスレにいようとは…
ぼったくりブリスをいまだに購入してるヤツがこのスレにいようとは…
別に俺には関係ないけど驚いた

25 :
ぼったくりに後悔したからここに来たのさ

26 :
どっかの5年コートもあれ営業マンでも施工できるってきいた
そんで儲かるからたいてい見積もりに入れてくる
いろんなコーティングでてきてブリスも
値段下げないとやばいんじゃない?

27 :
こんなんだから、保険屋に舐められるんだよな。
無色透明な液体を塗っているだけだって。

28 :
>>22
>>23
ごめん。揚げ足のつもりじゃなく、本当にあるのかと思ったから。

29 :
昔、メーカーオプションでフッ素塗装みたいのが日産になかったっけ?

30 :
>>28
オレも本当にあるかと思った。
ホワイトボディに焼いてくれるホーローみたいなオプションあったら素敵だよね。

31 :
ブリスは水で2倍に希釈して使えば半額だ
通称ブリ水
そもそも濡れたまま使えってんだから
ムラもなくなり効果的だ

32 :
ブリスのムラはつけ過ぎなのかな
余剰成分がしっかりと流されていないのか

33 :
前スレ終盤で波になるって言ってた人かな
規制で書けなかったが付け過ぎだと思う。
適当なスプレー瓶で薄めてみ
おれもブリ水で改善したから(パール)
流しはあんまり関係ないとおもう。
ブリスすげー伸びるじゃん。もったいないよ

34 :
>>19
そんな強力なんだ、水垢落としって。ピカール的なものなんかな。
参考にします、ありがとう。

35 :
スポクリもあまり多用しない方がいいかも。
ツヤエキすらあっさり取れるし。
ツヤエキスレにあったけどG's shield使ってる人、いましたらレポお願いします。

36 :
こちらが本スレだな
age

37 :
>>35
唐突に話題を切り出し、しかも改行しまくりでなんとなくG'sのステマっぽいwww

だが、興味あるね・・・
個人的に簡易コーティング系はガッカリした印象しかないのでどんなものかな

38 :
スポクリでつやえき落ちるってのはネットだけ見てるやつの意見
実際にやったら一目瞭然
スポクリでツヤエキは落とせない
じゃなきゃわざわざリセットで磨く必要なんて対してない

39 :
トラックショップに売ってるダイヤモンドコートって評判どう?
白いボトルで金のステッカーのやつ 簡易施工で撥水いいって聞いたんだけど

40 :
>>39
ダイヤモンドコート、これなら使っているがかなり良いよ。
http://www.joyclin.com/products_diamondcoatquick.htm

41 :
それ名前が似ているだけの別の商品だと思うわ

42 :
>>40
名前は忘れてたけど、フェンダーミラーの画像が胡散臭いんで思い出した。
確かOEM製品で、他の業者だと同じものがもっと安く買えるとかじゃなかったっけ?

43 :
>>38 やっぱりそうだよな〜
ツヤエキはおろかツヤエキの固形ワックスでさえスポクリやってもバリバリ撥水だったから
ツヤエキがスポクリで簡単に落ちると見て安売りでかなり安かったから偽物かと焦った

44 :
>>42
いや、ここが本家。他のはOEMでここの2-3倍はする。
くぐれば分かるよ。

45 :
>>44
おお、そうだったか。ごめんごめん。
他で売ってるのは、たしか、楽天でいもねーちゃんの画像出してるお店だったような
気がするが名前忘れた。あと何だったかなあ?

46 :
ガラス系ポリマー317=G's shield=ダイヤモンドコートクイック
あとMoistlyってやつも一緒らしいけど確証はない

47 :
>>43
ツヤエキの固形ワックスって何だよ?

48 :
何と何は中身同じとかどうやって調べてんの?

49 :
>>47
http://www.willson.co.jp/catalog/wax/01kokei.html#020

50 :
こんなの出てたんだね。
ちなみに普通のツヤエキと比較するとどっちが耐久性あるのかな?
艶は固形だろうけど。

51 :
>>48
遠心分離機を使ったとか?

52 :
>>48
製造元が教えてくれた
○○を買いたいのだけど→△△ってのが中身一緒だからそっち買ってね
みたいな

53 :
ツヤエキ固形って濡れてても使えるんですか?

54 :
ツヤエキ固形って普通のやつより耐久性劣るかな?

55 :
ツヤエキ固形 どっかにシャンプー洗車100回以上の耐久力とあったから
安いし 天気も心配な時期でツヤエキやりにくかったから騙されてもいいやと買った
8月末ぐらいに施工 ジョイ洗車2回 グロスシャンプー2回 ただの水洗い2回
近所で水没被害でる豪雨3回 夕立や普通の雨もかなりあった10月頭までの1ヶ月半で
ほとんど撥水落ちなかったけど再施工したくなっちゃってスポクリやったけどバリバリ撥水
結局軽くコンパかけて再施工したから耐久力はわからない

56 :
これ、いいね。
http://www.youtube.com/watch?v=mGMgMPuT_Us

57 :
業者w

58 :
>>56
ちょっw wなにこれショボすぎww
しかも3500円も取るのかよ!
ガンメタやホワイトの車でコーティングの宣伝とか斬新すぎww

59 :
ツヤエキ固形いいんだね
汚れも付きにくいのかな?

60 :
>>55
ところで濡れてても使用出来るんですか?


61 :
ツヤエキ固形てWAXだろ

62 :
>>59 最初ジョイ洗車の後は埃つきやすかったけど グロスシャンプーや水洗いだと
普通のコーティングと変わらない プレクサスやブリスよりは汚れにくいと思う。
>>60 缶の裏の使用方法には書いてなかったけど俺は水拭き取って乾かしてからやった

63 :
>>61 スレチでごめん >>43 でツヤエキの固形ワックスと書いたから
みんなワックスとわかってると思うけど質問あったから つい

64 :
プレクサス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1349117421/
クリーニング効果はさっぱり、仕上がりにムラが出るし、光沢も全然悪いし、撥水保ちも悪い。
ワックスかけの時間が短縮されるというが、結局艶を出すにはカラ拭きが必要なので時間短縮にはならない。


65 :
>>64
その通り。
おまけに臭いw

66 :
>>63
そもそも、>>47が無知を晒したのが原因。気にするな。

67 :
>>64
こっちくんな!

68 :
あんだけ簡易系バカにしてたけど
引っ越して、人生で初めて家で洗車できない環境になったら
簡易系を使わざるおえなかったわ…
ツヤエキかけ直したかったが無理だ

69 :
>>68
ツヤエキも簡易系だよ。
コイン洗車組だが、普通に施工できる。

70 :
>>69
そうかー?
家でやってた時、俺は一々コンパやらなんやらで下地整えて
ムラ気にして施工したり
硬化まで埃や砂が当たらないようガレージ保管やらしてたから
簡易とは思えなかったわ
人生初のコイン洗車やって、ゼロ水みたいな簡易に逃げたわ
が、しかしゼロ水クソすぎてすぐやめたが……
吹き付けて拭き上げでイイものないかな?

71 :
>>69
え?なにか勘違いしていない?ツヤエキは硬化系だよ

72 :
一番良い簡易系は、WAX入りシャンプー。
後窓だけアルコールで拭く。

73 :
>>70
俺もコイン洗車だけど、粘土以外は一通りやっている。
硬化系では、ニュービームを施工した時は、乾燥の時間が恥ずかしかったくらいか。
FGC,ツヤエキ,エクスシールドは特に問題を感じなかった。
>>71
用語の定義が違うのかな。
71の言う簡易系は、ブリスやアークバリアのようなポリマー/ガラス繊維系であれば、硬化系で間違いない。
俺の言う簡易系は、店頭や通販で普通に入手できるもの(業販用の小分け販売を除く)で、誰でも施工できるものを指していたよ。

74 :
簡易系ならベルツかバリアスコートだな
俺もいろいろ手を出したがこの2つに行き着く

75 :
>>73
そんな定義で「簡易系」「硬化系」と言っているのはこのスレの中でもあなただけだと思う
まぎらわしいから使わないでほしいな

76 :
俺アークバリア施行してもらってるけどブリスなんかと一緒にすんなよ。

77 :
>>75
じゃ、あなたの言う「簡易系」「硬化系」の定義を説明してみて。
もし説明できないなら、まぎらわしいからそういう用語は使わないでほしいな

78 :
水没しても撥水するコーティングないの?

79 :
>>78
昔、車内装備品から車体の塗装に至るまで何から何までひっぱがしてボディをホーロー加工するとかなんとかそういう会社の広告を見たことがある。
そこまでやれば大丈夫じゃないの?

80 :
>>77
俺の言っているのはそこら中で言われている分け方だよ
ガラス成分をシリコンなどでくっつけるのが簡易系(ガラス繊維系)
化学反応で硬化してガラス質の皮膜が出来るのが硬化系
どこのメーカーや店で聞いてもこんな感じに答えるんじゃないかな
自分勝手な分け方をしていてそれを指摘されたからって
幼稚なオウム返しをするのは恥ずかしいと思わない?
間違っていたから今度から気をつけるわ、で済む話でしょうに…

81 :
でもツヤエキは二液混合とか意味不明なことさせるでしょ
実際は混合しちゃっても別に日持ちするし
硬化時間とかいうけど、ぶっちゃけブリスあたりと比較すると
定着が遅い代わりに皮膜が厚い分ムラにもなりやすいただの簡易系ともいえる気がするわ

82 :
>>75
とりあえず、アークバリアが簡易系だと言っていることは判った。

83 :
そもそもなぜ簡易系と硬化系で分ける?
簡単施工で硬化するコーティング剤はどうなるの?
硬化しないけど施工に手間と時間がかかるコーティング剤は?

84 :
>>80
必死だねw

85 :
ツヤエキはコストパフォーマンス良いと思うけど
二液混合とか1週間濡らすなとか、気温や日照条件で何分以内に施工しろとか
難易度高そうな注意書きが目立つけど
混合した液放置したって品質変わってないし、単に効果あるってのを
強調するだけにこまかな注意書きが満載なんだと思う
今まで
ブリス→ゴーグリ→プレストコート→プリシー→0水→ツヤエキと使ってきたけど
ツヤエキのコスパはだいぶ良い
水滴と一緒に拭き取りながら施工するタイプよりカッチリした印象だし効果期間も長い

でも濡れたまま施工できるタイプをこまめにしたほうが洗車も楽だし綺麗なまま維持できるんじゃないかと
最近思うようになってきたんで、プレストに戻るかも。
コスパ悪いけどね

86 :
どんなに長く効果が持続するコーティングでも洗車するたびに減退してくるから
洗車のたびに簡易系施工するほうが効率も結果もいいことに気付くときが来る

87 :
洗車だけして「はい完了」では物足りないから簡易系を使ってしまう俺がいる

88 :
>>80
よくわかんないんだけど、
硬化系の化学反応って、たとえばどういう化学反応なのかな?
簡易系の場合は、化学反応とか硬化はないの?

89 :
>>88
詳しくどうこうってのは俺も知らないよ
大抵は空気中の湿気に反応して硬化するみたいだけど

90 :
硬化ってより乾燥でしょ
混合液だって密閉状態なら硬化しないし

91 :
化学反応で硬化するなら二液混合した瞬間から反応して硬化するはずだし

92 :
私は意味さえ通じれば、2chでの用語の定義なんてどうでも良いと思っている
少なくとも ID:dMw8NlLxO と ID:zy22tP6C0 は会話が成立している
通じていないのは ID:zHv7kl/L0 だけ
どうでも良いと思っているが、アークバリアとブリスを同じ括りにするのは乱暴だな
しかも、アークバリアは硬化系である突っ込みも無いしw

93 :
>>80
業者施工であっても硬化系以外は、ブリスや洗車機噴霧のポリマーコートと同じ括りかよ。
そんなのお前だけだよ。
硬化系の中でも、簡易系とそうでないものに別れる。
もちろん、ポリマー系の中でも、簡易系とそうでないものに別れる。
分布軸を滅茶苦茶にするな!カス!

94 :
>>92-93
ガラスの皮膜が出来るのが硬化系
「ガラス成分入りの糊」がガラス繊維系もしくは簡易ガラスコーティング(略して簡易系)
「ただの糊」が簡易系コーティング(これも略して簡易系)
素人がやるものが簡易系、業者がやると○系、なんて分けているのは聞いたことがないけど
参考までにそうやって分けているサイトや業者があるなら教えてください

95 :
>>92
それとアークバリアに関しては見逃していたというか
完全に目に入っていなかったよ ごめんね
アークバリアは硬化系だね

96 :
いやいや このスレにおいてツヤエキがどこでも買えるから簡易系とかあきらかにおかしいだろw

97 :
>>94
横からすまん。
>ガラスの皮膜が出来るのが硬化系
この定義だと、ツヤエキが硬化系ってのは疑問だな。液体溜まりを作って乾かしてみな。
まあ、メーカーの言い分は硬化系だから、疑問に思うものの否定はしない。
>「ガラス成分入りの糊」がガラス繊維系もしくは簡易ガラスコーティング(略して簡易系)
これを簡易系と呼ぶのは初めて知った。
そもそも、最初に書いた人の文章からは、施工性で簡易系と書いているように読めるが。

98 :
>>97
元々は簡易ガラス系コーティングって感じで呼ばれていたと思う
硬化系との対比でね
それが略されて、ガラス成分が入っていないのもまとめて「簡易系」って
カテゴリにまとめられていたはずなんだけど…
施工が簡単だから硬化系の中でも簡易系、みたいな呼び方・分け方は
今まで一度も見たことがないからちょっと驚いたわ
そういう意味にとらえていた人もいたんだなーって

99 :
簡単に手に入るから簡易系、ってのはあきらかに変
硬化系コーティングは硬化系、それ以外を簡易系と呼んでいるだけで
施工や入手が簡単だろうが難しかろうが硬化系は硬化系だし
プロがやろうが素人がやろうが簡易系は簡易系
「施工が簡単な硬化系」はあるだろうけど、それを簡易系とは呼ばないよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
車中泊に最適な車11 (944)
【直6】1Gエンジン、JZエンジンについて語ろう (413)
嫌われる同乗者Part2 (969)
ミニバンなのに車が趣味?10 (426)
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板436 (659)
ポリラック&カーラック part13 (210)
--log9.info------------------
【機材】ギター音作り特化スレ【設定】 (469)
作詞を鍛える 16 (628)
リフが好き・カッコよくてつい弾いてしまう曲 (586)
Headwayのアコギ (639)
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#19【Mexico】 (306)
リプレイスメントピックアップ Part33 (582)
Fender Cyclone Part2 (625)
♪チェロって素敵♪23 (281)
大阪・京都・兵庫その他近畿圏の楽器屋 Part.16 (737)
名古屋近郊の楽器屋スレその10 (381)
究極!STEINBERGER/スタインバーガー 8本目 (881)
ピアノやめよっかな (281)
【ヤマハ】 ダメダメな特約店 【音楽教室】 PART2 (224)
真・黒鍵だけで弾ける曲 (205)
【YM】ヤマハミュージック 2 【販社】 (203)
ピアノ弾ける子ってもてんの?? (225)
--log55.com------------------
ジュビロ磐田 part1122
◇◆◇◆◇ヴィッセル神戸Part1117◇◆◇◆◇
アルビレックス新潟 Part1776
◇集え!!名古屋グランパスファン part 2331◇
セレッソ大阪(1521)@ホームデンウィーク
☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part2468)
◆◇◆ 横浜F・マリノス part1848 ◆◇◆
   ガンバ大阪 Part3116