1read 100read
2013年03月車229: 【カロッツェリア】サイバーナビ Part91【Pioneer】 (731) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【軽以下】☆超小型車スレ☆【原付以上】 (530)
MT車乗りたいんだけど自信が無い 69 (308)
【規制緩和】名阪国道 36KP【一部70km/h】 (276)
【井の中の】朝から晩までみんカラ121【カエル】 (324)
【カロッツェリア】サイバーナビ Part91【Pioneer】 (731)
薬師寺モータース その3 (378)

【カロッツェリア】サイバーナビ Part91【Pioneer】


1 :2013/01/27 〜 最終レス :2013/03/08
●公式サイト
carrozzeria 総合
  http://pioneer.jp/carrozzeria/
お客様サポート (取り説DLも可)
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
公式サイトFAQ(ナビ関連)
  http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304
サイバーナビ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
サイバーナビ(旧モデル)
  http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/cybernavi.html
SmartLoop TOP
  http://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
カタログ
  http://www3.pioneer.co.jp/catalog/dl_car.html#carnavi
カロッツェリア HUD取り付け適合情報
  http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/hud_info
●前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビ Part88【Pioneer】(実質90)
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1342100078/

2 :
『購入相談時の諸注意』
【車種】
【年式】
 上記とあわせ、取り付けの可否または車種固有の使用感についてのアドバイスが得られやすいでしょう。
 無い場合は取り付けの可否等については一切相談に乗れません。
【予算】
 これを書かない場合、最上級モデルを勝手にすすめちゃいます。
【目当ての機種】
 まだ決まらない場合は書かなくても良いでしょう。
【他の候補】
 他に迷っている機種(他社含む)があればどうぞ。
【動機】
 目当ての機能があればあわせて書いてみましょう。スレ的には寂しいですが
 もしかすると他社ナビのほうがより適しているかもしれない場合もあります。
【過去のナビ所有暦】
 無ければ書かなくても大丈夫です。必須ではないですが何か参考になるかもしれません。
【その他】
 「総合的にみてどちらが優れているでしょうか」という質問には多分応じられません。
 何を重視するかは人それそれだからです。(何を重視するか書いてあると答えやすい)
『操作方法に関わる質問についての諸注意』
  説明書を読んでください。
  「読んだけど解りませんでした」は免罪符となりえません。
『取り付けに関わる質問についての諸注意』
  車種と年式、取り付ける機材は必須事項です。
  また場合によっては車種・メーカー板の該当スレッドへ誘導されることがあります。
「某某への取り付けは簡単に出来ますか?」等という質問には応じられません。何故ならそのような質問をする人にはDIY適正は無いからです。
尚、全ての取り付けに関する責は取り付け者各自が被うこと。得られた回答がもし事実と違っていても回答者を責めることは筋違いです。

3 :
2010年モデル(9990シリーズ)→2011年モデル(09/07シリーズ)で削除された機能はありますか?
以下の機能などがなくなっています。
 ■渋滞予測マップ表示
 ■抜け道表示
 ■ボトルネック踏切考慮ルート探索
 ■抜け道考慮ルート探索
 ■ルートイコライザー
 ■ルート探索基準の「距離優先」項目
 ■ソリッドシティマップ
 ■駐車違反取締重点エリア表示
 ■ロードサービスダイヤル
 ■地デジ2番組同時視聴表示機能
 ■地デジタイムシフト機能
 ■VSVソース
 ■ダウンミックス機能
 ■デジタルダイレクト機能
 ■DTS再生機能
 ■DivXファイル再生機能
 ■ウェブサイト閲覧機能
 ■ハイボルテージプリアウト 
 ■f特補正型リアルタイムASL(車速連動型リアルタイムASLを搭載)
 ■インテリジェントディマー(VHモデル)
 ■車両メンテナンス機能
 ■FM文字放送
2011年モデル→2012年モデル(99/77シリーズ)でバージョンアップした点はどこですか?
 ■一部仕様変更により起動時間が若干改善されています。

4 :
スマートフォンを利用してsmartloopに接続できますか?
メーカー公式では接続する方法は用意されていません。
◆android端末の場合はBluetoothテザリングのアプリを使うことで接続できる場合があるようです。
 ただし、機種や利用アプリによっては接続できない例もあるようです。
 使えない場合でもメーカーやアプリ製作者にクレームを付けるのはお門違いです。絶対にやめましょう。
◆iPhone単体で接続する方法は今のところ確立されていません。
 iPhoneや接続不可のandroidでも、WiFiテザリングと接続実績のある白ロムandroid端末を組み合わせた接続報告があります。
◆定期的に通信を繰り返すため、定額プランを利用しないと高額請求の可能性があります。
 また定額プランの場合でもテザリングアプリは適用外となり高額請求となる可能性もあります。
 料金プランをよく確認してください。
※いずれの場合でも各メーカーやアプリ製作者の意図した利用方法ではありません。すべて自己責任で行なってください。
◆次のアプリでの接続報告があります。
 ■FoxFi (要root)
 □https://play.google.com/store/apps/details?id=com.foxfi
 ■PdaNet
 □https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet
 ■CobaltBlue3
 □https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.cane.android.cobaltblue3
 ■NaviGateway (有料 \700)
 □https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.benzodev.naviconn

5 :
>>4続き
◆androidスマートフォンとカーナビの接続設定例(FoxFiを利用する場合)
 1.既にスマートフォンとナビをペアリングしてハンズフリー通話ができる状態になっている場合は
  FoxFiを起動してBluetoothテザリングができる状態にしてから
  ナビのBluetooth設定メニュー→接続先プロバイダ変更をタッチする。
  →3へ
 2.まだスマートフォンとナビをペアリングしていない場合は
  予めFoxFiを起動してBluetootheテザリングができる状態にした状態でペアリングすると、
  途中で接続先プロバイダを設定するか問われるのではいを選ぶ。
 3.その他プロバイダ→接続先電話番号 と操作
  接続先電話番号を"123"や"0000"等の適当な数字に設定する
 4.メニュー→smartloopと進むか、ナビ画面の渋滞ボタンを長押しして正常に通信ができれば成功
  うまくいかない場合は携帯を再起動して再度Bluetooth接続してみる。
※ナビに元々プリセットされてるプロバイダを選択しても接続できた話もあり、要検証
※FoxFi以外のアプリの場合手順が若干異なる可能性もあります。具体的な方法が分かり次第スレへの報告お願いします。

6 :
>>1に追加
パイオニアカスタマーへメールで問い合わせる場合
  http://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
  http://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/

7 :
サイバーナビスレによく貼られているリンク
「地図の素」
マップファンの地図間違い投稿サイトですが、もしかしたらカロナビにも反映されるかも?
  http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
メーカーの対応がどうしても気に入らないなら公的機関に訴えたら?
国民生活センター
  http://www.kokusen.go.jp/
JARO
  http://www.jaro.or.jp/

8 :
一応フラグシップモデルなのに抜け道表示がないのが痛いな

9 :
今は抜け道表示は自粛してるんじゃなかったか

10 :
>>8
生活道路の利用を自粛するようにお上からお達しがあった
その時点で機能的には今や他メーカーのナビと大差なくなった訳だが
差があるとすれば、2Dが他より見易い位か?でも慣れれば都レベル
クレイドルを作る技術はあるのに敢えてiPhone単体では機能させないようにして、是が非でもナビ本体と抱き合わせて売りたい気持ちはわかるが正直止めて欲しい
そういや今日初めてポータブル楽ナビ触ったが、レスポンス凄いな
2DIN楽ナビはあんま現行サイバーと速度変わらない印象だったが、同じ現行なのにそれより間違いなく速かった
ポータブルであのスピード出るのに、何故フラグシップ機はあんな鈍亀でAV機能ゴミなのか
09CS売ってDEH-P970 + AVIC-MRP007で揃えてもお釣り来るな
SD32GB使えてMP4再生も出来る
ばーうp催促を経験した影響で通信ユニットも要らない子になったし
スマルーは蓄積プローブのみで充分
ミラーモニタがバックカメラ用途のみになるのは残念だが、最近09CSがフリーズしまくってもう辛い
起動4回に1回はフリーズする、シチュエーションが様々でもう訳わからん
今日はMP4再生中に次に飛ばそうとしたら、何故かステリモも本体からも操作不能w
でも再生は続いてて、ファイル再生し終えたらブラックアウトして何も出来なくなった
再起動で何事もなかったの様に動くので、買った量販店に持っていっても再現ができず腹立たしい
店の3年保証は付けてるが多少の金と多大な時間が食われる
こんな詐欺まがいの欠陥品平然と売りつけておいてメーカー保証1年じゃ全然足りねぇよ、ホント舐めてんのかπ

11 :
なんだかんだであと3ヶ月だな

12 :
>>10
慣れれば都→住めば都 だな
落ち着いてから読み直して気付いた
余談だがDVH-570、DEQ-P9のダイレクト接続に対応してないんだな
調整にAXM-P9必須とか・・・
旧型のDVH-560までは対応してたのに・・・これは選ぶ気なくすわ
こういう出来るのに敢えてやらないのを止めろってんだよ
ホントユーザー舐めてるわ
>>11
3カ年計画の集大成で何をやらかしてくれるのかwktkしてる

13 :
>>1

早くケンウッドみたいに次モデルの情報リークされないかなあ
音質さえ良ければ狂信的なパイ信者じゃないしケンに移行してしまうかも…

14 :
昔はオーディオ重視ならサイバーしか無いみたいな人も多かったけど
アルパインもケンウッドも選択肢に入っちゃうもんね
サイバーが1歩下がってアルパインとケンウッドが2歩進んで並んだ感じだけど

15 :
サクサク度は2歩下がったサイバーtって感じだけどorz
もう買わん

16 :
何いってんだ?
ケンウッドは今音良くないぞ
サイバーはさらに良くなってるぞ
音質だけで言えば

17 :
品質は?

18 :
へぇ、ケンウッドって音よくないんだ・・・・
サイバーはもっとよくないんだ・・・・
こういうのってなかなか比べられないからわからないよね

19 :
>>18
脳みそ大丈夫?
知的障害入ってるぞ

20 :
>>18
わからないのに
最初の書き込みはなに?

21 :
相手すんな

22 :
サイバーナビで大画面出して欲しい。ずっと何世代もカロ使ってるから今更変えたくない。

23 :
声優ナビとかやらないのか

24 :
>>23
DLCで欲しいね
どっかのメーカーは1声優1000円ぐらいだったよなー

25 :
>>16
はぁ?
サイバーはプリアウトが5Vだったから価値があった
2.2Vなった現行は価値なし

26 :
とはいえ交差点やら地名やらまで声優にアナウンスさせるのは無理だしな

27 :
現在ZH099Gを使っています。
画面下にあるボタンのいくつかが壊れて押せなくなってきたため
新しいナビに買い換えようかと考えています。
今と同じインダッシュのZH99CSが第一候補なのですが
使い勝手はそんなに変わらないと思っていいのでしょうか?

28 :
>>27
5月の新製品発表まで待った方がいい
それまではステアリグリモコンで操作出来るし
ZH099Gから買い換えても良いこと無いよ。

29 :
声優ナビって記憶にある限りではCyberNaviがハシリだったよね。
D909とかで外付けにCDチェンジャーとか必要だったけど...
横山智佐にしてたわー。

30 :
今度ZH99CS買おうと思っています。
現在純正のナビからバイザーモニターとリアモニターが分配してついておりipodとDVDの映像がみられます。買おうとしてるナビを調べてみると付属のRCAケーブルで今繋がってる映像端子と繋げれば今まで通り映像が見られるということでいいでしょうか?
ipodは専用ケーブルを別途購入予定です。

31 :
>>30
iPod専用ケーブルはUSBとAUXの両方が使われるが、そもそもDVDは内蔵ドライブで見れるから問題なし。
リアモニタOUTは裏にRCAメスで出るから、バイザーとリアの分配器に映像ケーブルを繋ぐだけでよか。
ただ、このケーブルは附属してなかったかも。買っても1.5mで数百円だが。
それよりも純正ナビと置換するならアンプやスピーカへの接続方法とか枠を含む取付キットの方が気になるな。
車種と今ついてるナビによって変わる。メーカーオプションナビだと色々な部品が要る事が多い。

32 :
これってSDカード入りますか?

33 :
これってどれ?

34 :
き、キター、「これって静電式タッチパネルですか」的質問。

35 :
もちろん入りますよ
動画や音楽を再生することも可能です
実行可能なファイルは
wma
mp3
m4a
wav
avi
mp4
wmv
です

これでどうだ(ドヤ顔

36 :
「これでどうだ(ドヤ顔」の「これ」って何のことですか?

37 :
>>36
日本語苦手だろw

38 :
>>36
>>36
>>36

39 :
>>36
1日中苦しみ抜いてRw

40 :
ひょっとして俺、人気者?
嬉しいな、構ってもらえてw

41 :
イヤイヤ面白いやつだと思ったけどつまらん奴でがっかりしてるとこ

42 :
で、>>32はどこ行った
SDカードを使って何をしたかったんだよ

43 :
多分、住人のレベルが解って見なくなったんだろ

44 :
俺たちレベル高過ぎるもんな

45 :
まぁ、サイバー統合スレで、あれとかそれとか言われても機種も書かずにわかるわけねぇだろうと。
マクドナルドで、脈絡なく唐突に「これってチーズはいってるん?」みたいな質問されてもなw

46 :
09なんですが、短いRGBケーブルってないんですかね。
2DINにくっつけて入れると裏がきつすぎて。

47 :
ありますよ

48 :
現行モデルのサイバーナビにPASYS-01を接続している方、
もしくは接続した事例をご存知の方はいらっしゃいますか?
諸事情によりバックモニターにステアリング連動の予測ライン表示機能が必要になったため、
ネットで情報収集しているのですが取付事例が見つからず困っております。
当方、ZH99HUDにトヨタ純正のバックカメラを使用しております。
以上、よろしくお願いいたします。

49 :
本スレはこちら
【カロッツェリア】サイバーナビ Part90【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1359416583/l50

50 :
Part90は終わってるよ。
ってなた変な奴が湧いた?

51 :
後から重複スレ立ててる時点でお察し

52 :
ところでこれカセットテープ入りますか?

53 :
面白いと思って書いているとしたら寂しい人間だな。

54 :
こっちが本スレで良いんだな?
面倒だからこっちにするぞ。

55 :
昔のZH77MDみたいに、地図上にロゴマークを追加できる機能を復活させてほしい。

56 :
それ出来ちゃうと買い替えしてくれないからな
便利だったよねそれ

57 :
9900ならできるけど、現行はできないの?

58 :
HUDにスモークシールド貼ったら昼間は見やすいけど夜間は見づらい。
うーん。

59 :
ぶっちゃけ…みんな失敗したと思ってるでしょ?HUD買った人

60 :
てか、現行買った人

61 :
>>59
全然そんな風に思ったことない。
むしろ毎日の運転が楽しみになったよ。

62 :
HUDは知らんが、完全に07と09はπに見捨てられた詐欺まがいの欠陥品でFA
唯一の希望に思えたHUDの優待すらなかったのはワラタ
リスキーなおもちゃに10万使う余裕あったら普通に他メーカーのナビ買うわ
こんな駄作にナァ!追加で10万もお布施出来るわきゃねーだろおおおおお!

63 :
勝手に買えば?

64 :
HUDまったく欲しいと思わないな
持ってるやつらだったらここで騒いでるはずなのにな

65 :
価格で騒いでるんじゃないの?

66 :
ケンウッドの新型だけどサイバーの新型もこれくらいやってほしいなあ
http://www.youtube.com/watch?v=qqn6Jl1TVRY
音が良かったら移行したいわ

67 :
当方09使いだが、2012-4の更新してから地デジの感度と1←→12の切替が物凄く調子悪くなった。
映像カクカク&ブロックノイズ発生&音途切れまくりでもうブラックアウトする寸前でやっとワンセグに切り替わるような感じ。
もうビル街に入ったら、早くワンセグに切り替わってくれないと地デジ見てらんないレベル。
ついこないだまでは綺麗に切り替わってたのに、ばーうpで何が起こったんだ一体・・・
>>66
いいねこれ。
スマートループあるのか・・・
サクサクだしスマホあれば通信ユニットいらんしHDMIあるし。
9000の時みたいにPIPの縮小拡大もできるし。
何よりアヴェンタドールがカコイイw

68 :
>>66
ナビの性能がスマホ並みでクソだから要らない。

69 :
スマホのナビ性能がクソって事だよな

70 :
VH9000使ってるんですが、地図更新ネットで買ってしようと思ったんですが公式みてもよくわからなかった…
もしかして自分でやるのって期間限定なんですかね?
いまだとショップか自分でHDDをカロに送らないとだめなんでしょうか

71 :
>>70
ttp://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi5/pdf/vup_dl_manual01.pdf
これ読んでダメならあきらめてブレイン送るしかないね。

72 :
>>68
スマートループのルート検索とリルート機能がクソって事か。

73 :
>>72
スマートループ自体にルート検索機能はないよ?

74 :
スマートループはクソ。

75 :
トップメニューで北関東露天風呂特集って出てるから
見てみたらとっくに潰れた旅館が混じってたぞ
使えねーな全く

76 :
賢いのか、バカなのか、わからない

というわけで、「スマートルーピー」に改名しますw

77 :
オイ!
ロードクリエイターの作成、失敗したぞw
どうしてくれんだ?
販売店へ持って行けって出るが、どうにもならんの?

78 :
これはアホらしいぜ
現行サイバーとポータブル楽ナビの2つでスゲー距離の離れた同じ地点までルート検索してみろ
サイバーだと恐ろしい時間がかかるのに、楽ナビだと何故か一瞬で終わるぞw
しかも結果ほぼ変わらん
結局現行サイバーナビって何なの?結局楽ナビよりバカなの?
重すぎて連続した交差点とか案内遅れるし、リルートもクソみたいに時間かかるし、常に操作が重いし
自慢の自車位置精度も、もはや他社が遜色ないレベルまで来てる
ルート提案は大雪だろうが大雨だろうがお構い無しに、バイパス外れた生活道路や狭くてカーブばかりの峠道ばかり提案する
しかも縮尺が大きすぎてそんな危険な道だとは全然分からず結果的に騙される
音も期待したほどではないし、結局5万円台のヘッドユニットにも劣る
HDD80GBもあるのにVSVないわMSVも使えないわで持て余す
地デジは受信性能悪いしワンセグ切替もアホ杉
ロードクリエイターは存在価値ねーし。要らない道作って無駄に再起動を繰り返す
もうダメだコリャ

79 :
>>78
俺は9990使いで現行や先代の事は店頭デモ機でしか知らないが、そこまで酷いのか? 本当に?
これじゃユーザーはなにひとつ実質がないのに、「サイバーナビ」というブランドに対してのみ
高額な対価を支払ってる事になるな。9990大事に使うよ。こんなんじゃ後がない。壊れたらπを見限るしかないのか?

80 :
>>79
上の人の言うとおり
ゴリラからの買い替えだけどナビの精度と音質以外は
とてもじゃないが褒められたものではないわ…
地図3年無料期間が終わったら上にあったケンウッドの新型に買い換えたいわ

81 :
>>78
天候情報を取得してるから検索が遅いんだよ。
順調な天候なら、結果は楽ナビと同じになるだろうけどw
それが気に入らなきゃ、楽ナビにするなり他社するなり好きにすればいいよw

82 :
>>79
ブレインユニットは偉大だ
あと9990以前のユーザーが09以降の車内でのばーうpをやると、もう泣きたくなるレベル
毎回数十分&数回の「手動」再起動、バージョンによっては下手すりゃ数時間かかる
PCで寝てる間にばーうp出来て、車内では適用するだけのブレインユニットは本当に神だった
VSVとMSVも直でHDDに取り込めるし
現行はSDに入れてから、車内でHDDに転送、これがエライ時間かかる
しかも、新曲追加してこれを転送しようとすると、新曲だけ追加できずにプレイリスト全て転送する羽目になる
しかも前のプレイリストは残るので手動で消さないといけない
ロスレスもWAVしか取り込めず、曲の管理が面倒
昔から録りためたロスレスATRAC資産が使えないのは非常に痛い
付属ソフトのBJは相変わらず糞
X-アプリが使えた9990以前が一番操作性がよかった
車内でのCD録音も、リニアPCMは時間かかり杉で涙目
ブレインユニットなくなっただけでも、これだけ不満が出る
以上、上記はどうでもよくて、是が非でもHUD欲しい人なら買ってもいいと思うが
9990が最高点で後は落ちる一方だよ
大事に使っておくれ

83 :
>>79
そんなを高くなかったよ。一時期99CSは。
安物になったなと感じた位だ。

84 :
>>77
ロードクリエイターは無効が無難。
前々回だかのアップデート時にもトラブルが報告されてたし。

85 :
ヤフオクでの9990と09CSの中古価格見てたら
どっちが良い商品なのかは一目瞭然

86 :
>>81
検索作業だけ数分かかる時点でダメだって言ってんだよ
しかも6ルート出るまで待つとさらに時間がかかる
長距離なんだから通行止とか最低限の情報だけ取り入れて、後からルート提案で補正すりゃいいだろうが
何の為のルート提案機能だよ?
数時間後の天候や渋滞なんて実際付近まで行かないと分からんだろ
渋滞情報もあのMAPの線の付き方見たら全く当てにならんし
そもそも大雨だろうが大雪だろうが天候は全く配慮してないって上でも言ってんだろ
考慮してんの渋滞情報と高速の通行止め位じゃないのか?
その通行止めも八甲田で通行止めマーク付いてんのに通行止めされてない城ヶ倉付近とか、通行止め出てないのに実際通行止めされてた八戸方面とか穴だらけだったけどな
スマートループ以前の問題、肝心な時に全くあてにならん

87 :
本当の新しい道路は全然作ってくれないのに駐車場の中に勝手に新しい道路作ったりしてくれるしな

88 :
富士通法でSSDに換装してみようかしら

89 :
>>78-80
禿同
>ルート提案は大雪だろうが大雨だろうがお構い無しに、バイパス外れた生活道路や狭くてカーブばかりの峠道ばかり提案する
特にこれには納得w
新車を納車した翌日に筑波山に行ったんだけど、ものすごい険しい狭い山道を案内されて、新車が傷だらけになるか
崖から落ちるんじゃないかとハラハラしながら登ったよorz
おかげで正規のルートだと超渋滞してたからその点では助かったw
帰りは正規ルートでその渋滞を眺めながら下った時には、バカナビなりにやるじゃんと思ったなw
途中でルートを換えようと検索すると、次のルートが出るまでの遅いことこの上なしorz
もうこんなナビならいらない

90 :
ps.
いくらラリー車だからって慣らしで登山させるナビは初めてだorz
音質で選んだの俺がバカだった
一度エンジンを着るとナビが使えるまでのあの長い時間は何ですか?パイオニアさん
この次は音質も考えてアルパインか、ナビ性能でパナかな
さようなら

91 :
>>82
現行ひどすぎるな・・
いま9900で、週末に旅行予定してるときは大抵金曜日帰宅後
もそもそと夜間リビングキットの曲入れ替えたり、新しい曲追加したりして翌朝出発してるんだが
もし現行に変えたら、出発後しばらくSDから曲転送中の無音状態で旅行に出ないといけないのか・・?

92 :
>>91
現行だとナビデータ更新しながらナビ使えるから、自宅で更新する手間がいらないけど?
現行だと曲を転送しながら音楽聞けるから、自宅で作業する手間がいらないけど?
9900だと更新してる間も曲入れてる間、ナビ使えないし音楽を聞けないじゃんw

93 :
>>92
手間といったってちょっと時間を予約して電源入れとくだけだしなぁ
車を使いながらでないと更新できないなんてやってられん
通勤で片道15分くらいのを毎日往復するだけだとまったくもって更新が進まない

94 :
>>92
>9900だと更新してる間も曲入れてる間、ナビ使えないし音楽を聞けない
あ、確かに…予備のリビングキット(HDD?)があれば交互に入れ替えて使えるな
ほんとうに便利かも…更新中でもナビ使えるし、もう一回発売されないだろうか

95 :
>>91
正にその通り
現行に変えてから、云うところの最高音質を楽しみたいのに無音状態が続く時間がやたら増えた
起動時間もやたら長いし、酷い時は起動してしばらくブラックアウト状態でいきなり再起動したりとか・・・裏で何やってるんだか
旅先で起動時にモタモタされると非常にストレス溜まる
起動したらしたでルート検索長くてイライラ
踏み切り通過中・後に「この先踏切があります、注意して下さい」とか意味わからない
たまにフリーズして、車止めて再起動
大型更新の時期になると、更新予約入れたにも関わらず始動時に毎回「アップデートして下さい」が出てウザい
正直もうやってらんない

96 :
>>95
君のサイバーは壊れてないか?
僕はそんなことないぞ。VH09。
>更新予約入れたにも関わらず始動時に毎回「アップデートして下さい」が出てウザい
予約と表示は連動してないから、これは正常。

97 :
>>91
ナビデータ更新の為にSDカードにデータ転送する手間を忘れてるのか?w
2工程になった時点で手間が増えてるんだよ
しかも車内での更新時間が長すぎて話にならん
さらにSDデータ更新した後に、何故かダウンロード更新が頻繁に入って再起動回数が増える
その間SD内のメディアが使えないし
曲転送中にMSV聴けたっけ?
久しくやってないし二度とやる気もないから忘れたわw
現行の不便さを実感すれば、9xx0の更新方法がどれだけ素晴らしかったか身に染みて分かる

98 :
>>96
販売店に持ち込んで見てもらったが、いつも突発的すぎて再現不能で様子見が続いてる
今度なったら動画撮って持ち込もうかと思ってるが
ちなみに昔CD数枚録音するとMSV破損しまくってた時期があって、何回か見てもらって1回本体交換してる
もう取ったり付けたりする作業自体疲れた

99 :
>>現行だとナビデータ更新しながらナビ使えるから、自宅で更新する手間がいらないけど?
ナビデータ更新する前にSDデータを自宅で作るんじゃないの?
>>現行だと曲を転送しながら音楽聞けるから、自宅で作業する手間がいらないけど?
mp3とか曲を転送するために、SDに自宅で転送しないといけないんじゃないの?
>>9900だと更新してる間も曲入れてる間、ナビ使えないし音楽を聞けないじゃんw
自宅で更新なので、曲入れてる間にナビの曲効くことなんかないよ
自宅にいるのに家でナビ使わないよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ベーシック】安タイヤスレッド16本目【コスパ】 (736)
Panasonicカーナビ総合スレ Part 47 (247)
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-12【ルートバン】 (330)
【大迷惑、社会問題】マフラー騒音57【規制強化】 (486)
【アメ車】輸入代行・並行輸入ってどうよ2【欧州車】 (554)
【USDM】北米仕様【US-JDM】 (777)
--log9.info------------------
嵐の相葉雅紀アンチスレ Part66 (521)
ビギ難民避難所78 (1001)
系 難民225 (1001)
【なんでも話そう】SUPER JUNIOR 14【DQN】 (746)
支店436 (876)
閑古鳥酒場(その20) (327)
【特ダネ偽装】アンチ堺の所業をヲチするスレ・4【工作必死w】 (437)
鈴木勝吾アンチスレ34ヘッ! (485)
東方神起の雑談避難所6181 (1001)
3104×3643円 (1001)
ぺよん281 (524)
三浦涼介@難民28 (269)
基地害松本潤ヲタの悪行を語るスレPart237 (1001)
肴8246 (1001)
f(x) ビクトリア&ビクトリアヲタ叩きスレ Part1 (372)
☆キム・ナムギル☆ part49 金南佶 (485)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所