1read 100read
2013年03月海外アニメ漫画21: 【梟の法廷】バットマン総合その16【姿なき恐怖】 (318) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム (243)
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム (243)
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム (243)
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム (243)
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム (243)
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム (243)

【梟の法廷】バットマン総合その16【姿なき恐怖】


1 :2013/01/21 〜 最終レス :2013/03/11
バットマン総合スレです。
原書・邦訳のコミックはもちろん、実写映画シリーズやドラマ、
『バットマン』『ザ・バットマン』 『バットマン:ブレイブ&ボールド』を始めとする
アニメ版バットマンシリーズ等々いろいろ語りましょう。
Batman (Official Site)
ttp://www.dccomics.com/sites/batman/
前スレ
【VS】バットマン総合その14【ベイン】(実質15)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1344799369/
関連スレリンク
バットマンシリーズ14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1338199532/
【ティム】バットマン【バートン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1150903953/
ダークナイト THE DARK KNIGHT 84
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1332949035/
【カートゥーン】ザ・バットマン【ネットワーク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1251183324/
DCコミックス総合 その8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1337898818/

2 :
ところで・・・
クリスティアン・ベイルとレニー・ウィリアムスって
どちらの方が格上なんだい?
オセーテ詳しい人オセーテ 必ずオセーテ 絶対オセーテ

3 :
ハッシュ、小学館から再販。転売房涙目。

4 :
ハッシュってアーカムシティに出てた顔作り替える逝っちゃった人が出てくる話なの?

5 :
>>1乙乙
>>3
確定なの?だったら凄く嬉しいわ
原書と読み比べてみたい

6 :
>>4
まだ正気は保ってるし、ブルースの顔に整形したりはしてない頃のハッシュは出る。つうか、初登場の話。
>>5
小学館の中の人が出すと呟いてる。
ttps://twitter.com/yama_yakitori/status/293414521412935680

7 :
>>6
素晴らしいな
2013年中に全部出来る気がしないけどw
今年も楽しみが出来たな

8 :
>>7
ハッシュは数冊に分けるんじゃなくて一冊に一まとめ版ぽいし、アースワンも三月に二冊一度に出すから
ノーマンズランドとかもエイジ・オブ・アポカリみたいに分厚いのになって、何だかんだで今年中に全部出してくれると期待してる。
分厚くたっていいとは思うけど、某社みたいにNew52の#1の52話分を一冊にまとめたのを出そうなんて暴挙は流石に止めて欲しいが。

9 :
しっかしこんなけ定期的に出続けるって事はやっぱり売れてるんだなバットマーン
ところでグリーンランタンとブースターゴールドはよ

10 :
って言うかバットマン以外出してくれないから買えねーんだよちくしょー
読みたいヒーローはたくさんあるのになあ

11 :
デジコミでNEW52追えばいいじゃない

12 :
そして「ちょっと1シリーズだけ」のつもりが気づいたら結構買ってしまうという

13 :
コスチュームの黄色い楕円って何年まで使われてたの?

14 :
ここ見るとコミックスでは2000年くらいまであったのかな…詳しくは分からないわ
てか画像に載ってるそれぞれのシリーズの名言が楽しい
http://laughingsquid.com/the-history-of-batman-batsuit-1939-2012/

15 :
>>12
誘惑に勝てないよね

16 :
ニュー52のバットマン誌とダークナイト誌って
ルーキー期とベテラン期とかいう取り扱う時代が違うとか言うことなんですか?

17 :
>>16
いや、時系列的な差はないよ。DC誌はバットマン誌と並ぶバットマンの旗艦誌、
DK誌は「お馴染みヴィランでお馴染みのバットマンを」ってな感じで色分けはあるけど、
今回訳される分を読むだけならあまり関係ないかもね。

18 :
>>16
ルーキーとベテランって表現にするならば、
(五歳)若いルーキーバットマンが出てるのがJL誌、
バットマン個人誌+関連誌では五年の間に凄い色々な事を経験したベテランバットマンが出てる

19 :
JLで5年前の話をやってたのは最初のストーリーアーク(邦訳のJL誕生)だけであって、
その後は普通に現在の時間軸のお話をやってるよね
訳されてる範囲での話なら>>18のとおりなんで問題ないけど

20 :
>>13
ノーマンズランド終る迄かな

21 :
ちなみに同じく5年前の話をやってたAction Comicsは既に時間の概念なんかどうでも良くなる話をやってるw

22 :
>>19
The Villain's Journeyは正確な年代は不明だけど、それでも、出てるのはルーキーバットマンだろ。

23 :
>>22
いや、それは既に現在の話だよ

24 :
ルーキーと言ってもディックとはもうバットマンロビンやってたんだよね
バットマン本誌でディックがナイトウィングになってるなら5年前には既にロビンやってないと
矛盾しそうだし
そうするとバットマンってJL開始時に既にそこそこベテランだったのかな

25 :
だから一番落ち着いてて、年輩ですオーラ醸してたのかな>52JL

26 :
都市伝説扱いされていたしスーパーマン登場以前から活動していても自然だな

27 :
New52の五年前Batman = リランチ前のイヤーツー相当と考えれば妥当か?

28 :
>>26
軍もバットマンのこと認識してたしな。
そういえばあの頃はバットマンはスーパーヒューマンと思われてたのだろうか。

29 :
つーかもしかしてリランチ後の世界だと
ゴールデンエイジに活動してた連中を除けばバットマンが最初のヒーローだったりすんのかね?

30 :
>>28
都市伝説になるくらいには常人離れしてると思われてたのかもね
てかスーパーヒーローから見れば常人だけど、普通に考えたら「お前のような常人が居るか」ってスペックだよねバットマン…

31 :
New52!でバッツはスーパーマンに対して
超音波発生装置みたいなの使ってたけど、
スーパーマンは意に介せずてな様子だった。
DKRでの最後の決戦では効いていたのに!><

32 :
DKRで使ったのは対スーパーマンを想定した装備
JLで使ったのは普通の犯罪者を想定した装備だからだろ
んなもんスーパーマンに利くわけが無い

33 :
スーパーマンの防御力なんてのはテンションで決まるんだよ

34 :
あれミサイルで弱ったスーパーマンじゃなかった?

35 :
DKRのは
バットマンも耳を完全防備しないとならない(それでも歯が危ない)レベルだから
一般人がいたら死ぬ音波レベル
標準装備はしてないだろ

36 :
アーカムアサイラムやってバットマン興味もってマンガ買い始めたが、高いなあ。
月に二冊買うのが限界だわ

37 :
それなりに厚みもあるし、翻訳かんでるし、量がバカスカ出せるものではないから仕方ない
英語も出来ず時間もそれほどない身としては出るだけで涙流して感謝してるレベル

38 :
気づいたら品薄絶版になってることも多いのが辛いとこだよね
邦訳版も原書もガンガン出るから、ついて行けるくらいの財力が欲しい

39 :
邦訳はなるべく買うようにしてるな
買わないと次が出ないから…

40 :
内容は十分に濃いけど、マンガに比べると一冊読む時間が物凄く短く感じるなぁ
オノマトペとかの擬音はさすがに訳してないから、読んでるつもりで読み飛ばしてるだと思う
まだ表現方法に慣れてないわ

41 :
俺は漫画よりはるかに読むのに時間かかると感じる
ジャンプ漫画なら一冊十五分ぐらいで読めるけど
アメコミはそれじゃ読めない

42 :
いや普通にマンガよりアメコミの方が絶対読むのに時間かかると思うんだが
ネタか?

43 :
イヤーワンとかは時間かかったけど、ロングハロウィンは読みやすくてサクサク読めた

44 :
>>40がバート・アレンである可能性

45 :
マッドラブとかクソ読みやすかった

46 :
>>31
超音波だけじゃきかねーよ
クリプトナイトもってこい

47 :
new52でバットガール読んだらバーバラがバットガールとして活動してたんだけどキリングジョークの設定はなくなったの?

48 :
というか原作に全くついていけてないから軽く最近のシリーズググると皆ジョーカー顔で恐いんだけど(バットファミリー)

49 :
半身不随から回復したって設定 たしか

50 :
梟の法廷購入。
なんだ、ダミアンいい子になってるじゃん!

51 :
執事と長男がんばったからな!
あとステフとゴードンさんも
リランチあとはステバットガールはいなかった事になってんのかな?
スパガとのチームアップもTTに預けられてチーム戦学んだ事も

52 :
>>47
キリングジョークそのままかは明確になってないけれど、ジョーカーがゴードン宅を訪問して、応対に出たバーバラに発砲。
半身不随になったバーバラはオラクルとして活動したって設定はそのまま残ってる。
>>50
その理由は小学館が出す言ってるBattle for the Cowlと、ディックBatman & ダミアンRobin読めばわかる。

53 :
梟の法廷の5ページ目で鎖に繋がれて本を読んでるの誰だ

54 :
>>53
ホリディかな・・・
と、一瞬思ったんだけどね。
手は普通なんだよな。

55 :
James Gordon Jr.

56 :
……だと勝手に思いこんでたけど、
どうしてそう思ったのか自分でも忘れた

57 :
解説にゴードンの息子だって書いてなかった?

58 :
今見てみたけど、自分の持ってる版(英語)には書いてなかった。

59 :
日本語版の解説みたらゴードンジュニアらしいって書かれてた

60 :
>>53
ぐれてヴィランの道に走ったゴードンの息子だよ。

61 :
>>40
俺はちょっと分かるな
確かに邦訳だとそんな感じがすることがある
それって日本の漫画のペースで読みすぎなんだと思う
原書読み出して読むスピード落ちてから気づいたんだけど、絵をじっくり眺めながら意識的にゆっくり読むといいよ
そうするとあっさり感はだいぶ消えるはず

62 :
未だにフラッシュポイントと今のnew52の整合性がわからない

63 :
購入予定だったnew52のDetectiveのTPPがAmazon.comでメタクソ言われてて泣いた

64 :
>>63
DC「絵描きに脚本も書かせれば原稿料浮くよね!名案きたこれ!」

作画はともかくストーリーが面白くないとネットで叩かれる

DC「やっぱり駄目でしたテヘペロ」

65 :
あー、どこの国にも
画はうまいが話が作れない漫画家っているんだなー(・∀・)

66 :
日本みたいに大抵は原作者つかないでやるのは特殊なのかな

67 :
原書でも邦訳版でもいいんだけど、電子書籍版ってないのかな

68 :
ほんとは脚本やりたい絵描きもけっこう多いみたいだしな
トニダニとか・・・

69 :
>>67
バットマンの電子書籍ってこと?
原書でいいならComixologyが一番充実してると思うよ。

70 :
梟の法廷でオウルマンをフィーチャーしてるのは、なんか『裏バットマン』的なニュアンスなのかな。

71 :
タロンのデザインって良いよね…
フクロウの目が光るのとか、羽っぽさとミリタリーっぽさがあるアーマーとか大変ときめく

72 :
>>70
つーかリランチ前で並行世界の悪のバットマンだったからじゃ

73 :
映画で興味もったから、バットマンの翻訳を買って読んでみたけど
バットマンがなんか怖いな
怖い顔で吠えたり、いきなり裏拳で殴ったり
子供のとき見たアニメでは寡黙で冷静なイメージだったんだけど

74 :
作品によって色々。邦訳とかアニメしか見てないが
バットマン単体のものは必死感が漂っていて怖くもなるし暴力的だが
ジャスティスリーグとかクロスオーバーものだと
軍師ポジだからおおよそ寡黙で冷静になると思う。
チームの一人だから独白もすくないし、バッツが張り切って暴力的になっても
どうしようもない敵が多いからだろうがw

75 :
そんなあなたにB&B

76 :
昔のバットマンはダークな展開でもそれ程怖いキャラでは無かったのにな。
個人的にフランク・ミラーが関わりだした辺りから少しずつ
偏屈で狂気を感じさせるキャラに変っていったイメージ。
アニメシリーズも、最初のアニメイテッドシリーズは、狂気を感じさせるところはあったものの、
それでもまだ冷静で寡黙なヒーローって感じだったけど、
放送局がWBに移って、製作者が以前より好き勝手出来るようになって以降のDCAU作品では、
同じキャラのはずなのに、バットマンの性格がかなり悪くなった。
狂気を感じさせる怖いバットマンの方が、もしかして受けが良いのかな?

77 :
>>75
怖い顔は少ないけど、満面の笑顔で殴ったりするからかえって怖いじゃないですかー

78 :
スナイダーが好きだから梟の法廷の邦訳を楽しみにしていたんだけど
台詞やモノローグのニュアンスが結構削られている割に
邦訳独特の不自然さが減っているわけじゃなくてちょっとがっかりする出来だった
俺が高望みしすぎたんだろうか?

79 :
以前からアメコミ翻訳の質って別に高くはないしなあ
スナイダーの英語はわりかし読みづらいから日本語で読めるだけマシと考えた方が良いかもね
おれは邦訳の方は買ってないから今回の訳に関しては何とも言えないんだけど

80 :
んだ
原書を読んだことのあるのを邦訳で読んで、感動したためしがない
少なくとも最近の邦訳は、だけど

81 :
そりゃただ初見のほうが感動したってだけだろ

82 :
邦訳ってそんなもんじゃね?
梟は変なキャラ付けされてたりしてなかったし、全体的には悪くなかったと思う。
一部不思議な日本語になってたりはしたけど。

83 :
>>81
そういう感動でなく、邦訳の文章に面白みを感じたことがないという意味

84 :
>>79
スナイダーって読みづらいタイプのライターなのか?
他の作家と比べて言葉の量が多いのと
メタファーを多用するけど普通の小説みたいにわかり易いし
文章自体は読みやすいからそんなイメージなかったな
俺にはアザレロみたいなタイプがちょっときついと感じるよ

85 :
まあもう少し頑張ってほしいとも思うけど
難しい作業なのも知ってるしニュースなんかを訳してるわけじゃないからしゃーない
第一文章で人を感動させるの難しくね

86 :
「梟の法廷」売れ行き好調なのは嬉しいんだけど・・・
どうして好調なんだろ?
モリソン三部作と比較して売れ行き好調てなことかな?

87 :
>>84
文章の問題じゃなくて主にボキャブラリーの方の問題で個人的には読みづらいかな
ムーアは文章もけっこうきつい気がしたけど、大体アメコミに手こずるときは大体そっちが原因なんだよね
DUOやり直してかなり楽になったから単語帳もう二冊ぐらい仕上げれば大分違う気がする
正直コミックだと小説ほど翻訳の比重が大きくないからよっぽどひどくない限りあんまり気にならない
翻訳小説だとセレクトのセンスを含めて訳者買いすることもあるんだけど

88 :
ジョーカーなんで自分の顔剥いでるの? 怖すぎ

89 :
翻訳と原語最大の差は音や韻が変わってしまうことじゃないかなぁ
そこまで配慮すると果てしない作業になっちゃうから仕方ないが
指輪物語はそういう意味でも凄い翻訳だったと思う

90 :
バットマンオリジナルコミック日本語版ってもう新品で買えないの?

91 :
>>83
「すっごいイモ・・・ムードこわれるー」をお望みか
邦訳って訳者のセンスと語彙がもろに出るから
小説でも訳者によって雰囲気変わるし最たるものがなっちだし・・・

92 :
>>90
うちの近くの本屋じゃ未だに4冊新品置いてたが

93 :
スーちゃん><

94 :
>>90
もしそれが本当なら、オレは盛大な拍手を送りたい

95 :
出版社に が抜けた

96 :
>>76
まぁ、バットマン自体が元々をたどれば犯罪者に恐怖を抱かせるというある意味では狂気的な側面もあるヒーローだったし
ミラー以前の70年代のバットマンも犯罪者に暴言を吐きまくって脅したり
それこそ、ゴールデンエイジのバットマンも親の仇に対して過剰なまでに恐怖を抱かせてたから
バットマンに狂気や恐怖という側面は切って離せないもんではある
それにしてもミラーの書くバットマンは暴力的すぎるけど

97 :
バットマンの根幹が「悪人に恐怖を与えることで犯罪の抑止力になる」ってことだしね
個人誌だと世界制服っていうよりバットマン自身を追いつめるのが生き甲斐みたいな敵だらけだから
余裕が無くなる描写が多いのは自然なことだと思う
俺は暴力的なバットマンが良い!というわけでは無いけど、そういう追いつめられる展開はテンション上がる
今のデスオブザファミリーなんかまさにそれだしね

98 :
ダークナイトリターンズ パート2面白いな。BDだと日本語字幕あるから買え買え

99 :
カートゥーンで3/22開始のYoung Justiceにバットマン出るらしい
ヤングなジャスティス達の指令役ポジで声はザの加瀬さんだって

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム (243)
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム (243)
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム (243)
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム (243)
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム (243)
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム (243)
--log9.info------------------
シーンの衰退の原因を考察するスレ (286)
竹内電気 7 (468)
Swinging Popsicle (651)
GHEEE/Mellowhead(PLAGUES)PEALOUT周辺を語るスレ (444)
DOACOCK part1 (265)
昔メロコアやスカコアやミクスチャーを聴いていた人 (890)
オリジナルの曲を作る時どうしたらイイですか?? (381)
ブサイクはボーカル目指すな! (609)
理想のライブハウス! (293)
バンドでプロを目指してるんですけど (230)
ボーカルの悩み (633)
The Monochrome Shelled Life 主税和弘 (340)
ベーシストでかっこいい動き (326)
【総合】バンド名募集スレ【名付親@バンド板 (603)
身長の低いボーカルスレ (319)
20歳以上のバンドマンスレッド (226)
--log55.com------------------
【聯合ニュース】英名門ファッション校 旭日旗デザインの衣装写真投稿を謝罪[1/3]
【韓国研究所】今年の日韓関係、政治日程に合わせ「攻撃的な民族主義が高まり対立繰り返す」[01/04]
【韓国】日本市民「安倍政権の動きで日韓関係が悪化しているが、日韓の友好関係は市民の力で進めていこう」[12/14]
【北朝鮮】金正恩氏からプレゼントされた子犬が延坪島で人をかむ事故[01/04]
【韓国首相】「今年は輸出回復し、経済成長率も改善」「約9兆2500億円規模の投資を導き出し、経済活力を高める」[1/3]
【経済の天災】文大統領、再生可能エネルギーを推進 → 中国メーカーがシェア伸ばし韓国企業は倒産・リストラ続出
【話題】 北朝鮮&韓国 同時クライシス! 政権転覆 「軍事クーデター」
【IR汚職事件】カジノ汚職聴取の衆院議員5人判明 岩屋前防衛相ら 岩屋氏は家族を通じて「コメントすることはない」と回答[1/3]