1read 100read
2013年03月卓上ゲーム22: ゲームグラフィックス最高!! (461) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その107◆ (1001)
TRPG:使いやすいルールブック (642)
卓上ゲーム的にもう少しくやしく。 (667)
モノトーンミュージアムRPG 演目3 (680)
サイコロをかたれ その2 (880)
【風雲】武侠モノTRPGってどうよ?【笑傲江湖】 (618)

ゲームグラフィックス最高!!


1 :02/01/03 〜 最終レス :2013/03/10
大日本絵画の思い出を語ろう!!

2 :
こちらでどうぞ
TRPG浦島太郎の話し相手になってください
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/984408296/l50

3 :
高橋なんとかが編集長のころはよかったよね

4 :
カーウォーズみたいな読者参加企画なんだっけ?

5 :
イングリズーレスー

6 :
そういや、大阪特集とかあったな。

7 :
初期のおもちゃ関連の記事は、インディーズっぽくて好きだた。
汎用ファンタジーシナリオが毎号ついてたのも凄いよな。
シナリオコンテストもやって、かつ掲載したのもエラーイ。

8 :
こちらでどうぞ
TRPG浦島太郎の話し相手になってください
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/984408296/l50

9 :
>>8
いや? どうだろう。たしかに年代は合うが
往年の雑誌ネタだから重複とはいえなんじゃないか?

10 :
イングリッズレースとレブカウンターだっけ?
なんかいろいろやってたよな。
大阪特集はおもしろかったが、もはやゲーム雑誌ちがうし。

11 :
時代劇PAを掲載した優良雑誌

12 :
高橋って一時期ASFとかいうF1雑誌にいたのはしってるが、
今はなにしてるのやら。
ガンプラつくっていればよかったのに。

13 :
>>12
オートスポーツにもいたね、高橋さん。
ここのネタ、ファンタズムスレでけっこう語られてるからそっちも参照するといいかもね。

14 :
けうま、速水直人、金澤、蓮斗、ハーピーと結婚、ムハンマド大佐、クリスタルナイツ・・・

15 :
Chaosの部屋……

16 :
この雑誌でメタルフィギュアをはじめて、いまハンマラー。
縁があるねえ。

17 :
chaosの部屋あったよね。
常連たちはどこへいったんじゃろ?

18 :
浦島太郎うざい

19 :
2002年、悪のレーシングチーム、クリスタルナイツは復活します!!!

20 :
>>18
ま、そういうなや。
すぐよ、すぐ。

21 :
>速水螺旋人
ところで「ムハンマドの娘」というのはどこに応募すればいいの?
ここのスレでいいの?

22 :
21>okだよ。
後藤なんとかってのもいたよね

23 :
休刊してからシステムだしていたよな(笑)

24 :
なんたらの夏」という付録シナリオがとても面白かった記憶がある。
なんというタイトルだったか・・・

25 :
ビン・ラディン氏、エストビア連邦に潜伏の噂。

26 :
>22
GOTOってまだホビーデータにいるの?

27 :
ホビデにいったか、そういや。

28 :
え? ホモビデ!?

29 :
28うざい

30 :
23>デフォルメRPGとかちがったっけ?

31 :
トロイクリステンセンは、去年死んじゃったね・・・

32 :
>>31
な、なに、マヂでゴザるか!? 詳細キボンヌ、でゴザル。

33 :
ネタじゃないの?

34 :
>>24
 「逆行の夏」のことでしょうか?
 それならば1988/9/1 Vol.15に掲載されていました。
 なかなか良いお話ですね。

35 :
20面体ダイスの振りすぎで死亡

36 :
ネルソン河原の現在の頭が気になる。

37 :
なるなる!気になる!!
それにしても、このスレ懐かしい!!

38 :
おれファンタジー風の読者参加ゲーム好きだったよ。
最後にギルドと戦うんだっけ?

39 :
>>38
 どれだろう。
 「Fantasia」かな、「ドラゴンベアラー」だろうか?

40 :
けうまと速水と蓮斗以外の投稿者の消息が知りたい。
特にハーピー男とかエロマンガ家(北海道の田中なんとかって人)とかの。

41 :
「井上純一の世界」のけうまインタビューで、GGのことが全く出てこない
のは彼の黒歴史だからですか?(W
RPGマガジンのことは触れてるのに。

42 :
ネルソンとか岩佐とかなにやってんでしょ?

43 :
ガンダムの特集のときだけ買ってた思い出が……

44 :
>42
ピエルルイジはHP持ってたよ。
ネルソンは知らない。
ディレックは5〜6年前にHJのMTGのコンベンションに来てた。
ティエリーはMGの編集長。

45 :
あとアンドレア鈴木は映画雑誌とかでレビュー書いてるよ。
まー、ゲーム雑誌の編集よりは性に合っているんじゃないか?
ゲルハルト魚田は不明。
ニコラ尾鼻は1999年頃にマシーネンクリーガーのBBSに書き込みしてたのをみた。
イーヴアン星野はまだ電撃ホビーマガジンでモデラーやってるはず。



46 :
な、なにものなんだ〜!?(素でおどろき)

47 :
たしかに44さんすごいっ!!
さらなる情報を希望しまーす。

48 :
自動小銃で戦闘機を打ち落とす男=ムハンマド大佐

49 :
GGのファンサイトってないんかな?

50 :
なさそう

51 :
>>49
つくれば、いろいろとオモシロそうだぞ?


52 :
正直、D&Dの3Eはゲーグラ向きのシステムだよな……

53 :
速水スキーのファースケープってPAに似てますね・・・

54 :
>40
太刀風秋水、TAGRO、流ひょうご、五菱清隆。
この辺りは皆HP持ってるんじゃ?

55 :
54>そんなのGGにいたか??

56 :
>55
太刀風=田中元、流ひょうご=D-WEAPON、だね。
ただのりなも確かHPあった筈。
いのうえとみいは、どうだったかな?
10年経っているせいかGGの頃とPN変わっているのが多いね。

57 :
さんきう

58 :
             ∩
                 | |
                 | |
        ∩_∩   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  <流ひょうごのエロ同人でヌいたことがあります!
      /       /     \_____________
     / /|    /    
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

59 :
恥ずかしいな>>58
漏れはあの絵柄はダメ

60 :
GGの話やねんからわかるように書こうよ!
今のペンネームなんて、知るかぼけ。

61 :
じゃあ……
シナリオふろくいっぱいあったけど、どれがおすすめ?
俺は逆行の夏。

62 :
ていうか、ミニゲーム付きでシナリオにも転用できるのは
なかなか良かったよな。
>>52も書いてるけど、d20システムとかで即プレイ可能な
ミニゲーム付きGGとかあったらなあ。

63 :
GGがあったころはよかった

64 :
同意だが、それ以降がひどかったわけでもねえ。

65 :
最後期のGGに載っていた未訳ゲームの発売予定の記事は気合いが入ってて良かった。
ジェンコン逝っても旅行記しか書かないブロウベルとは大違いだな。

66 :
まぁまぁ、よその批判はよしましょーや。
未訳ゲームの情報は多かったよね。
そーいや、メタルの塗装も力がはいってましたな。

67 :
よかったなぁ。

68 :
すいませんが 誌面にあった記事で、市販されたシステムなのかオリジナルの紹介なのか
も忘れてしまったのですがファンタジーなワールドの説明の記事があってそこに宗教の説明
があったんです。
そのなかにRQのバゴック(スコーピオンマン)のような宗教の説明がありまして、信者は信心
が熱狂的になるにつれて蠍を模して変化していき特殊な能力を得るなどとあり信者のイラスト
がありました。
そのイラストが今でも忘れられないインパクトがあったんですが
「おっさんが一本足で突っ立ち 上半身を前に倒して手を鋏のように開いており、もう片足を
えびぞった状態で高々と頭上に上げており そのつま先が毒針になっている。」
という珍妙極まりないものだったのですが その変身はしてないがだれがどうみてもこいつは
蠍だわ!っていう姿勢が私の心をがっちりつかんでしまいました。
バックナンバーを探してもこいつが載っている号がみつからないんですが こいつがいったい
なんの記事だったのかわかる方はいらっしゃらないでしょうか。

69 :
ニラサワのイラスト?

70 :
>68
GGじゃなくてRPGマガジンに載ってた「グローリアスサーガ」のイラスト
と思われ。
冬コミで売ってたよ。>グローリアスサーガ

71 :
グローリアスサーガage

72 :
GGちゃうんかいっ!!

73 :
ああ!そうなのかも?
なにぶん記憶がさだかではないもので、、、、
ご指摘ありがとうございました。

74 :
おいらはRゲームは伊達男(だっけ?)が好きでした

75 :
中綴じはスペースをとらないでいい。

76 :
GGはロゴが変わってから、おかしくなったよね

77 :
どういう部分で?

78 :
GGのスレがあるのか・・・創刊号から持っている。
いまなら雑誌の内容からしてそれなりに当たるような気もするんだけど。
当時買っていた雑誌がログインとGGだった漏れはまさしく厨房だった。
イングリッズレースどっかで商品化しないかな。

79 :
Hand&A Haifって怪兵隊→FEARみたいに生き残れなかったね・・・

80 :
フィクショナル・トルーパーズは?

81 :
>80
速水に聞け!
今やったらラプターとかベルクードとか出るんだろうな。

82 :
フィクショナルトルーパーズは死にすぎっ。

83 :
ゲームグラフィックスといえばメタルフィギュア

84 :
ゲームグラフィックスといえばペーパーフィギュア&ペーパータイル

85 :
ゲームグラフィックスといえばスロットレーシング

86 :
懐かしい・・・・

南由希絵さんとかは今いずこ?

87 :
ゲームグラフィックスといえばセンチネルRPG

88 :
ゲームグラフィックスといえばBilly鈴木

89 :
ゲームグラフィックスといえば隔月間

90 :
>85
アーガマやサラミスの艦内マップが載ってて嬉しかった。

91 :
ゲームグラフィックスといえばやっぱ読者参加ゲーでしょ。

92 :
ゲームグラフィックスといえばトロイでしょ。

93 :
ゲームグラフィックスといえばORG・・・でもないか

94 :
RPGマガジンは捨てたが、GGは本棚に並べてる。いつでも読める。

95 :
22号までは買ってたんだよなー

96 :
最終号によるとGGのレイアウターって今井邦考氏なんだってね・・・
GGが今も生き残ってたら読者参加ゲーでマシーネンクリーガーやったりしたんだろうか?
マジデヤリテェ・・・

97 :
ほうほう

98 :
96>誰?

99 :
当時、タクテクスは読まずにGGばかり読んでたから、情報がかたよってたなぁ。
そーいや、隔月ごとに内容がSLG、RPGとかだった気がするな。
そのうちRPGマガジンになったけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 369 (276)
消えたTRPG業界人 2 (275)
PC対王 (483)
さすがゴッグだ、なんともないぜ【初版】 (278)
【トーグ】TORGスレ:ポシビリティ戦争7年目 (215)
【PBM】未来を担うマスター達よ! (400)
--log9.info------------------
PC-9821/9801スレッド Part55 (363)
秋葉原で逝った御食事処 一軒目 (909)
IBM PCは如何にして生まれたか (377)
単3電池で動くノートPC (208)
おまえらの作った/改造したハード教えてください (220)
これあげる、交換して (441)
 ショック!ハドソン社員が信じてくれなかった!  (246)
【昔メイン】ワープロ専用機専用スレッド【今は倉庫】 (811)
パソコンショップでの思い出 (274)
一緒に棺桶に入れてほしいマシンは? (227)
昔のログイソを語ろう Part2 (535)
【CP/M】Digital Reseachを語るスレ【DR DOS】 (291)
パソ通か…何もかもみな懐かしい… (241)
PC9800U/UV/UV2を入手したいのですが (496)
PC-98の起動音萌え (339)
ぴゅーた って知ってる? (598)
--log55.com------------------
【野茂金本】昭和43年生まれの野球選手【野村貴仁】
復活■  プロ野球選手の名セリフ  ■発言名言
2011年のプロ野球を振り返るスレ
【どんでん】岡田タイガース【2004〜2008】
長嶋茂雄はあれ以上、回復しないのか?
【夢の】 オールスターゲームの思い出 【球宴】
2002年のプロ野球
【何が】中日のBクラス【悪かっただぎゃ】