1read 100read
2013年03月卓上ゲーム92: リプレイスレ第234巻 (642) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クトゥルフ卓上総合 49 (844)
【2ndも】アースドーン-Earthdawn-【よろしく】 (572)
良いサークル/悪いサークル 九州編 第七版 (716)
爆笑問題がボードゲームを語るスレ (373)
良いサークル/悪いサークル 九州編 第七版 (716)
○○がTRPGリプレイだったら 20冊目【特撮以外全般】 (438)

リプレイスレ第234巻


1 :2013/02/16 〜 最終レス :2013/03/10
一般書籍、ネットリプレイなどのリプレイについて語るスレです。
▼ここはネタバレ上等です! 護身は自己責任で。
▼同人リプについてはご遠慮ください。
▼煽り荒らし、自作自演は自重し、そうした行為は完全黙殺しましょう。
▼売り上げその他もめる話題でも、お互い大人になって対応しましょう。
▼荒れないための魔法の言葉が「俺的に。」
▼次スレは>970の人が立てましょう…立てられないときは、委託のレスをしてね。
リプレイスレ233巻
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1358263256/

2 :
TVCMいいかげんにしろ

3 :
スレ立て乙です

4 :
サガ無印だけじゃなくてサガシリーズ全体が今年終了するのね
Zまでは行かなかったか

5 :
>>1
まあ、デスマでさえ最初は一巻予定だったわけだしな
にしてもよく出したもんだわw

6 :
リプレイがどんどん出るのは嬉しいけど、そろそろゲームの方にも力を入れてほしいしなぁ
アルシャードとかエラッタがたまりまくりですぜ

7 :
まあ賛否や好みはあれど
凄いことをやったなぁとは思うよ

8 :
>>1
閃光のトライアンフ読了
実に面白いリプレイだった。読んでる最中ずっとニコニコしてたわ

9 :
もうフラゲきてるのか
いいなあ

10 :
俺も早く読みたいなぁ
羨ましいぜ

11 :
あの3−3のコネスタート聖戦士だった王子が最終的には9−9の実力ある聖戦士に
しかも聖剣のおかげとはいえクリティカルで40ダメージ出して八武衆を斬り捨てたり
初期から読んでるとなんか感慨深いもんだな

12 :
そう言われると凄く全うな英雄嘆してる気がする不思議

13 :
八武衆は雑魚臭がパネェすぎる。
数時間攻撃してバトやん一人倒せないとか。

14 :
いや、それ、フツー、無理だから

15 :
マウント取られてぼてくりまわされてたんだろ

16 :
いいストレス解消になったんじゃないか

17 :
逆に考えるんだ
コールゴッド可能な15レベル英雄を一人で押さえていたと考えるんだ

18 :
>>11
そろそろ朽ち剣さんが、そわそわしながら王子が来るのを待ってるんだなw

19 :
BRAVEでは朽ち剣さんは出てないの?
もしや聖戦士第三部があるのか……?

20 :
僕らの朽ち剣さんは閃光のトライアンフでちゃんと出てくるよ
キーン・クレカス再登場やセオドアの元部下アンデッド準竜騎士とか妖精の虹玉や消化すべきイベントは全部やる

21 :
>>11
何だ、たった40かと思う俺の精神が異端

22 :
>>11
かつては攻撃してもまるで当たらず、当たってもはじかれたり微妙にHP残したり
と物理面はからっきしだったあの王子が40点だしたのか
・・・実はその裏でイングリッドがまた3ケタ行きそうなダメージ出してたとかオチが無いだろうなw

23 :
ロイが40点はものすごい…が
となりのトカゲは40点は最低値だな

24 :
お、王子は回復もできるし・・・

25 :
回復ならトカゲもできるんだよね…
まあ王子は他には無い確かなカリスマ性がある
あ、>>1

26 :
を、王子は聖戦士だけど生き返ってくるし・・(震え

27 :
王子は将来魔力撃と強化取って15-15の最強戦士になるから

28 :
>>27
でも、筋力は伸びないんでしょう?w

29 :
魔力撃なら知力が伸びればいけるから・・・あ、知力12?

30 :
イラストにもなっている、オルネッラとレギンが【ファイアボール】食らったシーンって、R&Rではカットされてたんだな。
どうりでR&R読んだ時「ん、これはどこのシーンだ?【グレネード】や【アースヒール】使ったシーンにしては不自然だし」って思った訳だ。

31 :
本編や後書きで言われてるけどこのシリーズはフィオ姫のメンタルの変化成長が著しいっすな
王子と一緒に苦難を乗り越えて成長した、と書くとすげえヒロインっぽいかも

32 :
王子の物語は完璧に終わっちゃった感じ?更にもう一ランクレベルアップしてキャンペーンとか無いかな

33 :
王子の話はまたそのうちやるかもねーってこないだの生放送でいってたはず
でも北沢先生は新シリーズはじめるのでそれおわったあとねーとも

34 :
因縁の消化はざっと終わり、セフィリア最高の英雄になっちゃって国王法王兼務の可能性さえ出てきたけども
王子本人は理想のために地位は必要だと思ってるが、王になる気まではないようだ。やろうと思えば続編やれるであろう

35 :
実際王子は王様というか支配者には向いてないよな
カリスマはあるけど、良くも悪くも自分で出来ることなら自分でやるっていう行動派だし
冷酷に徹するとかは出来そうにもないし
まあそこが王子の魅力なんだが
最終的には王位継承権持ち兼そこそこの神殿の主兼セフィリアの最終兵器ってポジションに落ち着きそう
俺的に

36 :
本人に野心は無いけど、間違ってる事には間違ってるって言っちゃうタイプだから
中央政権にはうっとおしい可能性あり
地方に嫁いで貰うのが一番ですね

37 :
フィオ姫乙
あの地方は法王の権力が強いから、支配者ではなく法王のストッパーとしての国王なら
ロイ王子はうってつけの人材だと思う

38 :
ゼノスヴェルト公爵家を継ぐ必要があるから辺境に婿入りはちょっとw

39 :
なるほどな・・・グラスノ副都心化計画か

40 :
フィリップのために自分の私的な隠れ家を提供
ヒルダ達との交渉が円滑に進むようにフィリップに知恵を授ける
ゴーダ伯の死んだ部屋に常に花を欠かさないようにしている
ゴーダ伯の最期の言葉をヒルダに伝えて渋沢さんをジーンとさせる
ゲッタウェイのメンバーを守るためにクレセントをこっそり護衛につける
NPCアンソンのイケメン振りが凄すぎて宇宙の法則が乱れるわーw

41 :
>>40
おお、さすがは藤井さんだ。よくわかってるなあ。
グラスウェルズとゴーダ伯関連にスポットが当たるのは良いな。

42 :
>>40
で、次が最終巻なのか?

43 :
PCアンソンも中身がきくたけの割には頑張ってるじゃないか

44 :
ゲッタウェイはギデオン以外の各々に色々と設定がついてるけど
大人の事情で始まってるせいか、他のシリーズとの兼ね合いを気にしながら
粛々と処理しているような印象が無くもない、俺敵に
まあでも、サブGM的に同席してた社長と、PL参加の副社長のお陰で
色々と面白い話が聞けたのは良かった

45 :
噂には聞いてたけど堕女神チームによるヘザーチーム蹂躙ひどいななんで勝てると思ったんだろ

46 :
先制とって頑張れば云々って書いてあったじゃん。うん、ホントになんでだろうね

47 :
突貫シナリオでのセッションだったんで〜
まあ大体北沢GMの想定が甘いから、で終わっちまうんだけどw

48 :
冒険者レベルでしか判断していなかったからじゃない?<<堕女神チームの無双
横伸ばしのキャラデータを作ったのは、北澤氏じゃないんじゃない?と思えるレベルだった
イニシアティブブーストでSSカードを切らなかったのは、最後の良心なんだろう……

49 :
物理火力高めのヘザーチームにたいして魔法で強引に焼かれるかと思ったとかいってる時点でどうしようもないぐらいPCデータ把握してないだけでござる

50 :
>>44
PCの設定がいろいろ濃い割にあんまり伏線として生かされてないんだよね
一応サガ全体ではメインストリーム系で、ヒースの芽とかピアニィクローン(大竹さんはもう少しキャラ変えるべきだったと思う)とか重要そうな要素あるんだけど、なんというかサガ全体における立ち位置みたいのがよくわからん
リージュの設定とか完全にスルーされちゃってる感じだし(ピアニィがああなった以上、リージュの存在は確実に火種になると思うんだが・・・)、なんかちぐはぐしてる感じが否めないんだよなぁ・・・

51 :
>>49
ゲッタウェイはクロスオーバーの選択支が多すぎてどっちつかずになった印象があるな
ヒルダはブレイク、リージュは無印(デスマーチ)、チコはどっちでもOK、ビルベリ関連で独自路線
と色々できすぎて全部つまみぐいしてたら時間切れになったという感じ 俺的に

52 :
>>51
今見ると特にいらなさそうだった設定ばかりだな。

53 :
まあ、逆に考えたらどういう展開になっても良いようにいろんな方向性が用意されてたって事でしょ。
むしろ「頭から芽が生えている」なんて設定をちゃんと拾って活かした藤井さんはすごいよ。

54 :
ゲッタウェイは「打倒ピアニィ」から離れて自分たちの物語になった感じだね。

55 :
テラスティア大陸の半分を支配してた魔法王が19LV
一地域で暴れまわり小神を超える魔剣を有していた魔法王がLV25
そのLV25魔法王と魔剣を協力すれば倒せた他の魔法王達
うんやっぱあの地域だけLV設定おかしくね? なんか修羅の領域

56 :
魔法文明も長いだろうし、時期が違うんじゃね?

57 :
死んで妄執だけの分類・神族になったときにレベルもあがった、とかじゃない?
生前のままの能力とは思えないし

58 :
魔剣を振るうだけで国が滅ぶんやからその線は薄いと思われる

59 :
オプションのアーティファクトは能力変わるわけ無いしな
あれを作れる時点で相当凄いよな

60 :
魔法王のLvが16〜25とかなんだろう
でもって19Lvで大陸の東半分を支配できてた時代もあったか
何らかの理由で生前よりも弱体化してて19Lvだっとか
25Lvの奴は歴代でも最強クラスだけど同時代にライバルが多くて一地域支配だったと
そして15Lv*5のサーペンターズで倒せるんだから
19Lvとかの魔法王たちが協力すれば倒せるんじゃね?

61 :
ソラがイレスデアルのダークナイト様(しかもフィルゲンに化けたままw)になったので新米Rでも出番なさそうだな

62 :
新米リターンズに出られない理由ってやつだな
まあ最終セッションでテレポートで帰ってくるってのも面白いかもw

63 :
ソラの中の人がSNEに出社している事に驚いた

64 :
新米Rに出てこないと思ってたらそんなフリーダムな事やってんのかソラw
なんかいつの間にか15レベル越えてル=ロウドあたりに誘われて
トリックスターの小神(イグニス系)とかになってそうだw

65 :
八部集ってぶっちゃけ結構弱いよね
13魔将が高レベル集団だっただけかもしれないけど

66 :
ダグニア蛮族はトップが19レベル(もしくはそれ以上)だから、その幹部級部下もそんなもんだろ

67 :
しかし北沢はソラのPLが帰っていたり、仕事中だったらどうするつもりだったんだw
あんなテキトーなPL召喚なんてARAのランダムダンジョンリプレイ以来だw

68 :
だが待て、ぬこをPLにしたリプレイがあるらしい

69 :
>>52
いい方は悪いが下駄自体がいらなかった感はある

70 :
そらまあ無敵バリアありきの集団だしね
過去の戦いだって冒頭で今まで蛮族が勝ってこれたのは防衛側だったからと言われてるし

71 :
>>67
ランダンは社員の誰かって意味ではテキトーではなく確実にいる人間を召喚してるんだがな
いるかいないか分からんのを呼ぶのと一緒くたにするのはどうかと

72 :
ランダンリプレイってFEARのリプレイにしては珍しくフリーのPLが一人もいなかったな

73 :
つーかフェイダンがおかしいと言われるように、ディルフラムがやっぱおかしいと思う
23レベルヴァンパイアノワールが高級とは言え部下の一人で他も15レベルオーバーばっかりなんだから

74 :
カースドランドなんか21LVのヴァンパイアが5人ぐらい平気でいるんだぞ
ってこれもフェイダンだよ!

75 :
「英雄行くところ世界の危機あり」
って事でフェイダンはバトやん達が生まれたせいでインフレが加速してる印象があるが
ここウン百年でルーフェリア生誕、アーメス復活騒動、テメリオ生誕とそれ以前からたいがいな土地なんだよな
単に15レベルオーバーが大勢いるってだけならルデア山脈の方が酷いのかもしれんが
あとリーンシェンクも古代神、古代竜、巨大ロボットとぶっとんだ名物のある地方だな

76 :
マーリン=ダーインスレイブ説、大当たりだったな。
しかしゲッタウェイ本編はラスト1巻だから緊迫感あったけど
予告のデスマはアキナの見合い話という緊迫感の無さだったな。

77 :
>>76
グリンダさんの最大の作戦もあっただろ。>予告
しかしデスマは5月とかずいぶんと先だなんて。

78 :
誰もデイズについて語ってないけど俺以外買ってないの?
まあ手堅くまとめちゃったからデザイアに比べると盛り上がり薄かったけど・・・

79 :
>>75
カースドランド出現の時なんて、小神VSコールゴッドされた古代神が起こってるしな

80 :
>>78
ごめん4が個人的に盛り上がらなすぎたので切った

81 :
デイズはPC素晴らしいのだが出オチ過ぎる上、お笑い暴走方面はプロポーズ大作戦で
ゲーム的ギミックでのお遊びはPvPでやりつくしちゃったからにゃぁ。
誰が悪いというわけでなく、企画立案に問題があったような。
2・3巻で終わりにしとけばもちょいやりようがあったかも。

82 :
閃光のトライアンフ読了
なんだよ最終戦闘みたいにじっくり練ってPC楽勝にならない戦闘が作れるじゃないか
それともサブマス大井の存在がでかいのか…

83 :
>>79
カオル様は大神
後、シナリオのネタバレ良くない

84 :
デイズは予想通りって感じでそこまで話題にするところがないな
正直無一文エンドでも良かったような気はする
デザイア組がイラスト付きで出てきたのはちょっと嬉しかったくらいかな

85 :
ところでR&RはSWの新シリーズは始まらないのかな?
というか始まらなくて大丈夫なものなのか??

86 :
目くじら立てるほどのものでもないけど、デイズのラストは鼻に付いたな。

87 :
キョウはいいキャラクターだけど、ぶれない所が物語の単調さに繋がっちゃってるような気もした
あの4人の雰囲気は好きだけど、変化が少なく感じられて緊張感が無いっつーか
あと、5巻のミシェルとか、ゲストのナイツ勢、デザイア勢の描写が薄かったねー
もうちっと盛り上げてあげても良かったような

88 :
俺はデイズ面白かったよ
それぞれ見せ場はあったし、会長が東雲について語るとことか好きだったわ
ゲスト陣の描写は、せっかくだからもうちょっとちゃんと見たかったかな
逆に言うと不満はそんくらいで、いい最終回だった
最後のシーンも、俺は好きだし。金がなくてもいいこたいいけど、金があることで救えるものもある
だからキョウは金を使って人をたすける、ってのはきちんとキャラクターにあった終わりだと思う
金ならある! の意味が最初と最後で違う、みたいな流れが好みなのもあるかな
最初はトンチキなだけの台詞が、話が終わる頃には違う意味を持つってやつ
総合して、俺的にはデイズは良かった。大好き

89 :
ただ、岡本さんが当初望んだ「PLが引くくらい、この世の中をなめきったボンボンをボッコボコにしてくれ」というのは結局できなかったな

90 :
そこは接待……
というか、もともとキョウの中が世の中舐めきったロールプレイなんてしてないから、GMも拾いようがない

91 :
むしろ一巻の時点からキョウは真摯で誠実よな。金持ち過ぎるんで色々おかしいけどw

92 :
>>67
蒼穹のヴァルキリーのラスボス戦、ソラいなかったらどうするつもりだったんだろうw

93 :
そりゃ弱体化したんだろ

94 :
>>75
ユーレリア地方だよwww

95 :
結局王子が誰とくっ付こうが何処に行こうがイングリッドは王子と一緒だと
あんなに優秀な軽戦士なのに今後はかばう取って重戦士化するって過保護すぎるw

96 :
つうかブレイブそこまで売れてないわけでも不評でもないのに打ち切らなきゃいけないって北沢何の仕事抱えてんだろ?

97 :
ん?打ち切りなのか?
SW2.0の新リプレイシリーズはさなえGMで新しく始まるはずだけど

98 :
つか7月から新リプレイとかいってたような〉北沢

99 :
打ち切るわけないだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■ ウォーゲームの和訳ルールにコメントするスレ ■ (855)
サイコロをかたれ その2 (880)
PC対王 (483)
プレイング技術交換スレ卓ゲの32 (880)
消えたTRPG業界人 2 (275)
World of Darkness 総合スレ 10 (514)
--log9.info------------------
【風雲】武侠モノTRPGってどうよ?【笑傲江湖】 (618)
戦史にかこつけてでもウォーゲームをプレイしよう (242)
カオス軍VSインペリアル軍 (551)
■ ウォーゲームの和訳ルールにコメントするスレ ■ (855)
◆◆卓ゲー板自治・運営・報告スレ その33◆ (349)
TRPGとCRPGの違い (371)
卓上ゲーム的にもう少しくやしく。 (667)
【ミニチュア】ロード・オブ・ザ・リング【ゲーム】 (383)
♪卓上板OFF会スレッド♪ 4次会 (485)
教えてください、簡単に作れるおもしろゲーム (425)
【PSFC】TRPG原作の電源有ゲーム【PCD】 (226)
【勇気と力で 】 おばけ屋敷ゲーム復活 【勝負だ】 (259)
2ちゃんねる倒産の危機! (701)
【Warhammer】ウォッチスレ【メタルフィギュア】 (751)
爆笑問題がボードゲームを語るスレ (373)
グランペールブランドを語る【1BOX目】 (736)
--log55.com------------------
【イベント】 「マクロス7」25周年記念!福山芳樹による熱気バサラ単独ライブが開催決定 2019/06/14
【配信開始】かんなぎ 全話一挙
「宇宙船サジタリウス」30年越しのアニメ誕生秘話! 最新作も執筆中? イタリア人原作者・ロモリ氏【インタビュー】 2019/06/15
【フィギュア】 「ギャラクシーエンジェル」ミント、スカートの中の設定が初公開!? 描き下ろしイラストで立体化
【漫画】 女子大生が女子小学生に恋をする「私に天使が舞い降りた!」第6巻
『ポケットモンスター ソード・シールド』の女主人公、「歴代最高のビジュアル」と大人から好評
【小説】橙乃ままれの人気小説「ログ・ホライズン」第12巻が9月発売
【漫画】 藤崎竜×田中芳樹「銀河英雄伝説」コミカライズ第14巻