1read 100read
2013年03月モータースポーツ16: □■2013□■F1GP総合 LAP1078■□Rd.01■□ (873) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【F1】レギュレーション議論スレ (246)
のんびりとF1韓国GPを成功に導くスレ★5 (260)
【GT500】細川慎弥を語るスレ【シート喪失】 (234)
マッサざまぁwwwwwwwwwww (257)
F1韓国GP・現地観戦組報告スレ2 (844)
■■■トヨタ!F1今年限り!撤退決定!!■■■2 (473)

□■2013□■F1GP総合 LAP1078■□Rd.01■□


1 :2013/03/05 〜 最終レス :2013/03/09
ここはF1GPの総合スレッドです。各グランプリごとの話題はこちらでどうぞ。
特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※
モータースポーツ実況板 (2chブラウザ必須)
http://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch (2chブラウザがない方はコチラで)
http://hayabusa.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ ONE TWO NEXT
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/913200031.html
BSフジ
http://www.bsfuji.tv/top/pub/f1.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1246455515/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap69
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1350983123/
次スレは >>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼 を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ >>970 が立ててください。
前スレ
□■2013□■F1GP総合 LAP1077■□テスト■□
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1362169765/

2 :
1乙

3 :
チーム・ドライバー
レッドブルレーシング S.ベッテル M.ウェバー
スクーデリアRーリ F.アロンソ F.マッサ
ボーダフォンマクラーレン J.バトン S.ペレス
チーム・ロータス K.ライコネン R.グロージャン
メルセデスAMG N.ロズベルグ L.ハミルトン
ザウバーF1チーム N.ヒュルケンベルグ S.グティエレス
サハラ・フォース・インディア P.ディ・レスタ A.スーティル
ウィリアムズF1チーム P.マルドナド V.ボッタス
スクーデリアトロ・ロッソ J.ベルニュ D.リカルド
ケータハムF1チーム C.ピック G.バン・デル・ガルデ
マルシャF1チーム M.チルトン J.ビアンキ

4 :
はい、はい、はい、はい、言われなくても>>1乙してるから

5 :
      ______      頭欠けちゃったんですけど1乙 はい?
   |ノ   、" ゙)(__人__)"  )|    ___________
   \____`┌─┐_/     | |             |
__/''εγ Δ ̄つ こ)ー 、    | |     Panasonic    |
| | / εγ.εγヽ└.⊆ソ、__〉   | |             |
| | /ヽε/εγε.|。γεr.,,,/   | |             |
| | | ⌒ ーnnnγ|。εγ|.      |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l二二l__________l

6 :
開催国・日程
RD.1 AUS 3/17
RD.2 MAL 3/24
RD.3 CHI 4/14
RD.4 BAH 4/21
RD.5 ESP 5/12
RD.6 MON 5/26
RD.7 CAN 6/9
RD.8 GBR 6/30
RD.9 GER 7/7
RD.10 HUN 7/28
RD.11 BEL 8/25
RD.12 ITA 9/8
RD.13 SIN 9/22
RD.14 KOR 10/6
RD.15 JPN 10/13
RD.16 IND 10/27
RD.17 ABU 11/3
RD.18 USA 11/17
RD.19 BRA 11/24

7 :
Infiniti Redbull Racing
Scuderia Ferrari
Vodafone McLaren
Lotus F1 team
MERCEDES AMG PETRONAS FORMULA ONE TEAM
Sauber F1 team
Sahara Forceindia F1 team
Williams F1 Team
Scuderia Toro Rosso
Caterham F1 Team
Marussia F1 team
F1 team 率が高いなww

8 :
FORMULA ONE TEAM表記にすると使用料取られるんだってさ。
金欠のHRTはHRT FORMULA ONE TEAM だったけど

9 :
F1は、星野ジャパンと同じで登録商標だからな。F1単体はアウト、F1チームじゃないと使用が認められん

10 :
>>7
アグリが怒られてスーパーアグリF1チームにする前の名前ってなんだっけ?

11 :
>>10
SUPER AGURI Formula 1。
Formula 1で商標取られるから改名

12 :
いちおつ

13 :
>>6
10-11月にイギリスに留学なんだが‥‥
糞が‥‥糞がああああ

14 :
ケータハムが5年後も存在してる確率なんて
今年表彰台とる確率より低いわw

15 :
>>3
ギド・ヴァン・デル・ガルデ
だよな多分
この程度の揺らぎは今更だがバンでは大分印象が変わるな

16 :
Rーリの序盤のグダグダはチートアロンソのためのバランス補正にしか思えない。
アロンソ曰く今年のマシンは去年の200倍イイらしいから、去年でランキング2位なら今年は既にタイトル確定。

17 :
レッドブルは苦戦かブラフか?
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/102284.html
海外のフォーラムや記事に付くコメント見ても
レッドブルはいつもテストでは三味線を弾いてる、今回も本当のペースは隠してる筈ってのと
去年もそう言われていたが、結局開幕してみたら隠していたペースなんてなかったっていう
好調か不調かで意見が割れてるわ
メルセデスについては日本と同じで、いつも冬のペースはいい
いつだって連中の問題はロングランでタイヤを持たせられるかどうかだって感じだな
ただ一発の速さは概ね速そうで纏まってる
Rーリ、マクラーレン、ロータスはあまり話題になってないな
話題性ではすっかり上の2チームの影に隠れてる感じ
ただ、マクラーレンだけはハッキリとはしないけど悪そうだって意見のほうが多い
Skyによるとマクラーレンはテスト中デグラデーションに加えてアンダー病にも悩まされてたらしい

18 :
1 Rosberg 1:19.730
2 Button 1:19.764
3 Vettel 1:19.797
4 Hamilton1:19.886
5 Raikkonen1:19.968
6 Alonso 1:20.004

バルセロナで出せたタイムからそのスティントの周回数分の燃料エフェクトをひいたタイム
=理論上出せるベストタイム

これ見て非常に接戦って言ってるのかな

19 :
チャベス大統領の容態が謎。
すぐさま切られることはないだろうけど、マルド師匠は大丈夫か?

チャベス大統領の容体悪化か、軍病院で「集中治療」 ベネズエラ
http://www.cnn.co.jp/world/35028995.html

20 :
結局、蓋を開けてみればレッドブルが速いだろ。
チーム力で抜けてると思うわ。

21 :
最近三味線を弾くっていう表現が記事に少なくなった気がする。腹減った…。

22 :
>>18
BBCのゲーリー・アンダーソンのコラムだな
http://www.bbc.co.uk/sport/0/formula1/21660055
そのタイムと合わせて、実際にサーキットで見た感想は
レッドブルは凄く良さそうで、メルセデスも同じく良い
ロータスも一貫している
ターン3での挙動を見ると、Rーリはリアの挙動がかなりぎこちないようで、
反対にマクラーレンはフロントエンドのグリップに苦しんでる
マクラーレンは最初のテストからずっとアンダーステアに苦しめられてるらしい
バルセロナでの行ったロングランから読み取れるレースペースもあまり良くないそうだ
一方Rーリはニュータイヤでの一発の速さはかなり改善されてきてるらしいが、
タイヤのグリップが無くなってきたらリアが暴れだす傾向にあるらしい

23 :
予選でのDRS制限の影響を一番受けるのはレッドブルだろうし、俺は苦戦すると思う。
去年の終盤戦もマクラーレンのほうが速かったし。
そのマクラーレンが大幅にマシンを変えてきたのがどうなるかな。

24 :
また今年もバトンの「ア゛ン゛ダア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア」の泣き言無線が聞けるのか
上の話を信じるならば、マシン開発をラディカルに攻めてきた2チームが苦労してて
コンサバなマシンを作ってきたチームは順調そうって感じか
Rーリはリアを、マクラーレンはフロントをそれぞれ攻めた作りのマシンだし
その部分に苦労するってのも納得はできる
ただマクラーレンが成長曲線なんて言葉を使ってたように
シーズン後半の開発に差が出てくる可能性もあるわな

25 :
>WRCの人気はF1以上の人気があって
こんなのラリー雑誌と自動車雑誌のねつ造
観客動員の数が伸びたのも無料だから
テレビの視聴者数もF1の6分の一以下

26 :
シトロエンも撤退するだろうし、今の状況だとトヨタのワークス参戦もないだろうし

27 :
>>24
なーんか2004年と印象が被るな
あの年はRーリが2002年と同じく圧勝したけど
その割りにF2004は前年の発展型の保守的なものだった
対して、前年Rーリと接戦を演じたマクラーレンとウィリアムズは革新的なマシンコンセプトで
Rーリに追いつこうとしたけど、それが完全に裏目に出て結果は大失敗
後半になってやっと速さを発揮するようになるけど、時既に遅し
そして、その2チームが落ち込んだのに変わってコンスト上位に来たのが
奇遇な事に現メルセデスのBARと、現ロータスのルノーっていうね

28 :
長文率が高いな〜。

29 :
下位3チームは三味線弾き杉〜

30 :
開幕戦メルセデスがフロントロー独占しても驚かないな
優勝するとはまったく思ってないが

31 :
ケータハムって前から元マクラーレンや元ロータスや元ウィリアムズのエンジニアいたよな
何故速くならない
ガスコインがいるからか?

32 :
基本的に1年前のことやってるからな

33 :
持ってるデータの量も質も違うだろ。糞車のデータを元にして新車開発するんだから

34 :
マークウェバー引退考えてないて本当か?
やっぱこんな話出るという事は考えてるよなww
37歳のじじぃがいつまでもF1にいたらいかん!
中年の星なんかロクな事ない
当の中年男もいい迷惑だろうな
若いヒーローを求めてる時代にそぐわない!

35 :
>>31
金が無い
いくら優秀な人材が集まろうとも、そのアイディアを実現する金がなければなんの意味もなさない
逆にいくら金があっても人材が乏しく結果が出ないこともあるがな
あと、今の下位チームは元々の母体がない完全新規チームってのもある
全てゼロからスタートしてるから、他チームが持ってるファクトリーに蓄積されてるデータ量が乏しく
なぜ遅いのかって分析自体が難しい作業になる
だからまあ要はシーズン自体がテストのようなもん

36 :
赤牛みたいに違反して限度以上に金使えないとね

37 :
>>35
ケータハムとメルセデス

38 :
>>31
ニューエイが貧乏なマルシャに行ったって勝てるチームにはならない
補佐するスタッフ達も優秀で、開発に莫大な金をつぎ込む。そうしてやっと戦闘力が得られる

39 :
ちょw
ここまで書かれたらさすがにHONDAも引けないなw
http://blog.livedoor.jp/markzu/lite/archives/51880092.html

40 :
マクラーレン、2015年ホンダF1エンジンに変更の構え
McLaren poised to switch to Honda engines for 2015 season

ホンダが2008年以来初めてF1に復帰し、マクラーレンは同社のエンジンを使う構えである。
ホンダは、自社チームの成績不良が数年間続いた後F1から撤退したが、その翌年チームはブラウンGP(現在のメルセデス)としてチャンピオンシップ優勝を果たした。
しかしホンダは、エネルギー回生技術を搭載したターボエンジンが来年導入されるため、F1復帰を決めた。
マクラーレンがホンダのエンジンを搭載してレースをするのは2015年になると見られている。
マクラーレンのスポークスマンは「潜在的パートナーに関するメディアの噂については議論しない」と述べた。
現在マクラーレンにエンジンを供給しているメルセデスは、パートナーの計画にはコメントできないと述べたが、トト・ヴォルフF1常務取締役は「マクラーレン-メルセデスで長期的エンジン供給関係を検討している」と述べた。
マクラーレンのメルセデスとの契約には2014年と2015年の更新オプションがある。マクラーレンは2014年のオプションのみ行使すると見られている。

41 :
ホンダの伊東孝紳社長は2月8日、同社はF1復帰の考えを「検討中」だと認めた。
同社は復帰計画をまだ正式には認めていない。
マクラーレン-ホンダの契約は、歴史的に大成功したパートナーシップの復活となる。
ホンダをエンジン・サプライヤーとしたマクラーレンは、1980年代後半と1990年代はじめに圧倒的な強さを見せ、アイルトン・セナとアラン・プロストでドライバーズとコンストラクターズの両ワールド・チャンピオンシップで4連覇を果たした。
1988年セナとプロストを擁したマクラーレンはF1史上最も成功したシーズンを過ごし、16戦中15勝した。
またホンダは1980年代半ばウィリアムズにエンジンを供給し、1987年ネルソン・ピケでのドライバーズ・タイトルを獲得し、1986年と1987年はコンストラクターズ・チャンピオンシップで優勝した。
ホンダはメルセデス、ルノー、Rーリ(フィアット)とともにF1にエンジンを供給する4番目の自動車メーカーになる。
F1復帰というホンダの決断は、不必要な出費としてバーニー・エクレストンが批判し反対している新エンジン方式への転換を正当化するものである。
この転換の主な提唱者であるFIAとF1に参戦している自動車メーカーは、F1は時代遅れの技術で、エネルギー効率の条件にそぐわない2.4リットルV8自然吸気エンジンを廃止する必要があると主張している。
新エンジンは、乗用車でも普及しつつあるエネルギー回生システムを大々的に利用する予定である。
メルセデスは、新しいターボエンジンで、40%の熱効率を目指すと述べているが、これは、乗用車で最も効率の良いディーゼルエンジンの約35%という現在の数値を大きく上回っている。
この方式は、使用できる燃料量の制限を通じて効率を促進し、乗用車におけるこのようなエンジンをさらに開発すると期待されている。

42 :
F1通信貼る馬鹿まだいるのか

43 :
>しかしホンダは、エネルギー回生技術を搭載したターボエンジンが来年導入されるため、F1復帰を決めた。
ついに「決定事項」扱いの文面が出てきたか

44 :
無限ホンダがなぜか復活して
インフィニティ マクラーレン ホンダで参戦してほしい

45 :
ttp://f1-gate.com/raikkonen/f1_18454.html
ライコネンがルノーのCM
ルノーエンジン使用者の中では
一番見栄えがいいしチャンピオンだからね、しょうがないね

46 :
復帰しても国内じゃ地上波放送も無いしPR宣伝も糞も無いしむしろ反発ばかり。
欧州市場へのPR宣伝も経済不況とF1人気低迷で市場としては役割が終わっている。
やっぱり参戦理由は中東やアジアの市場拡大?今後そっちにGP移行が予想されてるしね。

47 :
>>44
インフィニティは日産じゃん

48 :
NA最後の年だから今年は鈴鹿行きたいなあ
またいつかNAに戻るかもしれないけど
そして再来年はターボエンジン聞きに行くんだ

49 :
ホンダがRーリにエンジン送りつけてダメなところ教えて
みたいな感動秘話が生まれそう

50 :
シャーシはイギリス村にいないと排除されちゃう
エンジンだけってのはF1に利用されてるだけじゃんと思っちゃう
F1関係者は「メーカーはすぐに止めるから気まますぎる」って言うが逆だろっていう
>>47
インフィニティ=無限ってボケじゃん、言わせんな///

51 :
>>45
ライコネン生え際やばくね?
てかハゲてね?

52 :
>>51
そんなん周知の事実だろ
モタスポ板ではライコネン、ベッテル、ハミルトンはハゲてるって常識やで
むしろ思ったより禿げてないって感じた

53 :
http://img208.imageshack.us/img208/6671/kimiii5uy.jpg
枕のときもこうだからな。M字のことだろ?

54 :
前スレ見て思ったんだけど、例えばRーリが同グループのアルファを使ってテストとかできないか?
アルファが来年からF1復帰しますとか言って、あたかも自社開発のようなマシンでテスト走行するの
でも実際はRーリ製のマシンとエンジンで、ウラからRーリとデータをやりとり
金はかかるしアルファも参戦せざるを得なくなるけど、やろうと思えばできるよな

55 :
>>53
これまだ恥ずかしいタトゥーを別のタトゥーで隠す前の時のだなw

56 :
>>31
根本的にリソースが足りない
他がはるかに多い資金で何年もかけてやってることを、少ない資金で真似してるだけだから離される一方

57 :
>>54
実際にそれをやってたのがレッドブルとトロ・ロッソ
FIAのレギュかコンコルド協定かどっちか忘れたが、上手く抜け穴使ってな
でも今じゃ抜け穴も潰されて、チームは完全に独自にマシンを作る必要がある

58 :
>>54
それが許されたらどのメーカーもやり放題になって、結局はカネがかかるだけ損になるじゃん。
あと実際に参戦するにしろしないにしろ、アルファのブランドに傷がつくぞ。

59 :
ベッテルが勝った時のトロロッソなんてレッドブルとたいして差ないだろ

60 :
ホンダは既に鈴鹿でテストとかズルい!
って欧州勢が文句たれるから、ホンダはこれからファン感が月1くらいになるんじゃないか?

61 :
>>45
ベッテルじゃあサマにならんもんなw

62 :
>>60
多くのスタッフが真剣な眼差しでテレメトリモニタを見つめるファン感謝デーを毎月かw

63 :
安全性を盾にすれば問題ない

64 :
バトン(またホンダかよ、、、勘弁してくれよw)
バトンからすれば初優勝よりさんざん苦労したホンダのイメージのほうが強いだろう
しかしまぁ、マクラーレンも無茶なことやるよね〜
まさか「1988年の栄光を再び!」なんて素人以下な目論見があるのかね?
俺みたいなド素人でも近年のホンダの無能っぷりは十分認識できてるのにさw

65 :
>>64
2015年にはもうF1にいないだろうから無問題

66 :
しかしペレスもバトン並みに日本と縁があるなw

67 :
>>27
BARの躍進はBSからMIに変えてMIとマシンがベストマッチした結果なんだよな
あの年のRーリはBSに助けられてる感が凄かった

68 :
もしホンダが2008年に撤退しないとして、2009年をBGP001で参戦してたらどのくらい戦えたんかね。
マシンの性能はよかったけど、メルセデスエンジンのおかげもあっただろうし、あの時期のホンダエンジンだったらちょっと勝てないんじゃないかって思っている

69 :
>>68
ホンダはFIAからエンジンを改良してもいいと許可が下りてエンジンのパフォーマンスが上がっていた
でもHONDAだったらダブルディフューザー禁止されて多分無理だと思う

70 :
>>69
>HONDAだったらダブルディフューザー禁止されて多分無理だと思う
トヨタも禁止されたのかい?(笑)

71 :
>>69
あの時は改良の許可降りてたのね
それでもまだ未知数だけど、もったいないね

72 :
>>71
当時ダブルディフューザーは、ブラウン・トヨタ・ウィリアムズの3チームが行っていた事を忘れているアンチホンダだから相手すんな

73 :
エンジンだけで復活はありえないと思うけどねw
しかもマクラーレンがホンダを呼び込んでるのはエンジンに金を払いたくないだけの理由
そうやってきたからねマクラーレンはいつも

74 :
>>70
トヨタは独走ってわけじゃないだろww
出る杭は打たれるのはF1では常で
ワークスチームがチートマシンを作ってきたんだぞ?w
そこでマシンの規制しないと金のあるワークスチームが逃げ切って終了
レッドブルがブロウンディフューザー封じられたのと一緒でFIAはどっかのチームだけが独走になるのを許さない

75 :
>>74
独走していいのはRーリだけ

76 :
>>75
そのRーリも2007年の開幕戦で独走してたけど第2戦でフロアを禁止にされて
マクラーレンとトントンになっちゃったけどな

77 :
F1って矛盾だらけだよなww
せっかくいいマシン作っても結局FIAに規制されるから意味ないww
まじで開発費の無駄ww
ワンメイクにしない限りF1が無くなるのも時間の問題だろw

78 :
>>74
3チームの中でダブルディフューザーの効果が一番あったのがブラウンGP
エンジンがホンダであっても勝てたと思うよ。翌年ダブルディフューザーが流行
ブラウンは後に、ダブルディフューザーを発案・提案したのは日本人だったと明かしている(ホンダの人かもね)

79 :
当時のホンダはKERS前提だったしトランスミッションも新型投入予定だったぽいしトラブル多発で終わってたよ
複数回勝てただろうけどドライバーとコンストチャンプは無理

80 :
>>77
ワンメイク以外は同意するwww
ワンメイクにするより安全面のレギュ決めて
あとは自由にするべきなんだよ
今はレギュがガチがチなせいで安全面が高すぎて
下位チームがなかなか入賞できない

81 :
F1はモタスポの最高峰の抜け道デバイス大会だからな
いっそのことフルオープンにすりゃいいのに
費用が膨らむなんていったって使える限度があるわけだし
今だって中段チームがアイディア見つけたところで
結局金満チームがコピってさらに改良してドンキーコング状態なんだし

82 :
>>79
当時のKERS効果はそんなに無かったよ

83 :
>>80
下位チームまでわざわざ金かけてオリジナルマシンを製造するなんて非効率的だし馬鹿げてるよな
カスタマーカーはまあまあ良い案だと思ったんだけど

84 :
ハミチンもうマクラーレンに戻ったのかよwww
http://i.imgur.com/q2Hs2vR.jpg

85 :
http://www.bbc.co.uk/sport/0/formula1/21655985

86 :
だから、ハミルトンはカタロニアで異常に速かったのか
納得だわw

87 :
必死だなマクラーレンwwwwwwww

88 :
メルセデスが結果出せてないのもバーニーとロスの仲が悪いからじゃないか?
ニコじゃなくて顎も使える方向性にした時点でかなりロスしたけど、その後も低迷してるのは仲の悪さじゃないのかなと思ったり

89 :
顎を年間ランキングで上回った日本人ってカムイが初?

90 :
>>89
中野
といっても顎がポイント剥奪なったおかげなんだけど

91 :
ロスなんて過去の人だし
そういう終わってるおっさんが未だに大金もらえるのがF1の世界

92 :
顎もロスブラウンもロリーバーンやジャントッドがいないと何も出来ない

93 :
ホンダはシャシーも作る気はないのか。
あくまでエンジンサプライヤーとしての参戦を検討?
個人的にはシャシーも作って欲しいけど買い取れるチームがマルシャくらい。

94 :
アロンソにフラビオ、ベッテルにニューウェイも追加で

95 :
HONDAはシャシーやエンジンを作ってるだけでいい
チームを持つとシャシーやエンジンの開発費以外にも色々金がかかってしまう
by森脇基恭

96 :
マクラーレンホンダ時代が一番かねつかってたけどねw

97 :
トップチームは接戦を予想しているようだし、今年も熱い戦いが観られるのかね?

98 :
しょせん去年のアプデ程度の年なんで来年に期待
移籍したドライバーの走りは楽しみ

99 :
佐藤琢磨がアップしてそうで怖い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
土屋 圭壱 (笑) (891)
F1日本GPを楽しみに待つスレ Lap26 (360)
身長185cm以下の奇形ドチビはF1見るな (603)
F1韓国GP・現地観戦組報告スレ2 (844)
【謎の】マノーグランプリPart1【チーム】 (228)
【IZOD】インディカーこそ見ておけよ 61【INDYCAR】 (331)
--log9.info------------------
【解散!】デザインあ #1【はせる】 (320)
きらっといきる (441)
名将の采配 第2期 (266)
【BSニュース】キャスター統一スレ その17 (877)
【HG→BK】藤井まどかアナX【→復活の日】 (200)
【春カレー】ためしてガッテン【やばせばび】 (657)
【アジアクロスロード】岩渕梢 4【きょうの世界】 (521)
【神崎】ラジオビタミン 2【LOVE】 (883)
【きょうの】中岡由佳〜part33〜【健康】 (316)
桜井洋子 (318)
きょうのおじゃる丸PART15 (936)
【新番組】Bizスポ・Bizスポワイド (307)
NHK受信料・受信契約総合スレッド161 (296)
【NW9】廣瀬智美スレッド★7【スポーツ】 (215)
★今夜も生でさだまさし2★ (805)
【尾野真千子】カーネーション2【夏木マリ】 (444)
--log55.com------------------
Iwataniスペシャル鳥人間コンテスト2018★14
【マターリ】Iwataniスペシャル鳥人間コンテスト2018★3
マジムリ学園#06
勃起の詩#08★4
NEWS ZERO 3 卒業(あと2回)
ナカイの窓「ナカイの窓×車」★1
浜ちゃんが!★ガンバレルーヤ&紘毅と東京・有名商店街練り歩き&クイズ大会
情報ライブ ミヤネ屋★6