1read 100read
2013年03月卓上ゲーム34: 【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 369 (276) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オグレ】RPG幻想事典【オグレ】 (208)
ダンジョン!  (464)
◆◆卓ゲー板自治・運営・報告スレ その33◆ (349)
【○】Marvel Hero Clix ってどう?【○】 (227)
50年後のTRPG 50年後のあなた (235)
クトゥルフ卓上総合 49 (844)

【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 369


1 :2013/03/08 〜 最終レス :2013/03/10
悪意ある書き込みには反応しないで下さい。
スレタイは、【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレxxx(xxx=スレナンバー)の形式を推奨します。
SW2.0に関係ない話ばかりになったら、無理してでも新しい話題をふってあげてください。
ソードワールド1.0やフォーセリアの話題は専用のスレへどうぞ。
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 368
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1362391803/
★重要★
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://sw2.blog.shinobi.jp/
富士見書房SW2.0公式ページ
http://www.fujimishobo.co.jp/sw/
富士見書房TRPG:SW2.0更新情報
http://www.fujimi-trpg.jp/t1-sw2/

2 :
>>1
リアルリアルティを気取るなら北欧、東欧に限ら無い中世〜近代の成立や
各種専門家やSF作家がしている文明崩壊のシミュレーション等はその根拠を含めて網羅しておいてほしい物だ
その上で魔法が文明に与える影響を考慮せんと失笑物だがな

3 :
>>1
ルー様とソラは頂いていきますね

4 :
その手番にまだ移動していないPCが投擲攻撃した後に通常移動で敵と距離をとるのってアリですか?

5 :
主動作後に移動はできないね ただ投擲に限るならザルツ導入で似たようなことはできる

6 :
>>5
CGの何ページに記載があるか分かりますか?
今見返しているんですが見つけられない……

7 :
お前がどのルールで遊んでるのかもわからないのにアドバイスできるわけねーだろ

8 :
CGなら114ページから115ページにかけて
キャラクターの行動は 移動→主動作 の順番
補助動作は一部を除き任意の位置に挿入して可

9 :
>>6
ザルツ博物誌P21ハーデン流のことだろう

10 :
>>4
ルールブック1(旧版)では「移動」の後に「動作」
ルールブック1(改訂版)では「移動」の後に「主動作」
どちらを採用する場合でも主動作として投擲攻撃を行った後には移動できないかと。
何らかの効果を使い、補助動作で射撃攻撃を行ったなら別ですが。

11 :
>>5
ハーデンにあるのは「移動距離によってボーナスを得る秘伝」じゃなかった?
投擲攻撃後に移動できると明記された秘伝が見当たらない。

12 :
あ、すいません
>>8>>10が知りたかった内容です
主動作後に移動できなかったような気がするけど記述が見つからない
……勘違いか?
と、迷って書きこんで
>>5で勘違いじゃないのは分かったんですが、じゃあ記述どこにあったんだよorz
となってました
ありがとうございました

13 :
>>11
ハーデンは後退投擲、近接武器投擲、影矢適用の3つが流派技だよ
詳細はザルツを買ってね

14 :
踏みつけられると気持ちいいよね(´・ω・`)

15 :
あっそ

16 :
>>前スレ999
>ドリルヒール〜略〜内臓機構
誤字と分かっていても、怖いわっ!w

17 :
>>4
投擲攻撃した後に移動したいだけなら、
移動→投擲→補助でミニマムリープ
で可能

18 :
>>13
あRほど。
移動と主動作の手順は変わらないけど、
投擲攻撃時の通常移動でも後退できてその距離だけ射程が伸びる、
つまり実質的には「射撃後に後退しているも同然」の後退射撃秘伝なのね。
ありがとう。楽しそうだ。

19 :
>>17は制限移動に限られるよな?

20 :
ドワーフの炎身を最大限生かすビルドってどんなんだろう?
味方の手は借りずに自キャラの能力だけで完結させるとして

21 :
すごい今更感があるんだけど、ちょっと質問
影走り持ちのキャラに対して移動妨害はできないけど
移動妨害を宣言してちょこっと前に詰めておく事はできるよな?
応用編として、移動妨害を宣言して前に踏み出す事で
狙われたキャラが足さばきとか持ってたら
本来の地点に影走りキャラが到着する時には前に出ていて
相手が乱戦形成できない状態にする、という回避手段は問題ないよね?

22 :
そのちょこっと移動するのを含めて移動妨害だからできないんじゃね?

23 :
>>21
応用編が何言ってんのかさっぱりわからん
影走りを持った相手が自分の方に移動してきてる状況ってことでいいの?
で、自分は足さばきを持っている?

24 :
「途中に敵Bがいるけど、影走りあるから無視出来るな。25m移動して敵Aに乱戦をしかけるぜ」
に対して、
「こっちは足さばきあるから、移動妨害宣言して10m前に出る。25m地点には誰もいないよ」
ってことか?
出来るわけ無いわ。

25 :
>>23
そうそう
移動妨害で妨害された時に乱戦形成はできるけど、妨害されないから
狙われたキャラは前に出て
相手は、元々狙ってたキャラがいる場所で移動終了するから
一手順無駄にさせる事ができるよな、と思って

26 :
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

27 :
距離詰めて飛び蹴りさせないとかはラスボスに割と良くさせるな

28 :
良くやったらあかん
特技枠無駄にさせてるわ
たまに頭のいいボスにやらせる位でオナシャス

29 :
>>24
これって何でできないの?
妨害受けないだけなんだから、宣言はできるし
あえて相手の懐に飛び込む事で危機をやり過ごすって相当カッコイイと思うんだけど

30 :
>>25
座標指定で移動するとかネトゲのmobかと
GMが「対象キャラクターのいる場所に向かって」って宣言するだけで終わりだろ
つかゴーレムでもなければ15m地点で足止めるわい

31 :
>>29
移動妨害しようとしてんのに、相手とすれ違ってるってどう考えてもおかしいだろ

32 :
>>30
移動途中で移動方法と距離変えるのってズルくない?
少なくとも俺はそれずるいし認めないが

33 :
>>25
そもそも影走りに対しては移動妨害そのものが出来ない。
カルディアの記述に沿わなくても、影走りは「移動を妨害されない」であって
「移動の妨害を無視しなければならない」ではない以上、近寄って来られたら
その場で乱戦宣言で終わりだろ。

34 :
>>31
移動妨害そのものじゃないけど移動妨害のルールを逆手にとって
影走りで後衛に突っ込んでくるPCに対してお灸を据える意味で応用するだけ

35 :
>>29
相手の手番で移動することはできないから、だね
そもそも移動妨害ってのは、自分の傍を敵が通過する時にそいつに対して乱戦を形成する行為
乱戦が形成されると個々の位置座標がなくなって、乱戦エリアの中心の座標で一括処理されるようになるから
結果的に移動しているように見えるだけで、相手の手番で移動できるようになるルールではない
だから
移動妨害=相手はそこで止まる から、相手に近づいてやり過ごすことはできないし
影走り持ちが相手だと、相手に攻撃された時にしか乱戦が形成できないから
そもそも相手に近づくことができない

36 :
>>32
相手の能力当てにしてスルーさせようとかそっちの方がずるいし俺は認めないが
まあそれはそれとして>>22>>33が答えじゃね

37 :
>>35
あれ、じゃあ移動妨害応用してどんどん距離を詰めていく戦法はもう使えない?
足さばき付けておくと10m移動できるから移動妨害で距離詰められるってのは無意味ってこと?

38 :
>>34

何を言っているのか理解できん
影走りで後衛に突撃は正当な使い方だし、少なくとも逆手にとってとは言わない
むしろ、足裁きで逃げられるって考え方こそ逆手に取っている筆頭だと思うが

39 :
そもそも移動妨害自体できないんだから、それに付随する制限移動距離での移動も発生しなくね?

40 :
影走り持ってる側が突っ込んできた対象をスルーする理由がないだろ攻撃しようとしてるのに
そもルールを正しく運用してるだけなのにお灸を据えるってのが意味わからん
卓のPLと闘ってるつもりなら向いてないからGMやめとけ

41 :
>>34
・・・?
何故に灸を据える必要が?
そうでなくとも周りが敵だらけなら突っ込んでこないだろ
突っ込める状況なら突っ込ませてやれよ

42 :
見事な総攻撃ワロタ

43 :
>>34
なんでお灸を据える必要があるんだ、立派な戦略だろうが
と言うか移動妨害って名称があるんだから、そのままの意味で使えよ
あんまり小賢しい真似をしてるとPCに嫌われるぞ

44 :
>>37
うん
移動妨害での移動=乱戦エリアの中心への移動
だから相手が影走り持ってたら無理だね
足さばき持ちのグラップラーが
10m先の影走り持ってない相手に移動妨害で乱戦宣言して5m前方の乱戦エリアの中心へ移動
カウンターで相手を撃破して乱戦消滅
みたいな意味の分からない状況なら移動妨害で前進できるけど

45 :
>>44
足さばき持ちが影走り持ってたら、倒してなくても次の奴妨害出来ね?
まあ正直影走り持ちがそこまでみみっちいことして移動しねーでも、とは思うが。

46 :
>>35
>>37
>>44
ttp://www.groupsne.co.jp/products/sw/rule1re/index.html#3-2
3−2.移動妨害に伴う乱戦エリアの自動形成
手番終了時の自動発生処理
ここ見れば?

47 :
かばうを取ったらガーディアンまで行きたいけど
自身の火力下がるな…
相方がマリョなら是非必要だろうが

48 :
>>45
乱戦内からは影走り持ってても乱戦外へ移動妨害はできない

49 :
みんなはwbcとか見てないの?

50 :
>>45見て思ったけど足さばきあっても影走り無いと自身が存在する乱戦エリアから10mまでのかばうはできない、でいいんだっけか

51 :
>>50
まず、乱戦から出られないからな

52 :
>>50
乱戦中にかばえるのは乱戦エリア内だけだ
影走りあっても、乱戦参加中なのには変わりないし

53 :
>>52
いや、影走り持ってりゃ、乱戦外もかばえるよ
かばったからって、そこに移動とかはしないけれど

54 :
>>49
俺、野球よりバレー派なんで

55 :
>>49
え? 世界バトエルデン・ファンクラブ?

56 :
井端キターーーーーー!!!!

57 :
以下を習得しているものとする
戦闘特技《両手利き》《全力攻撃》
騎芸【バランス】【チャージ】
秘伝《猛虎突撃の型》
この状態で右手にスピア、左手に任意の武器(とりあえずスピア)を装備して
《全力攻撃》宣言後にチャージを行った場合
右スピアの追加ダメージ:+(移動距離/5)+4
左スピアの追加ダメージ:+4
となる……よね?
ここで《全力攻撃》の代わりに《猛虎突撃の型》(チャージのダメージ+6)を宣言した場合
右スピアの追加ダメージ:+(移動距離/5)+6
左スピアの追加ダメージ:+0
となって微妙に損すると考えていいんだよね?
ついでにFAで行動回数が増えている場合はさらに損するんだよね?

58 :
前衛に後衛にと壁が忙しく動き回れる頃には味方全体も相応に強くなっているだろうし、パーティー内での戦術なんかも割と固まっているんじゃないかなぁと

59 :
>>57
俺はイエスと答えるが、両方にチャージが乗ると言う人もいる
さらに移動したラウンドだから、FAの攻撃に二回とも乗る。と言う人もいる

60 :
>>57
確かに与えられるダメージは下がるかもしれない
でも、それは本当に損をしていると言えるのか?
「秘伝! 《猛虎突撃の型》!!」と叫びながら敵にチャージを叩き込めるというメリットに対して
算出ダメージの低下というデメリットは本当に損していると言えるのか?
いま一度考えてみてほしい

61 :
絡み武器って、例えば「腕」つー部位がA,Bとあるモンスに腕Aを狙って絡ませた場合
対象となった「腕」って部位に関して通常の命中判定行う?
それとも絡み武器命中修正の腕狙いのマイナス修正来る?
あと、ナインテイル使ってた場合、腕Aという部位を狙って攻撃したら
腕Aの腕に2回絡まるという裁定で良い?
絡み武器使われた事がないのでイマイチどう処理するのが正しいのか分からん…

62 :
>>61

部位とは言え、一つの目標なのだから修正は入らない
ただし、腕に絡んでるからといって、他の部位の命中にマイナス修正あるかというと、それもない
その腕の命中には修正入るけど


その腕に二回絡む
でも命中修正が倍になったりはしない

63 :
>>62
THX
絡み使い投入とか初なんで参ってた。
腕に二回絡むって事は2回主動作使って外さないとペナは付きっぱって事だよね

64 :
女王のコルセットって締め付けても苦しくなくなるから胴への絡みペナルティ無くなるってことらしいけど
苦しくないからって絡まれることのペナルティを無視できる理由にはならないと思うんだ

65 :
魔動機文明時代に護身用に開発されたらしいしそういう魔法なんだろう
魔法って便利だな-

66 :
>>64
装着者の体形を疑似的に細いものであるとすることで
コルセットによる痩身効果を維持しつつ、締め付けによる苦痛を緩和するための魔法であったのだが
装着者の身体を疑似的に細くしなやかにする効果が〈絡み〉に対して非常に有効であることが発見された
依頼、上流階級のお嬢様だけでなく、一部の冒険者にも重宝されるようになったのだ
という妄想で脳内保管してる

67 :
つまりチューブマスクとがっちりした首輪をつければ頭や首をしばられてもペナルティがないということか
コルセットで自分から縛っておいてペナルティ食らうわけじゃなくペナルティ回避とか逆のことしてんな

68 :
お前・・・女王の首輪なんてあるわけないだろ・・・

69 :
女王の首輪・・・・・・・・・
夜な夜な宮殿の置くから聞こえる王妃の悲鳴と王様の高笑い
翌日女中が王妃の髪を梳いていると首筋に締め付けたような痕が
こうして耐性のできた王妃は首に絡み攻撃を受けた程度ではおねだりや服従の呪文にペナルティを受けずにすむと

70 :
「首輪とか変態ですね。そう思いませんか、エリヤさん」

71 :
よし、伝家の宝刀抜く
常識で考えて下さい

72 :
一般人の常識と変態の常識は異なるw
それでは解決にはならぬのだ

73 :
常識で考えた結果、変態には近寄らないほうがいいという結論に
つまり、変態はフリーダム

74 :
>>57
その裁定になっちゃうかな
チャージのダメージ上昇である以上縦横無尽やFAには猛虎突撃がどうやったってのらんよなぁ

75 :
あかん、阪神優勝してまう!

76 :
え?33-4?

77 :
(常識を)失うことから全ては始まる。
正気にては大業ならず。
SNEはシグルイなり。

78 :
つまり「常識で考えて下さい」とは遠回しにSNEに常識が通じるはずが無いと
その事実を指した回答だったということか

79 :
毎度毎度常識的〜ネタをだしてくるのはうざい
議論にならねーじゃん

80 :
その結論が出ない議論がウザイから言ってることに気付

81 :
>>57
チャージは主動作
両手利きは1回の主動作で左右2回攻撃を行うから乗るという意見もある
FAと縦横無尽には絶対に乗らない

82 :
>>79
SNEがちゃんと設定しとけばいいものをどうとでも取れる書き方して議論になってるだけだから
それを収めるための言葉だろ、ネタでもなんでもねーし、どうやったらネタって取れるのかわからん

83 :
同じネタで同じように煽りまくってるのは荒らしたいだけとしか見えず
だからまともに付き合うのが居なくもなるのよね

84 :
他で付き合ってもらえなくてここに来てるわけか・・・

85 :
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :
     ジーエムガー=キ=メーロ
         (1956〜 フランス)

86 :
実際、どんなシステムでも最後は「GMが妥当なかたちで処理してください」になるしねえ。
かつてのSWのQ&Aは結構ルール的処理とかも答えていたから
そういうところまで話が行き着いてしまったという印象だな。

87 :
話題投下
前スレで投げっぷらー流派の話が出たけど
・踏みつけ強化
・投げられる対象の拡大
ほかどんなのがあると投げっぷらーとしては嬉しいだろうか

88 :
投げ回数増加・威力増加・ジャイアントスイングで薙ぎ払い

89 :
全力Uファイターみたいに装備制限されているのに、更に相手によって使えないのが困る
制限があるのにそれに見合ったものが無いのが今まで続いているから、
もっと幅のある装備と、どんな奴でも投げられるようにしてほしい

90 :
・投げ飛ばし
投げた対象をグラップラーレベルの半分(端数切り上げ)m強制的に移動させる
・ぶつけ投げ
投げた対象を乱戦エリア内の任意の対象にぶつける

91 :
三部位以上も投げられればそれでいい

92 :
別に投げって装備制限されてなくね?
イージーグリップあると命中ボーナス美味しいねってだけで

93 :
投げっぷらーというかスモウの話だったか
・サバ折り(投げ強化派生)
命中後毎ターングラップラーLV+筋力Bの魔法ダメージと胴体絡みの効果を与える
他部位モンスター相手でも命中した部位には有効
・四股(踏みつけ派生)
踏みつけのダメージに相手の穢れ度を追加

94 :
>>93
それサバ折りって抱きついてるわけだから敵の攻撃自動命中になるんじゃねぇの…?

95 :
そういや相撲ってネタにされているけど神事的な意味合いを持ってたか
相撲稽古してそうな神殿ってどこだろうなあ。グレンダールかなあ

96 :
リルズ神殿では毎晩「相撲稽古」を行っております

97 :
ぶちかまし(オフェンティックファイア)

98 :
もう何度も言ってるが秘伝は宣言型戦闘特技の一種だっての
「投げ強化」とか「踏みつけ」は常動型戦闘特技だから、そこから派生するというのは間違い
秘伝のパラメータは
基礎特技=「特定の宣言型戦闘特技」or「なし」
前提=「特定の秘伝」or「特定の戦闘特技、騎芸etc.」
装備限定=「特定の武器カテゴリないし用法」
試験には出ないけど覚えとくように

99 :
ディルフラムのダルクレム神殿でスモウ大会とか開かれてそう。
トロールリキシVS油まみれドレイクリキシ。行司は目がいっぱいのアルゴスさん
がやるからミスジャッジなしの恵まれた環境

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PAS】P.A.S.メイルゲーム リード18 【プロムナード】 (419)
【Youtube】TRPG・卓上ゲームの動画24【ニコニコ】 (573)
【叩き】ボードSLGゲーム情報意見交換板【厳禁】 (371)
■ ウォーゲームの和訳ルールにコメントするスレ ■ (855)
■まんが☆卓上板 (201)
レッド・ドラゴン・イン (225)
--log9.info------------------
【栞子】 剛力彩芽 Part7 【ビブリア】 (260)
尾野真千子 27 (344)
★★★井上真央★★★240 (350)
☆☆☆ 杏 Part21 ☆☆☆ (202)
比嘉愛未 Part22 (296)
鍋本帆乃香 パート16 (233)
深津絵里の魅力 Part17 (375)
\\ータバコを吸ってそうな女優さん【喫煙疑惑!?】 (220)
早見あかりちゃんってめちゃ×34可愛いな (463)
☆☆☆ 市川由衣 Part39 ☆☆☆ (247)
【女優】北乃きい 95【アーティスト】 (325)
女優★★村井美樹★★12 (366)
満島ひかり Part.38 (306)
鈴木砂羽 (218)
深田恭子7 (462)
【スットコ】香椎由宇 Part7 【ドッコイ】 (746)
--log55.com------------------
機動戦士ガンダム Vol.32 【強行突破作戦】
機甲戦記ドラグナー/D−8
機動戦士ガンダム Vol.31 【ザンジバル、追撃!】
昔のアニメは古い
機動戦士ガンダム Vol.30
破裏拳ポリマー Vol.2
ゲッターロボを語るスレ6
【TV版】六神合体ゴッドマーズ PART 10【映画版】