1read 100read
2013年03月コレクション381: つくば博マニア (416) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日本の】大相撲カード・前頭筆頭【国技】 (346)
【ヌーボォー】絵葉書について語ろう【デコ】 (214)
新タイムスリップグリコ(第3弾) (471)
マイナー★オルゴール収集スレッド★マイナー (248)
【六国】香木を蒐集してる人いますか7個目【五味】 (462)
【浦和】サイン厨in二軍球場【鳴尾浜】 (658)

つくば博マニア


1 :02/03/26 〜 最終レス :2012/08/16
どこで手にはいるのやら・・・オークションで争うより情報交換したい。
星丸サイコー。

2 :
      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  < 2ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまたずいぶんシケたスレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U



 |  まあ せっかくだからズザッといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ2ゲットズザー っとくらぁ  /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゜Д゜O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

3 :
おお!誰も来ないと思ったよ。俺はこの手の物じゃないと食指が
動かんのだよ。

4 :
  .∩∩
 ∩| || |∩
 | .|| || || |
 |  __|
 | (__.|.  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ.___.丿\(・∀・ )<  4ゲトーッ!!
   .   \     )  \_____
        | | |
        .(_(__)

5 :
講談社ブレーンハウス?
のごくうのキーホルダー持ってるよ。
他にもいろいろあるけどサビてるかも。
土浦が実家だから
幼稚園か小1くらいのとき何回もいったよー

6 :
テクノ筑丸さん、このネーミングを知ってるとは・・・。
グッズ集めています。譲ってもらえませんか!マジです。
当時お金がなかったのでテレカしか買えなかった怨念が!

7 :
今度実家帰るから
探しておくよー!
あんま価値あるもんないと思うよー。
ポストカードとかパンフはいっぱい
あったっぽいんだけどね。
うちにも使っちゃってるけど
星丸の電々公社のテレカあったよーな。

あっそうそう!当時未来の自分に
手紙出したやつが前届いてすげー
感動したよ。

8 :
ありがとー!マジで買います!大事にする!
全然利用してないけど「ダイナマイト弁天町」「ダイナマイト弁天町85」
っていうHPがあるので、そちらで連絡くれたら金に糸目はつけません!←誇張あり
くるま館が好きだったなー。
帰りに日航機が落ちたニュースやってたの覚えてる。当時小4。

9 :
筑丸さん、なにか思い出話あったら教えて!
1回しか行ってないし、なんかスゲー!っていう感じしか覚えてない。
すごい人だったのと、ゲータレードはじめて飲んだ。あとFAX
やったのもおぼえてるなー。しかし筑丸と星丸が会話してるのって
ヘン・・・。

10 :
ウチに、NEC館?(だったか?)で買った
NEC館型のラジオがある。
しかし、パラボラアンテナ(模型)はもうないし、動作も確かじゃないが。
おれもスポーツドリンク飲んだのは、その時が初めてだった。
ちと板違いかな?

11 :
星丸さんのために
できるかぎりで思い出したよー。
まだほんと子供の頃なんで
あいまいにしか覚えてないけど
なんかビル並にデカいテレビが
あってそれに自分が映ってるのを
人混みの中から探した覚えが。。。
あと観覧車に乗る前に
カロリーメイトみたいなの(宇宙食)を
もらったよ。あとメダルも。
メダルのほうはまだあったよーな。
あと鉄鋼館かな?
で飛び出すメガネかけて見た映画も
なんとなく覚えてるかな。
原始人と動物が出てきたよーな。。
筑波博って何ヶ月やってたんだっけ?
小一のとき遠足で行ったみたいで
なんとか池の前で集合写真とったよー

12 :
俺はつくば博の時に初めてウーロン茶飲んだな〜
味の抜けた紅茶みたいでうまくないな、って思った。
当時小6で2回行ったけど富士通の立体映画に驚いた。

13 :
筑丸さんありがとう。たぶん今20代真中から30歳くらいまでの人たちが
、一番思いれがあると思うなー。自分も、「なんかよくわからんけど、スゲー!」
っていう感じしか思い出せなくって。神戸博は行ってないし、横浜博はなんか
バブリーだったかな。とにかくキャラクターがかわいくなかった。こういう
共通の話題ってマンガとかホビー以外にないよね〜。あ、ハレー彗星とか。
12>あのころってヘンな飲み物とかいっぱいあっておもしろかったですね。
維力とかサスケとか。東京万博のときにピザもハンバーガーもインドカレー
も入ってきたみたいです。あと帽子を被らなくなったのも。ポカリのでかい
ビンのやつ飲んだなー。
富士通館行った。怖かった!ドラゴンズの帽子被って迷子になった。なんか
名札付けられていた記憶が。
へんなプレミアとか付いたら悲しいので、いらない物とかあったら本当に
キレイに保管して集めたいな、と思ってます。今の20代の宝物だと思ってるので。
ちなみに開催は昭和60年3月17日〜9月16日だったそうです。
ゲストで野田秀樹、ボズ・スキャッグスとか来てたそうです。



14 :
明後日に一ヶ月ぶりに実家帰るから
探してみるねー。
なんかあったら帰ってきたら
報告するよー

15 :
ありがとうございます!
グッズが無数に出てたみたいなので、どんなのが
あったのか知るだけでも楽しみ!
待ってます♪

16 :
ポカリのでかいビン懐かしい・・470くらい入ってたかな?
俺も家でいつもつくば博のガイドブック眺めてワクワクしてました。あれもこれも
見たかったけど、結局5〜6個しか入れなかったかな。2回目に行ったときは雨天で
比較的空いていたからHSST(リニアカー)にも乗れた。
確か入場チケットにはコスモ星丸のすかしが入っていたような気が・・

17 :
でかいビン、飲むところもでかかったね。あれは美味いとおもった。
あれと、今もあるけどウイスパーってやつよく飲んだ。
万博ぜんぜん見れなかった。リニアカー乗りたかったなぁ。
そいえば愛知万博はどうなったんだろ?
覚えてるのはユーミンの「メトロポリスの街角で」がかかってた。たしか公式ソング
だったはず。同世代で会場の近所に住んでいた人いないかな?

18 :
パンフとテレカしかもってないな

19 :
筑波博
日本地図の立体のが屋外に設置されていて、
TVでカメラを低くおいて「東京から富士山が見えます」ってやっていたの。
あれをやりたかったんだけど、いった日は雨で、立ち入り禁止ですごく悲しかった。
迷子になって迷子センターも行ったし。
今は記念メダルしか残ってないなあ

20 :
引越しの際、大量に捨てちゃった!! 惜しい事をした!!
後悔先に立たず(×_×;)

21 :
おはようございます〜良い天気。
う〜ん・・・けっこうみんな捨ててしまってるんでしょうね。
メダルとっておく人はなんとなくわかる。部屋探したらくるま館のメダル、
配っていた紙製の扇子みたいなやつ、テレカが出てきた。
○○さん寄贈、みたいにして保存したい、もしくは誰かに保存して貰いたいです。
今から古本屋めぐりして関連本探しにいってきます〜
そういえば当時、少年ジャンプ最盛期だったなぁ。

22 :
星丸さーん!今実家から
帰ってきたよー!
ちゃんと探せばもっと出てくるんだけど
なんとか少しだけ発見できたよー。
ガスパビリオンのバッヂ
群馬ガイドプラザ?のバッヂ
星丸が描いてある黄色のバッヂ
IBMパビリオンのバッヂ
星丸キーホルダー黄色&ピンク(ピンクはボロボロ)
国際平和館のキーホルダー
スペースシャトルが描いてあるキーホルダー
ブレーンハウスのごくうキーホルダー?
大事にしくれるなら
格安で譲りますよー

23 :
こんばんは、お帰りなさい筑丸さん!
ありがとうございます!もちろん譲っていただきたいです!
だいぶ前にドリキャスで作った共用ページ「ダイナマイト弁天町」
http://myroom.isao.net/room327/0000001000033327/index.cgi
でお待ちしています!ちなみにここの怪しい管理人は僕じゃありません。
もし飛べない場合、検索していただければ、そこにリンク貼ってあります。
でも、思いでのある物だと思いますので、無理なことは言いませんよ。
とても嬉しいです!!

24 :
今日、科学万博公式ガイドブックというのを買ってきました。
グッズ関連が無いのが残念!土星を被ってない星丸って気持ち悪くてびっくり
した・・・。

25 :
たしか食い物もすごい高かったよー。
アジア系の人がやってる焼肉レストランで
カルビ一皿5000円で
うちの親めちゃくちゃ怒ってたの
覚えてる。。。
芸能人とかのコンサートも
あった気がすんだけど誰出てたか
覚えてない。。

26 :
何時の間にやらこんなスレが・・・
懐かしいですね、つくば博
私もヤフオクで時々つくば関連グッズをゲットしてますよ〜
でも競る場合が多いので、意外とコレクターは居るみたい
もう少し安く収集できたら嬉しいのですが


27 :
ヤフオク、少数の人で争ってますよね。
好きな人同士で交換とかできたらいいのに・・・。
よっぽどの物でないと参加してません。
「ダイナマイト弁天町」、コレクターのページにしちゃおうかな。
ドリキャスがもう無いので掲示板にしか書けないけど。
つくば博ってMSXとか、学研とか、MTVとか、そのへんの感じ
です。愛知万博ってやるんですね。何やるんだろう・・・。

28 :
確かにヤフオク、大体決まった人と競るような傾向が・・・
でも時々飛んでもない物が出品されるので、目が離せません
でも、これからヤフオクはどうなる事やら(鬱

愛知万博、「愛・地球博」とか名称を変えて
いよいよ何をするのか判らなくなってきました
間違いなく90年の大阪花博よりショボくなりそう
思えば、やはりつくば博が1番賑やかだった事になるのかな
(70年の大阪万博は知らないので)


29 :
寝台車に泊まったなぁ

30 :
うちの鍵、いまだに星丸のキーホルダーだよ。
さすがにちょっと変色して、夜光塗料ももう光らないけど…

31 :
愛・地球博・・・。面白い方へ転がって欲しいですね。
せめてキャラクターだけでも。土地切り崩しといて愛・地球っていうのもなぁ。
ヤフオクでコスモ星丸のエプロン出てるけど、微妙に高い・・・。
もったいないと思いつつ、私もキーホルダー使ってます。

32 :
わたしもとうとうホームページ造ることにしました
記念スタンプとかパピリオンパンフとか
スキャンがイヤになるほど残っています
ネガがあるのでいったんCDに焼いてもらってからFTPアップします
今見ると、なんでこんな写真撮ったんだろうというアングルや内容ばかり
もうすこし冷静になれなかったのかなと今になって思う、今日このごろ

33 :
1985さん、期待しています!
私はデジカメ持って無いし、パソコンもド素人なので、
いろいろ参考にさせて頂きたいです。追っかけてHPを
できるだけ早く作ります。
今日明治公園のフリマに行ったのですが、
まったく無かったです。代わりに田原俊彦の能天気な
ビデオ買ってきました。
それでは、おやすみなさい〜

34 :
>>all
街BBSのこのスレにも熱い人達がいますよ
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1012103271

それと仮設置の科学博関連ホームページです
http://aatw-aatw.hoops.ne.jp/index.html
内容はこれから作ります
ネガ、探しても見つからなかった--
アルバムからはがしてスキャンしなくちゃ----180枚近くもね--

35 :
実家で机の整理してたら
つくば85のパンフがワラワラ出てきた。
あんなもんに熱くなってたんだなぁ。
EXPOじゃないが宇宙博のほうが燃えたな。

36 :
きたよ、クソハガキ

37 :
>>35さん、つくば博より宇宙博のほうが萌え、というくらいなら
ワラワラ出て来たパンフ、もし、不要なら売ってくださいよ
まとめて買い取りますよ
ホームページで紹介したいのでよろしくお願いいたします
探してみたら、貰ってないパピリオンのパンフがけっこうあるんで
考えてみてくださいね
お返事は上の>>34の1985のホームページにある掲示板に書込みください
折返しメール入れますので--

38 :
>>34>>
ホームページに一部コンテンツをアップしました
34のリンクをクリックしてください
なおブラウザがI/Eの方はトップで音声が聞こえるようになっています
190kbのデータが落ちるまでお待ちください
またコンテンツの各画像はすべて100〜300kbとなっていますので
キャッシュ容量にはご注意くださいね

39 :
二両連結のバスって今、どこにあんだろ?
確か特例だったから廃棄なのか?

40 :
ホームページは少しづつアップしていっています
感熱紙の情報ペーパー画像や
観光パンフレット
各パビリオンのスタンプ
これらをアップしてあります
>>34
のURLをクリックしてお入りください

連接バスの話題は北海道にあるということで撮影に行った人の記録が
関連ホームページにありました
私のページのリンクから探して見て下さい

41 :
俺のつくば万博の思い出は、そこで初めて吉野屋の牛丼を食べたという事だ。
万博会場の中に吉野屋が出展してたんよ。
当時、小学3年だったんだけど、当時キン肉マンが大ブームで、
すっかり洗脳されてた俺は自分も牛丼が好物になっていた。
それでキン肉マンはいつも吉野屋の牛丼を食べてる訳なんだが、
当時の生活圏に吉野屋なんて無かったから、吉野屋へのあこがれを抱きつつ、
家で親が作る牛丼を喜んで食べてたもんです。
それで、これは今でもあの光景を覚えてるんだけど、
夜になって、そろそろ万博会場から出ようか・・・と歩いていた時に、
俺はあのオレンジ色の輝きを見つけたんです。
そう!吉野屋です!
速攻で親にねだったね。食わせてくれー!!って。
初めて食べた吉野屋の牛丼は、それまで俺が家で食べていた牛丼とは桁違いだったね。
あれは本当に美味かった。
あの時の吉野屋は、テーブル上の箸箱に入ってる箸が、
何故か、持ち帰り用の箸(裸の割り箸ではなく、紙袋に入ってる奴)で、
俺はそれを記念に一本持って帰って、数年くらい机の引き出しに閉まっといたっけ。
家に帰ったら吉野屋なんて近くに無いんだから、次に食べれる機会なんてなかなか無い訳だし。
あれから15,6年くらいたったけど、今ではもう吉野屋の牛丼なんて食い放題だね。
東京に住んでるんで店も腐るほどあるし、値段も安くなったしさ。
ええ、今でも変わらず大好きなんです。はい。

42 :
まだ生きてた!
いろいろ集めましたが、一番はコカコーラの景品だったグラス。
すごく万博っぽい。それと最近頂いた星丸のキーホルダー。
ちゃんと星丸の形をしている!
あと蛍光の灰皿とか・・・
万博関連のサイトを見ても載ってないものがたくさんある。
いったい何種類あったんだろう???

43 :
NEC館でパビリオンのプラモが当った

44 :
やっぱキーホルダーでしょ

45 :
手ぬぐいが出てきた

46 :
http://js-web.cside.com/index.html

47 :
手ぬぐいもいいけど、浴衣とか団扇も欲しいなぁ

48 :
当時、全パビリオンの図面だけの変な本がでてた。
なんとなく買ってしまったが・・・。

49 :
建築の記録かな?


50 :
なんかロボット欲しいな。
今思えば、昨今のロボットブームの1つ前のロボットブームだったし。
ペリジーとアポジーとか欲しいな。

51 :
たしかNEC館のLP持ってるはずです。

52 :
>>51 それはポイント高い。作曲した人が「コレクター度高し?!」と書いてた。


53 :
>>52
NECパビリオンのLPハケーンしました。
え、ポイント高いの? 
あと、宇宙船乗船証明カード(クレカみたいなやつ)もあった。
オフィシャルスタンプ帖(確かコンプしてるはず)もあったぞ。
まだ何かあるはず。引き続き捜索しる。いじょ!

54 :
最近の事だけど
友人と玩具屋漁ってたら万博ネタのパーティジョイを発見しました。
(確か公認だったと思う)
自分も結構欲しかったんだけど
購入後に遊ぶ約束をして、その場は友人に譲っちゃいました。
そしたら後になって「チップ切り離すの勿体無い」とか言い出しやがって・・・
ゲームは各ゾーンを巡ってスタンプを集めるとかいう内容でしたが、
「Bゾーンは混雑の為入場規制されています」とか、
お約束のエグいアクシデントとかがあって
非常に神経すり減らしそうなゲームでした。
結局未プレイですが・・・。

55 :
スタンプは(・∀・)イイよね。万国博みたいに復刻してクリ。
ただオフィシャルだけじゃなくて、非公式有りの玉石混交なのが熱いYO!
パーティジョイは、比較的探せば出てくるかもよ?。
それにしても、パーティジョイは、普通にコレクター心をそそるね。
80年代のキャラクターものが多いから、集めたら楽しそう。

56 :
ミ ・д・ミ保守sage

57 :
わたすのおもひで
雑誌の懸賞で入場券プレゼントに応募。でも、田舎なんで当たっても行けないと思い
はがきに「キーホルダーください」と書いたらキーホルダーが届いた。
当時はうれしかったけど、今思うと・・・。
当時、修学旅行の行き先を学級委員で相談していて、「ねずみの国」と「星丸」
どっちにするか意見が割れたとき、女達の意見が採用されて行けなかった。
「ねずみの国」は無くならんが「星丸」は今しか行けん。と訴えたがだめだった。
なつかしいです。

58 :
   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/< 先生「星丸」は今しか行けません。
__ /    /  \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| 
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄|| まさしくその通りだなぁ

59 :
ミ ・д・ミ保守sage

60 :
ミ ・д・ミ保守sage

61 :
部屋の荷物整理していたら星丸のカンバッヂが出てきました。
当時、雑誌を見てLED埋め込むため目玉をくりぬいてました。
もたいなー。
あとは、50度数のテレカしか星丸グッズはありません。

62 :
>>61
ある意味ハイテク

63 :
ウチからは
フランスパビリオンのステッカーしか出てこなかった…
カスだね

64 :
星丸の星型プラ製キーホルダーとジャンボトロンのバッジがあるでよ。
ガイドブックとか入場券の半券もあったんだけど、こないだの掃除の時に捨てちゃったよ。
あとは記念切手とか…

65 :
>>63
カスというか、逆にレア。マニアならではだったりして
>>64
ガイドブックはなぜか品薄。勿体なー

66 :
まだ残ってた!
暑中見舞い申し上げます〜
この前、「喫茶ロックジャンボリー」に海洋博アロハ着て行ってきました。
いろんな意味で注目を浴びてしまった。
で、日曜は筑波博の浴衣着て盆踊り行ってきます。

67 :
↑リクガメスレの人

68 :
↑リクガメスレの人だ〜!と書こうと思ったのに・・・
暑中見舞い申し上げます。
星丸グッズで一番珍しいのって何だろう?
私は芙蓉館ロボット持ってるけど、ツノは折れて電池入れても動かない。
ここに来てる人たちはロボットは興味ないですか?
オムスビ−とかゼニマルとかトキマ・・・
自分的にはかなり近い位置にあります。

69 :
トキマってなんか聞いた事あるな
星丸グッズで珍しいのって一口に言っても難しいね

70 :
キーホルダーハケーン
荷物整理をしてたら出てきました。
透明なプラスチックで中に星丸と万博のマークが入ったやつですが、キズだらけで
白くなってキーホルダー部がなくなってました。
でも、よくとっておいたなと思います。これからも大事にします。

71 :
笛とか3D眼鏡とか、あとメダルかな、今ももってるよ。
テレカは当時、切れ込みがなかったんだよね。
何日も通いつめてもらった物なのでパンフレットスタンプ帳とかも大事にしてます。
カナダ館でもらったジャイアントセコイアの苗がうまく育たなかったなあ。。。


72 :
どっかの外国館で買った、金属製の丸い玉が何故か今もアル。

73 :
黄色いゼンマイのおもちゃ持ってるな

74 :
>>72
なんだそれー

75 :
ミ ・д・ミ保守sage

76 :
想い出があったら語って〜
帰りに日航機墜落事故のニュース聞いて驚いた…
あと横浜博とか、他の万博グッズの情報も知りたいです。
もちろん大阪万博知っている人も。

77 :
横浜博グッズって、そんなに見かけない
公式マークとか、ブルアちゃんの入ってるのは特に
あっても横浜’89とかのライセンスのない事が多いかな
万博と地方博だと万博の方が確実に見かける事多いよ

78 :
横浜博グッズはIBM人間館のカンバッヂ(参加するともらえるやつ)しかないなぁ。
確かキーホルダーも買った気がするんだけどな。
未使用入場券もしかしたらあるかも・・・ハイカみたいな券だったんだよね。

79 :
横浜博のパンフとかなら大きめの封筒一つ分あるよ!!
個人的に3回くらい、取材で2回行ったから関係者用のIDとかもある。


80 :
(゚Д゚;)取材で2回って、色んな意味ですごいな。関係者用のIDってかっこええなー。
横浜博グッズは、ブルアちゃんが入ってるか否かで、人気に差がでそう。

81 :
横浜博のキーホルダー、宝物入れ(笑)をひっくり返したらありましたわ。
金ぴか小判型でブルアちゃんのレリーフが入ってるやつでした。
13年経ってるとは思えないほどピカピカ!

82 :
>>81(⊃Д;)えーはなしやー

83 :
幼稚園の頃だったからよく覚えてないけど、
観覧車とか風船ドームみたいなアスレチックで遊んだなぁ。
ポンキッキのエンディングでも毎週紹介されてたよね。
記念硬貨が確かまだ実家にあるはず。
記憶違いかもしれないけど、怖い映画みたいなのを上映してるところが
あって、マジ泣きしたのを強烈に覚えてる。
内容的には
真っ暗な夜の森の中・人の顔に見える何か・雷の光
ぐらいの曖昧な感じでしか覚えてないけど凄い不気味だった。
知ってる人いたら情報ください。

84 :
>>83
マジ!いいなぁ、漏れも風船ドームで遊びたかったYO!
どこだろー、人の顔に見える何か・・・・。集英社館か?

85 :
     

86 :
                       

87 :
横浜博グッズって需要あります?
あんまり興味無いのでオークションに出してみようと
思うのですが。
ブルアちゃん入り未開封のボールペンです。
沖縄博情報求む!

88 :
>>87
検索キーワードに手塚治虫を入れておくが吉。


89 :
手塚キャラだったのか…サンクスです。

90 :
オ−クションでコスモ★丸のカードを手に入れました。(5枚セット)

91 :
つくば博での思いで。
UCC館(?)のコーヒーゼリーはうまい。
アメリカ館(?)のステーキはうまい。
富士通館が一番人気。

92 :
カードって葉書のやつですか?
もし違うならレアですよ〜!
ちなみに一番欲しいのはどっかの銀行に飾ってあった
星丸フィギアです。直径15センチ位のかなり立派なやつ。
でも、星丸グッズはフリマで10円位単位で買うのが楽しい。
オークションはそのうち泣きを見そうなので我慢してます。
ユニフォームとか買ってる人いるけど、あれは真似できません。
富士通館怖かった。入れただけラッキーだったかも。
あと場内でユーミンの曲に合わせてダンスしてるのがあったな。


93 :
つくば博なつかし〜
グッズは今でもクッキーの缶にいれて大切にとってあります(w
漏れの中では、NEC C&C館が一番人気だったな〜
アメリカサイズのハンバーガーを食べたのも初めてだったし

ところで、会場から毎日生放送していた
エキスポスクランブルだっけ?
覚えている人いますか
あの番組に顔が映った(観客席だけど)のが一番うれしかったです。

94 :
ねむい













  1は 狂牛丼

95 :
なつかし〜
なんかいろんな音がする
トンネルのようなやつが好きだったような・・・

96 :
あ、おもしろチューブだか、不思議チューブとかいうヤシだ!
思い出すのに3日かかったYO!。
97 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

98 :
すごいコレクション持ってる人いませんか〜?
芙蓉館ロボットの本物とか、
巨大ソフビとか。

99 :
万博協会に提出する企画書の草案をもってるよ!
オヤジが実行委員だったんで。
でも訂正などのメモだらけなのが難点。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【デミタス】やっと当たった!【R○○】 (356)
◆コレクション板 雑談&質問スレ Part2◆ (329)
一万冊の蔵書・・・どうしたらいいですか? (633)
コカコーラ ドラゴンボールZ フィギアコレクション (435)
hmku2mc (221)
巨【Rio】マロン2号店【ファーディナンド】R (835)
--log9.info------------------
5465 (1001)
ジャニヲタ用CD・DVDチャート速報雑談・議論スレ443 (1001)
ハリドリ (1001)
ARS part31 (802)
【東方神起】ユノ・ユンホ避難所193【野王】 (1001)
Qヘ(゚ー゚)ノ〜 ( C・> (567)
SMAPスレは何故まともに機能しないのか (461)
【エヴァ】桜 稲垣早希 Part013【規制】 (241)
しわだる (252)
黒猫ヲタ VS 船長ヲタ (350)
【アンチは】5432【消えろ】 (346)
嵐は大野人気で持ってる (242)
国分さんに5236時間見守られるスレ (523)
香取慎吾はSMAPの落ちこぼれ (218)
0409-65 (246)
石橋貴明Presents『フジ家の流儀』 (202)
--log55.com------------------
OSを入れて最初にインストールする10のアプリは何?
分からん事は俺にきけ
ATOKを初めて入れてみたんだが・・・
ハッキングについて学びたいお
リカバリーディスク
お前らが経験したエラーメッセ@初心者板
【未だにカナ打ちしてる香具師って】アフォだよな?
Windowsの電子メール