1read 100read
2013年03月楽器・作曲38: Fender Stratocaster Part69 (347) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 3本目 (304)
【中華】安エフェクタ―15個目【四千年】 (668)
【安い】Bugeraアンプスレ Part2【BEHRINGER】 (626)
【安い】Bugeraアンプスレ Part2【BEHRINGER】 (626)
【ダンカン】Seymour Duncan総合スレSH-24【ガダルカナル】 (289)
【勝ち組】COMBAT GUITARS【負け組】 (809)

Fender Stratocaster Part69


1 :2013/01/28 〜 最終レス :2013/03/12
Fender Stratocasterについて語り合うスレッドです。
Fender USA公式サイト(英語)
ttp://www.fender.com/
Fender Japan公式サイト(山野楽器ではなく、神田商会)
ttp://www.fenderjapan.co.jp/
Fender オフィシャルファンクラブ
ttp://www.fender.jp/
山野楽器 公式サイト
ttp://www.yamano-music.co.jp/
前スレ
Fender Stratocaster Part68
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1352411851/

2 :
いちおつ

3 :
こっちか

4 :
youtubeにあがってるikebeギタステのストラトどれも格好よすぎ。

5 :
url貼ってください

6 :
ストラトって重いのと軽いのどっちがいいんだろ?

7 :
軽いセミアコストラト

8 :
>>6
ステージ向きなのはライトアッシュ(スワンプアッシュ)かな

9 :
ストラトのトップ材はプラスチック

10 :
やっぱ重いほうが音いいのか?

11 :
個体差はあるが軽いと低音がスカスカな傾向があるな

12 :
初ストラトで分からないんだけど最大に弦高下げて1弦1.2ミリ 6弦1.4ミリって高いかな?
12Fで測った数字なんだけど

13 :
低過ぎ

14 :
やっぱり低いよね…
初めて経験する指板Rだから調整に悩んでてさ

15 :
ビビらなければ、それでも問題が無いと思うんだけどね

16 :
弦高高めの方がニュアンスつけたりとかミュートしやすくなったりするね

17 :
>>14
自分が弾きやすくて変なビビリや他の支障が出なければ
高くても低くてもどんな弦高でも良いと思うよ
まして人に決めてもらうもんでもないし
弦高の好みも結構変わっていくしね

18 :
ただ6弦1.4mmだと相当ビビるのは確かだから、そこをどう考えるかだな

19 :
今のストラトのザグリってHSHなんだな
ピックガード叩くとやたらコンコン響くから
気になって外してみて初めて知った

20 :
安いのはそうだろw

21 :
庶民的にはアメデラでも結構高いんよ…

22 :
>>19
中には「弁当箱」と呼ばれるフロントからリアまでズドーンとザグってあるものもあるんだぜ。
どんなPUレイアウトも可能な親切設計w

23 :
>>20
FJの最廉価モデルのST-STDですら3Sザグリだったぞ

24 :
ストラトにハムなんて載せるなよって思っちゃう。

25 :
ハム2発のストラトにもセンターにシングルのザグリがあったりして・・・

26 :
>>19
俺の10年前のアメデラもHSHだ
ずっと同じ仕様なのか

27 :
>>18
俺は6弦とかわざとビビらせてる
ジミっぽくするために

28 :
アメデラのssh気になってる。カラーはアンバー

29 :
弦高についてコメくれた人ありがとう
ストラト使う前はアイバのRG使ってたから激低に調整しようとしてしまうんだよね…
結局は1弦1.4 6弦1.6 に落ち着いた
0.8、1だった俺には激高かと思ったけど予想以上に弾きやすくて驚いた
初ストラトだから毎日格闘してるんだけど楽しいな、ストラト

30 :
>>19>>26
アメデラってザクリHSHなんだ?
情報サンクス

31 :
下手くそな大学生がアメデラ使ってたらコソコソ言われますか?

32 :
友人がアメスペ買ってきたから弾かせて貰ったけど微妙に欲しくなってきた。

33 :
>>31
アメダラ程度じゃ言われないよ

34 :
>>33
アメデラさえも買えないのにアメデラ程度と言うのですか

35 :
>>34
ジェイブラックのを持ってるんだが何か

36 :
女々っちい反応だなぁ

37 :
そっかーそろそろ二本目欲しかったから思い切ってアメデラ買ってくる
バイト代吹っ飛ぶけどw

38 :
アメデラの銀ロゴだけうらやましいなぁ。
ピックアップが微妙。

39 :
N3は要らない子

40 :
PUの交換も出来ない子なの?

41 :
アメスタ買った。ピックガードのシールいつ剥がそうかなぁ、なんかもったいない

42 :
S1スイッチの配列が微妙に使いづらいんだよなぁ

43 :
>>40
出来る人のほうが少ないのでは?

44 :
俺は出来る人だけど、出来ない人の方が多いとは思うがアメデラ買える経済力の人なら
交換費用なんて誤差みたいなモンだろ。

45 :
>>43
マジか?
中学校でハンダは必修だろ
このスレには日本の中学を出てない奴しか居ないのかよw

46 :
昔は学校で習う前にラジオやスピーカーを組み立てたりして覚えたんだけどな

47 :
>>45
中学で家庭科習っておきながら裁縫や料理が出来なかったり、英語習っておきながら
読み書き喋りができないのと一緒だって。
>>44の言うとおり、時間と能力を金で買うというやりかたもある。
無論これは、出来ない人を非難するわけでも出来る人をあげつらうわけでもないよ。

48 :
俺的にPU交換よりも、VOLのノブ外しとかピックガードのネジの開け閉めで
失敗(工具が滑ってボディとかキズつけたり、ネジ穴舐めたり)する確率の方が
高い気がするんだけどな…。
はんだ作業そのものはチョロイとは思うが、弦を外さずにPU交換とかやりだすと面倒だ罠

49 :
>>45
中学校で少しかじった程度でできる様なことなら金取ってるリペアショップなんて存在しないわけで。
回路図とかパーツの定数とか簡単なこと少し覚えればできるんだろうけど、
自分でパーツと工具揃えたりとかめんどいし、
穴の位置とか合わなかったりしたらめんどいなぁとか、
ハンダ付けとか見よう見まねでできるにしても、
やっぱ金取られてもしっかりとした技術持ってる人に頼んだ方が、
自分でやるよりきちんと仕上がって安心かなぁとか思う。
なので俺はBOSSコンのLEDの交換と簡単な断線修理くらいしかやったことありません。

50 :
俺も金払ってでもリペアショップに頼むな。
見よう見まねなら出来るかもしれないが、所詮は素人作業だからね。

51 :
手順省いたりサイズの合わない工具は失敗のもと

52 :
ゆとりの特徴は、自分が出来無い事を正当化する
リペアショップのハンダ付けが完璧なのか?
その判断がゆとりのお前に出来るのか?
メーカーでも酷いハンダ付けなのはある

53 :
というか、いい加減スレ違いだってことに気づけよw
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第25章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1345462164/

54 :
ピックガードの取り外しや取り付けで失敗するってどんだけ不器用なんだ。
PUやPODのはんだ付けなんてホントに誰でも出来る事だよ。
木の部分はそれなりの技術を要するけどね。

55 :
× POD
○ POT

56 :
>ピックガードの取り外しや取り付けで失敗するってどんだけ不器用なんだ。
中華製安ギター買ったらデフォで既にボディのネジ穴がパーになりかけていた点について
一応は工具を使っているプロ(?)ですら失敗してるからなぁ。
JAPANやらUSA辺りは大丈夫だろうけど、中古やら中華圏のギターだと
ユーザーがトドメを指すかも知れんな。

57 :
そこまでの糞品質はさすがにこの話題の対象にはならないよ

58 :
フォトジェニのレスポ買ったら音が出なかったw
断線してたんでハンダで直したけどね。
でも基本的に超低品質ギターだったんで破壊して捨てたw

59 :
できもしないのに、できてるつもりになってるのがゆとり。

60 :
お値段以上

61 :
カスタムショップのロゴが気に入らんから
fenderのロゴと一緒に全部塗装はがして全部やり変えてやったわ
ノーブランドってやっぱいいね

62 :
>>61
         \そりゃよかったね♪よかったね♪/
    l一一一
   ..│   │       ノl_N
   E=三三三コ      ナ. n l       n
  __ノ◎◎ │     _ノ◎.◎│      ノ‐一ζ     λ..λ
 ノ      │   .ノ~     .│   _./◎◎^l    �レレv.vl
.入      │   入    .. │ γ      │   r-◎◎.│
  `ゝ一く^  l.   ^ゝ一く^  ヽ 入     ..│ .(      l
..._ノ/      ^~゜§^ノ       \_ゝーイ  L_入.  ッイ ヽ_
ζレ       T^~ 7//tt-----シ-ζレ     、_ζノ     __ζ
 .│       〉  ////l│││./p (      │ .│     │
  \     ./  ///./│l.l.l..l..l ノ  入     /  入     ../
   〈   シゝ゛=ー ^-^----^く ^^へ-〈  /-^ト--l...ッY  ....xイ=-ゝ
   と_/>..ノゝ    ..と__/> /    と__/..-イ    と___.ゝ-イ

63 :
>>59
そのゆとりにさえ負けてるのか。涙吹けよ。

64 :
>>63
「拭」だろ
波吹いてみろよww

65 :
潮吹いてみろよww

66 :
エッチ

67 :
あはん♪

68 :
>>64
ゆとりにかまっちゃだめ。

69 :
アーム握りながら弾くと、フロントピックアップの上がピッキングの位置になる。ピックアップ結構下げてるから別に不便ではないけど。アームの長さ3センチぐらい短い方が良くない?

70 :
>>69
アーム短いのってギルモアモデルだっけ?
俺も短いアーム欲しい

71 :
もうちょい深く握りこめばいいじゃない

72 :
自分のちんこつければいいだろw

73 :
>>70
短い方が良いよね。なんであんなに長いんだろう?

74 :
>>71
アームのプラスティックの所握るから無理なんだよ

75 :
センター位置でピッキングしてる自分は今のアームの位置がジャストだと思うけど

76 :
ヴィンテージでは60年代から長さがちょっと短くなってるらしいので
現行モデルにもそれぞれ違いがあるのかもしれん
俺はギルモアスタイルのやつを長い事愛用したが最近標準サイズに戻した
がっちりベタ付けするとギルモアスタイルではアームダウンしづらくて
軽いベタ付けかフローティングだとハンドビブラートみたいにかけられてお勧め

77 :
姉からハードテイルの古いの借りてる
同年代で弾き比べると、今までパキパキ感じていたストラトが柔らかく感じる
ファンクをやるんだったらハードテイルは最高だと思った
パキパキした音=メイプルというイメージがあって、
見た目も好きでメイプルしか持ってないけど
ローズウッド指板の方が硬い材だから、逆ですか?

78 :
>>77
なんかメイプルの方が硬い音っていう通説があるような気がするよね。
実際どうなんだろう?
あと、トレモロが無いハードテイルってのも硬いイメージがあるけど、
スプリングの硬さも影響があるんだよね。
柔らかいほど音が太く、硬いほどジャキっとしてるといわれてる。
ハードテイルが柔らかいってのも普通と逆な気もするが…
ま、材質よりもPUや電気部品の特性の比率も多いと思うんで…

79 :
>>78
日本語がおかしかったか
今まで硬い音に感じていたトレモロのストラトの音が、
ノントレモロを弾いた後だと柔らかく感じる と言いたかったんだ
ハードテイルはパッキパキで、1本あるといいね
テレキャスのハーフトーンが苦手なので非常に助かる

80 :
それは失礼。
やっぱハードテイルは硬いでOKなんだな。

ところで、イナーRロックなんだが、重いとサスティーンが伸びる方向で、
軽いと音が太くなる方向で合ってるかな?

81 :
(゚Д゚)ハァ?

82 :
(;´Д`)

83 :
二点支持トレモロと六点支持トレモロでも音が変わるね

84 :
>>83
それは興味深い。具体的にはどのように変わるの?
6点支持の方が音の伝導性いいのかな?

85 :
>>84
6点支持の方がサスティーンが効きます
二点支持はサスティーンが短いけど余韻を楽しめる

86 :
ほとんど6点支持だよね

87 :
Custom Deluxeで6点支持はやめてほしいな。

88 :
2点支持使うと6点には戻れないよね

89 :
フェンダー純正よりゴトー製のほうがスムースなのでそっちに換装してるけど
フェンダーとゴトーではサドルピッチが微妙に違うんだよね。
この辺何とか統一できないものだろうか。

90 :
いまは何処が作ってんの?ちなみに90年代に買ったアメリカンヴィンテージには日本製ペグが付いてた。

91 :
フレット交換自分でやったけど、結構簡単でワロタw
エンドニッパーの追加工が面倒くさい位かな?
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002RDDM1M/
(自分は、¥105 のダイヤモンドやすりで OKだったwww)

92 :
ラージヘッドのストラトが気になる…

93 :
マッチングヘッドは人気ないの?無塗装よりかっこいいと思うんだが!

94 :
かっこわるい
ジャガーはマッチングヘッドが似合うけど、
やっぱり無塗装のほうが飽きが来ない

95 :
あってもなくてもあんまり気にならない

96 :
俺のストラトはサーフグリーンのマッチングヘッドだけど、
レリックで色が変色しててめっちゃかっこいいぞ!
見た目はかわいらしい感じだけど音は図太いぜ!

97 :
お、おれのストラトだってナチュラルのマッチングヘッドなんだぜ(´・ω・`)

98 :
アッシュヘッドか

99 :
なんでFenderJapanではスタンダードストラトを出さなくなったんだろ?
手頃な値段の22F2点支持ストラトが欲しいのに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
歪み系エフェクター総合スレ 61台目 (687)
実売価格が安くて、音が良いエレキギター (685)
作詞を鍛える 16 (628)
音楽理論を勉強する 8拍目 (254)
VOX アンプ (482)
【楽器専門】輸入代行 KME japan【個人輸入】 (293)
--log9.info------------------
シタン (272)
ローグギャラクシーの色んな動画うpスレ (318)
【攻略】エウレカセブン TR1 (685)
テイルズ (432)
TODバルバトス攻略スレ (287)
ミンサガのジャァァンたんはエロカッコイイ (882)
【XBOX360】スペクトラルフォース3 1国占拠 (719)
テイルズオブジアビス よく使う術技を書き込むスレ (370)
日常生活をRPG風に表現するスレ (300)
なぜ我々は序盤でレベル上げをするのか? (307)
ファントムブレイブ 二週目はじめました。攻略part1 (413)
【信者】テイルズ vs WA vs ゼノサーガ【必死】 (201)
【糞ゲー】ディスガイア2がFF12を叩き潰します【FF】 (640)
ラストレムナントキャラ性能談義スレ (877)
テイルズオブシンフォニアラタトスクの騎士攻略 10 (596)
PS2版テイルズオブデスティニ- キャラ性能談義スレ2 (353)
--log55.com------------------
【WHTW】Total War: WARHAMMER その9【トータルウォー】
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.9
【GD】GrimDawn【クルーシブル募集】Part1
【アトリエ】ガスト PC総合 4【ブルリフ】
Titan Quest Part46
【MOBA】 Smite part24 【TPS&WASD】
【AOC】 Age of Empires II HD Part22 【AOE2HD】
Capitalism総合スレ【経済・経営シミュレーション】