1read 100read
2013年03月漫画サロン52: 【るろうに剣心】強さ議論スレ 51 (797) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
とある魔術の禁書目録&科学の超電磁砲強さ議論12 (1001)
漫画でよくあるパターン再48 (266)
幽遊白書 強さ議論スレ30 (928)
【るろうに剣心】強さ議論スレ 51 (797)
幽遊白書 強さ議論スレ30 (928)
ドラゴンボールでしりとり 6つめ (217)

【るろうに剣心】強さ議論スレ 51


1 :2013/01/11 〜 最終レス :2013/03/10
S 比古 縁 宗次郎
A 剣心 志々雄 
B 斎藤 蒼紫
C 宇水 抜刀斎 猛襲型夷腕坊
D 八ツ目 村上 刃衛 外印
E 安慈 不二 左之助
F 青龍 朱雀 張 鯨波 翁 清里 雷十太
G 般若 蝙也 番神 辰巳 角田
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀
前スレ【るろうに剣心】強さ議論スレ 50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1350900097/l50
前々スレ 【るろうに剣心】 強さ議論スレ (49)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1345859623/l50
議論続行中:抜刀斎、清里、雷十太

2 :
2ゲット

3 :
俺は明治斎藤>抜刀斎≒斎藤 派。
・斎藤は剣心が抜刀斎へと覚醒する前に、牙突を4度もつかっている。(一式、3式、詰めが甘い!一式、うおおお一式)
またこの戦いでは合計7度も牙突を放っている。作中、斎藤が一戦で牙突をここまで使用した例は他にない。
これは斎藤が最初は剣心の実力を計るために、最初の3発は手加減していたため。これによって剣心は傷を負いながらも牙突の動きを見極められ、それが龍巻閃、武器破壊へとつながった。
抜刀斎のいうとおり牙突は大技で決定打に優れるが、その分、一回の戦いで何回も繰り出すことは動きを読まれるリスクとなる。
しかし、作中、斎藤はどんな相手も牙突4発以下で仕留めている。宇水には4度、八目には3度、青龍には一式を3度使用で勝利している。
また抜刀斎も牙突を一戦で4度も受けたことはなかったことが発言からわかる。

4 :


5 :
雪代縁の両腕に付けてるのが「封神演義」の李ナタクの宝貝に似てる

6 :
浦村署長の娘は巻町操と同年齢だと思う

7 :
そのランキングに補助線として、奥義なし剣心を入れてみなよ。
おかしなところがいろいろ見えてくるからさ。

8 :
萌え豚朝鮮人くーみん様護衛軍大佐◆アンチスレ◆2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1357912980/

9 :
S   比古
AAA 剣心 志士雄 縁
AA  抜刀斎 斉藤 宗次郎
A   明治剣心 蒼紫 刃衛 宇水
BBB 八ツ目 外印 猛襲型夷腕坊 
BB  左之助 安慈 不二 般若 青竜
B   翁 張 鯨波 戌井 朱雀 白虎
CCC 雷十太 式尉 鎌足 瓢湖 赤松 
CC  弥彦 火男 上下衛門
C   不動沢 尖角 べしみ 
DDD 比留間 宇治木 前川 
DD  薫 操 御庭番衆 阿武隈四入道
D   我介 幹雄 蜂須賀 梟爪衆
E   恵 妙 冴 燕 非戦闘員

10 :
明治剣心が高すぎ 刃衛、宇水、最終蒼紫、猛襲型夷腕坊などよりは明らかに下だろ
初期蒼紫とは互角か上で修羅蒼紫より下っぽいが実力伯仲の可能性もあり

11 :
SSS 比古
SS  剣心 志士雄 最終縁
S   宗次郎 通常縁
AAA 抜刀斎 斉藤 最終蒼紫
AA  刀衛 宇水 猛襲型夷腕坊
A   明治剣心 初期蒼紫
BBB 外印 八ツ目 
BB  修業後左之助 安慈 不二
B   般若 張 翁 青竜 辰巳
CCC 雷十太 鯨波 戌井 赤松 角田
CC  修行前左之助 式尉 白虎 中条
C   最終弥彦 瓢湖 玄武 鎌足 蝙也
DDD 上下衛門 火男 不動沢 尖角
DD  比留間 宇治木 前川 ベシミ
D   薫 操 御庭番衆 阿武隈四入道
E   我介 由太郎 幹雄 蜂須賀 梟爪衆

12 :
志々雄が縁より上なわけねえだろ
最終縁と通常縁をわける意味もわからん
最終縁=黒星が既知の通常縁で、剣心を圧倒した縁だろ
わけるなら人誅優先の時の縁をわけるべき
しかも油断しなければ確実に斎藤に勝利した宇水が、
何で逆刃刀使用の抜刀斎に何もできなかった刃衛と同格なんだよ?
幕末強豪クラスの外印や八ツ目が明治剣心より下ってことは、
斎藤の牙突に何もできなかった明治剣心は別人ってことか?w
まあ、ネタで貼っただけなんだろうけど

13 :
>>7
S 比古 縁 宗次郎
A 剣心 志々雄 
B 斎藤 蒼紫 奥義無し剣心
C 宇水 抜刀斎 猛襲型夷腕坊
あるいは

S 比古 縁 宗次郎
A 剣心 
B 志々雄 奥義無し剣心 斎藤 蒼紫
C 宇水 抜刀斎 猛襲型夷腕坊

終了

14 :
奥義無し剣心って奥義修行前の初期剣心のことでしょ?

15 :
細かく分けるとこうなる
S マントなし比古 狂経脈縁 宗次郎
A 通常縁 マントあり比古 最終剣心>奥義習得剣心>志々雄
B 明治斎藤 真蒼紫 人誅縁
C 宇水>幕末斎藤 抜刀斎 猛襲型夷腕坊
D 修羅蒼紫 八ツ目 村上 影技刃衛 外印
E 通常刃衛>観柳邸蒼紫 修行前明治剣心>安慈 不二 修行後左之助
F 青龍 朱雀 張>斬刃刀左之助>鯨波 翁 清里 雷十太
G 般若 偵察型夷腕坊>蝙也 番神>修行前左之助 辰巳 角田
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀

16 :
>>14
単純に奥義使用しない剣心だと思っていたが
逆刃刀真打装備
比古の元で一週間全力で修行
九頭使用可能
生きる意志覚醒←これは奥義を得て手に入れた強さだけど

17 :
SS 比古清十郎
S  緋村剣心 志々雄真実 瀬田宗次郎 雪代縁

18 :
>>15
同じランク内で不等号入れるくらいだったら、B+とか別名のクラス作って上下はっきり分かりやすくしてよ……

19 :
SS 比古清十郎
S  緋村剣心 志々雄真実 瀬田宗次郎 雪代縁

20 :
>>18
S マントなし比古 狂経脈縁 宗次郎
AAA 通常縁 マントあり比古 最終剣心
AA 奥義習得剣心
A 志々雄 感情崩壊宗次郎
B 明治斎藤 真蒼紫 人誅縁
CC 宇水
C 幕末斎藤 抜刀斎 猛襲型夷腕坊
D 修羅蒼紫 八ツ目 村上 影技刃衛 外印
EEE 通常刃衛
EE 観柳邸蒼紫 修行前明治剣心
E 安慈 不二 修行後左之助
FFF 青龍 朱雀 張
FF 斬刃刀左之助
F グレネード鯨波 翁 清里 雷十太
GGG 般若 アームストロング鯨波 偵察型夷腕坊
GG 蝙也 番神
G 修行前左之助 辰巳 角田
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀
状態で分けたら新参者にもわかりやすくなるな
ただ最高状態を基準とするっていうテンプレつくれば別にいいんじゃないか?

21 :
S マントなし比古 狂経脈縁 宗次郎
AAA 通常縁 マントあり比古 最終剣心
AA 奥義習得剣心
A 志々雄 感情崩壊宗次郎
B 明治斎藤 真蒼紫 人誅縁
CC 宇水
C 幕末斎藤 抜刀斎 猛襲型夷腕坊
D 修羅蒼紫 八ツ目 村上 影技刃衛 外印
EEE 通常刃衛
EE 観柳邸蒼紫 修行前明治剣心
E 安慈 不二 修行後左之助
FFF 青龍 朱雀 張
FF 斬刃刀左之助
F グレネード鯨波 翁 清里 雷十太
GGG 般若 アームストロング鯨波 偵察型夷腕坊
GG 蝙也 番神
G 修行前左之助 辰巳 角田
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀

22 :
■それぞれ最高の状態を基準とする
■心理状態や特定の戦法などは再現性が乏しいためスペックを重視する
■ただし再現性があれは戦法も考慮へ入れる
■描写と設定を総合的に判断する
■同ランクでは強さの優劣はほぼないものとする
■剣心と抜刀斎は例外的に分ける

23 :
■互いに手の内を知らない状態、互いに手の内を知っている状態、片方に有利または不利な状態、この3つで勝率の高いほうを上にランクする
これは

24 :
不二>安慈に一票。
間合いからして違いすぎるし、動きの遅い安慈じゃ不二の攻撃避けられない。
遠当てがあるにしても、不二の普通の攻撃と同じ間合いくらいだろうに。

25 :
不二は三強に選ばれてないけどそもそもアジトに入れない前提があるからな
比古だから倒せたのであって、相性で言えば宇水でも倒せるか微妙
でも設定上は三強から外されてるから同格でも仕方ないんじゃないか

26 :
不二が規格外であることを差し引いても
才槌ですら不二の真の実力は知らなかったから、三強は鎧不二と比べてのことっしょ。
鎧なし不二>安慈≧鎧不二で。
鎧で動きが制限されていれば安慈も対応できるかもしれないと無理やり安慈に贔屓目に鎧不二を評価してみた。

27 :
>>21
般若が斬刃刀左之助より弱いのはあり得ない
般若は剣心に幻惑効果で何度も打撃喰らわせて、斬り合いでも流血させたけど
左之は剣心に冷や汗すらかかせず一方的に叩かれてる。真剣ならいきなり即死
少なくとも雷十太やアームストロング鯨波よりは上でいい
赤松と不動沢は明らかに伍兵衛より強いから1ランク上が妥当
赤松は正面勝負では剣心の敵じゃないけど不意打ちで捕えて「手こずらせた」
隙をついて至近距離で発砲しても対処する剣心にそこまでできる人材は少ない
不動沢は左之が伍兵衛秒Rるのを見ても動揺するどころか笑うだけ
上下衛門の強さをある程度知ってても動じなかったし似たようで別物だと思う
あとは良いんじゃないかな

28 :
Eランク以下は議論がまだ練られてないから、改善の余地はありまくりなんだよね。
初期剣心に認められた般若が斬左とかグレネード鯨波より下ってことはないね。

29 :
EE 観柳邸蒼紫 修行前明治剣心 鎧なし不二
E 鎧不二 安慈 修行後左之助 
FFF 青龍 朱雀 張 般若
FF 斬刃刀左之助 翁
F グレネード鯨波 清里 雷十太
GGG アームストロング鯨波 偵察型夷腕坊
GG 蝙也 番神
G 修行前左之助 辰巳 角田
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条
I 弥彦 上下ェ門 火男
JJ 赤末 不動沢
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 京都御庭番衆 
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀
阿武隈が前川と同等とか、爪衆が宇治木と同じとかまだまだ議論が必要だな

30 :
修羅蒼紫に何発も打撃与えた翁はもっと上か

31 :
最初の蒼紫と修羅蒼紫にどれだけ差があるかは知らんがそれに先攻当てた翁は
張と同じか上でも良さそう
張の戦い見てた時は確かトンファー無くて剣心と似たような状況だったからな

32 :
縁宗次郎厨って清里厨でもあるのか

33 :
アスペ鼻ニンニクヲタは放っとけ

34 :
>>22
■それぞれ最高の状態を基準とする
良いと思う。全キャラを細分化しすぎると分かりづらいので。
が、奥義習得前の剣心だけは、補助線として非常に有用なので入れたら面白いと思う。
なぜなら、戦闘描写の数が圧倒的で、考察の題材が豊富だから。
その剣心より上か下かで、他キャラの強さが実感として非常に分かり易くなろう。

35 :
技Aを使用して勝ったから、相手は技Aを持たなかった時のそのキャラより強い
という理由で一発で優劣を付けるのをたまに見るが、短絡的すぎると思う。
逆は必ずしも成り立たない。のに無条件で成り立つと考えている点に問題がある。

・零式を使って勝ったから、宇水は幕末斎藤より強い
・天駆龍閃を使って勝ったから、修羅蒼柴は奥義なし剣心より強い
・六連を使って勝ったから、翁は拳法蒼より強い
3つ目はさすがに誰も同調しないと思うが。
「牙突を破ったくらいで斉藤に勝てるなら〜」のセリフもある、零式は早くカタ付けたかっただけかも知れないし、冥土の土産に見せてあげただけかも知れない。
天駆龍閃も、単に全力で蒼柴に応えるための礼儀だったのかも知れない。

36 :
「牙突を破ったくらいで斉藤に勝てるなら斉藤との決着はついている」
ということは剣心は幕末で牙突一式か二式を破ってる可能性が高い
そこから弱体化した明治剣心でさえ、実は牙突一式・二式共に喰らってない
最初は避けたし、多分初見の三式で傷を負っても次の二回は一応対処できた
だから一式か二式を捌いただけの宇水や八ツ目が明治剣心以上とは言えない
唯一命中した三式も宇水や八ツ目相手では打ちようがないしな
あと編也みたいな例外入れるならガトリング観柳も入れていいんじゃないか

37 :
確かにそうかもしれぬ

38 :
雪代縁は緋村抜刀斎を憎む事で脳髄を覚醒したままだから狂経脈が出来たな

39 :
二式を使われた時には抜刀斎モードになってたよ
剣心の一式の対処の仕方は宇水や八ツ目ほど完璧に出来てないぞ
武器破壊しようとして吹っ飛ばされてたし
以上って言葉は同等〜越える意味もあるし以上で間違ってないんじゃないか
斎藤とあそこまで戦える宇水や八ツ目が剣心より弱いとも思えないし少なくとも同等の実力はあるでしょ
同等なら以上という言葉でも間違ってはいない

40 :
乙和瓢湖に負けてたけど浦村署長はどれ位の強さ?

41 :
斉藤の牙突だけを基準に考えたら青竜でも抜刀斎や宇水並に強いことになる
急所を外して一発被弾すれば次からの攻撃は全て死角をついて迎撃できるし
零式の間合いにも入らないからな
でも一度見た技を完璧に見切れるってだけなら技が豊富な剣心に勝算は薄い
宇水も斉藤が牙突しかないから優位に戦えたんだし、斉藤の牙突だけ基準に
するのはどうかと

42 :
青竜は一発芸だけの特化型で他の能力が低いんだろう

43 :
牙突が一撃必殺ではなく実は噛ませ技だとやっと気付いて来たか!
ドラゴンボールで言うエネルギー弾連発+爆炎→「やったか?」→「「 ッッ〜〜〜〜〜!」並のお約束
だから牙突どうこうで真顔で強さ議論の決定打にするの止めてくれ……

44 :
牙突が簡単に攻略されるせいで宿敵である抜刀斎の価値が落とされてるな

45 :
>>35
宇水に関しては、牙突の件だけじゃなくて
心眼を会得して志々雄より 強くなったと思ったら奴はさらに強くなっていたっていう作中の設定があるからだぞ

46 :
>>44
作中で突き技最強の牙突が亀甲で防げたり
爪でつまめるってのがなあ……

47 :
>>45
幕末志々雄より強くなったかは当たらずと雖も遠からずという発言だった
見当外れではないが完全に的中はしてない可能性もある
零式を知らない志々雄に宇水は恐らく斎藤に負けるだろうとまで言われてるしな

48 :
火傷前の志々雄真実は幕末の緋村抜刀斎と互角だろう?

49 :
そもそも火傷後でも志々雄じゃ抜刀斎剣心に普通に負けると思うんだが
というか何で奥義取得後の剣心の方が強い扱いなのかがイミフ
真剣で殺意全開の抜刀斎時なら志々雄も縁も初戦の時点で殺せてたろ

50 :
奥義剣心VS抜刀斎なら剣心が勝つってだけだよな
抜刀斎VS他のキャラクターだとしたらどう転ぶか分からん
てか奥義いらんぐらいアグレッシブさと体用の鋭さが凄い
焔霊はおろか
紅蓮腕くらっても雄叫び上げながら反撃しそうだww

51 :
>>49
九頭天翔の有無と抜刀斎を超えた最強の剣心とか生きる意志やら答えを出したとかの精神的強さなんじゃない?

52 :
>>49
それどころか、3ランク下の宇水や、ヒドい時は八つ目や刃衛と同列に扱う始末wwww
その一番の原因が、不知火やハゲ、亀さんのような色モノキャラにことごとく破られた、とある噛ませ技のせいww
あんなギャグ技で優劣付けるなよ全く。
だいたいあれがまともに決まってるとこ見たの、左之助の肩におもちゃ刺したシーンくらいだろ。
「土方歳三の考案したこの片手平突きに(強さ議論する)資格は 無い…」

53 :
>>49
修行+奥義で勝てた宗や狂経脈縁に幕末の抜刀斎が勝てるかどうかは微妙だろ
手負いを考慮しなければ志士雄は剣心を早々に倒せたから耐久力だけでもない
逆刃刀は本来一撃で戦闘不能にしないと意味を成さないし普通はそれで終わる
それを何発受けても耐える志士雄や縁や夷腕坊みたいな例外が現れたのが問題

54 :
抜刀斎厨ってまだ生きてたんだな

55 :
我々はまだ生きている!

56 :
能を覚醒したままで狂経脈が出来たけど常人が脳を覚醒したままだとどうなる?

57 :
脳を14年間覚醒したままで狂経脈が出来たけど常人が脳を14年間覚醒したままだとどうなる?

58 :
エンバーミングと世界観同じだってさ
人造人間たちもランクにいれよう

59 :
志々雄や縁が雑魚になっちゃうwwwwww

60 :
志々雄真実は嘉永元年8月生まれで明治11年6月が命日

61 :
明治10年には
土方歳三の遺品を東京まで届けた市村も死んでるな
西南戦争で西郷についた
斎藤は警視局抜刀隊として参戦し負傷してる

62 :
「今の抜刀齋は腑抜けている、タバコ1本吸う間に倒せる」
そもそもタバコ1本吸うのって何分くらいなの?

斉藤の選りすぐった50人って
剣客警官隊ウジキ(こいつとニセ抜刀斉比留間はどっちが強いんだろう)
くらいの強さ?
剣心を「使い物にならない」と言った斉藤が選りすぐった50人のくせに、
ひとりあたりは剣心より断然弱いんだろうな

63 :
宇治木は幕末経験者の維新志士だし、比留間は薫が絶対勝てないほど強いけど
そういう猛者が何十人いても軍の一個大隊を単身で壊滅させる剣心に勝てない
斉藤は尖角邸も京都大火阻止も志士雄アジトも常に少数精鋭で出向いてるから
そういう頭数に入れるには明治剣心も左之助も「使えない」んじゃないのか?
そこそこ強い50人はあくまで総力戦で人海戦術に使う雑兵でしかないんじゃね

64 :
>>62
ろくでなしブルース好きなのにタバコの質問するのかよww
葛西が薬師寺をボコったくらいの時間だろ

65 :
R覚悟があるかどうかだろ
50人には雑魚狩りさせるつもりだったんだよ
剣心は殺さないからそれすら任せられない

66 :
志士雄がイマイチ強いか弱いか弱いのかよく分からん
パワーとタフネスは異常だけど刀傷って本来致命傷になりやすいからスピードが圧倒的な宗次郎とかの方が強そうに見える

67 :
剣心に攻撃当てまくったくせに倒せないような攻撃力がカスの宗次郎がシシオ倒せるわけがない

68 :
四乃森蒼紫や雪代縁は刀剣を使う時は鞘を捨ててるけど使い終わった後はどうしてる?

69 :
そそくさと拾う

70 :
>>64
3分か

71 :
何で作者公認別格キャラの比古と同ランクのキャラを並べる奴がいるんだ

72 :
>>67
志々雄も斬撃を剣心に当てまくったけど致命傷にできなかったじゃん
対して宗次郎は瞬天殺の威力がパない
ただ作品的には志々雄>宗次郎になるだろうね
描写見ると宗>志々雄にも見えちゃうけど
カグヅチなんて発火させてる間に瞬天殺でやれちゃうし

73 :
描写もシシオだろ
宗次郎とか速くても剣心反応できてるから別に圧倒的でもない
斉藤にも負ける
剣心とシシオと斉藤が同格であいつは一つ下

74 :
火傷前の志々雄真実は制限時間が無いけど火傷後程は強くない

75 :
剣心が刃衛に一人称「俺」にして
薫が違和感覚えたときの薫のセリフって
英語版だと
「He said me?」
なんだけど、これってニュアンスを訳出するしない以前に、英文として成立するん?
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130110_193919_2_lb.jpg

76 :
そもそも動きが見えない上に察知もできない相手なんて
先読みでもしなきゃ対応のしようがないんだよ。
先読みに頼る頼らないの問題じゃない。無理なの。
ましてシシオの攻撃は間違いなく九頭未満なので、
感情欠落と縮地(二歩前でもいい)を駆使しだした宗に当たる道理がない。
まず感情欠落を崩してから戦う、わざと肉を斬らせて骨を経つ、
みたいな戦い方なら支持もできるが(シシオなら不可能ではないかと)
感情欠落と宗の速さにそのままの状態で対抗しようなんてお話にならない。
先読みが得意な剣心が捉えられるからって宗を捉えられる因果関係は全くない。
剣心の動きは目視できるし、剣心は感情が欠落してるわけではない。
瞬天は先読みできる剣心が神速を上乗せした天翔でようやく速さが互角
足の踏み込みでかろうじて天翔(超神速)を察知できただけのシシオ
(つまり、素で超神速に対応できるわけではない)
仮に先読みしたとしても神速+超神速の瞬天に対処できるわけがない
先読みがないのなら尚更できない
ましてシシオの先読み能力はまず剣心(飛天御剣流の十八番でほぼ超能力レベル)に劣る
よく「先読みに頼ってない」だののたまってる人がいるが、
見えもしない攻撃を先読みすらできないなら尚更打つ手がない
仮に感情欠落崩しても勝てないね、シシオ

77 :
宗次郎と狂経脈縁ではどっちが速いの?

78 :
先読みしても追いつけない速さの縁>先読みすれば捉えられる速さの宗次郎
じゃね

79 :
縁編って剣心陣営の戦力が圧倒的すぎてつまらんな

80 :
変なのが沸きだしてからこのスレ過疎ったな

81 :
感情欠落の瀬田宗次郎vs真の力を解放した雪代縁vs緋村剣心で一番速いのは?

82 :
>>81
単純な速さでは縁>宗次郎>剣心だろ
でもそれは強さとは直接関係ない
そもそも縁や宗次郎が志々雄より強いとか言ってる人の気がしれん
ピーピー泣きながら己の弱さを剣心に慰めてもらってるもらってるアマちゃんが、何があっても信念を貫き通す偉丈夫の
どうやって志々雄に勝つの?
技術以前に「格」が違うんだよ「格」が
S 比古 剣心(最終)志士雄
A 斎藤 縁 宗次郎 蒼紫(最終) 

83 :
縁も宗次朗も斉藤にも勝てんわな
剣心が決着をつけなくてはいけないと感じた唯一の男

84 :
信念どうこう言っても真剣で斬られれば丈夫も糞も無い
志士雄の強さは手負いとはいえ剣心にも斉藤にも蒼紫にも実質勝ったことだろ

85 :
検診が殺さずじゃなければ全キャラ死んでたよ普通に

86 :
斉藤以外全員死にかけだったしな
確かに格は志士雄の方が上だったけど強さはそうでもない
イメージだけで上位にいる気がるする

87 :
感情欠落の瀬田宗次郎vs火傷前の志々雄真実や真の力を解放した雪代縁vs火傷前の志々雄真実ならばどちらが強い?

88 :
パワーアップした盲剣宇水がイケると思って再戦に出向いたらシシオは更に強くなってて諦めたらしいから
盲剣の宇水より明らかに強いその2人が過去のシシオに負ける訳が無い

89 :
志々雄は技術面では縁や宗次郎にわずかに劣るかもしれないけど、精神面・体力面では圧倒的に上回る
もっとも宗次郎自身、「志々雄さんの実力なら天翔龍閃を破れる」と言っているで(自分は破れなかった)
技術面も微妙かもしれない
体力、耐久力では二重の極みが全くきかず、天翔龍閃を喰らってもしゃがみこんだだけの志々雄が
全キャラ中最強だろう(比古でさえ天翔龍閃を食らって気絶した)
強さはいろいろなファクターの総合で決まるので、志々雄>縁、宗次郎は確定的だと思う
もちろん精神面において志々雄や斎藤が、縁や宗次郎より強靭なのは言うまでもない

90 :
S 比古 剣心(最終) 志士雄
A 斎藤 縁 宗次郎 蒼紫(最終)
いずれにしてもこの7人がトップ7ということに、ほぼ異論はないと思う
格闘漫画でこういうパターンは結構珍しいかも
八番手の最有力候補は宇水だろうけど、気持ちが前向きな左之助とのガチンコ対決で意外と負ける可能性もある

91 :
師匠に食らわした天翔龍閃はフルパワーで撃った技(刀身が緩んでたから奇跡的に助かった)でそれ以後は死なないように手加減してる
耐久力はあるんだろうけど師匠より上と言う確証は無い、師匠どけたら確実にトップではあるだろうけど

92 :
なるほど、確かに志士雄が比古よりタフだという確証はないね
この二人の対決を見てみたい
精神面では「一度も動揺することがなかった」比古が、志士雄や斎藤をも上回っているように見えるけど
登場時間が短いだけに、そういう判断基準は不公平かもしれない

93 :
手加減なし天翔と天翔二撃目はどっちが強いの

94 :
真の力を解放した雪代縁が海を割った一撃を緋村剣心が避けなかったらどうなってた?

95 :
>>89
二重の極みは打撃を対象の抗力なしに加える技でしょ
志々雄殴った時は骨折しててベースとなる打撃力自体が激減してる訳だから
万全の佐之助がブン殴ったのと同じ程度の威力しかなかったと思う
万全佐之助の二重の極みが入れば
さしもの真実ちゃんも血を吐くんじゃなかろうか
志々雄の耐久力が凄いのは同意

96 :
>>93
そりゃ手加減無しでしょ
せっかく手加減したのにそれ以上の威力で撃って殺しでもしたら意味無さすぎる

97 :
刀剣で海を叩き割った雪代縁や刀剣で地面を割った比古清十郎は刀剣で自動車を真っ二つに斬る事が出来る

98 :
斎藤の牙突は破られるためにある技
必殺の突きだなんてとんでもない

99 :
油太郎って
「道場の前で旗を燃やしちゃいましょう」とか言ってたし
普通に性格悪いのに
なんであんなに同情されていたの?
>>90
トップ争いが7人もいることが珍しいってこと?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ドラゴンボール】セルvsダーブラvsブロリー (495)
【人造人間編のピッコロは界王拳を使っている?】 (950)
フリーザvs初代ピッコロ大魔王 DB最高の悪役は? (456)
漫画最萌トーナメント vol.1174 (954)
川´⊇`)かわいいよ川´⊇`)【BLEACH】13 (522)
北斗の拳強さ議論スレ190 (205)
--log9.info------------------
〜HBCラジオ 総合スレPart11〜 (280)
【AM】長野県のラジオ総合スレ【FM&CFM】 (262)
おしゃべりやってま〜す第5放送(おしゃ木 )part6 (353)
【TFM・JFN】ジェットストリーム 第11便 (458)
ラジオの宗教番組 4KHz (812)
伊集院ラジオのギャグだけで14000を目指すスレ (213)
NHKの気象通報ファン 集まれ! 風力2 (253)
JOZF岐阜ラジオ、ぎふチャンです 5 (417)
智一・美樹のラジオビッグバン 第4期BGP (851)
LoveFm福岡#76.2 (221)
【MusicBird】大西貴文THE NITE【CFM66局】 (540)
【Mega Net】 Love FM Kyushu Part1 【15周年】 (231)
【天ぷら】CBCリスナー【瀬戸てつ】2 (203)
小沢昭一の小沢昭一的こころ 6本目のこころだぁ (367)
永六輔の誰かとどこかで (952)
++++『大徳寺昭輝の天の夢 ほか』++++ (674)
--log55.com------------------
【悲報】ハロプロと色々関わっていた愛踊祭が今年をもって終了のお知らせ
【遅報】五輪マラソン札幌に決定
☆BiSH初めて見たけど顔面リトグリよりやべえれす 地下売上議論24092★
【会いに行くよ横浜まで】ももいろクローバーZ潜入捜査官15116【ちょっとこざっぱりした服装で】
テレビとヤフコメが札幌叩き一色に
モトカレマニア 4・1%
10月ツイプロ増減ランキング(2019/10/1〜2019/11/1)
牧野が号泣してるんだがなんでスレ建ってないの?