1read 100read
2013年03月漫画サロン60: キャプテン翼強さ議論スレpart8 (469) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【雑談】原泰久 キングダム 総合 18【ネタバレ】 (825)
漫画と小説の違いを語るスレ (287)
進撃の巨人ネタバレスレ Part8 (954)
【雑談】原泰久 キングダム 総合 18【ネタバレ】 (825)
咲-Saki- ネタバレスレ330 (1001)
ID砲丸投げin漫画サロン板19投目 (761)

キャプテン翼強さ議論スレpart8


1 :2013/01/25 〜 最終レス :2013/03/11
ドリブルではディアスがナンバーワン。
シュートでは肖俊光がナンバーワンだな。

2 :
ドリブル突破でディアスの右に出る者はいない。
物語が進むにつれてヘタレ化する奴が多い中で
ディアスだけはずっと輝き続けている。
ワールドユース編では出番がなかったものの
読み切りなどではドリブル突破で大活躍。
若林からゴールを奪えるほどの実力者だ。

3 :
肖俊光はあの若林からペナルティエリアの外から、
しかもセンターサークル付近からのシュートでゴールを決めている。
距離は相当あったのに若林は全く反応できなかった。
肖の反動蹴速迅砲に比べたら
サンターナのトルネードアロースカイウイングシュートは全然大したことはない。

4 :
いつの間にかスレが落ちてたんだな。
しかも俺が立てた時と同じ書き込みをしてくれたのか。

5 :
サンターナもすごいけどドリブルで突破するシーンが少ないんだよな。
ディアスみたいに何人も連続で抜いたりできるのだろうか。

6 :
シュナイダー>サンターナ>日向>火野

7 :
シュートの威力に関しては
火野≧日向=サンターナ>シュナイダー だな。

8 :
肖とレヴィンがいても若林から点をとれるのはシュナイダーだけと評されてるから
シュナイダー>サンターナ

9 :
シュナイダーはレヴィンと肖がいて初めてゴールが奪えたんだろ。
単独のファイヤーショットはすべて止められてるからね。
それよりも単独で若林から点を取ったディアスの方がすごい。
それじゃあお休み。

10 :
劇場版だとシュナイダーとピエールのヨーロッパが
ディアスとビクトリーノの南米に負けてるんだよね。
しかもサンターナ抜きで。
キーパーがミューラーなら負けなかっただろうけど。

11 :
ナトゥレーザが日本戦にフル出場してたら
若林でも3点くらい取られていたのかな。

12 :
肖くんてシュート返すしかないのか メイビアみたいなやつだな
小次郎がいつまでもちょうしにのってるんじゃねェ!うおぉぉぉおと突っ込んだらぶっ飛ばして勝てたはず
でもキャプテン翼はそういうのやらないところがいいね。反則攻撃もレフリーから見えなければやってもいいところも

13 :
レヴィンシュートを反動蹴速迅砲で打ってほしかったな。
あのまま打っていれば確実に決まったはず。
シュナイダーにパスする意味が分からない。

14 :
そうかわからないか

15 :
そりゃわかんないよ。
カルツのブロックなど余裕で吹っ飛ばせたはず。
雷獣シュートといい勝負のレヴィンシュートを打ち返せば
若林は取れなかっただろう。
距離だって日向の時よりはるかにゴールに近いんだし。

16 :
ちなみにケンカだったら地藤が最強だな。
S 次藤
A ブンナーク 若島津 神田
B 若林 日向 ナポレオン
C 石崎
こんな感じで合ってるかな?

17 :
素人喧嘩の次籐よりムエタイ使うしガタイも結構いいブンナークのが強そう
神田はボクシングやってるけと体重がな

18 :
ブンナークはタイ人にしてはガタイいいよな。
ムエタイの選手なんて基本的に軽量級のチビばっかりなんだが。
神田は翼に負けてるもんなあ。
体重が軽くパンチが軽いから翼は倒れなかったのか。
でも石崎は吹っ飛んでたよな。

19 :
日向と若林があのままケンカしてたらどっちが勝ったんだろうね。

20 :
日向は別に喧嘩は強くないだろ
小さい時から迫力あったせいか睨んだら相手がビビってくれたし
喧嘩になるようなことは無かった(松山ぐらいか)
逆に若林は西ドイツ時代チームメイトに虐められたが
逆に後で全員呼び出して全員シバキ倒すという相当喧嘩が強いキャラになってた
チームで日本人だからって虐められてたのがシュナイダーがいない時の
ハンブルグユースの代理キャプテンつとめるぐらいまで頑張った若林って凄いなw

21 :
>>16
ブローリンとかも強そう。鍛え過ぎて打撃とか効かなそうだwミューラーも大岩砕くパンチ力あるから神田なんかより恐ろしいなw

22 :
神 ミューラー
S 次藤 ブンナーク ガルシア
A ブローリン バルカン 若島津 若林
B 神田 翼 
C ナポレオン
D 石崎

23 :
若林ってレヴィンシュート対策にボクシングやってなかった?

24 :
ギロッポンは?

25 :
>>20
その若林にカウンターもらった後に止められるまで互角にやりあったんだから強いだろ

26 :
ナポレオンと早田は同じくらいだろ

27 :
>>25
喧嘩自体が日向は怒りMAXで本気だったけど若林は演技だからな

28 :
キーパー以外はどっちかがキック決めたら終了だよなw

29 :
サリナスとか若林なら日向達の蹴りを容易くガード出来そうだな。

30 :
サリナスは嫁に食わすな

31 :
>>22
次籐はガタイが良くてケンカは強いだろうが所詮素人だからバルカンと同程度ぐらいだろう
それよりも100人組み手をこなした若島津の方が強いと思う
あと若林はボクシングならってレヴィンシュートはじき返せるほどのパンチを持ってるから相当強そうだな
>>26
ナポレオンと早田はケンカっぱやいだけで大して強くなさそう

32 :
キャプ翼でのケンカの基準はこんな感じか
GK
格闘技経験者
強力なシュート持ち=強い脚力
体格
タフさ
これに当てはまる奴が強い

33 :
>>22
新田は?

34 :
葵・翼・レヴィンは直角フェイントにオーロラフェイント使うから回避力が凄そうだな。日野のトルネードシュートの要領で顔蹴られたら首が千切れ飛びそうだw

35 :
JYで日向にカウンター喰らわしてた若林はボクシングの才能あるよね
まあパンチよりも速いシュートをキャッチ出来る若林だから出来る芸当なのか

36 :
>>31
あれはボールの横や下を殴ってるだけだからな、真っ正面から殴って弾き反してら凄いんだが。エスパダスでも指先触れただけで雷獣の軌道をずらしてるし。

37 :
サッカーよりケンカの話で盛り上がってるね。
みんないい年して少年の心を持ち続けてるんだねw
若林はタイマンには自信あるみたいだけど
相手が複数だと一方的にぼこられるみたいだな。
次藤は相手が複数でもあっさり勝ってしまう。
しかも年上の高校生に勝ったりするからね。
そう考えると 次藤>>>>>若林 だな。

38 :
まあとにかくドリブルでディアスがナンバーワンであることに変わりはない。
サンターナやナトゥレーザが9人以上抜けるとは思えないし。

39 :
ドリブルでは11人全員抜いた翼がナンバーワンだよ

40 :
それってイタリアだっけ?
ヘルナンデスはカウントしないとすると10人抜きだな。
あれはすごかった。
でもイタリアはわざと抜かせてやったとか言ってなかったっけ?

41 :
>>37
それが゙強さ議論゙スレの本来のありかただ

42 :
ドラゴンボールとかならわかるけど
これはサッカー漫画だぞ。
ちなみにシュナイダーは若林がぼこられているのに
助けようともせずそのまま去ってしまったから
ケンカに関しては弱いと考えていいよな。

43 :
>>40
ゴールデン23で11人抜きしている
イタリアはわざと抜かれてないよ

44 :
>>43
まだ続編があったのか。
11人抜くとはとうとう久保に並んだか。

45 :
https://www.youtube.com/watch?v=EUjYhGao6nY&t=4m10s
漫画だと日向は倒れないがアニメだと倒れるんだな。
カウンターを食らわせた若林も強いが
戦意を喪失せずやり返した日向も強い。
日向のパンチで若林は吹っ飛んだように見えたが
実は全然動いていなかった・・・?

46 :
>>44
久保の場合はサイドステップなどを使わず、スピードの変化とストップ&ダッシュだけなので久保の方が上だな

47 :
じゃあ久保を超える選手はいないってことだな。
ディアスですら11人抜きはきついかも。

48 :
アルゼンチン>イタリア=ハンブルグ≧ブレーメン
ヘルナンデスが万全の状態で出場しててもアルゼンチンが勝ってただろうな。
でもアルゼンチンがハンブルグに勝てるのだろうか?
ディアスは若島津から4点取れても若林からはせいぜい2点だろう。
シュナイダーはアルゼンチンから3点は取れそうだな。

49 :
決勝点が火野のトルネードシュートってことは
その前の2得点はビクトリーノなのか?
ヘルナンデスがビクトリーノに決められるとは想像できないんだが。
それとも火野がトルネード以外のシュートで決めたとか?

50 :
ヘルナンデスはトルネードをまともに受けて怪我したからその影響もあるんじゃない
まあウルグアイも2点取られているし結構いい勝負だったんだろうな

51 :
ヘルナンデスはWYから劣化したからなあ
葵一人に点を取られるぐらいだしね
実力は若島津よりちょっと上ぐらいじゃない
エスパダスと同等かな

52 :
サッカーはチームプレイだからいける!
キーパーが強いと必殺技でバーンとできないから大変だよな

53 :
あのシュナイダーですらヘルナンデスから1点しか取れなかったからな。
ヘルナンデスが2点取られたのは日本戦が初めてだったみたいだし。
そう考えると若林よりすごかったんだな。
若林はシュナイダーに2点取られてるし。

54 :
https://www.youtube.com/watch?v=w_NnITSh1dw&t=15m30s
翼と若林が登場するシーンは背筋ぞくぞくもの。
この2人がいるかいないかで日本は全然違ってくるよな。
若林が3兄弟を吹っ飛ばすところも最高。

55 :
やっぱナンバーワンキーパーは若林だよな。
パンチングだけであれだけ防げるんだから。

56 :
アニメクソだな
若林と三杉、松山の格の差がハッキリした話だったな
松山はともかく三杉は哀れ

57 :
シュナイダー>サンターナ>日向だろうな

58 :
>>56
あんなにすごかった三杉が若林より格下に見えてしまったね。
キャプテン翼のアニメはバージョンがいくつかある。
すべてのバージョンがクソなわけではない。
登場人物と声優が全然マッチしてないバージョンは確かにクソだ。
>>57
3人ともそんなに差はないだろ。
単独のシュートでは誰も若林からゴールを奪えないんだから。
若林が不利な体勢に追い込まれて初めてゴールを奪えるんだから。

59 :
翼もそこそこ苦戦する守備のオッサン3人組相手に抜き去るサンターナ
翼が完敗したばかりのリバウールさんと同等に戦うサンターナ
カルツに封じられるシュナイダー
ジュニアの頃から知り尽くしてるのは同じなのでカルツ有利ということもない
言い訳しようもなくサンターナのが上

60 :
シュナイダーはカルツなんて眼中なかったから対策してなかったんだよ

61 :
ボスキャラは基本的にボール持たれたらもう止められない
ボール渡らないように頑張ればなんとかなるよ

62 :
シュナイダーがサンターナに勝ってるとこあるか?

63 :
メンタリティ
人気

64 :
サンターナのテクニックはタケシと同等(公式設定)

65 :
あの適当すぎるレーダーチャートは無視するしかあるまい…
あれでリバウールさんを表現したら
技術4.5
速さ3.5
精神5
身体5
戦術4
想像4
ってとこか

66 :
>>64
タケシと互角とはサンターナも大したことないな。
テクニックならディアスの右に出る者はいないよな。

67 :
アレを公式にするならテクはナトゥ>ディアス=岬=三杉>サンターナ
現実はナトゥ>ディアス>サンターナ>岬>三杉
総合力はナトゥ>サンターナ>ディアス>岬>三杉

68 :
>>67
やはりディアスはテクニックではサンターナよりも上だよな。
ただシュートやディフェンスではサンターナの方が上だが。
岬よりも三杉の方がテクニック上じゃないか?
少なくともジュニアユースのアルゼンチン戦までは。

69 :
ディアスはブラジルに勝手んだよな

70 :
>>69
それってゲーム(キャプテン翼5)の話じゃなかったっけ?
サンターナ不調のブラジルには勝ってたけど。
原作では見たことないけど、まあディアスならナトゥレーザといい勝負ができそうだ。

71 :
ああゲームだったか
南米選手権でブラジルを破って優勝みたいなやつ

72 :
アルゼンチンがブラジルに勝つってのはディアスの格的に無理だな
サンターナにも劣るし

73 :
キャプ翼はイタリアの扱いが酷すぎる

74 :
>>72
ドリブルではディアスの方が上。
サンターナのドリブル突破力は大したことない。

75 :
>>72
勝てないのはチームの総合力の差
個人の勝負ならディアスのほうがサンターナよりも上
サンターナとディアスを入れ替えたらディアス率いるブラジルが勝つ

76 :
>>75
その場合勝つのはディアスでなくナトゥレーザのいるブラジルってのが正しい
モブジル(INディアス)vsモブゼンチン(INサンターナ)ならサンターナのモブゼンチンの勝ち
ブラジル(ナトゥ、サンターナ)vsアルゼンチン(ディアス)
ディアスとナトゥレーザ入れ替えでもナトゥのいるアルゼンチン勝ち
理由ナトゥが翼の一番興味ある相手だから
今はミカエルだから何人でかかろうがミカエルには勝てない
ナトゥ、サンターナ、ディアスvsミカエルでもミカエルの勝ち
そういう漫画

77 :
そういう漫画(キリッ

78 :
初登場補正、各編ラスボス補正
そういうのを理解できず“そういう漫画(キリッ”なんて煽っちゃうヤツ
何より強いのが初登場補正だと気づかずレヴィン>シュナイダーとか肖>若林とか勘違いして2002でビックリしちゃったのがそういう漫画(キリッとか煽っちゃうヤツ
若林が反動蹴止めたとかあの程度でビックリできるんだからある意味幸せ

79 :
何だコラ そんな勘違いしたことねぇよ
ある意味幸せ(キリッ

80 :
サンターナはワールドユースでハットトリック決めてたけど
ディアスだってジュニアユース時代に決めてるからね。
しかも1試合5点とか4点だよ。
突破力も得点力もディアスの方がすごいんじゃないかな。
これを見てほしい。
https://www.youtube.com/watch?v=u1HrWtM2ES8&t=6m26s
翼を抜いた後、実況に「サンターナのドリブル突破もここまでか?」と言われてるw
ディアスだったら3人ぐらいあっという間に抜けるのにね。
サンターナは執念で何とか乗り切った感じ。
どう考えても ディアス>サンターナだろ。

81 :
これはプロでの対戦時だから周りプロなのに簡単にぬけるわけないだろ
ディアスは同年代のまだ未熟なやつらを抜いただけじゃん
それに初登場補正のサンターナは翼よりすべて上というように漫画で
描かれていたぞ。

82 :
>>サンターナはワールドユースでハットトリック決めてたけど
ディアスだってジュニアユース時代に決めてるからね。
ワールドユースとジュニアユース比べるなよ
大会のレベルはWY>JYだからディアスは活躍できなかったんだから
極論だけど「○○君はプロ野球で3HR打ってたけど
俺は学校の球技会で1試合4HR打ったことあるんだぞ〜」
的な意味のない比較に見えて滑稽なんだが

83 :
ディアスが若林を抜いた読みきりってどんなんだっけ?
単行本に収録されてる?

84 :
それディアスが足コキで若林含め5人抜きした同人誌だよ

85 :
小学生のマイクタイソンに喧嘩で勝ってよろこんでいるようなもんか

86 :
ヒクソングレイシーが今でも最強と言ってる奴と同じ
でもまぁ俺もディアスは結構好きだけどな
陽一は無印のライバルキャラを大切にするべきだった

87 :
というか信者はJYまではディアスが最強かのようにいうが4人いる最強格(翼、シュナイダー、ピエール、ディアス)の一角ってくらい

88 :
ピエールはねえわw

89 :
MFとしてはJY最強だと思うが得点力がないのが漫画的には痛い>ピエール

90 :
JYベスト
FW シュナイダー 日向
MF 翼 岬 ディアス カルツ シェスター 
DF ピエール 三杉 松山
GK ミューラー
FWは文句なしで自己中のディアスがトップ下
サイドにカルツとシェスター、翼と岬のダブルボランチ
サイドバックに強いやつがいないので3バックに
センターバックのできる3リベロで攻めにも参加する
GKはミューラーのほうが強い気がした
この漫画は強烈なサイドバックがいないよな

91 :
何でこういうベスト組みたがるヤツってピエールや三杉をDFとか勝手なことすんだろう

92 :
別にいいだろw

93 :
<FW>
S サンターナ シュナイダー
A 該当者なし
B 日向 火野
C ビクトリーノ ナポレオン 車 李 カイザー レンセンブリンク マーガス ドゥビガ パスカル レオ
D ハース クリンチャンセン 新田 バルカン 飛 王 ペペ
E チャナ サークーン ボッシ 反町
F 来生 滝

<MF>
S 翼 ナトゥレーザ リバウール
A クライフォート 肖 レヴィン ピエール ディアス
B JJオチャド 岬 カルツ ラドゥンガ クリスマン
C 葵 シェスター 松山 ボバング コンウェル シューケル タイガーボラン
D フェデリックス ラーソン シルバ ブランコ ドゥーゴ 呉
E 佐野 立花兄弟 弓倉 井沢 古川 風見 沢田 ファーラン ザンギエフ
F 岡野 杉本

94 :
<DF>
S 該当者なし
A ブルーノ
B ジェンティーレ オワイラン アルベルト ブローリン
C ブンナーク 井川 三杉 ガルバン レオンディック
D 曽我 早田 次藤 赤井 ゴンザレス ゴッツア ロブソン
E ジョルジ セナルド 石崎 浦辺
F 高杉 岸田 坂木

<GK>
S 若林
A ミューラー
B サリナス ジノ
C エスパダス 若島津 ドールマン
D ガレリ
E 森崎
F アモロ 山田 中西 佐々木

95 :
ベストイレブン
FW シュナイダー 若林
MF  ナトゥレーザ ブルーノ リバウール ジェンティーレ
DF ピエール サンターナ アルベルト 翼
GK ミューラー

96 :
ガルトーニくんはランク外か

97 :
カール・ハインツ・シュナイダー、略してカルツ

98 :
ベストイレヴン
FWサンターナ シュナイダー
MF翼 ナトゥ リバウール ラドゥンガ ミカエル 
DF該当者なし
GK若林 ミューラー サリナス 若島津
手を使える正GKは若林、残りは足と頭のみ

99 :
>>91
三杉はDF本職やないか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
特攻の拓強さ議論スレ7 (758)
1桁落ち目ワンピースと空気トリコとDB (220)
俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 23 (274)
★鳥山明を超えるのは1000%無理★ (475)
1桁落ち目ワンピースと空気トリコとDB (220)
歴代ジャンプ漫画ランク付けスレpart7 (522)
--log9.info------------------
現役投手で工藤公康だけが対戦した選手を挙げるスレ (216)
優勝に無関係で選手だけに着目しMVPを選出ならば (283)
【ハマの安打製造機】鈴木尚典【首位打者】 (332)
根本陸夫の敏腕について語る(監督、フロント時代) (328)
最強捕手!伊東と古田どちらが上? (671)
高レベルなタイトル争い・低レベルなタイトル争い (421)
1996年の生卵事件を語ろう (445)
【猛追】シーズン終わってみれば…な成績【失速】 (451)
【タイカッブ】史上最高の安打製造機は誰?2【張本】 (531)
プロ野球選手のあだ名 (344)
昭和パ四天王・(鈴木啓山田東尾村田)+高橋直樹 (232)
長嶋茂雄ってどこがどうすごいの?3 (277)
懐古ジジイの独り言 (434)
【広島巨人西武〜微笑みのバズーカ】4番江藤智@ (265)
プロ野球史上最大の珍プレー (461)
0が指定した選手を1〜4が褒め5〜9が叩くスレ MLB編 (215)
--log55.com------------------
【経済】コロナの後に必ずくる「日銀リスク」というアベノミクスのツケ [田杉山脈★]
【不動産】狭小型や湾岸タワマンの需要は減る? コロナで変わる都心の住戸志向 [田杉山脈★]
【投資】イデコ併用 老後に格差 [田杉山脈★]
【経済コラム】160兆コロナ補正予算をバラマキと批判する人の「話にならない」現状認識【高橋 洋一】 [エリオット★]
【自動車】メルセデスベンツ、ドイツ全工場への部品輸送を鉄道に切り替え…CO2フリー化 [エリオット★]
【社会】韓国と日本、給付金の支給率に大きな差…理由は? [田杉山脈★]
【飲食】やよい軒、自動でご飯をよそう“おかわりロボ”全店導入 4段階の盛り付けに対応 新型コロナ対策で [田杉山脈★]
【飲食】ファミレスのジョイフル、200店舗閉鎖へ コロナで業績悪化 [田杉山脈★]