1read 100read
2013年03月同人171: 【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ22【作品/CP】 (446) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アスペルガーだけど同人活動 (310)
【ミシフル】鈴木深夜総合【バリハケソ】 No.22 (1001)
好きな文章や言葉6 (224)
【嬉しい】やっててよかった管理人【楽しい】 (527)
【トランプバブル】ASGOスレ【僕死ぬの?】 (216)
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part33 (480)

【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ22【作品/CP】


1 :2013/02/09 〜 最終レス :2013/03/11
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。
流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。
基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。
■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください
■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
■質問者の活動場所によって人気の有無印象は違います。
 「印象操作」にはならないのでそういう話は控えてください
■生や半生の場合、中の人に言及した考察はほどほどに。
■次スレは>>980が立てましょう。

2 :
◆前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ21【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1354493549/
◆関連スレ
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】111
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1359724724/
【定番】絵柄、漫画表現の流行史29【斬新】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1355917045/

3 :
◆前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ20【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1349198333/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ19【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1344267853/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ18【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1338215094/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ17【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1332405436/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ16【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1327747606/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ15【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1321495949/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ14【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1316623207/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ13【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1312937266/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ12【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1308857992/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ11【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1304655192/

4 :
>>1乙です

5 :
>>1乙です
考察お願いします
大欄闘smash兄弟たちの同人人気がそこそこあったのは何故でしょうか?
所謂お祭りゲーですが、キャラ同士でそこまで深い絡みはなかった気がします

6 :
お願いします
灰男なんですがかなり後期の登場キャラなのに
燐区がそれなりの人気なのは何故なのでしょうか
個人的にこの漫画は初登場で人気が出た間打がその後出番がほぼ
なかったのに人気投票で高順位だったり同じく人気の兎が長期間出番が無くても
人気投票では高順位だったりと人気は固定されていて
登場回数や人気投票募集の時期の活躍等に左右されない印象でした
そういう中で出番が遅く特に灰男が一番人気があったと思われる休載等を
していない初期で登場していないキャラの割りに同人人気などもかなりあるようです
目立ってイケメンキャラで特殊能力持ちという訳でも(むしろ会苦祖死巣戸でも)ない
キャラのウケがいい理由とはどの辺りでしょうか?
やっぱり最初は明らかに内部の敵だったのに徐々に主人公たちに近くなったていく
というのが大きいのでしょうか?

7 :
>>5
・任天堂作品はFEなど一部を除いて同人がそれほど盛り上がってないからクロスオーバーに抵抗が少ない
・ゲーム中の大半の時間キャラクターたちが一緒に画面に映ってるから脳内でオールキャラやカプに変換しやすい
・プレイヤー人口が多いから潜在的に妄想してた人がそこそこいた
・特にストーリーがないから制約なく自由に描けて同人的に都合がいい
・イケメン美女からケモまでキャラの幅が広い
・最近のゲームでかつ他所からの流入があるジャンルでもないから年上ジャンル者を心配する必要が少ない
任天堂ということと子供向けのイメージさえ気にならなければ同人が盛り上がる要素は結構あると思う

8 :
考察お願いします
雨中兄弟の主人公ってアフロヘア+無精髭という人を選ぶ容姿なのに受け人気が高いのは何故でしょうか?

9 :
>>8
そもそも青年誌作品で腐萌えしてる人はあんま見た目に受け攻め左右されないイメージ
あの兄自身実はかなりスペック高いけど、周りの人間は同レベルか上を行くハイスペック+イケメンだったりするから
相対的に見てハイスペックイケメン×フツメンというBLで人気のある構図になる
女性に思いを寄せてる描写があるから攻めにしにくい
って辺りかなと

10 :
>>8
単純に主人公受け人気じゃないか
主人公な時点で受けって人は結構多い
あと元絵のクセが結構強い中であのアフロはそんなに目立たないって
言ったらおかしいけど絵的に浮いてないと言うか気にならない

11 :
>>8
見た目を差し引いても、あの主人公に向けられる矢印の太さは美味しすぎると思う

12 :
考察お願いします
ほくろで監督のカプは日相手が一番多くて二番手の木とは結構差がついているのは何故でしょうか?
原作では両カプともハッキリしたフラグは立ってないように思いますし
ノマ好きな人はスペックの高い男キャラを求めるイメージがあったので木の方が多いか拮抗していると思っていたのですが

13 :
>>12
一番大きいのは木がやや後のほうで出てきたからじゃないかな
日と監督は最初から絡みが多くお互い遠慮のない物言いしてて
特にカプ萌えしてない人たちでもなんとなくワンセットな印象持ってる人が多いと思う
木と監督がもっとおいしい関係性だったらそっちに流れたかもしれないけど
日と監督の関係とそこまで違いがあるわけでもないし目新しさもない
あと木みたいな優しげで天然系のキャラには
もう少しツン要素のある相手じゃないとあまり映えないような気がする
腐苦手だったら申し訳ないけど実際木吉相手のカプは
日、花、紫など木に対してツンな態度をとってる相手が多い

14 :
>>12
監督と木、監督と日だと木のほうが少しだけ「特別な関係」っぽく見える。監督から木だけが名前呼びとか。
なんとなく、CP成立が公式で来るなら、木の方かなって
いう気配があるから、逆に日の方に補完欲が出るんじゃないかな。
あと、日に対しては監督の呼びかけ方が途中で変わっている
というあたりとかも補完というか気になるところなんじゃないかな。

15 :
>>12
補完するにしても土台は必要で
過去のかかわりが原作中で触れられてる監督と日に対し
監督と木は親しげではあるが、その理由やら過去が全く分からない
勝手に捏造するにしても、二人ともメインキャラなので
今後原作で明かされる可能性も高く、好き勝手な捏造もしづらい
飛翔系は原作とバッティングするネタや、原作で否定されそうなネタはやりたがらない人が多いし
原作の展開待ちみたいなところもあるんじゃないか

16 :
考察お願いします
炎紋章覚醒で貴族の人気があまり無いのは何故でしょうか?
序盤は貴重な弓兵で性格もネタ的な意味で美味しいんじゃないかなと思ってたんですが

17 :
>>16
人気ないかな? 人気投票で26人中8位ならまずまず人気だと思うけど
貴族以上も全員美形でネタ人気の強いキャラだし
覚醒はどのキャラもネタ方面のキャラ造形が強烈で
本編での出番も限られてるので、キャラ人気が分散した方だとは思う

18 :
>>16
なんか前提がおかしいような…貴族人気無いか?
貴族で人気無ければ他はどうなるんだw

19 :
際連について考察おねがいします
見や田先生×撒き野さんのカップリングが一番人気カプなのはなぜでしょうか?
双子がそれぞれにコンプレックスを抱いているという設定自体はとても美味しいものだと思いますが、
撒き野さんは屋おさんに対してマザコンのように描写されていましたし、
見や田先生にも恋人がいます。
それなのに二次では割ときゅるるん撒き野さんの事が大好きな見や田先生
という風に描いている人が多いように見えます。
このカプが人気の理由や作品傾向についての考察など、よろしくお願いします。

20 :
>>19
男キャラは武器で攻撃出来るのに、聖職者の槙野は出来ない・行動もヘタレ寄り
宮他は全編でダーティだけど、行動的で頼りになる
ゲーム系はステータスや操作性がキャラ人気や印象に直結しやすい
宮他には恋人いたけど、その相手も冒頭でころころ埋めたし化物に変化後に解剖実験したりと
キャラ立てになっていても同人のカプ妄想のハードルにはなりにくいと思う
宮他→槙野変換多いのは、宮他は槙野みたいに(のポジションだけど)なりたかった
という心情や特別感と、マニアクスの幼少時代小説の影響かと
勿論お互い特別なんだろうけど、宮他の方がメイン寄りなせいか、宮他からの描写の方が多い
陰陽と言うにはどっちも暗いけど、双子なのに違う家で養われて他人同然で
村で対極の暗部陽部担ってきたって所に妄想掻き立てられるんだと思う

21 :
>>19
医者は恋人を、兄へのコンプレックスに関する部分に触れられた事で殺してるし
牧師のシスターへの依存は、村のしきたりや儀式の重圧の吐き出し場が彼女しかいなかったのと
シスターの力で村人の殆どが彼女を疑わないようになってる
この辺りで女性関係はスルー出来る
きゃるるん牧師と大好き医者はテンプレ当てはめ系で、どのジャンルでも一定数ある
原作よりギスギスしてるのもそこそこ見るし、同じ作者さんでも描き分けてたりするよ

22 :
>>16
人気がないんじゃなくてより人気のあるキャラの方がよりカップリングが盛ん、が正しいと思う
人気投票上位のキャラは同じく人気上位かつプレイヤーキャラである軍師や他キャラとの作品がNLBL問わず多いから
相対的に貴族の人気が低いように思えるけど実際に貴族を嫌ってる人はほとんどいない
単に貴族や貴族とのカップリングも好きだけどそれ以上に他カプが好き、という人が多いのでは

23 :
>>16
貴族は当初シリーズ恒例の残念性能だけど愛され系統弓兵(をると・曾似明日)だと思われてたけど、
育て方次第では主戦力になりうる能力があって、支援でもイケメン度が一気に上がるし
本シナリオでも屈指の頭脳派であえて馬鹿っぽく振る舞ってるキャラだから
貴族単体でも、カップリング相手としても、ガチの方の人気キャラになってしまってる気がする
一人旅とか縛りプレイとかで輝くネタ系キャラじゃなかったってのも人気が低く感じる理由かな

24 :
>>20-21
回答ありがとうございます。
ゲーム本編以外にも燃料があったんですね。
際連ハマりたてなので、マニアクスは未読でした。

25 :
かーどきゃぷたー桜について考察依頼です
少女漫画は同人的に奮わないとはよく言われますがこの作品は流行していました
単純にキャラが可愛い、アニメの出来が良かった等で男性向けで流行ったのは納得出来るのですが
少狼×桜のNL同人も当時とても多かったらしいのが不思議です
原作できちんと過程があって成立しているカップルは同人まで出す人が少ないイメージがあったので
何故この二人の場合は違ったのでしょうか?

26 :
>>25
社緒乱は櫻にとって途中まで二番手というか、由紀斗が好きだったために恋愛的眼中にはなかった
元々は敵同士でたまに共闘→社緒乱が意識していくが櫻は友達止まりっていうのは
NLでよく受けやすい片想い補完欲ってのが働く関係性だったと思う
思いを自覚したあとも物理的に別れることになってしまったり、アニメは劇場版をやるまでハッキリとした答えを保留してたので
そこを完全ハッピーにしたい!っていう人たちが多かったんじゃないかな

27 :
考察お願いします
携帯獣のHGSSについてですが
支部や動画サイトなどのオンだけで
人気が出たのはなぜでしょうか?
もっとも有名な初代がリメイクされても作品人気にはつながらなかったので
第2世代のリメイクが盛り上がるのは意外でした
ゲーム自体は他のシリーズより突出したものがあったわけではありません
むしろ旧作を今のシステムに作り直したことで
批判されたところもあったのではないでしょうか?
それから、連れ歩きというHGSS特有のシステムがあったにも関わらず
携帯獣より人間キャラのほうが人気が出たことも不思議です

28 :
>>27
金銀リメイクが出たのは携帯獣ブームが再燃してきたDPの発売後。そのためその流れに乗ってHGSSに走った人も多かった。
HGSS自体も事務リに色々な設定がついたり、GBでははぶられた要素の復活とかで新規客にも懐古客にも受け入れられたのもある。

29 :
>>27
第2世代の旧作が発売されたのが1999年で、リメイクが発売されたのが2009年
旧作の直撃世代が、適当に見積もって当時の小中学生だとして
リメイク発売時の彼らの年齢は17歳〜25歳くらい
ここからはデータに基づかない完全なイマゲ考察になるけど、
この、丁度いいくらいの(?)若者層は
25支部ツイ辺りでのみ活動してるオタ層とも結構重なってたのでは
あと第2世代リメイクは出戻りが多かったと聞いたことがある
DSは出戻りもしやすそうだし、女子大生が「懐かしい」とか言ってるCMもやってたような…
初代リメイクは第3世代(GBA世代)にあたるから、
紅玉蒼玉で離れたであろう彼らが出戻ることは少なかったかもしれん

30 :
考察お願いします
千石夢想の差根×密鳴りが人気が高いのは何故でしょうか?

31 :
>>30
これでもかと王道すし詰め状態
従×主で渋い大男×細身優男で包容×ツンデレで
史実のネタもたっぷりあって最期は戦場と刑場で散る悲劇付き
特に萌えるための障害がないとも言える
何故と聞かれるのが何故?という感じだ

32 :
>>30
>>31に加えて光鳴りは一番人気ですし
投票の仕方が少し特殊とは言え、差今も人気投票4位

33 :
考察お願いします
一撃男の主人公はハゲている上に作中最強が確定しているキャラですが
受け人気の方が高いのは何故でしょうか?
また、TBの兎虎好きは弟子×師派に
虎兎好きは師×弟子派になりやすいという意見を何度か目にしたのですが
何かしら近いものがあるのでしょうか?

34 :
>>30
>>31も言ってるとおりとにかく王道ど真ん中
しかも単純な主従関係ではなく同禄であり同じ志を持つ同志、経験豊富でそつのない大人の男と未熟で人付き合いの不得手な若者、という相反する属性を兼ねていて隙がない
それでいて登場時から今まで絶えず公式からこれでもかとばかりに燃料投下され続けている
さらに(光成はともかく)佐紺は常にキャラ性能もトップクラス
もし万が一、推されすぎてて公式でお腹いっぱいになりそうなのになぜ二次でも人気なのか?って疑問だったらごめん

35 :
お願いします
前スレで確か考察があったと思うのですが飛翔の切る仔さんが
かなり1話でイラスト人気が出て食いつきがよかったにも関わらず
その後の人気にあまりつながっていないようなのは何故なのでしょうか
本誌を見ていても打ち切りラインギリギリ(むしろ候補としてよく名前が挙がる)
からおそらく一般人気もあんまりというのは伺えます
個人的に話もわかりやすいドタバタコメディでキャラもわかり易くキャラ付け
されてたりと1番じゃないけど毎週面白いしみてるよ、という人も多そうな
結構入り安い作品だと思うのですが

36 :
>>35
飛翔系は一般人気と同人人気がかなり比例する
支部の一枚絵人気なら短命だった漫画でも人気作はあるけど
本を出すまでとなるとある程度長い連載期間を見込めないと始められないし
打ち切り候補の現在では同人的に楽しみたくても連載が終わるのではという不安で盛り上がれない
一話時点で速攻手を付けた一部の筆が速い男性向け作家は別だけどね
下3行は一般人気の考察になるからこのスレではないな

37 :
>飛翔系は一般人気と同人人気がかなり比例する
案札ェ…

38 :
>>37
カオススレのテンプレで
一般人気と同人人気はある程度比例する
(一般人気が良くても同人ブレイクしないのもあるがその逆はほとんど無い)
ってのがあってこれもう古くね?と言われていたが
昔からあんまり同人の流行り廃りの形態として変化していない飛翔にはまだ当てはまるのかもしれない

39 :
今飛翔で人気があって推されてると思われるNPGの面子見ても同人人気あるのは黒子と配給だけ
暗殺、超能力者、偽恋と安定して人気ある他面子は同人人気に結びついてない

40 :
>>35
初見で男性向け要素を惹く力があった。喰いついた男性向けファンが他のジャンルに移っていっただけ。

41 :
比例って言い方は必要十分条件に見えちゃうから適してないな
一般人気は同人人気の必要条件ってことだと思う

42 :
暗殺、再起、偽恋は「なぜ同人人気がないのか?」という疑問には
同人的なキャラ属性・キャラ配置から見て答えられるけど
切る子は同じ疑問でも一般人気が無いからとしか答えられないんだよな…
同人的なキャラ属性と配置には問題ないんだけど>>36の理由が邪魔をする

43 :
>>35
なんていうか嫌われをオブラートした不人気じゃなくて文字通り「不人気」な作品なんだと思う
個人的印象と男性向けスレの感想を合わせて考えると、味が薄いというかパンチが弱いというか
駄作じゃないけど不快とかそういう感じじゃなくつまらんというか
ツカミのインパクトを続けるだけのパワーに欠ける空気作品というか、そんな感じ

44 :




考察お願いします
銀盤の皇帝が同人人気、受け人気が高いのは何故でしょうか?
長身で天才とてっきり攻め人気の方が高いと思ってたので驚きました

45 :
>>33
埼玉は最強だけど庶民派愛され系統の主人公だし、ノマホモ問わず色んな相手とフラグが立つ
弟子は機械だし他も人間やめてるレベルの超人ばっかりだから相手するだけでも常人には不可能だし
他にも受け人気の高さは作中最強レベルだからってのも正直あるかもしれない(体が頑丈的な意味で)
禿げてる事に関しては、実際元のワン絵で萌えてる人は容姿気にしてないだろうし
村田絵でも毛があった時期はかなりのイケメン主人公顔に描かれてる
TBに似てる部分は弟子の異常なまでに師匠への矢印が強い点かも
弟子と兎は公式美形扱い、虎は最強キャラじゃないけど作中で過小評価されてるって点も師匠と似てる
同じヒーローものだし、両方好きって人も多い気がするな

46 :
>>33
埼玉の性格が受け身で他キャラは押せ押せだから
弟子は無理矢理弟子に納まったような形だし
忍者は一方的に埼玉を付けねらって弟子からストーカー呼ばわりされ
王や吹雪も勝手に埼玉の部屋に入り浸ってるけど
埼玉は困ってるだけで特に強引に追い返すわけでもなく受け入れてる
この困りつつも受け入れるという姿勢が受け臭いんだろうと思う

47 :
>>30に便乗で質問なのですが考察お願いします
夢想大蛇で蜜也×総日の組み合わせがよく見られるのですが
どんな要素が受け攻めの組み合わせとカプ人気を決定づけたのでしょうか
リバや逆も見受けられるものの
先の質問の通り仙石だと蜜也は受け需要がぶっちぎりで高く
参極での総日は部下相手の攻め需要も見られていたので
この二人が組み合わさった時に
蜜日という形に落ち着く人が多いのを不思議に思いました

48 :
>>35
巨Rキャラなのに原作でその設定を活かしきれてない、描き方が適当って感想を見たことがある
そもそも飛翔自体が男性向け同人の中では流行りにくいジャンルだからってのもあるかと

49 :
>>47
・陣営がバラけ、密也の鉄板相手の鎖紺、その他友人位置の眞田達とも陣営が違う
・大蛇無印では、総日は儀国ストーリーの主人公。
・部下に不信を抱かれたり離反されたりするストーリー、そんな中早い段階で仲間になり理解を示すのが密也
再臨の時期になっても、総日の陣営に密也は居るまま。鎖紺とは会えていない、会った場合も久しぶりという態度。
2でも、やっぱり総日と一緒に登場。特別友好の相手に互いに入っている。特別台詞がある。
総密ではなく蜜日になってるのは特に無印での、
「理解されない総日を理解する同士・密也」という関係や、単純に主人公という位置じゃないかなと。
なにげに友好度セリフなど燃料が多い。

50 :
>>47
夢想系のカプは攻より受のほうが精神的に余裕が無く、
攻には受の精神的支えを求めてるんじゃないかな
それを前提に話を進めるけど、光成受は包容力タイプなら佐近もいるし、
若者仲間タイプなら義トリオや、3で登場した清政もいる
わざわざ大蛇に行かなくてもこのあたりで事足りる
対して総日は青国はほとんど覇王に矢印が向いてて相手されないし、
本編で唯一矢印を向けていた芝居についても、
もともと総日は見下してる感があるうえに、大蛇で完全に離反
青国を再興させても戻ってこない有様
これでは精神的支えを求めてという意味ではカプる気にはなれない
そんな中ツンツンしながらも、お前の覇道についていく宣言をして
その後も宣言どおり青国にいる光成なら支えになれる(=受にしていい)
って考えて光日にした人が多そう

51 :
お願いします
鋼の無能×鷹の目について、この板でちょくちょく
鷹の目に将軍の孫設定がきた辺りで萎える人続出だったという話を見るのですが
実際にその頃サークル数が他CPと比べてがくんと落ちたりしたのでしょうか
よく言われているのが
「無能がガチ無能だった」「鷹の目が女々しくなった」「あの親と祖父じゃ頭上がらなくて当然」
等でしたが、個人的には無能は最後まで強キャラだったし
二人の関係性も大きく崩壊したようには見えなかったのでカプ辞めるほどの逆燃料か?と
むしろ鋼後半は豆含めノマ展開が多く801の方が盛り下がりそうに見えたので
無能鷹の目萎えが一番目に付くのが意外でした

52 :
>>35
切る子は1話見た時点で10週打ち切りコースだなとしか思えなかったむしろよく残ってるよなって感想
だからこそ男性向けや作者の前作が好きな人が1話のうちにまず描いておこう!てノリだと思ってたわ
エロイと言われていたけどポロリがある訳じゃない残念美少女(ただし美少女に見えない)だし男性向け人気は続かなかっただけかと

53 :
>>51
鷹の目から漂うメアリー・スー臭にむせたのでしょう
美しい女性キャラから牛の振りした作者が透けて見えたら
なかなか萌えられるもんじゃありません

54 :
>>51ファンはあくまでも優秀でしっかりしている鷹の目とそんな彼女に一目置いている無能という関係に萌えていた
だから無能が鷹に頭が上がらなかったのは実は彼女がエリートの血筋を引いていたからともみてとれる
そうなってしまうと「優秀な部下に頭が上がらないダメ上司」という関係性が崩壊してしまうので萎えた人も多かった
あとは「実は高貴な血筋〜」とか余計な要素盛り込んだことで作者の自己投影疑惑も浮上してたから
そっちの意味で萎えた人もいたっぽい

55 :
>>54
だから→だが
の間違いだった。スマン

56 :
>>51
萎えたというよりも、二人の過去に関して好き勝手想像してたのが公式で正式な過去が明らかになったせいで
妄想の幅が狭まって良くも悪くも二次をやる意欲がなくなったという人が多かったという印象。
自分の想像と違ってて萎えたという人も勿論多かったけど、公式でここまで濃い関係をやってくれるのなら
もう二次で書くことは何もないと満足して撤退していった人も同じくらいいた。

57 :
>>47
A:正しいことを為そうとしているのに周囲の無理解や本人の態度が原因で孤立する主
B:そんな主の志や性格をただ一人理解している参謀
という関係の二人がいたときA×BよりB×Aの方が好まれがちで、
仙石ではA=蜜成・B=佐紺大蛇ではA=総日・B=蜜成だから、
同じキャラでも相手との関係性によって受け攻めが変わったんだと思う
とは言えキャラ単体の人気や見た目なら逆が流行っても不思議ではなく、
その証拠に佐古蜜はほぼAB固定状態だったが蜜日はABAが多かった

58 :
考察お願いします
忍者擦れ位やーの女性向け同人の人気や人気カプなどはどうなっているのでしょうか?
原作では男キャラ同士の絡みが多く、また公式でゲイとされるキャラがいたりしますが
同人で目立っているのは女キャラやNLカプが多い気がします

59 :
>>51
「雨の日は無能なんだから大人しくしてください」と言われて反撃出来ない理由が
・鷹の目の言う通り。言葉はきついが的確なアドバイス
から
・鷹の目(上司の娘)の言う通り。言葉はきついが的確なアドバイス
になったのがまずすぎる

60 :
>>53-56>>59
考察ありがとうございます
確かにそういう意見は目にしました
それを踏まえた上で、サークル数等の具体的な実態の話は見ないので気になったのですが
もし分かる当時のジャンル者の方いたらよろしくお願いします

61 :
>>60
糸岡と言えば2006の冬コミの時に、どこもかしこも糸岡スペで再生本新刊だった記憶が…
たまたま衰退期と被ったんじゃ?

62 :
>>61
おーい糸岡じゃなくて金岡ー

63 :
金岡に関してはアニメ化前からじわじわ人気は出ていたけど
ドカンと同人人気が爆発したのがアニメ一期の時で
そのアニメが終わった後、アニメと原作とのギャップで萎えたというか
これじゃない感を感じてやめていった人も多いから
何か一つだけが原因ってこともないと思う

64 :
>>49 >>50 >>57
考察ありがとうございました
本編での境遇や大蛇におけるシチュエーション、
今まで関係性があったキャラの傾向を踏まえての説明に
どれもとても納得がいきました
蜜也の主従関係の属性が本編と大蛇だと
逆になっている点も興味深く思いました
重ねてお礼申し上げます

65 :
考察お願いします
千石武将の東堂鷹寅は主君を何度も代えた人物ですが
日出長との主従関係が特に女性人気が高いのは何故ですか?
夢想でも結構がっつりやった長正とより、最近固有グラ化された日出長との方が人気が出てきてるようで不思議に思いました

66 :
考察お願いします 
先導者のアイドル3姉妹があまり人気が無いのは何故でしょうか
特に長女次女は駆け出しアイドルで作中でもかなりの巨Rキャラで男性向けで人気があってもおかしくないし、
長女は蓮、次女は愛知と結構しっかり絡みがありましたがノマカプでも殆ど見ない気がします
地球人かどうか分からない、奇抜な髪形などの難点もスルーできるレベルなので意外でした
あと、3期に入ってから次女が恋愛脳と叩かれることが多いですが、
同じく恋愛脳だと批判されていた浅香に比べると擁護派が少なくて批判の声が大きく感じます
声優が自社社員でRュされている、などのメタ要素抜きで何か理由はあるのでしょうか?

67 :
>>665
とりあえず史実絡みの理由から行くと何度も主人を変えているにも関わらずその中で長政と日出長には誠心誠意尽くしたという逸話が残っている
ギャップ萌えというかクール(もしくは薄情)な人間がこの人だけは!って尽くすのは普通に主従萌えには美味しい要素
夢想の方もクール系キャラにされているが日出長が死んだ際にぶちぎれて激高、その後も日出長を殺した日出吉や光成に反感抱いてる所からも慕っていたと見受けられる
あとは強いて言うなら公営の出した再拝の行方でも日出長と鷹虎の絡みが強く、夢想プレイヤーと再拝プレイヤーが被ってるところもあるからかな

68 :
>>66
他の女キャラも男性向けで人気という話は聞かないけど
長女次女はデカ女の印象が強いし見た目が可愛くなくて萌えないからでは
ノマは三期は次女の身長が縮んでるけどそれでも愛知よりは大きいしかなり年上に見える
長女も老けて見えるから蓮とカプとして考えるとバランスが悪い
他キャラと比べて強い関係性があるわけでもない
地球人じゃない可能性があるのはけっこうマイナス要素だと思う
後半はメタ要素抜きの作中の行動だと
浅香は蓮に対して恋愛よりも尊敬の感情が強く嫉妬心を向けたのも男の会にだけ
基本的に蓮の気持ちを尊重して困らせるような行動はしないしリーダーとして立てている
次女は初心者歓迎を掲げて部を立ち上げた愛知の気持ちを無視して勝手に仕切り
退部をチラつかせて愛知と親しい岬の入部を妨害
自分は試験を受けていないのに他人には部員に勝たないと入部を認めないと言ったり
恋愛脳を抜きにしても自分勝手な印象が批判の多さにつながってるんじゃないかな

69 :
考察願います。
先ってあんまり百合二次創作が目立っていないように思えます。男性向けは強そうですが。
主要キャラはほとんど女性だし、作中でも結構匂わせる要素が多いようですが、今一百合ジャンルにはなっていないようです。

70 :
>>60
金岡者だったけど、別にその時期無能鷹の目ががくっと減ったということはなかったよ
金岡はアニメ化であまりに勢いよく膨れ上がった分落ち着くのも早かったから全体的に減っていってはいたけど
むしろ元の数が多い分無能豆の減り方の方が目立ってた
具体的な数字は手元になくてごめん

71 :
>>66
設定も相まって外見がメインキャラと比べて個性的で、かといって萌え系ではない
一般人どころか人間でない可能性もあるくらい、性格も掴み辛い
次女が叩かれてる件については
メタ的に考えたら、部活でメインキャラ以外入れたくないという意図は分かるけど
「本気でないと駄目」と初心者殺ししたり、難癖つけまくりである意味妨害行為
それに対して窘められる存在がいないから、ストレスが溜まり易い
朝香は蓮に一途だからこそ対立するけど、蓮の行動は邪魔しないし
蓮からの見返りもほぼないから叩かれ難い
とはいえ、本スレの次女批判はID見れば分かるけど、連投やコピペの嵐同然の人ばかり
妨害してるのは事実だし、相手するとアレだから擁護が少ないだけで
大抵の人は「進行上仕方ないハードル」扱いや「こうすれば良かったのに」的不満なだけだと思うよ

72 :
お願いします
愛プラスなんですが同人や一般も含め三人のうち根根さんが
一番人気のようなのですが一体何が理由なんでしょうか
こういうギャルゲだと年上のお姉さん属性というのは
同級生・年下属性に比べると人気が低くキャラ人気があっても
2番手か3番手くらいに来ることが多いように思いました

73 :
>>69
原作の知名度相応に百合人気もあるように見えるけど
(特に支部をはじめとしたネット上では)
男性向けエロも目立つ理由としては
・乃度可のピンクツインテ巨Rでエロ映えする華やかなキャラ
・他校に比べ百合要素が薄め+ビジュアルが正統派でかわいいのが揃ってる亜地画や英水
辺りが百合好きでない男性層に受けたのでは
掲載紙や美少女麻雀漫画というジャンルから元々男性読者が多そうだし
エロ需要もそれなりにあるんだと思う

74 :
>>72
前に同じ考察依頼があったけど
毎日起動してやらないといけない、決められたゴールもない
「愛+は生活」とか言われるくらい日々に密着したゲームだから
ツンな林子や、割とクールで等身大の真中より
癒し系の音々さんの方がニーズに合ってた
みたいに言われてた気がする

75 :
>>66
1、2期でアイドルは出番少ないし何考えてるのかよくわからないから感情移入しにくい
後長女次女は身長高すぎる。たしか櫂より高くなかったっけ
そんなに背高いと男性受けもしにくいと思う
声や髪型のせいか10代に見えないって感想も結構あったし
それとクール系なら岬、ロリ系なら笑みという
アイドルよりおいしいポジションのキャラが既にいるから
出番少ないアイドルにいく人は少ないのかも
五話は岬が部に入るのを何度も邪魔してるように見える→最後に仲の良い二人に嫉妬
で正論っぽいこと言ってるけど結局嫉妬してただけ疑惑が出てしまった
(実際は嫉妬と岬煽りは無関係だけど同じ話内で描いちゃったから)
次女の本気の人以外いらない理論も「勧誘されたから入ることの何が悪いのか」
「次女が一番本気見せてないじゃん」と思われて余計叩かれた印象
朝霞はメインキャラじゃない+好きな人に迷惑かけないから嫌われにくいのでは

76 :
>>69
オンの二次創作は百合が多いよ
各学校ごとに人気が分散していて、庭球の王子様の百合バージョンみたいになってる
基本非エロで、エロ要素があってもそれ自体がギャグという感じ
オフのエロ同人誌はアニメ人気から入った巨Rもの(主に元中学生チャンピオン)が多い

77 :
ジャンル人気・規模についての質問です
最近支部で家図や安部など洋物を見かけます
オンリーも盛況らしく十年ぶりくらいに洋物の波が来ているなーという印象です
それで思ったんですがアジア関係の同人はほとんど見かけない気がします
ようするに系ポップとかホソコソ映画とかの同人です
定期的にオンリーが開かれていたりするんでしょうか?
ジャンル規模はどれくらいなんでしょうか?

78 :
考察お願いします
当方の月の姫様はニート設定の二次が流行ってしまったために人気が出ない、
つまり、二次の改悪の影響で人気が出ない、と聞いたのですが
ヤンデレ、変態、白黒魔女のストーカー、ぼっち等々のニートとはくらべものにならない位
ひどい二次設定が当たり前だった人形遣いは、何故安定した人気を維持できたのでしょう?
人形使いの二次設定は白黒魔女を中心とした周りの人間に迷惑がかけるものも多かったので
あまりいい印象を持てないと思うのですが・・・
原作の出番が多いから、という理由も考えたのですが、原作の出番が多くても人気があまりでないキャラや出番がなくても人気のキャラもいるので
あまり出番と人気には関係ないようだと思います
何故、人形遣いは姫様と違い、二次創作に影響を受けず、高い人気が保てたのでしょう?

79 :
とあるシリーズについて質問です
本編である禁書より、超電磁砲の方がかなり人気高いように感じますが
こういう派生というかスピンオフ作品で、本編を上回る人気が出るってめずらしいと思います
単純にキャラやシナリオが超電磁砲の方が受けが良かったという感じなんでしょうか

80 :
>>79
アニメの影響が大きい
アニメだとレールガンみたいな女の子オンリーの企画は人気が出やすい
ついでに監督もヒット作連発している人
禁書のほうはよくある出来の悪いラノベアニメだから原作人気のわりにしょんぼり

81 :
>>78
そもそも姫様がニートのせいで人気でないってのが間違ってるんじゃないかな
紅白巫女の貧乏やら白黒の盗人やらメイドのPADやロリコン変態やら人気あるキャラでもけっこうそういうのはあるし

82 :
ニートのせいで関われる人が少ない→話が膨らませにくいってのはあるかもね
設定のひどさよりも、ニートっていう設定の特異性
公式でも永遠組のキャラは以降の作品であまり活躍しないから
永遠組の他の人経由で関係を描くのも難しい
ただ月の姫は当方シリーズにしては外見が地味なのも痛い気がする
関係性の比重が女性向けより少ない男性向けジャンルだと見た目のキャッチーさって大事だけど
黒髪ロングでぱっつんは他作品でいくらでもいるし、
衣装も当方の他のキャラに比べればシンプルでそれほど描きたい欲をそそられない

83 :
>>66
アイドルは利用するつもりで主人公に近づいた
この基本設定の時点であまり人気出そうにない
1期の時点では歳く折あが使用者の人格に影響を与えることを気にしている描写があったけど
2期以降「歳く折あ自体は別に悪いものではない」ことになって
余計立場があやふやになってしまった
初心者お断りは、初心者どころか全国レベルでも無理っぽいwと笑い飛ばせたが
愛知の元からの仲間の三崎を頑なに拒絶したのは笑えなかった
亜坂はとにかく意中の錬に振り回される立場
当人が幸せならそれでいいじゃないかみたいな感じなので叩かれにくい

84 :
>>78
人形遣いは旧作との関連に原作者曰くの「思い入れのあるキャラ」発言。適度に原作での出番もあるし、
無所属なので動かしやすく、他キャラに絡ませやすい。(支部辞典では主人公2人に次ぐカップリングの多さ)
そもそも公式で白黒へ恋慕なんて抱いていないし、一人ぼっちだなんて書かれてもいない(一人芝居とは言われたことはあるが)
月の姫様はラスボスであり、出番は少ない。英屋の続編的存在の棒下津ですら完全に脇役。
英園帝の主という設定のせいで絡む相手も固定されがち。
そして「追っ手から逃れるためにずっと隠れていた」(意訳)という公式設定。それじゃあ引きこもりとされても仕方ない。
結局は二次創作での伸び代があるかどうかなんじゃないだろうか。
有価が常に人気投票上位なのかを考えてみれば・・・ねぇ。

85 :
劇場版の鰤ーチについて考察お願いします
第4作の地語句篇は、前3作に比べ興行成績は振るわなかったものの、
オリキャラの咎人・黒糖はかなり人気が高いようです
前3作やTVアニメのオリキャラには
原作キャラとの過去エピソード等の設定があるのに対し、
黒糖は最初は味方のフリをしているとはいえ、完全に敵対ポジションでありながらも
前述のオリキャラ達よりも人気があるように思います
その理由は何なのでしょうか?

86 :
考察お願いします
炎紋章隔世の黒無×毎由仁♀は自己投影やドリだとよく叩かれていますが
同じ毎由仁関連でも毎由仁♂になるとほとんどそういった叩きを見かけません
(各カプの人気やファンの数の問題もあると思いますが
毎由仁♂でも流気名とのカップリングは充分に人気があると思います。)
これらは何故でしょうか?

87 :
考察をお願いします
珊瑚区夢想の完幣ですが極端に受人気が高い気がします
義父である完宇や大蛇で慕っていた延永などに対して受に回るのはわかりますが
義弟である完咲相手でも受が多いのが不思議です
力関係は確実に完幣>完咲ですし、外見も精悍で男っぽい完幣に対して完咲は
少々線が細く顔立ちも可愛らしいイメージです
にもかかわらず、二次創作においては圧倒的に完咲×完幣が多いのは何故なのですか

88 :
>>87
貫索は元々官幣受け需要が高い所に出てきたキャラ
しかも彼女が居て割とその扱いもこなれてるし、くさいセリフも
恥ずかしげもなくポンポン言っていくタイプ
その彼女も見ようによっては一方通行解釈する人もいるかも
顔が可愛くて線が細いっていっても、アクションとしては
かなりの肉体派だからそこは関係ない
対して官幣は制裁相手にもおどおどしてて恋愛に関しては全くの初心
イケメンハイスペ弟×純朴兄として見たら仕方ないかなと思う
貫索が官幣をやたら褒めたりして、兄さん大好きオーラ出してるのも一因かな

89 :
>>87
>力関係は確実に完幣>完咲
こう断言する根拠は何だろう
キャラ性能(強さ)は大差なし
義兄を立てる描写慕う描写はあるが頭が上がらない的な描写ではない
官幣のR臭
歯の浮くようなセリフを平気で口にする間作の女性慣れした態度
何故と疑問を持つのが何故という感じだ

90 :
>>87
先に述べてる方に付け加えるかんじで
>>50の「夢想系のカプは攻より受のほうが精神的に余裕が無く、
攻には受の精神的支えを求めてるんじゃないかな」
というパターンが官幣にも当てはまるかと思う
官幣本人がどう思ってるかは別として
血の繋がらない父親を尊敬してそれに恥じぬよう精進し続ける姿は
ひたむきすぎてなんだか切羽詰まってる印象すら受けるし
加えて恋の相手にも純朴で、しかもその子はれっきとした猛将の実子で
描写こそされていないもののその恋はおそらく実ることはないまま
戦火の中で死亡、とカワイソス要素満載
一方父の実子で、血の繋がらない兄を妬んだり疎むこともなく素直に立て
女性にも柔和な態度をとりジェントルに接する間作は
官幣と比べたら断然余裕も包容力もあるように見える
となると顔立ちや年齢、立場の上下関係はさて置いて
官幣の拠り所として間作に攻めを宛てる人が多いのは納得かなと

91 :
考察お願いします

厨二病キャラの始まりというとどのキャラがあてはまるんでしょうか
厨二病でも鯉がしたいのように作品内で明確に厨二扱いされてるキャラのことを指していますがそれだけだと限られてくるので
ファンの間厨二ということが共通認識になっているようなキャラでもかまいません

92 :
メタな中二キャラだと俺妹の黒猫とか?

93 :
>>91
厨ニといってもいろいろパターンがあるんだけどな
静まれ俺の右手よ系?こんな世の中くだらない系?Jポップなんてダセーやっぱ洋楽だろ系?

94 :
>>93
とりあえず最後のやつは高二じゃね?
最初のやつは幽白の比叡とか代名詞並みにそういう扱いだったきがする

95 :
>>93
最初のやつ、有泊かと思いきや劣化野焔か迷うんだよなあ

96 :
>>85
観てから時間経ってるんでちょっと曖昧ですまんが
ああいう二面性キャラってまず一定の人気ある気がする
あと「妹の復讐」とは言うものの、過去とかそれほど多く語られなかったし、改心することなく退場で
哀れというかなんというか、救いがないから補完してあげたくなるんじゃないかな
悪、敵のままだったのが大きいと思う
原作キャラたちとのエピソードもないから逆に妄想し放題で好き勝手できるとか(絡みあったらあったでそれもおいしいが)
あと中の人効果もあるかと
もっと詳しい人いたら頼みます

97 :
>>77へのお答えが頂けないようですが
ひょっとしてジャンルが無に等しいってことでしょうか
オンリーも存在してないのかな?
だとしたら失礼しました

98 :
>>95
静まれ俺の右手よ系って、斉木久寿夫の中二病みたいな「何の能力もないのに
特殊な力があると妄想して悦に入ってる痛いキャラ」のことを指すのかと思ってたけど、
「『ぼくのかんがえたさいきょうのきゃら』的な強能力持ちキャラ」のことなの?

99 :
>>97
全ての設問に返答がつくわけではない
誰もしらなければスルーされる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ストパン】ストライクウィッチーズ同人を語る7【スト魔女】 (853)
恋愛物に辟易 4 (362)
サイトのお葬式会場 2回忌 (636)
チラシの裏@同人板 658枚目 (738)
ナマモノアンチスレ (208)
同人女容姿向上計画第99部 (343)
--log9.info------------------
【WiiU】Call of Duty:BO2 part8【CoD:BO2】 (573)
【MGR:R】METAL GEAR RISING: REVENGEANCE part42 (985)
Wiiソフト安値情報3本目 (468)
CATHERINE -キャサリン- 悪夢43夜目 (784)
【PS3】MAG:MASSIVE ACTION GAME Pt.624【256人】 (467)
アンチャーテッド 代理晒しスレ1 (280)
【CoD:BO2】CoDBlackOps2ゾンビ攻略&募集★30R (559)
【PS3】GOD OF WAR 総合スレ 5Ω【GOW】 (444)
【wii】  wiiの間   69人目 (275)
DmC Devil May Cry 30 (782)
【Xbox360】HALO:Reach part110【FPS】 (902)
ドラゴンズドグマ ポーンコミュニティスレ Vol.1 (789)
Dead Island デッドアイランド Part 38 (297)
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル Part56 (228)
Borderlands 2 -ボーダーランズ 2- part76 (312)
【PS3】PlayStation Homeアバターカスタマイズ18 (890)
--log55.com------------------
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 140通話目
ヤフー携帯ショップ 2
【東日本】au新規・買増一括情報★32
139
〓Softbank 911SH by SHARP part.38
docomo P-01H P-01G P-01F P-01E 2台目
docomo STYLE SH-03D Part8
ガラケーとか言うスマホ以下の産廃