She said goodbye and she came home in haste. 君たちを呼んだのは他でもない
4 :
わかりません。give up!ググりまくったけどわかりません!
5 :
I called you guys, what I want to say to you is...
先生によろしくお伝え下さい。
6 :
Please remember me to sensei ゆっくりしていってね
7 :
Take yourself at home. 僕は緊張しながら、彼女の部屋に入った。
8 :
× take ○ make ごめん、間違えた。 Make yourself at home.
9 :
I went into her room with tension. その部屋は、どことなく懐かしい匂いがした。
10 :
The room's smell took me back in some way. 習慣の第一の受動的総合が諸事例を縮約することで時間を構成し、記憶の能動的総合がそれら諸事例を時間のなかに再配置する。両者のうちでどちらが優先されるということはない。 しかし、前者の立場が受動的であり、後者の立場が能動的であるのはわかる。ともかく確実なことは、いずれにせよ縮約の反復が蝶番となって、両者が循環するということである。 <私>は<自我>の単なる集積ではない。 <私>は思考することで、<自我>を表象=再現前化する。そのさい<私>が利用するのが、表象=再現前化の原理としての記憶なのである。 ここに至って、時間が<私>一<自我>システムにどのようにひびを入れているかがわかる。存在する諸<自我>が縮約されることで<私>が構成されるが、その途端に<私>が存在の中に<自我>を表象=再現前化する。 <自我。が縮約されるためには時間が介在しなくてはならないが、同時に、その時間は<私>が<自我>を表象=再現前化するための条件にもなる。つまり<私>─<自我>システムが機能するためには、それ自体循環する時間という形式が不可欠なのである。 ところがドゥルーズは、このような円環を破壊する第三の総合を提示する。それが「時間の空虚な形式」とされる永遠回帰である。ドゥルーズによれば、永遠回帰は、受動的な<自我>における縮約も、能動的な<私>における表象=再現前化も破壊する。 これは筆舌し難い事態である。すでに述べたように、永遠回帰は具体的に説明されない。ドゥルーズによれば、それは「あらゆる場面 で選別を行う(差異をつくる)」「存在論的反復」であり、「<自我>の類似と<私>の同一性を失わ」せる反復である。 さらに端的に「永遠回帰は存在の一義性である」とも言っている。ここには前二者の反復とは違う、暖昧な胴に落ちなさがある。それをわかり難さと言い換えてもよい。しかし、だからこそ永遠回帰を考察しなくてはならない。 『ツァラトゥストラ』においても永遠回帰は明確に語られることはなかった。 なぜだろうか。ドゥルーズのいうように永遠回帰が存在の一義性であるなら、ここにはハイデガー存在論(およびそれを継承した現代西洋哲学)が陥った、「思考しえないものを思考する」ことが要請されるからではないだろうか。
11 :
To put it briefly, that means I love only you. ガイアが俺にもっと輝けと笹焼いている
12 :
Gaea whisper me to more shine. 今夜は寝かせないぜ、子猫ちゃん
13 :
もういいかげんしろよ。少しは金払えよ、ただのりうつ病英語教師が!それか国帰れ。 英訳せよ
14 :
やっと立ったのか。
15 :
>>13 Enough ! pay in some degree ! you just a depressive teacher ! or go your country !
やはりカップラーメンは塩味だな、と誰もいない部屋で僕はつぶやいた。 I said to myself in a room where nobady was, ^Salt taste is best in cup noodle taste,as I thought.^
26 :
where nobady wasは変。本人がいるのだから、 where nobady else was
27 :
>>24 To tell the truth, I had pretend that I couldn't speak English.
そもそも、なぜこんなに多くの類義語があるのか不思議に思ったことはないだろうか?
28 :
>>27 First of all, have you ever wondered why there are so many words which have multiple meanings ? (ぜんぜん自信ないっす・・・) 「短歌が日本人以外の外国人に広く知られていて、英語で作られているとは知りませんでした。」
29 :
模範訳は To tell the truth, I pretended that I could not speak English. To tell you the truth, I pretended to be unable to speak English. Actually, I was just pretending that I couldn't speak English. >>27 なぜ過去完了???
>>30 知ったかすんなよ。 過去の動作を現在はすでにしてないという意味を明示したかったら、onceとか used toとか使うし。
34 :
>>31 He said to me, "Don't worry too much about what others say." 「もっと英語を勉強しておくべきだった。でもいまさら後悔しても仕方が無い。」(広島女子大)
35 :
ごめんちょっと訂正。 He used to say to me, "Don't worry too much about what others say."
36 :
模範訳 He often told me not to worry too much what other people said. He would often tell me that I should not take others' opinions too seriously. He often told me not to worry too much about other people's opinions. >>35 used toは「過去に習慣的に行っていて、今は行っていない」ことを表現するときに使います。 言い換えると、used toは「現在との対比」がポイントです。
37 :
>>36 指摘してくれてありがとう。 手許の文法書をしらべると、 「"used to" も "would (often)"も過去の習慣をあらわす。 ニュアンスとしては、used to は客観的な過去と現在の対比を表し、would often は、主観的な個人的回想を表す。」 という趣旨のことが書いてありました。 今回の問題は、個人的回想を表現したものとして、模範訳の2番目のようにするのが正解、という理解でいいでしょうか。
>>43 Oh my got!! The steak that I bought yesterday was eaten by your dog!
2ちゃんねるにこんなスレがあったとは驚きだ!
45 :
>>43 模範解答 He went(walked) up the stairs carrying an old woman on his back. He carried an elderly woman on his back up the stairs
46 :
>>44 I'm surprised that such a thread is in 2 channel. 前置詞はin でいいんかな。
万有引力とは、引き合う孤独の力である。
47 :
'Universal Gravitation' is a LONELY force attracting each other. (but gravitation is not responsible for people falling in love, haha) Rがほしいならネルトンパーティーにでも行ってろ!xxxのばか、ばか、ばーか!(某ツンデレ少女っぽく)
48 :
いつ地震が起こるかわからないが、地震の予知ができる日もそう遠くはないであろう。(東京水産大)
49 :
I don't know when earthquakes occur,but the day when people will be able to predict them isn't so far off. 地震だけに自信がないので採点してください>< 問題:彼の弟だと思っていた人は赤の他人だった。
50 :
まずは模範訳から。 No one knows when earthquakes will occur, but the day is not far off when they can be predicted. It is impossible to tell when an earthquake will happen, but the time is not far away when we can predict it. We never know when an earthquake will occur, but the day is probably not far away when it will be possible to predict them.
51 :
>>49 I don't know だと、「自分個人が知らない」ことになってしまいます。occur,の後にスペースが必要です。 the day when people will の形は、文法的には間違っていませんが、読みやすさを考えて模範訳の ように長い部分を後に移動する方が普通です。 配点が10点として、6点くらいかな?
52 :
>>49 The guy I had thought his brother turned out not to be his relative. >>48 We never know when a quake occurs, but not in distant future we will be able to predict its occurrence. 後者は日本語からしてロジックがなってないから訳しにくい
>>54 If city life gives you stress and fatigue,it is best to relax in the mountains or on beaches in order to relieve them.
56 :
>>53 辞書を見ずに書いたらこうなった To spend time in the nature is the best way to get off from the pressure and fatigue of city life. get off fromよりはrelieve の方が普通だよなぁ あと、natureの前のtheは不要っぽい
When I visited the shop yesterday afternoon there was a sale so I bought a wallet for my mother .
59 :
>>58 「バーゲンをやっていた」は過去の進行中の動作なので、過去進行形で表現します。 visitだと、最初からそこを目的地にしていた感じになるので、drop in atかstop atにします。 「贈り物」をはっきり訳出したほうがいいでしょう。 When I stopped at the shop yesterday afternoon, they were having a sale, so I bought a wallet for my mother as a present.
60 :
訳せ 父が仕事で忙しくなければ、例年のように今頃はみんなをスキーに連れて行ってくれるんですが。(岐阜薬科大) ヒント: 「仕事で忙しい」はbe busy with work 「(人を)スキーに連れて行く」take 人 skiing
61 :
If my father were not busy with work, he would take all of us skiing around this time as he does every year. 初めて来ました。 お世話になります。
Some people say it's a just dream to imagine there is a world without war. I however don't think so.
66 :
>>65 the worldとせずa world と書いたのはおみごとですが、他が惜しいです。 it's a just dream to は、it's just a dream toが正しい語順です。 dream to imagineだと、「想像するのは夢だ」になってしまいます。 挿入語句howeverの前後にカンマが必要です。
67 :
お願いします。 Although some people say it's just a pipe dream that there comes into being a world of no war, I don't see it that way.
68 :
>>67 よく書けていると思います。特に修正箇所はありません。 say a world without war is only a dream のようにすると、もっと簡潔になります。
69 :
Some people laugh at the dream of the world being without war in future, saying it's only in the air, but my opinion is different from it.
70 :
Thank you, sir. It is often said that the simple sentence is best when you write in English, but I have a bit of doubt about that. Because it seems to me that at the more advanced level a English sentence is , the more complicated its grammatical structure becomes. You can find such sentences easily if you read newspapers such as the New York Times or the Washington Post. Further more, there are a lot of words in them whose meanings I don't know. After all, I have no idea about what a good English sentence is like.
71 :
>>69 , saying it's only in the air この書き方だと、Some people が「そんなのはすぐに実現するよ」と言っていることになります。
72 :
example sentence My watch may be one or two minutes fast (slow). Our company's production is one or two days behind schedule. example sentence She kept walking about the room. She seemed too uneasy to sit still. He kept talking about the boring topic. He seemed too talkative to hold his tongue.
73 :
example sentence It is a pity that a man of your ability should remain unknown to the world. It is a pity that a woman of your beauty should remain a widow to the end of your days.
74 :
例文 A car is convenient, to be sure, but, in the end, it will prove expensive. A turtle was slow, to be sure, but,in the end, it proved to be a winner.
>>63 Some say it's just a dream to have a world without a war, but i don't agree with them.
79 :
No one has used this thread lately. I think it's probably because of the rules set up by >>1 Anyway, back to the starting point,I'll give you guys a subject for English composition. And if it doesn't work out again, I say I'll take advantage of this thread for private use. お題 そのピッチャーはメジャーリーグで投げる機会を得る前、マイナーリーグで長年に わたりプレイしていた。
80 :
あげ
81 :
age
82 :
>>79 The pitcher had plaied in miner league for long time,before he got the chance throwing in the majors. ↑わかんない>_< お題 Rしたい!
83 :
>>82 まさか誰かこのスレを訪れていたなんて思わなかったから遅レスになって ごめんちゃい。 TOIEC問題集からの出題でした。その解答は以下 The pitcher had been playing in the minor leagues for years before he got the chance to play in the majors. 過去完了進行形になってるね。 play はそのままed を付けてplayed だよ。子音字+yはyをiに変えるけど母音+yはそのままedを付けるだけ。 例えばstudyはdyだからstudied, enjoyはoyだからenjoyed. chanceの後は「なになにするチャンス」だから未来志向のto不定詞が相応しい。 I want to do buri buri!
>>86 ありがとうございます。 後から読み返してみると、 「解説を理解しないと」 の部分を英語にし忘れました。。 and consider why you made a mistake. とかですかね? 意訳しすぎかな。 "what you learn" はこの文全体がgeneral ideaなので 現在形にしてみたんですが。。 "what you learned doesn't sink in" だといまいちしっくりこなかったので。 感覚的にはやっぱり過去形なのかなあ。