1read 100read
2013年03月ネットサービス321: メール転送サービス Part2 (371)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
radiko ラジコ (地上波ラジオ同時ネット放送) 2 (428)
★msnパーソナルズてどうなの? (800)
激裏情報の会員の方いますか? 3本目 (560)
BBchat ノンアダチャトレww (669)
【ニコ動】ニコニコ生放送Part1【結局どうなん?】 (292)
有料メールサービス 6通目 (323)
メール転送サービス Part2
1 :2006/06/25 〜 最終レス :2012/10/15 リーメールと一緒に語られることが多いので別スレをたててみた。 関連スレはこんなところか? 携帯電話へのメール転送サービス http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/999238141/l50 フリーメールについて -Part21- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1142067574/l50 前スレ メール転送サービス http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1028897391/
2 : 2ゲット
3 : >>1 Z
4 : リーさん乙
5 : >>1 は李さんなのか!
6 : >>4 >リーさん乙 コピペ失敗…。 orz
7 : estyleはまた激遅延ですか…。
8 : >>7 遅延というか、先週から気になって毎日別アドからテストメール出してるけど、全部届かない。 別の業者を探してる。
9 : そこはユーザから連絡がないと遅延しているか否かの確認もしてないような希ガス。 うちは、 支那: 23 Jun 2006 05:12:22 -0000 発 当方: 25 Jun 2006 09:22:52 -0000 着 のestyle宛19名アドレス列挙のspamが最後。
10 : >>1 リーメールの取得の仕方を教えて下さい
11 : >>10 >リーメールの取得の仕方を教えて下さい 誰かにメールを出す ↓ 受け取った人に返信してもらう
12 : Gmail快調
13 : >>11 うはwwwそれリメールwwwwwww 俺の欲しいのはリーメールですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14 : >>13 http://www.risumail.jp/ ここにあるよ〜、最近Vupしたからよろしく。
15 : >>14 うはwwwそれリスメールwwwwwww よさげだが買えないwwwwwwwwwwwwwwwww 俺の欲しいのはリーメールですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16 : フリメで転送出来る所少なくなったなあ
17 : neti.comがおかしくないですか?転送されなくなりました。
18 : >>17 日曜ぐらいから変だね。 うちも転送されないぽ。 サポートにメールしても返事がないし。 WHOISの連絡先も生きてるのかどうか?
19 : 初めてきました BBQから毎日5,6件のスパムが送られてきて困ってます これって普通なんですかねー? スパムないおすすめのとこありませんかね(前スレ読めないのですいません(汗
20 : 知的怠慢者はRばいいと思う。
21 : って言うか、無料サービスでスパム来ないとこなんてないんじゃないの。 嫌なら有料サービスに乗り換えればヨロシ
22 : 携帯にスパムが送られてくるの?
23 : neti.com もう転送されるようになった? まだ直らない?
24 : 有料サービスだとどこが充実してるかな?
25 : >>19 作ってすぐのプロバアドをBBQにだけ転送用に登録したら 直後から海外スパムがきやがリましたよ 今は日に40件以上来ているようだ まあ、BBQはそういうところですな
26 : >>19 一応、前スレな。 PC ttp://user.ftth100.net/mirrorhenkan/test5/read.php/1028897391/ 携帯 ttp://user.ftth100.net/mirrorhenkan/test5/ri.php?key=1028897391&st=1&to=10
27 : CSC最近不安定だな、遅延しまくりだわ。
28 : CSC死亡してる気がする・・・朝出してみたメールがこねえ
29 : ESTYLEにメール送っても届かない。 昨日までなにも問題なかったのに・・・
30 : やっぱり csc おかしかったのか。 先程、数年ぶりに再登録してみたらうまく転送されなかったので(MAILER-DAEMON)、 所有アドレス数に制限が出来たのかと思って焦ってしまった。 とりあえず、大人しく待つことにするか…。
31 : >>29 あそこはユーザが「どうなっとんじゃ、われ!」と怒メールを送らない限り、「サーバは平穏に運営されている」と判断しているみたい。 しかも、「トラブルの経緯をウェブに挙げるように」と繰り返し強く言わないと、 http://www.estyle.ne.jp/news.html に情報を挙げることなく、こっそり復旧する。 infoあっとestyle.ne.jp, supportあっとestyle.ne.jp辺りに文句言ってみたら?
32 : compass とかで普通に転送できるんだが なんでわざわざ転送専用のとこ使うの?
33 : compassって何?
34 : >>33 ttp://compass.jp/
35 : >>34 サンクス
36 : メールボックスとメール転送は別のサービス。 メールボックスが主で、転送もやっているところは、「わざわざ」 転送サービスを付加しているのだ。 逆もまた然り。 さて、何故メールボックスが無くメール転送だけのメールサービスを利用する かといえば、それはメールボックスには用が無いからで、メールボックスに用が 無いならば、メールボックスの無いメールサービスを選択「する事が出来る」からだ。 選択「しなければならない」のではなく、選択「する事が出来る」のであるという点に 注意「しなければならない」。
37 : で、どの転送サービスがいいのさ
38 : GMAIL.COMかPOBOX.COM
39 : Gmail のメールボックスは3G近くあるんだが
40 : estyleって、勝手にアカウント消したりするの?
41 : out lookを普段使ってるんですが、長期の出張がありメールのチェックができなくなります。 Gmailを取得したんですが、out lookに送信されたメールをGmailに転送する事は出来るんでしょうか? 外出先でout lookの送られたメールをチェックしたいんです。
42 : FyMail MobileTransfer Mobaseku とか、POPをスキャンして携帯に転送してくれる みたいです。三つとも使ってみてますが、一長一 短。
43 : コンパスって携帯の本アド晒して大丈夫かな? スパムとかの襲撃が怖いんですが・・・。
44 : 広告系の会社の転送メールとかって怖くて。。>>43
45 : mixiの迷惑メールコミュより ●一定期間後に無効になる転送メールアドレス。 ・www.tempomail.fr ttp://www.tempomail.fr/index_en.html ↓使用方法の簡単な説明 ttp://blog.livedoor.jp/clausemitz/archives/50477437.html ●期間制限なしの転送メールアドレス。 ・Free Disposable Email Addresses from SpamBob ttp://www.spambob.com/ ↓使用方法の簡単な説明 ttp://blog.livedoor.jp/clausemitz/archives/50477521.html ・temporary email forwarding ttp://www.temporaryinbox.com/forward.php
46 : おー捨てアドの代わりに使えそう
47 : ( ^,ω^)クチャクチャ
48 : 広告メールが送られてこず(メールの末尾に広告が入るくらいなら問題無いです)、 登録の際に住所氏名を入力する必要が無く、覚えやすいドメイン名の無料メール転送 サービスといったらどんなのがありますか?
49 : >>48 Gmail
50 : >>49 > Gmail 紹介してくれる友達がいないorz・・・
51 : >>50 今は紹介状不要
52 : マジですか(`・ω・´)?!
53 : Gmail に登録して、アカウントを取得するにはどうすればよいですか。 Gmail は、現在のところ限られたユーザーを対象としたベータ版となります。 ご利用拡大の時期は試用の結果によって確定する予定で、現在のところ詳細は未定です。 http://mail.google.com/mail/help/intl/ja/about.html まだ一般公開はされていないようですね(´・ω・`)・・・
54 : >>53 https://mail.google.com/ にアクセスして、「Gmailに申し込む」をクリックしてみようとは思わなかったのか?
55 : >>54 す、すいませんでした(´・ω・`)・・・ いつのまにやらいくらでもアカウント取り放題になっていたんですね・・・
56 : というわけでこのスレ的には メール転送サービス=Gmail ということで結論が出たんでしょうか?
57 : 出たな
58 : お知らせ このスレは メール転送サービス=Gmail という結論が出たので終了となりました。 今までこのスレをご利用いただきありがとうございました。
59 : 。・゚・(ノД`)・゚・。
60 : GMailは携帯に転送しようとする場合、分割してくれないので転送できません。 と言うことでこのスレは再開します。
61 : Gmailって時間指定できないんじゃなかったっけ?
62 : Gmailはログイン9ヶ月とか、完璧というわけではないんだよな。 ファイルの容量制限もあるし。 暫定首位であることは認めるが再開きぼんぬ。
63 : > Gmailはログイン9ヶ月とか ちょっ、kwsk!
64 : >>63 9か月ごとにログインしないと垢あぼーん
65 : 自動ログインツールとかないかね?
66 : メーラーからアクセスしたのは カウントされるんだろか。
67 : >>66 されないよ。 ちなみにユーティリティの類もそう。
68 : 9ヶ月きっかりにあぼーんされるのか?
69 : 9ヶ月立った頃メールで「そろそろログインしてくださいよ」みたいな連絡こん?
70 : >>69 くるとしても、どこのアドレスにくるんだ。Gmail? あー、てかGmaiそのものの話だったらGmailスレでやったほうがよくないかな。
71 : 9ヵ月放置したら勝手に消すかもよ、文句言うなよ? だと思う。去年末の話だけど9ヵ月以上放置してたアカウントまだ生きてた。
72 : >>69-70 「Gmailの使い方」っつーページから3ヶ月おきに 『そろそろログインしる』ってアラームメールを出してくれるサービスがあるようだ。
73 : Googleツールバー入れておけばブラウザ立ち上げるたびに勝手にログインしたことにならないか?
74 : つうか長期放置によるデリ経験者っているんかいな?
75 : まあ使わないからデリられるので、デリられたことに気がついてない人はいるかもね。 FirefoxのGmailmanagerはログイン扱いになるんじゃないかと思った。
76 : >>72 そんな漏れるよなサービス使わんでも、 ヤフーとかのリマインダー機能に設定しとけばいいじゃん。
77 : 転送設定について質問させて下さいな。 OEからgoogleのGmailへ転送設定をしたのですが、日中ほとんど 転送されてきません。夜自宅へ帰ってきてOEを起動すると送信トレイに その日に受信したメールが溜まり、そして転送されて行きます。 しかし、これでは自宅のPCを立ち上げてOEを起動させなければ転送されない ことになり、転送設定した意味がありません。日中会社にいる時でもGmailを 開けば自宅PC宛に来たメールを読めるようにしたいのです。 上記のようなトラブルの原因としてどのようなことが考えられますか? どのようにすれば普通に自動的に転送されるようになりますか?
78 : 突っ込みどころが満載
79 : >>78 そんな事言わずに教えて下さいよ。 いろいろやってみましたがダメなんです・・・ まじめにお願いします。
80 : >>75 > FirefoxのGmailmanagerはログイン扱いになるんじゃないかと思った。 素直にGmailmanager入れとくか('A`)
81 : あ、そうそう、Gmailmanagerって複数のGmailアカウントに自動的にログインしてくれる機能ある? これがあれば複数垢を取ってもまとめて勝手にログインしてくれるからデリられることもなくなるべ
82 : >>77 PC立ち上げっぱなしでOE起動しっぱなしにする
83 : 複数自動的にログインはできなかったと思う。 設定したある一つにログインしてるみたい。 でもまあ、複数といっても3、4アカウント くらいなら、クリックして切り替えるのに めんどくさくない範囲じゃないかな〜。
84 : サービスとしてはGoogleで一番上だったから CSCに登録してみたが、何だこりゃ? いつまで経っても来ないぞ。 もちろん登録からは何日も経ってるけど。
85 : あ、来た。2時間弱かかってるなw
86 : >>77 自宅用のメールはプロバイダのメール?もしそう ならプロバイダ側で転送設定できない?OEで設定 しても、OEが起動中しか転送設定は効きません。 あと今週の週アスに転送サービスの特集載ってた けど、転送先Gmailでも使えるのあるんじゃない かな。。試してないけど、その記事で言うとメー ルサーバータイプで、転送先をGmailにでいるの があるかも。
87 : 6カ月以上ログインされなかったGmailのアカウントは休止状態となり、さらに3カ月が 経過するとアカウントが削除され、ユーザー名も新規登録者が利用できるよう開放される。 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15194.html 9ヶ月放置していても大丈夫というのはガセ? 実際は6ヶ月ごとにログインし直さなきゃならない?
88 : >>87 そりゃ Gmail のヘルプの翻訳だよ。出典にあたるほうが確実だべ。 ttp://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=6832 ttp://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=6563 その記事にも書いてあるけど、休止状態 (dormant) になるとアカウント削除への秒読みが 始まって、3ヶ月の間にログインしなければ削除されるってこと。 休止状態になるのはログインしなくなった後6ヶ月だから、6ヶ月+3ヶ月=9ヶ月の間に ログインする必要があるのは変わりない。 なぜ休止状態というモードを設けているのかがわからないが、何か特別なことをやっている のかもしれんね。受信はできるが送信できないとか。
89 : Gmailは転送しか使ってないから転送機能が維持されれば文句はねぇべ(´・ω・`)
90 : >>88 > Google ではアカウントのすべてのメッセージを削除して閉鎖し、ユーザー名を解放します。 うわっ(;´Д`)! Gmailって閉鎖したユーザー名開放するんかい! ってことはパスワードとか重要な情報が送られるよう設定している垢を閉鎖されて 他のユーザーに開放されたどえらいことになるっちゃ(´・ω・`)
91 : >>90 だから、Google も「定期的にログインするようにしろ」って勧めてる。 ttp://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=6563 >Make sure to log in to Gmail regularly! ここのヘルプに書かれてることを文句言うようだったら、それはお門違い。
92 : >>91 文句じゃなくて注意喚起だと考えるんだ
93 : こちらが出したメールのFromを書き換えてくれる 転送メールに詳しい人って居られます? なんか良いところ探しているんだけど、 なさそうで困ってる。
94 : >>93 モバセクっていう携帯用のやつを使ってるけど、転送先にPCのアドレスでも 指定できる。こんな奴かな?
95 : >>93 自分で作って自分で使ってるのがある。 これ手直しして、転送サービスしようと思ってるんだけど、 どんな機能があったら便利? 興味あるようだったら、 試せるように登録画面用意するけど。とりあえず10人くらいまで。 あと、スパムフィルタとウイルススキャナも入れてるけど、 これは負荷かかるから外すかもしれない。
96 : あげてみようか
97 : >>95 使いたいので開放してください
98 : >>97 準備してるのでもうちょい待ってください。
99 : 待ってるべ
100read 1read
1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
もう、googleだめかな・・・ (712)
政治部屋を語るスレ 第三十六回 (248)
Google talk Part1 (248)
メル友への返信内容を考えてください (226)
★msnパーソナルズてどうなの? (800)
【アプリで】ボケて(bokete δ)を語れ31【ボケて】 (415)
--log9.info------------------
【MHF】 一般猟団募集スレ 【ランク8】 (687)
【EU版】FantasyTennis2【ファンタテニス】 (696)
【MHF】太刀スレ 肆拾五之太刀 (374)
【ドラゴンネスト】取引スレ Part1 (650)
【MHF】大剣スレ 溜め94斬り (881)
【MHF】復帰者のためのスレ【浦島】 (231)
【MHF】毎日プレゼントで当たりが出たらageるスレ6 (833)
【MHF】双剣ふりふり47振り目 (269)
【ドラゴンネスト】エレメンタルロード総合part56 (528)
【PSO2】初心者スレ その2 (890)
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【2564】 (1001)
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 葬式会場 80 (346)
【PSO2】レンジャー総合スレ【97】 (824)
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B533F (269)
【PSO2】フーリエスレ1リリーパ目 (516)
【PSO2】ガンナー総合スレ【43】 (332)
--log55.com------------------
【お題】PHP学習課題スレ【出せや】
PHP質問・雑談スレ5【初心者お断り(ROM歓迎)】
IDにPerlが出たら神!PHPが出たらシメジ Part39
【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.2
ネットワークに関する疑問・質問 Part35
ping
スクリプト荒らしが2chで使うスクリプトって
COMODO Internet Security Part72