1read 100read
2013年03月エヴァ655: エヴァの代表作がQになってしまった件 (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヱヴァンゲリオン新劇場版1749 &hearts (1001)
結局、庵野は宮崎と富野のどっちの後継者なの? (236)
じゃあお前らはQがどんなのだったら良かったんだよ (303)
【アンチお断り】新劇アスカの扱いを愚痴るスレ46 (202)
やっぱり、どーしてもアスカが好きになれない12 (573)
最下層で生きるもぐレイ 第2坑道 (618)

エヴァの代表作がQになってしまった件


1 :2012/11/26 〜 最終レス :2013/03/10
これからはエヴァのよさを説明するときは毎回Qになるわけだ。

2 :
Qはふつうに序破より名作だよ

3 :
俺もそう思う

4 :
EOEだろ

5 :
>>2
うむ。新劇の中では一番の出来。
というか、破とか庵野がテーマ的には本気で作ってないどころか、完全にカマセだからな。評価などできるはずがない。

6 :
戦闘シーンは劣化してたけど

7 :
同感。
新劇の中では今のところ一番。
序も破はいいけど、その時々で話題になる普通のアニメをさらによくしたレベル。
まあだから受けたんだろうけど。
でも10年20年とかのスパンで語るのはちょっと…って作品>序、破。

8 :
戦闘シーンもQの方がすごい

9 :
「作画が良くて戦闘シーンの演出がセンスよければOK」
と思って見に行きました(こういう人、他にもいると思う)。
しかし、個人的にガイナックス最大の長所である「センス」が、今回は完全に失われていました。
一言で言って、総じて、かっこわるい、ダサイ、という印象です。
戦闘シーンはあの「冒頭6分」以外は、総じてこだわりが感じられず、カット割りも雑。
戦艦はデザインも絶句でしたが(悪い意味で)、CGにまったく重量感無し。
CGレンダリングの多用は作画管理の手間は軽減されるかもしれませんが、あきらかに悪い方向に行ったと感じました。
CGで戦艦ブリッジがぐるーと回り込むカットなど、「雪風」「OO劇場版」後とはおもえない、「ゾイド」時代を彷彿とさせる表現の後退ぶりに閉口しました。
予告編の延々CGでの戦闘も…かっっこ悪すぎ。
一生懸命製作に携わったスタッフの方には申し訳ないのですが、ある意味、ナルトのPSPゲーム程度のレベルに感じてしまいました。
「序」、「破」とCG作画の多用には細心の注意を払っていると感じただけに、突然のこの退化は本当に残念です。
演出表現にも執念めいたものがなくなりました。
これは、やはり中核スタッフが信じられないくらいにお金が儲かったからなのかなぁ?と感じます。
とくに戦艦は…グルグル回ったり、エヴァにドカーーーーンと衝突したり、本気か、ギャグか
判断しかねる演出が散見しました。もうほんの少しだけ丁寧に、もう少しだけ頭を使って欲しかった。

10 :
シンあってこそのQなんだよ
数年後、QのBDを観たあとにシンのBDも続けて観たくなる
そう思わせれるようになったらQは傑作、名作と呼んでもいいだろう

11 :
Qマンセーしてる奴は正気か?
旧劇を本当に劇場で見たのか?
自分が無駄に年喰って感覚、感性が劣化しただけとは疑わないのか?

12 :
新劇シリーズが始まる前、「EOEと対になるような作品を作ってほしい」と書いたんだが、Qはまさにそうなった。
ラストシーンの感慨は旧作から全て見た者でなければ味わえないだろうな。

13 :
Qは旧劇路線じゃねーし
序破と同じエンタメ路線にしっかり乗ってる
話が見えると序破より楽しめる
ちなみに話が見えるって謎が解けるって意味じゃないからな

14 :
馬鹿が一匹混じった

15 :
>>13
別にQが旧劇路線じゃなきゃ評価できない訳じゃないよ。
EOEヲタだってちゃんと大人になってしっかり生きてるんだから。
むしろ、大人になったEOEヲタだからこそ、暖かい目でQを見守れるんじゃないか

16 :
テーマ的にEOEの延長だろ。
旧劇を重ねるなという方が難しい。ラストなんかモロだし。

17 :
1本の映画としてヤマとオチが上手く行ってないのは間違いないよ
クライマックスのセントラルドグマでのエヴァバトルがショボすぎて本当にビックリした
エヴァのフォーマットである「セントラルドグマを目指す圧倒的な使徒の脅威、しかし無茶な作戦で阻止する!」という緊張感や感情移入が全部スポイルされて、
なんか話の脈絡的にも盛り上がらない棒立ちバトル、何が起きてるのかよくわからないファンネルペチペチ、
「槍抜くよー!」「女を殴るなんてサイテー!」「そうかわかったぞリリンの王!」みたいな緊張感皆無のノンキすぎる台詞がダラダラ展開
これダメでしょ、プロのスタッフの集まりなんだから「クライマックスなのに明らかに盛り上がらん!ダメだこりゃ!」って
台詞や演出を見直す必要があるでしょ
1本の映画なんだからクライマックスに向けてちゃんと物語を構成しろよ
脚本ウンコすぎるよ

18 :
シンジがひどい目にあってカヲルだけが救いになるもののカヲルも死んじゃって鬱になる展開は既定路線だから別にそこはいいんだけど
旧劇と違った風にした部分が全て「アニメがつまんなくなる方向」にしか働いてない気がするのが問題
別に戦艦出したっていいし、キャラ増やしたっていいし、14年経ってもゼーレ壊滅しても使徒来なくなってもなんでもいいんだよ
それによって面白くなるなら、ずっといい
でも全部裏目ってるやん

19 :
戦艦も超突き抜けててカッコよければ
「Q見たか?戦艦がとにかくすげえw」「戦艦てwwwそれホントにエヴァかよwww何アニメだwww」
みたいに一点突破できた可能性はあるんだよな
空中戦艦を出したからダメなのではなく、出しただけで別に突き抜けてなかったからダメ
信者はダメな部分を「あえてだよ」「わざとだよ」「シンまで見てから判断」「もっと自分で考えれば?」などと煙に巻こうとするが、
そうじゃなくて見る側も作る側も凄いアニメ、凄い映画を求めてるんだし、ヴンダーに関しては庵野ら制作側は
「よーし派手にかましてやれ!」って思ってつくったにも関わらずショボくて反応微妙なんだからそれは失敗としか言えないよ

20 :
エヴァの戦闘って、青葉とかマヤとかミサトとかの台詞を合間合間に
入れて緊張感を持たせてる(誤魔化してる)。
それが無かったので、Qの槍前のシンジvsアスカはひどくしょうも
なかった

21 :
228 名前:名無しがRも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 04:21:49.58 ID:???
あの世界で対立する意味がわからんのだがね
で、そもそも拠点防衛の前提がないエヴァのどこが面白いの?って感じ
  ↑
名レスすぎる

22 :
喋ってる内容がガキのヒステリー合戦だし、勝負のポイントみたいなものも特にない
アスカが邪魔しようとするけどシンジが「カヲルくん手伝ってよー!」とか言いながら棒立ちしてるばかり
「女を殴るなんてサイテー」とかいう場違いな台詞も飛び出し、殺し合いの緊張感もない
どうやら彼らの間で抜くの抜かせないのと焦点になってるらしい槍については
見てる側は「そもそもその槍を抜くとなんだってんだよ」という白けた気分しかないので
その争いのどこに力点を置けばいいのか定まらない
「槍を抜け、頑張れシンジ!」みたいな気分も「絶対に抜かせるな、頑張れアスカ!」みたいな気分も生じない
「このつまんねーというか単調なエヴァバトルとカヲルの中二病っぽい独り言を交えた長考はいつまで続くんだ……」という気分が一番強い

23 :
じゃあQみたいな旧劇鬱展開天丼映画がどう過大評価したら代表作になるか教えてくれ

24 :
>最後に、我々の仕事はサービス業でもあります。
>当然ながら、エヴァンゲリオンを知らない人たちが触れやすいよう、劇場用映画として面白さを凝縮し、世界観を再構築し、
>誰もが楽しめるエンターテイメント映像を目指します。
完全失敗作だよ
「戦艦出てエヴァ同士バトって超エンタメじゃん、盛り上がるぞー」って作って失敗してんだよ
「あえてつまらなくしてる」とか「シンを見てから評価したら?」とか言ってる信者はまとめて地獄の業火に焼かれろよマジでw

25 :
カヲルくん→ゲンドウに簡単に騙され、バトルもできず、なんか薄っぺらい裏設定を一方的にペラペラしゃべって爆殺される。今までの意味深な態度がなんかどうでもいい感じに
ユイ→コスプレおばさん。旧作からの謎の中心地だった初号機との関係などを冬月に口頭でさらっと説明され、一気に重要度が下がった印象
セントラルドグマ→使徒からあれほど死守してたのに、全キャラがダラダラと集合して低レベルな学級会みたいな中学生らしい喧嘩の舞台となり、場の聖域っぽさは完全に消える
ゼーレ→謎の陰謀を企む黒幕集団だったのに、制作者サイドの「なんかこいつらもう要らないな」という投げやりな気分に基いて電源を落とされる。いったいなんだったのか
○○インパクト→ソードマスターヤマトばりに「別に初号機じゃなくても起こせる!」「別にロンギヌスの槍じゃなくても〜」みたいに条件がどんどん緩くなり、インパクト自体も大安売りされる。人類もだいたい滅んだので「絶対阻止せねば」みたいな緊張感もなくなった。
意味深だった要素が全体に神秘のベールを剥がれて「別にそのへんどうでもいいじゃん」という制作者サイドの気持ちが伝わってくるので
槍とかネブカドネザルとかレイの存在とかダミープラグがどうとかエヴァンゲリオンの存在とか全てが「別にどれもこれもどうでもいいんだろうな」と思えてしまうようになった
結局大事なのは相変わらずコミュ障で幼児丸出しのアスカやミサトとシンジの内ゲバ
スケールちっさ!てか、まだそれやってんの?コアの部分がそれだとしても、ハッタリ部分で補強してたのが剥がれて見えすぎ

26 :
今回は盛り上がりとかそんなのどうでもいいわ。
訳が分からない「不安感」をシンジと観客に共有させる作り。

27 :
不評なモノを評価してれば人とは違う俺カコイイが好きな奴ばかりだろどうせw
いくらお前らが過大評価しようがシト新生より駄作だからww

28 :
Qでエヴァ熱再燃してしまったものは仕方ない。
誰が何と言おうとQは大傑作だと言い続けてやるわ。

29 :
一生感性、感覚を劣化させ続けQが代表作だと寝言言ってろ
良さが説明出来ない中二病以下

30 :
マジでヱヴァQはエヴァで一番の出来だろ

31 :
同時上映←ウルトラマンとナウシカオマージュね。うんうん
序盤⇒ああいう静止画的なのとセリフで引っ張るのもエヴァだよな。懐かしい。(しかし尺こんなに使っていいのか‥)
戦艦シーン→ナディアみたいだな。帽子かぶったミサトさんねぇ。なるほど‥

中〜後→ あのカヲルくんのシーンはこんな風にしたかったのかなぁ
     赤い海のアスカとシンジの二人っきりのシーンはここに結ぶのか・・あれ、レイが出てきたぞ‥
     いつ盛り上がるんだろ・・え!? おわり?マジか‥

空虚なスタッフロールのノスタルジックをまた楽しめてよかったです。

32 :
〜糞スレ終了〜

33 :
いくらでも説明してやりますが。
「分からない」し「盛り上がらない」のがこの作品のキモなのにそれを批判してどうするんだと。

34 :
エヴァらしいの一点張りで何が良かったのか説明しない奴が多すぎ

35 :
前世紀の方が代表作という人も・・・
いませんよねー・・・w

36 :
どんな物でもエヴァなんだよ序と破見て勝手にQの理想描いて三年待って全く違う話だったからって
これはエヴァじゃないとか抜かすなボケ
じゃあお前の理想のエヴァ作ってみろや
俺はそう言いたいね!全国のQ?叩いてる奴に!
・・・と友人が熱く語っていたのは二回目を見た直後だった

37 :
破は、ラブコメ、ポカポカ綾波、アスカの裸、R、ヒーローになったシンジなど、
違和感満載だった。Qでもこの路線で行くと思ってたから、いい意味で裏切られて本当に良かった。
Qは本当に好きな作品だわ。

38 :
別に否定もしてないし。まぁ、こんなんだよな。みたいな感じ。
ドラえもんやポケモンみたいにここ何十年も愛されてほしい。
時間をかけてつじつま合わせたり名シーン作ってさ。
その総集編をまたTV版で作ればいい。

39 :
狂気のジェットコースタームービーとしてエヴァが好きなものにとっては
Qは傑作だろ。終盤そのジェットコースターが真っ当すぎるくらい真っ当に
着地してくれる点でもQはEOEに近い。

40 :
これはエヴァじゃないとかいうより単純につまんないからダメでしょ
庵野は中高生とか新規ファンに向けてつくってるみたいな口ぶりだったし、「旧作ファンと新作ファンは層が違う」とご満悦だったのに
TwitterとかLINEで新規ファンの感想見てきてみ、「わけわかんねーw」「破のほうが面白かったな」みたいな声に溢れとるわ
Qを擁護してるのは、本来排除したかった「エヴァの呪縛」を引きずってる依存症の中年男性ばかり
相変わらずエヴァに依存しまくっている

41 :
中年エヴァファンの批評家・東浩紀による感想
>見終わった。僕的には別に感じるところはなかった。
>いや、単に退屈でした。。
>Qには狂気を感じなかった、旧劇みたいなことをもういちどやろうとしたのはわかったけど迫力がなかった、というのがざっくり言えば、ぼくの感想。

42 :
>>40
お前も十分、エヴァに依存してるよwww
依存してるからこそ、そういうアホな書き込みをする。

43 :
ここまで良さの明確な説明なに1つなし
わからない、盛り上らないがキモとか言ってる奴は邪魔だからEでも喰ってろよww

44 :
え?
Qはtwitterだと高校生大学生にも人気だよ

45 :
面白くないものを面白くないといわないのが紳士なのだよ。
おめかししてきた女房を愛でるかの如し。

46 :
Qを批判する奴は新劇から見始めたニワカ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/eva/1353652590/
こんなスレもあるし、「批判派(擁護派)はニワカ」「批判派(擁護派)はオッサン」みたいに恣意的な括り方するナンセンスさに気づけ

47 :
不満はないがものすごく面白いものでもない。

48 :
面白いか面白くないかで言ったら面白くない。
凄いか凄くないかで言ったら超凄い。

49 :
賛否両論でどの年代に人気とか、
Q好きな奴は旧劇派みたいに言ってる奴の頭こそ古いw
そんな単純じゃねーのになw

50 :
>狂気のジェットコースタームービーとしてエヴァが好きなものにとっては
>Qは傑作だろ。
こういう短絡な決め付けも多いよな

51 :
>>49
頭が古い新しいで区分してる時点で完全にお前も同類だが、気づかないんだろうな
古い新しいというより頭わるそう

52 :
>>33
シンジと同じ視点で見る為に「分からない」を演出してるからね
ただ、その為の説明描写が雑だから「分からない」部分が
気になって話の流れに乗れない人や旧劇で補完してしまって
上手く物語の主旨が伝わってないのも確か
自分自身、2回目見るまではモヤモヤ感が消せなかったし

53 :
Qだけベクトルが違うからねぇ
でも一番好きなのは序。ウェルメイド的に作った正統派エヴァリメイク

54 :
ぶっちゃけ「シンジの不安」とやらにすら途中までしかシンクロできないよあの構成では
終盤のシンジはなんか遠くで騒いでるガキにしか見えんw

55 :
>>45
紳士で大人ですね…
>>49
わかりやすいワンピースでも見てろ雑魚

56 :
>>54
実際自己中なガキなわけで。。。w

57 :
複数回見ること前提の不親切な作りではある。
でもその荒っぽさも「エヴァらしい」とか思っちゃう呪縛。

58 :
結局擁護派の主張がよくわかんねえな
シンジ視点で「わからない」という不安や不快感を共有するためにあえてああいうわけわからん盛り上がらん構成にしてるってことだろ?
でもぶっちゃけシンジ視点を共有なんかできねーよwせいぜい序盤の「どういうことなんですか!」って言ってるあたりまでだよ

59 :
>>58
...と自分は思いました(笑)だろw
自分の思いしか見えなくて、それをみんな一緒だと思うメンタリティ、
思いっきりシンジとシンクロしてるから安心しろw

60 :
>>59
素で意味不明だが……
シンジがなんかぎゃーぎゃーわめいてるのに共感できない=おもいっきりシンジとシンクロしてるってか?
お前キチガイなんじゃないのw

61 :
主人公に感情移入できなかったら主人公とシンクロしてることになるのか
やっぱりエヴァって高尚で難解だわ

62 :
>>57
エヴァらしいというか、説明をバッサリ切ってわけわからない事で観客の興味を引くのは
キューブリックの2001年宇宙の旅から、普通に映画の手法としてあるもんだしな
2001年が意味わからん映画と叩かれる一方で名作として残り続けてることを考えれば
新劇で観客の頭にずっと残るのも序や破じゃなくてQだと思うな

63 :
ビアノシーンとラストシーンを除いて、終始「分からない」し重苦しい不安感を感じさせてるよな。

64 :
>>60
平日の夜中に2chでギャーギャーわめかないでくださいw

65 :
基本的にこういうスレで常に草生やして煽ってる奴は自分に自信がない馬鹿だから

66 :
旧エバの「何に楽しいか」を感じたかによって変わるわな。
パチンカスみたいなのにはクソだし。メンヘルには悦だし。

67 :
ある意味、否定派が一番シンジとシンクロしてんじゃないかと。

68 :
>>64
別に何時だろうとどこだろうとどうでもいいが、やはりただのキチガイとみなすわ

69 :
>>67
そそ、こんな都合の悪い展開は断じて認めない!ヤリでやり直す!w

70 :
>>67
そういう小賢しい煽りはいいから、どういうことか説明できるもんならしてみろっての
シンジにシンクロできないやつはシンジにシンクロしてる証拠って、普通に考えてキチガイ論法としか思えん

71 :
>>59
退場しろ邪魔だから

結局お前らの言うQの良さは何1つ理解出来ん

72 :
面白くない奴も。面白い奴も。エヴァ愛が前提なのは認めろ。

73 :
愛とかいう言葉に違和感しかない
エヴァは面白いし好きだけどエヴァに限らず○○愛とか言い出すやつは信用できん

74 :
具体的な反論も良さの説明も何1つなかったから寝るわ

75 :
>>67
こういう言い草卑怯すぎるな
「ある意味、エヴァ信者が一番エヴァを理解できてないんじゃないかと。」とか
なんとなく無根拠だけどそれっぽく煽るためだけのくだらない言い回し

76 :
というくだらない言い回しw

77 :
>○○愛とか言い出すやつは信用できん
神童はデリケートであらされますな‥
エヴァは面白いし好きならそれでいいし。否定してるように見えても好きだからこんなコアな板に皆集まるのかというレスって内容‥

78 :
シンジにムカつく庵野の気持ちがよ〜わかるわw

79 :
どう見ても最高傑作。

80 :
個人的には最高傑作だな
エンターテインメント路線を引き継いでいい作品を作ったと思うよ

81 :
要するに
>「分からない」
ひとが暴れるスレですね
どうもEOEと比べて○○だ、みたいな意見が多いが
なぜ「これは単に20〜24話の再構築だ。
次がEOEのヴァリエーションで新劇場版のクライマックスだ」
とならない?
君らの中ではEOEはエンタメなのか?

82 :
あとなんでそんなに説明を求める?

83 :
まーーーーーーたまーたまたまたまたまたまたまたまたまたヲタの過剰評価かwwwwwwwwwwwwwww

84 :
シンジがマグロ過ぎるんだよ
艦橋に連れて来られた時だって全然混乱してない所か
普通に状況受け入れちまってるし
俺ならりっちゃん見てビビるわ

85 :
>>33
同意。快感原理を追求した序破のアンチテーゼとして、意図的に
Qは詰まらなく作っている事を理解できないニワカが多すぎ。

86 :
旧劇でもそうだけど庵野ってのは現実から逃げ出して
妄想の世界に生きるって発想を事のほか嫌う傾向がある。
あくまで辛い現実、過酷な逆境があろうともそれに
真っ向から立ち向かうというのが彼の描く美徳。
で、実はそう考えると序破ってのはエンターティメントとしては
優れているがテーマ性が薄いというのが浮き彫りになる。
よく「シンジの成長」がテーマっていう言葉を良く聞くが。
問題はその「シンジの成長」という題材を使ってどういうメッセージを
プレイヤー側に送り込んでいるか?それが問題だ。
で、結論として言えるのは序破のテーマは敢えて言うならば
「エンタメ」であろう。
序破から伝わってくるメッセージは「こんな燃えるシチュエーションは
どう?」っていう商業主義に飲まれた下らない自己主張以外の何者でもない。
ここら辺が作品の格を落としているのでは?と
敢えて仮定してみたい。

87 :
あれ受け入れてんのか?
混乱しすぎて現実否認モードなんじゃないかと。つまり「無かったこと」にして心の平衡を保とうとしてる。

88 :
そもそも代表作がQとか破とか序とかないだろうに
新ヱヴァは序・破・Q・シンまとめて一つの映画だろうに

89 :
>>81
いきなり
>要するに「分からない」人が暴れるスレですね
などと始まり、否定派をまとめて馬鹿にして見下す気満々。
この態度ではまともに他人と対話する気などないと見なされても仕方ない。
しかしちょっとだけ相手してやろう。
>どうもEOEと比べて○○だ、みたいな意見が多いが
具体的にレス番を指定せず、恣意的に反対者を括って議論を開始する、典型的な藁人形論法であり呆れる。
このスレを上から見てくると、EOEを引き合いに出しているのはむしろQ絶賛派、肯定派ばかりのようだが?こういうことがあるから空レスはいかんのだ。
そうではなく、なぜ自分が疑問を持った相手にレスアンカーを付けて、対話を試みようとしないのか?
なお言うまでもなく否定派はそれぞれバラバラにいろんな意見を持っているし、中にはEOEを見てないやつもいようし、
旧作の再構築と理解した上で否定しているやつもいよう。
>あとなんでそんなに説明を求める?
これまた具体性皆無の不毛レス。誰に対する質問なのか?
なんでレスアンカーを付けない?虚空に話しかけてるのか?
試しにスレ上で「説明」でレス抽出をしみてると、他人に喧嘩を売るだけ売って説明を放棄して逃げまわるバカがいるのは見てとれるが、
意味不明な煽りに対してはそりゃどういう意味・意図なのか説明を要求されることもあるだろう。
説明放棄するのはそいつの自由だが、放棄した時点で「説明できるだけの内容や根拠などない、ただの煽り馬鹿だったのだな」と判断されるのは仕方ない。
ではなく作品中の意味不明な描写に対してということであれば、なんでもかんでも説明を求めているわけではなく、
ケースバイケースで説明があったほうがいいものや、なくてもいいもの、ないほうがいいものなどいろいろあるだろう。
結局個別の案件に対して検討する必要があるので、漠然と「なんでそんなに説明を求める?」などという問いには答えようがない。
ではなく「Qのどこが面白いのか」という疑問に対して言っているのか?2レスぐらいしか見当たらないが、それこそレスアンカーを付けろ。
まるで否定派が皆「Qのどこが面白いのか説明しろ」と連呼しているかのような印象誘導になりかねない。
そうしたほうがお前の精神にとって都合がよろしいのかもしれないが。

90 :
「マクロス 愛・おぼえていますか」は千年後にまで残る名作だが、
Qは三年後にすら忘れ去られてるだろうな

91 :
お前らすごい熱量だな
さすがエヴァ

92 :
そうえば何でTV版エヴァのBD出ないの?
馬鹿売れ確定じゃん

93 :
いや売れないだろ

94 :
構成上の流れでは
序・破の対極にあるのがQで
最後のシンをどの位置に落とすかによって
新劇の評価が決まると思う。

95 :
日に日にQの評価が上がっている感じがする

96 :
>>82
良さを説明出来ない以上逃げてるようにしか思えんから
>>85
お前はにわか以下の白痴だと認識しろ
Qと同じく薄味なんだよ間抜け

97 :
>>96みたいなの見てるとgdgd言ってる奴がいかに独善的なアホって分かるな

98 :
「エヴァの代表作」っておかしくね

99 :
少なくとも戦闘は残念すぎた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【LAK】カヲアス8【アスカ×カヲル】 (433)
人気はレイ>カヲル>シンジ>惣流アスカ>マリ>式波 (583)
LRS 総合スレッド ver68.0 (1001)
ID槍投げエヴァ@70◎投目 (240)
ID槍投げエヴァ@70◎投目 (240)
【新訂版】週刊エヴァンゲリオンクロニクル 3 (331)
--log9.info------------------
定演て何のためにやるの? (307)
福島の大学職場一般 Part8 (369)
石川の中学 その4 (608)
石川の高校 その4 (790)
沖縄の高校 その3 (686)
吹奏楽曲のCDの名盤を教え合うスレ。3枚目 (490)
福井の中学 パート6 (384)
山形の大学職場一般★その3 (579)
長崎の大学・職場・一般 パート2 (483)
神奈川のマーチング (423)
秋田県のマーチング Part4 (740)
山梨の中学〜その3 (895)
バスクラ吹き集まれ 5人目 (716)
群馬の中学 その5 (521)
▲▼▲▼▲カエルの歌で全国へ行けるの?▼▲▼▲▼ (963)
北海道のマーチング (608)
--log55.com------------------
羽生の空気の読めなさ
世界大戦フローズン
鬱発狂で色んな板を荒らす長田◆rDocrPXgT6
石川聖浩が半島に帰る日
小塚崇彦アンチスレ 3
浅田真央が薬を盛られた疑惑!中川昭一のように4
浅田真央スレには書き込めないヘタレ 石川聖浩
毎日スケート板を荒らす石川聖浩