1read 100read
2013年03月家庭用ゲーム108: 家庭用ゲーム機の標準コントローラーのあるべき姿 (205) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PS3】バイオハザード6 Part153 (741)
主人公及び仲間のキャラの名前を変更出来るゲーム13 (290)
【総合スレ】龍が如く【二百四代目】 (880)
【PS3】ロストプラネット2総合スレPart.53 (819)
【360/PS3】Max Payne 3 part7【TPS】 (787)
【PS3】MAG:MASSIVE ACTION GAME Pt.624【256人】 (467)

家庭用ゲーム機の標準コントローラーのあるべき姿


1 :2011/12/29 〜 最終レス :2013/03/10
周辺機器の専用コントローラー及び入力デバイス必須のゲームを除き、
様々なジャンルのゲームに対応する必要がある家庭用ゲーム機の標準コントローラー。
そのゲーム機の本体同梱の標準コントローラーはどうあるべきか語りましょう。

2 :
・家庭用ゲーム機の標準コントローラーは単純で軽量で安価であるべきだ派の主張
「家庭用ゲーム機の標準コントローラーは、スーファミパッドやサターンパッドレベルに抑え、
最低限の機能だけ備えて安価であればそれでいい。
高度なゲームや複雑なゲームには専用コントローラーを使えばいい。」
・家庭用ゲーム機の標準コントローラーは高度で複雑な物を採用すべきだ派の主張
「昨今のゲームは高度で複雑なタイトルが増えている以上、
家庭用ゲーム機の標準コントローラーは、例え高価であっても、
ボタン数が多く自由度の高い物にした方がいい。
ライトユーザーや貧乏人は専用コントローラーを買わないから、
結局は標準コントローラーを複雑且つ高度にするしかない。」

3 :
PS3のやつに連射機能ついたやつがいいや

4 :
後者の案を採用したWiiは逆に遊べる幅を狭めて右肩下がりでオワコンになったな

5 :
>>4
wiiは逆にジャンルや入力の自由度を下げているから、
高度なコントローラーとは言えないでしょ。

6 :
USBマウスとキーボードでいいのに

7 :
>>6
FPSとRTS以外のジャンルの操作性が悪化するので却下

8 :
個人的には現行Wiiのリモコンが正解に近い気がする
分かりやすさとインパクトの両方を備えてたと思うし
多くの人は分かりやすいものを求めるだろうしね
ただし格闘ゲームなど過去ゲーの移植モノは売りにくそうだけどね
この辺のソフトは専用コントローラーとセット売りは必須

9 :
>>8
却って自由度を狭めているし分かり難いだろ。
リモコンを振り回すよりも、パッドを持つ方が疲れない。

10 :
ある程度ゲームやりなれてる奴にはパッドの汎用性の高さは理解できるけど
そうでない人たちにはボタン数の多さが「難しそう」って敬遠してしまうんだよ
タッチパネルのスマホも実際細かい操作は苦手だけど「ボタンが少なく分かりやすそう」
ってのが万人にヒットした理由の一つだろう

11 :
>>10
>そうでない人たちにはボタン数の多さが「難しそう」って敬遠してしまうんだよ
そういう頭の弱い層が一定数居る事は仕方ないとして、
そういう層に配慮してゲームコントローラーやハードの仕様を決定するとゲームそのものが廃れる。
最近の任天堂、マイクロソフト、ソニーはそういった層に配慮してハードの仕様を決めているから最悪だ。

12 :
個人的な結論は「コントローラーを必要としない操作系」が理想かな
自分の体のように思考とほぼ同時にゲームを操作できればストレスなし
現時点じゃ無理だか
今現在の現実的な話ならWiiリモコンがなかなかバランスとれたコントローラーだと思う
パッドにもなり、センサーも備え、かつ分かりやすい
結局はソフト次第だが、これなら他人に操作を説明しやすく、すぐに遊べそうだ

13 :
>>11
だからWiiは廃れたんだよな
なんたらパーティーとかなんたらフィットとかトレーニングとかそんなんばっか
そんな接待用ゲームなんか一本ありゃ十分だし
>>8のレスとか失笑ものだわ

14 :
http://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/gc-keyboardcontroler.html
これなんか表現力すごそうじゃないか?

15 :
wiiのリモコン推してる人いるけど、moveさんも忘れないでくだしあ

16 :
カセットビジョンのコン(ry

17 :
>>13
赤外線センサーでリモコンのモーションコントロールそのものは悪くないが、
wiiリモコンは良くも悪くもなんたらパーティーとかなんたらフィットとかトレーニングとかそんなんばっかの専用コントローラーであって、
専用コントローラーじゃないんだよ。

18 :
>>13
wiiコントローラーはある意味汎用性を捨てて特定のゲームに特化した専用コントローラーみたいなもんだからな。
wiiリモコンが足枷となり、従来ゲーム機やPS3、XBOX360で出ているようなゲームは作り難くなった。
wiiのコントローラーが、パッド+モーションセンサー+赤外線センサーなら良かったが、
パッドに比べて汎用性に劣る片手コントローラー(wiiりもこん)を採用した事が裏目に出た。

19 :
任天堂とセガのコントローラーは迷走している

20 :
なんかゲーム慣れしてる奴らの意見が支配してるスレだな
「レバー+ボタン」の基本操作に慣れていなかった頃が懐かしいな

21 :
>>18
ヌンチャクを忘れてるぞ
ヌンチャクを着ければwiiリモコンの汎用性はかなり高い

22 :
ヌンチャクで汎用性高くなるとかネタ?

23 :
>>22
ネタじゃない
ヌンチャク着ければアナログスティック、ボタン4つ、十字キー、赤外線ポインター、二つの傾きセンサーを同時に使える(1、2ボタンは押しにくいので除外)
汎用性ではパッドに負けてないと思うが

24 :
だからmoveさんも忘れないでくだしあ・・・
性能ならwiiのより勝ってるはずなのに

25 :
moveの方がすごいかもしれないけど標準コントローラーじゃないからな
ソニーに覚悟があれば次世代機の標準コンはmoveでやってほしい
マイクロソフトの次世代機はもしかするとキネクト標準になるかな

26 :
リモコン厨うぜえ。
wiiリモコンプラス+ヌンチャクもMOVEも所詮は良くも悪くもリモコンで、
汎用型ゲームパッドに取って代わる事ができる程汎用性・冗長性は高く無い。

27 :
現行ハードの標準コンは、背面ボタンがたったの四つしか無いから駄目。
せめて六つ、できれば十二個は欲しい。

28 :
そんな大量ボタン何に使うんだよw
指の数足りないじゃないか

29 :
いや、一応PSコンを持ってるときは親指と人差し指で操作してるから、
裏側にボタンがあれば中指で操作できるはず

30 :
はずみで何押したかわからなくなるな。
M5GtFs1f の考えてる事がイミフ過ぎる

31 :
>>28
押し分けできるだろ
>>29
えっ!?
普通、R2L2ボタンは、中指で操作するだろ

32 :
そもそもそこまでボタンを必要とするゲームソフトが優れたゲームだとは考えられない
つーか考えたくない。コアユーザー向けすぎる

33 :
VITAのマイケルで操作を背面タッチパッドにしてみたら表と違ってだいぶあたふたする
現在のL2R2などは常に指で確認できてるから押せるけど
見えてない背面で表のボタンのように押し分けは無理

34 :
いや、背面もたぶん慣れればいける。
キーボードでブラインドタッチ余裕でしてるし

35 :
>>32
ジャンルによって違うから一概には言えないよ
ただ、ボタンが20個も必要なドラクエやマリオがあればそれは間違いなく駄作

36 :
ネオジオは八方向レバー+4ボタン縛りで一見分かりやすいが結局は…

37 :
>>34
そりゃ慣れたら何でもいける
ただ、慣れないと操作できないような物が標準コントローラーじゃダメだろう
それこそ専用コントローラーとして出すべき

38 :
コントローラーはゲーマーに合わせろ
ゲームに向いていない層に合わせるなどとんでもない

39 :
ゲーマーに向いたコントローラーって具体的にはどんなん?

40 :
tes

41 :
PSのコントローラーはインパクトあったよなあ当時
デュアルショックで、いまの据え置き機のコントローラーの基礎を作ったようなもんだ

42 :
センサー系はまだ形が固まってないな

43 :
ゲーム機変わる度にコントローラ変わるのやめて欲しいな
世界標準にしてほしいわ
周辺機器も

44 :
👽������💗💚❤💔💓��✨

45 :
huzyou

46 :
>>41
俺はPSパッドはSFCのパッドを基準に作られてると思ったし
今までのハードの平面的なパッドに比べて、立体的?な形が持ちやすいと感じた
64のコントローラーは、あれはあれですごいとおもう

47 :
ソニーのデザイナーがスタイロモデルを大量に作って形状検討してるんだけどねあれは
ああいう精神は今のSCEには無いねぇ

48 :
PS初期パッドのグリップは机に置いて使うって言うのを想定して付いたらしいが、
そう言うゲームは結局出ず、しかしデュアルショックになりそこに振動モーターが置けると言う偶然が
それにしても3になって軽くなったが安っぽいと言われ、LRは机に置くと誤って押されてしまう
電池交換を自力では許さないので電池切れ=無線パッドの死、ってのも何だかなあ・・・

49 :
>>48
ソニー、任天堂、マイクロソフトのハードの特徴として、
自分で耐久消費部品の交換が出来るユーザーよりも、
交換が出来ない池沼を基準にハードが設計されていて、
ハードは機能面で不便で使い勝手が悪い傾向にある。

50 :
レースゲームでは
ドリフト
シフトチェンジ
視点切り替え
アクセル
ブレーキ
通常コントローラーでは限界があるよな
微妙なクラッチ操作などは組み入れる事はほぼ不可能

野球にしてもリアルさを追求したらボタンは増えるだろうし
守備操作は大変な事になりそう

51 :
>>49
少なくともチンコンの店頭在庫はバッテリー完全放電のせいで
メーカー回収になったよ。今新品買うのはかなり難しい筈
まあ、買っても・・・
箱の無線パッドの場合通常は乾電池、それにニッケル水素を使うのは問題なし、
ただそれへの充電は専用のパックならともかく普通の電池の場合ユーザーに任せて
プレイ&チャージのケーブルで充電は出来ないようになってる
出来るようにしておくとアルカリとか充電出来ない電池を充電しそうになったりするからだと思う
その辺りWiiの方もその辺りをメーカー標準オプションとしないのと発想は同じかと
何にしても普通の乾電池なら100均で安いし

52 :
>>51
ハードウェアに一定水準以上の知識があるユーザーに絞って開発し、
ハードもまともに扱えないように層は切り捨てれば、
ユーザー側の自己修理でハードを20年以上持たせる事も難しくない。

53 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=eX9GmggPMWU
ttp://www.youtube.com/watch?v=1UArtuEj8Ng

54 :
あ?

55 :
背面ボタンの数を増やせ!
四個じゃ足りん

56 :
大丈夫だよ。
そのうち脳波コントローラーが開発される。
木箱を持ち上げようと思ったら殴り壊したり
村人に話し掛けようと思って切り殺したり
そんなプレイヤーとPCの間のすれ違いも
無くなるときが来るさ。

57 :
ファミコンやスーファミみたいに本体買ったら標準で2個付けてくれ

58 :
>>57
その分、お安くなっております

59 :
>>57
コントローラーを別に買うよりも価格が下がるなら良いけど上がるならNG。
それより、マルチタップを買うのは嫌だからコントローラー端子は四つ以上付けて欲しい。

60 :
これからはワイヤレスだからマルチタップもコントローラー端子も考えなくて良いね

61 :
コントローラーという概念を捨てて
脳に直接端子ブッ挿せるようにしようぜ
マルチタップでカワイイあの子とアウアウアー

62 :
>>61
早くRよ腐れ知恵遅れゆとりが

63 :
>>62
ハハッ
発情期を迎えた猿がなんか吼えてら〜w

64 :
>>63
言い訳はいいからさっさと黙って早くRよ。
お前なんかが生きていても社会にとって害悪にしかならないんで。

65 :
>>64
可哀想;;
猿の気持ちは理解してあげられないけど
悲しい事があったんだね;;
バナナでも取られたかい?
辛そう;;

66 :
ツインスティックにボタンを2〜4つ追加したやつが欲しいんだけど

67 :
>>62に同意。
スレ汚しをして人様に迷惑を掛ける事にしか能が無い薄汚いうんこ野郎知的障害者の>>61は早く死ぬべき。

68 :
こいつが迷惑な知的障害者と言う事はよく分かるが、あんまり挑発すると発狂して常駐荒らしになるから程々にしとけよ

69 :
いや、ID:c05bJfVuはウザイし不愉快だから徹底的に叩いて自Rるまで追い込んだ方がいい
こういう、本当は頭が悪いのに自分は賢いと勘違いしている糞餓鬼が一番ウザイ

70 :
下品な書き込みを見た

71 :
ゆとりの知的障害児が変な書き込みをしてスレの流れを悪い方向に変えてしまったからな

72 :
絶対★妹至上主義!! 
http://www.noukano.com/zetuimo/chara.htm

73 :
脳内彼女www

74 :
家ゲコントローラスレなくなったのか。
今日ハードオフで掘り出しもの見つけた。ホリのPS2セパレートコントローラ。
ずっと探しててあきらめて忘れてたシロモノだ。変換器使ってPS3で使用。
実際使ってみると慣れてないからむっちゃ疲れた。そんでボチボチ慣れてきて相性が良いゲームを探し始めた。
ツインスティックシューターあたりが合いそうだなーと思ってやってみたけどイマイチ。
んで色々試してて、今のとこ一番しっくりきてるのがインファマス。
慣れてくると右と左で位置、角度を変えて自由にスティックにアプローチ出来て自然とゲームへの没入感が増してるのがわかった。
標準でセパ導入してる任天凄いな〜。後はスティックがやわらかくなってきたら、もっと調子出てきそう。
中古状態良で1500円也。良い買い物したぜ

75 :
左右に分割出来るコントローラーって、話だけならメガドラ時代電波新聞社がこう言うの作ってるよと
ベーマガで書いてたなぁ。ボタンが増えるとやり辛そうだとか思ってたけど。

76 :
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200805/18/68/c0004568_2132594.jpg
コレか。セパコンって体勢の自由がきくんだよなぁ
ヨガの体勢による精神コントロール的な効果だと思う
ゲームによっては疲れるし効果は人によるからニッチな存在のままなんだろうな
しかし、任天はそこらへんさすが。

77 :
ボタン数が増えるほどセパレートコントローラーは難しくなる

78 :
PS系はアナログスティックが最悪だわ

79 :
360安心の扱いやすさ

80 :
任天堂系みたく溝を掘ると、スティックを滑らかに回せないのがキツイ。
両方を兼ね備えた完璧なスティックは中々難しいな。

81 :
コントローラーはゲーマーに合わせた方がいい。
一般層に配慮すると、却って任天堂ハードやドリームキャストの様な糞コントローラーになって良い事が無い。

82 :
ドリキャスがクソとな?
箱○コンの原点とも言える存在なのに

83 :
何か評判悪いよなあれ?俺も割と好きなんだが。下からコードが出てるのがクソとかどうとか・・・

84 :
やっぱりデュアルショックの形が最良だと思うわ
最も基本的なボタン配置に加え
所謂"モンハン持ち"も両手とも可能
そのため複雑な操作必を要とするコアなゲームも、ユーザー次第で対応できるからね

あと、背面ボタンがあればいいって意見もあるけど、スティックの押し込みの際に誤爆しそうで実用的じゃないと思う

85 :
レイアウトそのものはデュアルショックがいちばん汎用性高くて優秀だな。
いまのコンシューマ機コントローラに革命を起こしたエポックでもある
だけど十字キーが糞

86 :
PS2コンとか数あるコントローラーの中でもクソな部類に入るやつじゃねーか

87 :
ああいうレイアウトやホールディング考えたデザインを最初にやったから偉いのさ、
後続のほかのメーカーもかなり影響受けてる部分が大きいし、後追いが使い勝手で劣ったらそれこそ糞だろ

88 :
左スティックが操作し辛い場所にあるからクソ

89 :
>左スティックが操作し辛い位置にある
それを言ってしまえば、右スティックも同じことだろ
今時、スティックの重要度が高いACT,FPS,TPSなどにおいて
右スティックを使わないゲームの方が少ないくらいなのに
お前の言い分だと現行のパッドは全てクソになるぞ

90 :
ACTはともかくシューターはキーボードとマウスで遊ぶものだから考慮する対象じゃないだろ

91 :
>>90スレタイ読もうか
加えて、どんなゲームにも対応できるのが条件だろ?
なのにシューターはキーボードとマウスでやるから度外視って...
家庭用機でシューターやる奴が極少数派なら分かるが
今ではシューター系のゲームですら、家庭用機でパッドプレイのユーザーの方が多いってのに

92 :
サターンパッドを進化させたコントローラーにしていればドリキャスは叩かれなかった

93 :
ドリキャスのコントローラ嫌いじゃないけどな
メモリパックのストットがコントローラ側にあるのとか悪くないと思うけど

94 :
標準コントローラーに拡張端子があるハードはコケル法則
・PCエンジン
・任天堂64
・ドリームキャスト
・XBOX

95 :
久々に64やったんだけどやっぱり難しい
スティックが上手く使えないし画面見てると酔ってくると思うのは
俺だけだろうか?

96 :
>>94
Wii

97 :
>>96
ハードだけ売れてソフトが全く売れないハードだったよね

98 :
えっ

99 :
Wii  1260万台 ミリオンタイトル14本
PS3  847万台 ミリオンタイトル 1本

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
主人公及び仲間のキャラの名前を変更出来るゲーム13 (290)
NARUTO疾風伝 ナルティメットストーム3 Part 5 (663)
【PS3】BF3クラン総合スレ part.12 (475)
【Xbox360】 XboxLiveアーケード 176 【XBLA】 (712)
【XBOX360】ロストプラネット総合202 (246)
【Xbox360】HALO:Reach part110【FPS】 (902)
--log9.info------------------
【Q&A】切実な質問にまじめに答えるスレ40 (236)
【保険外漢方で】栗城史多278【肉が出てきた】 (1001)
スノーピークを語ろう 35 (285)
地図・地形図総合スレ 13枚目 (401)
(´・ω・`)こいつに恐ろしいこと言わせろ4 (254)
ファミキャン総合 (467)
( ^ω^)・・・ (241)
イモトの登山を見守るスレ7 (689)
【鈴鹿山脈】 僕等は検証探偵団 【事故検証】 (805)
MAMMUT・マムート Part10 (530)
モンベルのシュラフを語ろう (448)
冬山初心者スレ その15 (680)
白山 (744)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門88m (406)
【金剛生駒紀泉】ダイトレとその周辺の山 7合目 (226)
東瑠利子先生の栄光の偉業を川柳で表現するスレ 2 (978)
--log55.com------------------
日本ビジネスシステムズってどう?
エクストップテクノロジー株式会社 XTOP Part.2
【友情】川端かなこ【愛情】
【PMP】システム情報【CMMI level4】
IT企業は休業するべし
「図面情報」もとい「システムソリューション」だ!
【地震】月曜出社拒否!!!
中央コンピュータ株式会社