1read 100read
2013年03月PCゲーム20: Minecraft Texture・MOD総合.0.10.5 (576) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PC】Fallout: New Vegas質問スレ 11 (227)
SimCity シムシティ 質問スレ 1 (659)
【D2X】Diablo2トレード&鑑定スレ195【D2C】 (388)
【PC版】MassEffect マスエフェクト 総合スレ Part2 (292)
【2013】SimCity シムシティ 43万人【オンライン】 (1001)
アメーバピグ いらつくやつをいじめるスレ (220)

Minecraft Texture・MOD総合.0.10.5


1 :2013/03/07 〜 最終レス :2013/03/10
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
        http://www.minecraftskins.com/
Minecraft 質問スレ chunk52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1358788096/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1336955278/
Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/55121/
■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.10.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1361902163/

2 :
■よくある質問
・ java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
とかのエラーメッセージはBlockID被りです。IDを変更しましょう。
・java.lang.IndexOutOfBoundsException: bitIndex < 0: -1
SpliteID不足です。
ログファイルの下から行末がnn left(nnは数字)というのを探し0になってないか確認しましょう。
スプライト消費解決はえびす作者さんの消費を抑えるMODを使用するか、消費するMODを抜くかの2つです。
・レシピわかりません!レシピかわった?
ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんID変更しましょう。
また、最低限配布場所や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい。
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。独自クラフトのレシピでさえ大抵は対応されています。
・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
アーカイブ内のreadmeか落とした場所に書いてるから思い込まずに確認しましょう。
・真っ黒になってタイトルまでいけません><
META-INFを消しましょう。
・○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。
・クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません
・めんどくさいのでとりあえずききますw
質問は荒らしの釣りとみなされることも多々あります。
また回答も自演の場合があり正しいとは限りません。

3 :
AE : Applied Energistics
BC : Build Craft
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
FML : Forge Mod Loader
FZ : Factorization
IC : IndustrialCraft2
MCP : Minecraft Code Pack 又は MCPatcher HD Fix
MFR : Mine Factory Reloaded
NEI : Not Enough Items
PC : Plasma Craft 又は Power Craft
RC : Rail Craft
RP : RedPower2
SPC : Single Player Commands
T&Z : Train and Zeppelin
TC3 : Thaum Craft 3
TE : Thermal Expansion
TFC : TerraFirmaCraft
TMI : Too Many Items
TOK : Tale Of Kingdom
ベタダン : Better dungeons
パワクラ : Power Craft
メイド : littleMaidMob
※MCPatcher HD Fix,Plasma Craftは省略無しの方が
  Power Craftはパワクラの方が伝わりやすいです

4 :
Minecraft 質問スレ chunk53
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1362485336/

5 :
dynamic elevatorsというmodはforgeだけで動きますか?タイトルが真っ黒になって起動しません

6 :
>>5
そのDynamic Elevatorが本当に1.4.7に対応しているのかよく調べてみればいいと思うよ

7 :
前スレ990
昼間に橋作っても追加防具作れないんだわ
そんでトンネル掘っても地中のそこかしこに敵沸くんですわ
とりあえずDivine RPG Wikiのチュートリアルっぽいのの1ステップ目もクリアできてない
難易度上げたい人にはおすすめかも

8 :
CCの亀なんだけど、前後移動せずに方角を知る方法ないかな?
オートメーション化組んでもリーブート掛けると迷走するわ・・・
移動せずに方角わかれば回避しようもあるけど・・・設備に組み込んでしまうと
移動なんて出来ないし・・ \(^o^)/オワタ

9 :
>>8
GPS機能によって現在位置とかを取得するのをどっかで見たことがある
高度255に近づくほど範囲がひろがるとか
タートル4機設置するんだったかな?
CCアドオンかもしれんから、フォーラム見てみれ

10 :
>>7
じゃ直下堀りで水平移動なしで鉱石集め
井戸みたいに直下堀りしかしない。
落下で落ちたMOBからアイテム確保
夜は上空で工作三昧
↓が透過ブロックだとバニラMOBは沸かないから床面ガラス張り
ガラス張りを通路にトンネル化
これでどう?知らないけど。

11 :
>>10
縦穴いっぱい掘ってみるわ
とりあえず素材集めなきゃ何もできん

12 :
>>5
>>2

13 :
>>1
ホアアー

14 :
>>1
質問避けのために
http://www1.axfc.net/uploader/so/2796439
AdditionalPipes-2.1.3でテレポートパイプが最新版のロジパイプに認識されないのに対する適当パッチ
jar内の該当クラスに上書き導入してください。

15 :
AdditionalPipes2.2でロジ#88以降に対応させるみたいですが
まだ開発中らしいですからね…
暫く#87以下か上記パッチのお世話にならないとダメっぽいんですよね

16 :
>>8
miscperipherals入れるとコンパスつきの亀ちゃん作れるようになる
アドオン無しで移動無し、初期状態与えるのも無しなら亀ちゃん単体では無理

17 :
>>1
Steve's cartのGUIがウィンドウサイズを超えててイラッと来る人は
.minecraftにあるoptions.txtのoverrideWidth・overrideHeightの値を
変更したいサイズに書き換えるといいよ
ちなみにデフォルトのウィンドウサイズは960x540だった気がする、ちょっとうろ覚え

18 :
Steve's cartの組み立てに時間がかかるから、気軽に試行錯誤できなくて辛い……。クリエイティブモードの時はこの時間要らないと思うんだけどなぁ。

19 :
前スレ>>877
質問スレっていうか
今更気付いたけど、ここのテンプレ、余計なおせっかい文はどんどん増えてくクセに一番大事な一文が抜けてるじゃないか
だからこうやって当たり前の様に愚痴風質問を書き込む「相談者」が絶えないんじゃないか?w
問題を解決するのに最低限必要な条件
導入MODのバージョンを全て明記させる事
試行した事実を全て書き出させる(Wikiや更新履歴は全部読んだだとか、めたいんふちゃんは殺したとか、IDは全て被って無いとか)
指針が無いんだから質問する人間もそりゃフワフワするわな
テンプレがちゃんとしてたら、無愛想に「>>○」と打つだけで万事解決だってのに
お前らは毎回それを口頭(?)で説明してるよね。何百度手間だっていう。無能なのは質問者じゃなくてお前らの方だよね
部屋が散らかってたら当然、その都度リモコンを探す羽目になるし自然と虫が湧く訳で。
それこそ、質問用のテンプレートを>>2辺りに設けるとかしたらどうなんだい

20 :
質問スレに誘導しとけよ

21 :
ふー、びっくりした。
ところで、GregTechがとうとうインテリアに手を出したみたいだね。そのうち工場の内装まで揃えるつもりかな……

22 :
もうそろそろOptifineもIronChestと共存できるかなと思って試した
そうしたら、RPの蓄電器を撤去した時に当たり判定のあるまま残ってアイテム化したのは回収されるという謎な事態に
もうしばらくは様子見した方がよさそう

23 :
IC2のmachineブロックを建材に使ったら
カッコイイ工場ができる気がする

24 :
Gregのマシン筐体もテクスチャ連結するから建材として見た目が良さそう
どちらにしてもコストがヤバイけど

25 :
>>19
「お前ら」って誰だよ。お前もこのスレ使ってんだから
その中に含まれてんじゃねーのかよ
とっとと失せろ

26 :
発展マシン筐体で家を作ろう

27 :
効率強化VをつけたQuarryPlusをレッドストーンハンマーで叩くだけの簡単なお仕事です
きっかり1MJで1ブロック掘るんだな…

28 :
1個に付きクロム10個、チタニウム4個、プラチナ2個etc
簡単な家でも2sはブロック使うからオエー

29 :
>>27
木エンジンでいいじゃん

30 :
木エンジン動かなくね?

31 :
PluginsForForestryを入れようとしてるんだがどうもうまくいってないくさい。
coremodsフォルダーに入れろってあったからいれてみたけどそれだけじゃだめなのか?
入れようとしてるファイルは
「denLib-2.1.4.jar」
マイクラはver1.4.7だ

32 :
動くよ

33 :
>>31
denLibだけじゃ駄目だよ? PluginsForForestry2-MC1.4.7-○○.jarを入れなきゃ
https://github.com/denoflionsx/PluginsForForestry/wiki/Downloads

34 :
>>33
スマン完全に見落としてた。
やけに容量が少ないなとは思ってたがそういうことだったのか・・・。
助かった。ありがとう。

35 :
こんな家作れるか!イリジウム強化タングステンスチールブロックの家を作らせてもらう!

36 :
>>32
木エンジンはクァーリーだと動かないがクァーリープラスだと動くのか
しかし動いたとしても直付けできるのはアイテムパイプ側と掘る側除く4箇所だから時間かかりそうだな

37 :
最近のVIII氏はインテリアに凝ってるなぁ
けど、本棚系ってBiblioCraftあるんだよな……

38 :
行き詰った・・・
教えてもらったとこでとりあえず全部入れてみてスタート画面まで行かなかったから
自分に入ってるMODの名前のやつだけいれてみたが、同じようなリストがでてリストが外した分減っただけだった
再び質問でスマン
表示画面のss 
http://iup.2ch-library.com/i/i0868371-1362643942.png
上とは関係ないけど知り合いが今日最新版のpreが来るとかなんとか言ってたがどんな感じになんだろ最新版
文章では追加内容見たけど、うーん

39 :
Duplicate
クラス名とかが被ってる奴があるよって言われてる
Completeだけ残してCore,PluginIC,PluginRP,PluginTweaksを外して直らないなら知らない
名前だけみるとcompleteって全部入りって事じゃねーの?
パワクラ、クラフティングツールが現ワールドだとフリーズ、新規生成のクリエイティブで正常、
新規生成サバイバルで試して駄目だったら使わず頑張るか……

40 :
バニラから一個づつ入れろ。まとめて入れんな。
一個入れて不具合確認、また一個入れて・・・

41 :
>>39
completeが原因だったよ。
助かった。ありがとう。

42 :
家の裏手で見たことない種類のクリーパー見かけてこいつの能力なんだろと思ってるうちに判明したわ
TNT投げまくるやつだ。隕石追加するMODより大きいクレーターが出来たから分かる
あああ湧きつぶしたくねぇぇぇぇ雪原バイオームとの境目なんだよぉぉ

43 :
影MODについての質問です。
影MOD(ver1.4.7 optifine D5)を導入したのですが、影だけがつきません。
・水面の波紋
・草、葉ブロックの揺れ
・太陽をみると光が眩しい
などの影以外の事はうまくいってるのですが、影だけがつきません。
原因はなんでしょうか?
OSはwin7 グラボはAti Radeon HD 7500です。
Optifineと影MODのバージョンは合ってます。
テクスチャのせいかと考えたのですが、デフォでもダメでした。

あと、こういうMOD関連の質問はこのスレで良いのでしょうか?

44 :
>>43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1362485336/

45 :
1.4.7で石油が沸く岩盤平坦MODはないのであろうか

46 :
>>43
Forgeのバージョン、どっちの影MOD使ってるか、
使ってるshaderも書いておいて方がいいよ〜、質問スレ行くとき

47 :
FlatBedrockLayer

48 :
>>45
Glim氏のFlat Bedrock
前にここで上がってた奴はネザーで落ちたような記憶が
他に置換する奴あるけど、あれ移動すると落ちるんだよな

49 :
その内もうGregTecだけでいいんじゃないかなって言われる日が来るんか

50 :
CJB's QuickCraft入れてみたんだが、例えばクラフト時に材料が足りなくて作成できないチェストをクリックすると
それ以後、作業台やチェスト、ボタンなんかの木材を材料に使うアイテムが、樫木材でしか作れないようになる
バニラにforgeとCJB API、QuickCraft入れて試したが同じだった
環境は1.4.7、forge534、QuickCraftは1.03
軽く調べた範囲では、同じような問題は見つからなかったように思うが
これは私にだけ起きる問題なんだろうか?

51 :
村にいくのが面倒で遂にマターからエメラルド作るようになった
マイクラの中でまでヒッキー

52 :
アパタイト目当てに山岳掘り返してたらエメラルド超余った

53 :
既存ワールドだとTicking tile entityとか警告吐いて止まるようになったのでさらば我が工場
EntityIDなんかまだまだがらがらだっちゅーのちんこちんこ

54 :
単純にお腹が空きやすくなるだけのMODを入れたいのだけど、
オススメを教えてくれる親切なスティーブさんはいらっしゃいませんかー
ちゃんと意識して食料を集めないと餓死するぐらいのバランスでプレイしたい
適当にプレイしてても拾えるゾンビ肉やリンゴでほぼ腹ペコ知らずでいられちゃ
食料集めのモチベが上がらないよ

55 :
ちくしょう
24時間以内に三つのワールドがぶっ壊れる呪いをおまえらにかけてやる

56 :
バックアップ取ってますんで

57 :
>>54
原始的なプレイしてたらすぐに腹減るよ。
拠点間を駆け抜けてると、移動中に何度も満腹度3を下回る。
まぁ結局はトラップ副産物でゾンビ肉が10LCくらいあるので困らないが。

58 :
>>54
SmartMovingってMODでのハードモードだと腹減りやすくなったと思う
その腹減りやすさもコンフィグで更に鬼畜に出来たような……
まあ、便利な動きも出来るようになるけど
逆にイージーモードだと滅多に腹減らない

59 :
>>53
以前俺も青写真ライブラリ置くと同じエラーで落ちるようになった
だから使わないようにしてるんだけどTicking tile entityってどういうエラーなの?

60 :
>>57
もっと激しいのがいい
うまく伝わらないかもだが、空腹を日没と同じぐらい身近な脅威に感じたいんだ
地下探索にお弁当忘れてもまぁいっかゾンビいるだろうしで済ましたくないという
要するにワガママなんだが、今の空腹度システムだとインベントリを食べ物で1枠
占有するってだけのそれ以上でもそれ以下でもない感じがして物足りないの

61 :
食べ物スタック不可にでもすればん

62 :
食料に賞味期限でもつけろってか

63 :
キノコシチュー以外の食べ物を縛る

64 :
雰囲気求めるなら当たり前のように腐った人肉を食うな

65 :
ゾンビ肉の賞味期限?

66 :
まあベッドで寝たらちょっとぐらい腹が減ってもいいとは思う

67 :
そろそろ栄養価の概念が追加される食べ物追加系MODがあってもいいと思うんだ

68 :
>>61-63
そういう事ともちょっと違うんだ
何というか、胃袋のほうを弱体化させて食事の価値を相対的に上げたい
>>64
そう言われればそうだなw 思わずハッとした
だがもう一声欲しい、地下探索で松明の残数より食料の備蓄の心配をしたり
スポ部屋でパンを見つけて軽くガッツポーズしたり
血眼になってキノコが生えてないか探したり
奥の手として地底湖に釣り糸を垂らしたりしたい

まぁ、そんな御託はこの際どうでもいいんだ
なんかもうシンプルに、腹減り具合が2倍になるMODが欲しい
2倍が適正かは分からんがとりあえずそれで試してみたい

69 :
自分で作ればいいやん
アクションを起こさなくても時間で腹が減るようにする+アクション消費2倍でいいんじゃないの

70 :
マイクラの場合、食料供給が安定しない初期がクソゲーと化しつつ
中盤以降はひたすら面倒なだけのストレス要素と化すと思うけど
それにしても試さなきゃ実際どんなプレイ感になるかは分からんしな

71 :
まあシステム的に制限したいってのもわかる
そこでおすすめするのがTFC
でも食料には困らんな

72 :
食料でヒーヒー言いたいならStranded2やればいいんだよ

73 :
ついでに大便と小便の要素も追加しようぜ

74 :
ゾンビ肉食ったら嘔吐をするようなmodない?

75 :
BCパイプでFFMの圧搾機にアイテムを1:2の比率で搬入しようと
3箇所にワイヤーゲートで圧搾機に空きが有る時条件で木エンジンを動かしてるのですが
ピストンが微妙にずれるせいで少しずつアイテムの量がずれていってしまいます
クリエイティブ新規マップ→ずれない
開発マップのSSP→時々ずれる
開発マップのSMP→ほぼずれる
結局負荷の問題なのでしょうが安定させるために何か手はあるでしょうか
RP2とロジパイプは無しでやってます

76 :
>>75
Additional Pipesの分配パイプじゃダメなの?

77 :
すいません、ちょっと考えても上手い配管がわかりません
よければ教えて頂けますか

78 :
よく考えろよ

79 :
もっと考えろ

80 :
>>75
MJタンク+パルサー回路で厳密に木パイプへのMJ量を制御するとかはどうだろう

81 :
Transfer Pipesの赤石入力式木パイプとかでもええな

82 :
>>74
バニラでも表現はないだけで上から下から垂れ流してそうだが…

83 :
ゲロの無限水源…ゴクリ

84 :
8MOD richrecordplayerでBluenoteを聴く(気分だけ)
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1362662590320.jpg
差し替えテクスチャ
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1362662617993.png

85 :
greg最新版の自動シリーズが謎すぎる・・・

86 :
腹減り調査してみたけどこれjarに上書きしてやらんとまともな実装はむずかしいね
てかしっかり疲労度的なものがあるんだなー

87 :
>>84
かっけえ
>>86
onTickかなにかでEntityPlayer持ってきてgetFoodStats().setFoodLevel()すればいいだけじゃねえの?
うろ覚えなので適当だが

88 :
いろいろアドバイスありがとうございます
長く止めておけず、場所を切り詰めすぎて回路を置くスペースの確保をしなおさないといけないので
一時しのぎとして負荷軽減用にワイヤー側のパイプを極力短くして動力をなけなしのエンダーパールから
動力ゲートにて様子をみてみる事にします

89 :
新しいgregなんてどこにあるんだよ〜><
まあ、入れ替える気は今のところ無いけどね

90 :
>Rp2とロジパイプ以外
考えてみるとロジパイプに手を出したのはFFMが切っ掛けだったなー
いろいろ小細工試したけど、結局はロジパイプが一番手軽だっだと言う……

91 :
BCのパイプが小回り効かなさすぎってのもある

92 :
久しぶりに工業系MODがしたくなって、適当にMOD組んでレシピ確認したらFFM変わりすぎててびっくりした
農業マシンがこんなずんぐりむっくりな形になってたとは・・・
ここの皆はこんなぶっといので農業タワー作ってるの?

93 :
まあBC本来のパイプはお手軽&シンプルが利点だと思う
最初からロジパイプやチューブを使うのは大変だろうし

94 :
バニラのレッドストーン回路とRPで追加されるレッドストーン回路みたいな対比か

95 :
動力がいらない分パイプよりはチューブのほうが簡単じゃないかな
アイテム零さないし

96 :
要所要所で使う分にはパイプの方が小回りが効く
今はパルスゲートとかエメラルドパイプもあるしね

97 :
>>95
石エンジン+木パイプのかわりに配送器とかが必要だし
BCならダイヤパイプ1つで済む処理に青電力+クロック入力が必要じゃないですかw

98 :
RSの回路で(赤10回→黒→青10回→黒)みたいなのを繰り返すのってどうやればいいの?
信号の間隔はタイマー回路の間隔の一定値で

99 :
Additional Pipesべーた
https://dl.dropbox.com/u/28984230/MC/ADP/additionalpipes-2.2.0-beta-1.4.7.jar
バグが多そうなので正式版ではなくβで
1.5までには正式版出せるかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PC】Fallout: New Vegas質問スレ 11 (227)
【2013】SimCity シムシティ 43万人【オンライン】 (1001)
【EU2】 ヨーロッパユニバーサリス 33 【FTG】 (491)
War in the East【独ソ戦】 (602)
VIPで無料RTSのLoLやろうぜwwwwwwwww (210)
WRC: FIA World Rally Championship SS1 (471)
--log9.info------------------
★自作無線機を語るスレッド 3台目★ (641)
【子離れ?】南の島のFぷ パパン 3人目【大学生?】 (357)
アルインコ新HF機 DX-SR8Jてどうよ (715)
◆ なぜ無線板って糞スレばかりなの? ◆ (312)
光波無線の思い出を語ろう! (470)
【妨害の嵐】関西レピーター439.54【ゴシゴシ】 (445)
少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・4 (661)
バイクでも特小したいよね (249)
◆◆  アマチュア無線伝言板  ◆◆ (662)
ハムフェア2012 パート2 (355)
鉄道無線のすべて【1番線】 (948)
★本格ハンディートランシーバーを語れや★ (908)
【まりっぺ】-ユニデンて何者?Part8-【玉子屋】 (980)
****和文電信を称える**** (228)
**6mFM(51MHz)ってどうよ!** 2期目 (438)
◆◆ AOR mkV ◆◆ (639)
--log55.com------------------
格闘技関係者「格闘技板か、どんな事が書いてあるのかな?」
格闘技業界はホモだらけ
【榊原】RIZIN総合スレ★389【銀河系軍団 】
減量失敗 RISIN出場未定 RENAとはなんだったのか
マーク・ハントで盛り上がれ!ハントハントォ!!【その88】
首吊りチョンコ発狂荒らし(笑) ニップは韓国人様の奴隷ニダ(笑)
あの素晴らしいマラをもう一度
俺ホモじゃないけど外人のMonsterCook見ると興奮する