1read 100read
2013年03月携帯ゲー攻略377: TRICK×LOGIC(トリックロジック)攻略スレ7 (449) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DS:SIMPLE】THE 爆弾処理班【攻略・質問】 (310)
【MH3G】このお守りならこんな装備が組める (278)
【DS】もじぴったんDS攻略スレ【パズル】 (855)
実況パワフルプロ野球ポータブル マイライフ13年目 (249)
逆に訊くけど一番帰ってきてほしいモンスター何よ? (207)
【MH3G】弓スレ part10【3DS】 (351)

TRICK×LOGIC(トリックロジック)攻略スレ7


1 :2010/10/01 〜 最終レス :2012/09/29
公式サイト
ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/trickxlogic/
攻略wiki
ttp://wikiwiki.jp/trickxlogic/
ネタバレなしの感想などは本スレでどうぞ
【PSP】TRICK×LOGIC【トリックロジック】 4冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1285241586/
前スレ
TRICK×LOGIC(トリックロジック)攻略スレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1282933949/

2 :


3 :
スレ立て乙は>>1
それ以外考えられない

4 :
次は>>1乙なのか考えてみるとしよう

5 :
ヒラメキ
スレを立てた>>1は乙だった

新スレを立てた>>1は乙であると考えられる
どうやってスレを立てたのかは別に考える必要があるだろう

6 :
つかさ
「そもそも、なんで>>1さんが乙なんです?実は乙なのは>>2さんの可能性だって…」
芳川
「残念ながらそれはありえない」
芳川
「このヒラメキを見て欲しい」
『スレを立てたのは>>1だった』
丸ノ内
「これがどうしたというのかね?」
芳川
>>1がスレを立てなければ、ネタバレを含めたトリロジの内容について語りあうことが不可能だった…」
芳川
「この事実から、『>>1には乙されるべき理由があった』と見れるわけです』
つかさ
「な、なるほど…>>1乙」
丸ノ内
「そんな事実が…>>1乙」

7 :
さっきクリア。「完全無欠のアリバイ」は犯人は最初の時点でわかってたんだけど
組み合わせでうんうん考え込んでしまったよ。いやー面白かった。
続編はぜひとも出てほしいね。

8 :
どうでもいいけど、ライフリング・マーダーの後日談さぁ
なんかライフル部が残ってるけど、彼ら全員違法発砲で厳重注意だか罰金だかくらうんだよね?
私有地?だから大丈夫だったんだっけ?
もし違法だったら和志泣きっ面に蜂だなw

9 :
>>7
やっぱ短い話は犯行方法や犯人がすぐわかるよね
でも、ヒラメキ探しはあのぐらいの長さが試行錯誤しやすくて良かった
一話前が長い話だから最終話と言われると???な気もするけど
ああいう形の話はこのゲームに合ってたから、何本か欲しかったわ

10 :
ホシュ

11 :
流石にここも過疎ったね
たまに本スレの方でネタバレギリギリの話が出たりするせいもあるのかな

12 :
ネタバレ話も、ある程度語り尽くした感があるしな…
やり込み系ってわけじゃないから、クリアしたら離れていくのもしゃーない

13 :
まだ三話までしかやってないが・・・いいね。
萌えだのエロだのに媚びてないADVは大好き。もっとこういうのがたくさん
出て欲しいが、今の御時世そういうのあんまり売れないんだろうなぁ。悲しい世の中だ。

14 :
>>13
同意見だわ
最後までやって不満もあったがシステムがいいって印象は変わらなかった
キャラに愛着もてたし、楽しいゲームだったよ
内容忘れた頃にまたやりたい

15 :
ライフリングマーダーでわからんのだが、
陸の発言だけで犯人とかハンカチ偽装とか無理矢理すぎじゃない?
わかるひと詳しく教えてください

16 :
15だが、追加。
カーテンがかかっていたのに何故被害者を狙えたとか、土砂崩れが起きる位の豪雨で一発で狙えるとか全然わからない

17 :
>>15-16
何がどう無理矢理と感じるのかわからんが、解答編で言ってるように
他の全員が「屋敷から撃っても犯行は無理」と理解してる以上、そうでない一人が犯人になるのが普通
本文にもあるとおり「カーテンを閉じていても、室内の明かりから生じる影で、机に座っている姿がまる見え」
なんだから狙えない方がおかしい。
ついでに1発で当てる必要もない。当たるまで好きなだけ撃てばいい
あとちょっと厳しい解釈になるが、撃った時は雨が収まっていた可能性もある
1回転で元に戻る程度の雨なら、半回転の時には止んでいてもおかしくはないので
雨上がりに撃ってれば1発でも問題ないはず

18 :
>>17
>他の全員が「屋敷から撃っても犯行は無理」と理解してる以上、そうでない一人が犯人になるのが普通

理屈はわかるけど、しっくりこない。
陸の発言だって、単純にボートに足場なんてつくれないと否定するための言葉の誤かもしれんし。

>本文にもあるとおり「カーテンを閉じていても、室内の明かりから生じる影で、机に座っている姿がまる見え」 なんだから狙えない方がおかしい。
ついでに1発で当てる必要もない。当たるまで好きなだけ撃てばいい
なるほど。たまたま一発Hitしたわけか。そこは理解した。

>あとちょっと厳しい解釈になるが、撃った時は雨が収まっていた可能性もある
1回転で元に戻る程度の雨なら、半回転の時には止んでいてもおかしくはないので 雨上がりに撃ってれば1発でも問題ないはず

実際に犯行を行ったのはいつだろう?
明け方4時まで麻雀をしていたからそれ以降は恐らくライフルを盗む時間がないよね?
麻雀が終わり解散したあとに部屋に忍び込んだり、相部屋なのにライフルを撃つなんてのは非現実的だしね。
ということは風呂にいるはずの時間くらいしか犯行をする時間ないよね?だから雨はひどかった時間帯だとおもうのだが。
まぁそれはいいとして、犯人がいつどうやってハンカチを盗んだかも書かれてないよね?
犯人がハンカチをぬすんだ確固たる証拠がないと推理としてはだめじゃないか?
色々考えたが、
確かに由衣が怪しいのは一目瞭然だが、犯人と断定できるほどの証拠がないよな?

19 :
>他の全員が「屋敷から撃っても犯行は無理」と理解してる以上
実は過去にものすごい特訓をしてたので屋敷から撃つことができました

20 :
無理、の意味が違う、距離とか精度がどうこうじゃない
仕事部屋は屋敷の反対側、という説明を全員聞いていて
被害者は仕事部屋で撃たれてた、ってことから屋敷の反対側の窓を撃つのは不可能、と犯人以外は理解して会話してる
犯人だけが、実際射殺できたんだから仕事部屋の位置の話のほうが間違ってるんだろうって勘違いして会話に参加してる

21 :
連投失礼
>>18
大体元の位置に戻ったってだけで、1回転だけだったとは限らない
それと島が浮いた増水の直接の原因は雨ではなく、土砂崩れで湖に大量の土砂が流入した為
ゲームの舞台は現場と完全に切り離されてるし、犯人の逮捕は現実に戻った丸ノ内が推理に基づいて犯人の自白を促したり、証拠探し直したりするんでしょ
それにアカシャの記述を現実で証拠として使うことはできないんだから、アカシャ解きの推理と逮捕に必要な条件は切り離して考えないとダメだろ

22 :
>>20-21
>無理、の意味が違う、距離とか精度がどうこうじゃない
仕事部屋は屋敷の反対側、という説明を全員聞いていて
被害者は仕事部屋で撃たれてた、ってことから屋敷の反対側の窓を撃つのは不可
能、と犯人以外は理解して会話してる
犯人だけが、実際射殺できたんだから仕事部屋の位置の話のほうが間違ってるん
だろうって勘違いして会話に参加してる
そんなのわかってるさ。
ただ、あの会話だけで勘違いしてるって断定するのはどう考えても無理やりだろ
といいたいんだ。
単純に、ボートに足場を作るなんて無理だろと諭すための揶揄表現ってこともあ
りえるだろ。
あるいは、由衣自身が犯人に気づいてしまって、犯人をかばうためにわざと疑い
が自分にかかるような
発言をした可能性だってなくはない。
実際、そうやって犯人に突っぱねられたらどうしようもないだろ。

>大体元の位置に戻ったってだけで、1回転だけだったとは限らない
それと島が浮いた増水の直接の原因は雨ではなく、土砂崩れで湖に大量の土砂が
流入した為
島が何回転しようともどうだっていいんだよ。言いたいのはアカシャを読む限り
犯行におよぶ時間が風呂にいってる時間くらいしかないということ。その前後は
ほぼ無理だろ?
土砂ぶりのなか1発で命中したってのは理解したから大丈夫だ。

>ゲームの舞台は現場と完全に切り離されてるし、犯人の逮捕は現実に戻った丸ノ
内が推理に基づいて犯人の自白を促したり、証拠探し直したりするんでしょ
それにアカシャの記述を現実で証拠として使うことはできないんだから、アカシ
ャ解きの推理と逮捕に必要な条件は切り離して考えないとダメだろ
確定的な証拠がないのに犯人を断定する推理ゲームがどこにあんだよ。
この話にしてもハンカチをいつどうやって盗んだのかが分からないとだめだろ。
第一アカシャには全部記述されてるって前提なのにいつどうやってハンカチが盗
まれたのかがわからんと
全く話にならないだろ

23 :
>>22
>確定的な証拠がないのに犯人を断定する推理ゲームがどこにあんだよ。
それ言ったらこの話じゃなくてブラッディマリーの方が無理があったよ

24 :
>>22
そんなこと言ったらトリックロジックの大半は確定的な証拠もなく断定してると思う

25 :
>>23
確かにブラッティーマリーも無理矢理感があったが犯人特定するのならできたはず・・・。
ちょっと読み直してみるよ

26 :
>>24
そうだね。無理矢理だらけだね。

27 :
>>23
すまん、ブラッティマリー読み直したが犯人特定無理だなこれも・・・。
二人のどちらかが犯人か完全に絞り込むの無理だorz

28 :
推理するだけのゲームであって、犯人追い詰めるゲームじぇねえからなこれ
アカシャに書いてあるから本当、とかってのは冥界限定ハウスルールだし
そのアカシャを出発点にしてる芳川の推理自体には証拠としての機能は全くない
芳川の推理を元に実際の証拠探して揃えて犯人捕まえるのは丸ノ内の仕事
犯人問い詰めるゲームしたいなら逆裁とかをすべき

29 :
>第一アカシャには全部記述されてるって前提なのにいつどうやってハンカチが盗
>まれたのかがわからんと
散々言われてるけどアカシャの設定にそういうツッコミ入れたら
犯罪の瞬間や犯人の名前が全く書かれてない事自体おかしいんだけどね。
挙げ句の果てには何故か叙述トリックまで仕掛けられているという謎の書物。
まあ野暮なツッコミ抜きだと記述されてないって事はいつでも誰でも可能なんだろ。

30 :
なんか論点がずれてきたな。
アカシャの設定とか、ぶっちゃけどうでもいいんだよ。
俺が言いたいのは、ハンカチが盗まれた方法がわからなかったり、
ブラッティマリーに関していえば犯人候補二人から単純な推測だけで一人に絞ったりするのは強引すぎるといいたいんだよ。
さらにいえば、切断された五つの首だってあくびしてたから犯人が嘘をついてたとか、どんな超推理だよと思うし。
寮の事件だって、ダイイングメッセージに本当に犯人の名前がかいてあったかもしれん。ハサミだって焦って使い慣れたハサミにしただけかもしれん。
憶測・推測だけならいくらでもたてられる。
こんな状態で犯人を推理しろといわれても強引なこじつけにしかならないだろうが。

31 :
まぁ冤罪率100%の天災検事様だし、強引なのはしょうがないと割り切るしか
アカシャみたら明らかに無罪と言われるレベルの事件を有罪にしてるらしいし
普通に警察が調べりゃ解決するでしょって事件もあるしなぁ
突っ込み出したらキリがないよ

32 :
>>31
済まない。ちょっと、あつくなりすぎたようです。
素晴らしい推理小説を書かれている方々が書いてるからと期待しすぎていたようです。
板汚しすみません。

33 :
娯楽作品としての推理小説というか犯人当てが向いてないんだろ。
割り切れないならもう諦めた方がいい。
揚げ足とるならどんな作品でも大体出来る。

34 :
>>33
いや、推理ゲームはかなりやってるけど、ここまで無茶苦茶なのは久しぶりだ。
トリックも非現実的だし何より推理の必要性を感じない話ばかり。普通に科学捜査すればすべてわかるものばかりだし

35 :
たしかに警察無能過ぎるな
警察(検察)の無能さと、トリックの無茶さは逆転裁判に通じるものがあった
Yのトリックを見た時、逆転裁判3の吊り橋を思い出したw


36 :
システムと演出がいいだけに、シナリオのアラが目立つよな
普通に普通の事件やるだけでも面白いのに
それだけにSeason1の方が個人的に好き

37 :
>>28
推理・芳川、捜査・丸の内
この役割分担は評価できるよな
現在進行形の事件を、謎解きパズルにするための説得力を十分持たせてるし

38 :
>>30
まあ、あくまでもプレイヤー(芳川)の推理は丸の内の手助けをしているだけであって、
犯人を断定できるようなものじゃないからな
他の可能性を考えたらいくらでも成立する
その中から“最もふさわしいと思われる答え”を導き出してるだけ
現実の捜査でも、建前上では物証がなければ検挙を見送ることもあるわけだし
逆に、犯人が確定するような物証がアカシャに出てきたら推理にならない

39 :
>>38
>まあ、あくまでもプレイヤー(芳川)の推理は丸の内の手助けをしているだけであって、
犯人を断定できるようなものじゃないからな
犯人断定出来ないなら推理する意味ないのではないですか?

〉最もふさしい答えを導き出してるだけ
いくつか問いたいのですが、
あくびをした→居眠りをした→嘘をついた・・・とか、
二階から逃げた→犯人候補は二人だけど一人はばれる可能性があるから犯人は決定する(仮にドアの音が聞こえても風呂に入りにいったとかごまかせばいいじゃない)・・・とかどこが最も相応しい答えなの?

〉他の可能性を考えたらいくらでも成立する
そんな推理ゲームのどこが楽しいの?まぁ動機とかあったらそれでもたのしいかもしれんが。

40 :
冥界パートでやってることには証拠にならんから断定できんのは当然
普通なら、推理に基づいて証拠探したり事件が進展したりして話が進むが
このゲームの推理パートは実際の事件と切り離されてるから現場で証拠見つけたりとかはできんしね

41 :
なんか変わった引用する方が現れたけど
「状況証拠」の観点から見て、犯人を絞り込むのが芳川の仕事
実際の逮捕には物証が必要なケースも多いだろう(特に10話とか)
そこは丸の内がリアル世界で何とかしてくれるんだろうさ

42 :
なんかもう自分が気に入らないからイチャモンつけたいだけにも見えるな。
そもそもそこまで細かい事が気になるならブラッディマリーの時点で
つっかかるだろうにそこは人に言われるまで気付いてないし。

43 :
断定できないから糞なら世の中の安楽椅子探偵モノは大体アウトだな

44 :
ブラッディ・マリーが突っ込みどころ多すぎだった点だけなら同意なんだけどね
>>30の言ってる最後の絞り込みには俺も違和感感じたが、
それ以上に全裸になればオールオッケーみたいなところがありえないわ
やりながら
「足紋は無視?」
「洗い流したって風呂場にルミノール反応出るんだが」
「全裸に返り血浴びたら、衣服に付くより血は垂れやすくて、不自然な後が床に残るんじゃ」
などと考えてもやもやしながらやってたが、作中では完全スルーで困った

45 :
あくびはブラマリの前でしょ

46 :
>>41
ちなみに安楽椅子探偵ものは好きですよ。
動機や証拠も最終的にはきちんと裏付けられる作品も多いし。

47 :
>>46
君の好き嫌いの話はこの際どうでもいいんだけどね
状況証拠のみで犯人を特定するゲームってのがコンセプトなので、
それが君の性に合わなければ残念だったねってこった

ブラッディ・マリーのように完成度の低いものは俺もダメだったが、
全体的なコンセプトは俺は好きだったので楽しめたよ

48 :
>>42
別にいちゃもんつけたいだけじゃないよ。
ただ、状況証拠から犯人を推測するだけにしても
非現実的で強引過ぎるものばかりじゃないかといいたいだけ!
(あれ、それをいちゃもんっていうのか?)

49 :
ゲームだからこの程度でいいだろ
って感じなのが気に入らない点ではある
自分の単行本ほど力入れられないのは分かるが
推理作家ならトリックくらいまともに後始末しろと

50 :
>>47
だから、何度もいうが俺に合うあわないとか以前に、
状況証拠からの推察するにしても明らかに無理矢理なものが多かったといいたいのさ。

51 :
6話と9話以外はあんまり不満なかったんけどなぁ
しいて言えば5話の犯人の選択肢、最初から狭すぎるだろってとこくらいか
全問正解してたのに犯人間違えた(というかそこは頭から消えてた)4話は
ちょっと忘れられない体験だった

52 :
>>50
それをごっちゃにして述べてるから君の主張が他の人に理解されなかっただけだろ
整理して書けば2,3行で終わる話をだらだら書いた結果、いろんな突っ込み招いて
ただのアンチと受け取られた君の文章力の問題

53 :
>>51
確かに4話は忘れられない体験だった。
犯人は嘘をつくことがあることは念頭においていたが、
まさか会話文以外(犯人の行動描写)に嘘が含まれるとはおもわなかった。

54 :
無理矢理で強引な問題ばっかだったらもうちょいイベントの正答率も
糸口覗き見してたとしても低くなってると思うんだがな。
良くも悪くもみんなの想定の範囲内ってところだろう。

55 :
>>52
すみません。

>>54
イベント?何それ

56 :
このゲームに限ったことじゃないけど、自分の中でシナリオが見えてきたのに
それをゲーム的にどうクリアに結びつけていいかがわからなくなった時が
一番もどかしいな

57 :
>>56
同意。
ヒラメキが出る組み合わせが見つからないときはもどかしかった。
俺は3話でヒラメキがみつからず、総当たりしたよ

58 :
難しすぎるわ

59 :
ねぇ、蒸し返してすまないんだが、
もう一度読み返してみて
ライフリング・マーダーでやっぱり気になることがある。
正解では
「ハンカチのミス偽装+陸発言」→「屋敷から打てないを知らない」→犯人は1人
という風な推理に落ち着いたとおもうんだが(間違ってたらすまない)
望のライフルを使ったり、望のハンカチを屋敷の屋根においたりしたのって
望むをかばうためにわざとやった可能性だってあるよな?
(犯人は自分のライフルを使ったりしないだろうし・・)
つまり、
犯人はたまたま島が動いたことを知った→窓から書斎が見えた
→犯行→望が疑われないように偽装→犯行に及ぶ時間がたっぷりあった執事が犯人
という推理もできるんじゃないか?

60 :
>>59
ひとこと「カーテン」とだけ突っ込んどく

61 :
>>60
すまん、カーテン何か関係あったっけ?

62 :
あるいは、
島が動いた

窓から書斎が見えた

衝動的に犯行

犯人は自分のライフルを使ったりしない

望は屋敷に詳しい。屋敷に詳しくない人物に疑いをむけるためわざとハンカチ擬装

望が犯人

という推理もある。

63 :
>>48
フィクションの犯人当て謎解きクイズに、細部まで現実性を求めるなよ
本スレでも出ていたが、社会派ミステリーを読むか、テレ朝の刑事ドラマ枠でも観てろよ
あとsageろ
>>59
「警察は犯人の偽装工作だと考えるだろうから、望への嫌疑が薄れる」と犯人が考えたってことか?
そんな回りくどいことせずとも、望以外の人間のライフル使えばいいだろ
仮に望の部屋にしか侵入するチャンスがなかったとして、ハンカチが望への容疑を逸らす工作だったとしても、
屋敷の屋根から島が撃てると勘違いしてる人間がおらず、警察も無意味な偽装工作だと判断するだけなので状況は変わらない
同作者の3話もそうだが、無意味な偽装工作に意味を持たせるというのがトリックの核心であって、
その部分を「本当に無意味だった。偶然だった」としたら成立しないでしょ

64 :
>>62
屋敷に詳しいかどうかと、今回の事件とは結びつかないだろ
島が回転することは誰も知らなかった
屋敷の屋根から狙撃できたことは、犯人以外誰も知らなかった
屋根の上に自分のハンカチを置いても、“屋敷に詳しくない人物”が強く疑われることはない
とりあえず、自分が論理的に考えてるかどうか自問してみたらどうだ?
犯人当てってのはパズルと同じだから、全てのピースを使って解くようにできてるんだよ
それなのに“ライフルやハンカチの偽装は実は無意味”なんていうのが答えになるわけないだろう
6話はともかく、「他の可能性もあるんだから、これはシナリオ破綻だ」という指摘はあまりにも幼稚だぞ

Q.公園に人間が10人いて、そのうち3人が家に帰りました。残ったのは何人ですか?
A.最初の10人以外にも人が来て12人になっていたので、残りは9人です。
お前が言ってるのはこういうこと

65 :
>>63
sageってこれでいいのかな?
俺は望が疑われないように望のライフルを使ったっていってるんだが(汗)
それから無意味な擬装工作だから望が疑われないっていってんの。十分意味もつだろが。
犯行に及ぶ時間を考えたら正解の推理よりよほどまともだと思うが。
致命的な間違いがあったらていせいしてくれ。

66 :
なんつーか、うろ覚え前提に話されても何突っ込んでいいのかわからなくなるわな
真犯人は自分が「屋敷から撃った」がために、「屋根からぶらさがって撃った」の発言の意味を
一人だけ「屋敷の屋根から撃った」と取り違えたという話だ
犯人であるがゆえに変な先入観を持ってしまい、一人だけ勘違いしたってのが
犯人特定の決め手だったんけど、そこを理解してないのか忘れてるのかわからん状態で
うだうだ言われてもどう突っ込んでいいのかわからん

67 :
真面目におしえてほしいんだが、
俺の間違いがあるのか?可能性の一つとしてもかんがえられないのかな?

68 :
可能性だけでいうなら通りすがりのゴルゴだって可能性の一つ

69 :
>>65
「自由に部屋の出入りが出来る」状況下において、
望のライフルが使われたことは「望が疑われる理由」にも「望が疑われない理由」
にもなりえない
ってのは作中の人物が発言していることなんだが、それすら理解してないのかね

70 :
すまん。下げるの忘れた!
しっくり来ないがまた考えてみるよ。いろいろ討論サンクス。

71 :
>>66
ここの部分が完全に抜けてるとしか思えないやり取りだよなぁ。
これを踏まえると偽装工作は自分を庇うにも他人を庇うにしても
全く機能しない事になるのに。

72 :
>>67
由衣がどんな目的で望のライフルやハンカチ使ったのかは不明だよ
全く書かれてないから
だからその動機についての可能性っていうんならあるんじゃねって話
そもそも動機は重要視しないわけだから
正直そこはどうでもいいだろとしかいえない

73 :
>>68
ワロタw
つまりそういうことだな
>>65
>望が疑われないように望のライフルを使った
>無意味な擬装工作だから望が疑われない
無意味な偽装工作は容疑者絞込みの要素として“排除”(無視)されるのであって、
意味がないからこいつは犯人じゃないな、といって逆の効果を発揮することはないとなぜ分からないのか
芳川がアカシャを解かなかった場合、あの場の全員が等しく疑われるだけだぞ
なんでそれで「望への嫌疑が逸れる」とか主張し続けてるんだよ
このシナリオにおいて、犯行時間を考慮する必要はない
小学校の国語のテストでもやり直してこい

74 :
>>73
すまない。擬装工作についてはもう一度考えてみるよ。
犯行時間って大切じゃないのか?
ちなみに俺は小学生だぞ。

75 :
んー? その仮説は
・望が犯人
・犯人:望は島が回転することに気づいた上で犯行を行った。
・犯人:望は島が回転することに皆が気づいている(orいずれバレる)と思って、「屋敷から撃てると思い込んでいる人間」が犯人に見えるように偽装工作を行った。
って流れ?
だとすると、由衣だけが「屋敷から撃てると思い込んでいる人間」になることが不自然。
・由衣は屋敷から撃てないことに気付いていた
・犯人:望を庇うため由比は撃てないと思い込むフリをしていたor偽装工作を行った
という仮定を行ったようだけど、そうすると犯人だけが嘘をつくのルールに抵触する……っつーか共犯だよね。故意だから。
屋敷から撃てると思い込む=書斎は陸を向いていると思い込んでいる
って言った方がいいかな。
そんな感じ。
ところで本スレってどこでしょうか……

76 :
>>74
小学生かどうかはネット上ではどうでもいい話
小学生だから理解が足りないとの自覚があるなら、自重してROMってろ
犯行時間が重要な場合ももちろんある(8話とか)が、この話の場合は重要じゃない
鑑識来てないから死亡推定時刻も出てないので、大雑把に夜中大雨の最中という
犯行時間の認識で十分


77 :
だからなんで犯行時間が重要じゃないのかときいてるんだが。

78 :
小学生ならこんな時間まで起きてないで早く寝なさいw

79 :
明日休みだからいいじゃないか

80 :
アホの上に偉そうなのはどうしたらいいのかw
「犯人の特定に細かい犯行時間の特定が必要ないから」
以上

81 :
ああ、>>73の説明の方がスマートだ。
無意味な偽装工作は意味を成さない(要約)は覚えておこう。
>>74
小学生がこんな時間まで起きてちゃダミだよ……
成長に良くない。
7話で犯行時間が重要じゃないのは、誰でもそこそこ機会がある時間帯だったから。
絞り込めないのはアカシャ不備か鑑識の限界。
あと、ちょっと前に出てたイベントってのは、Season2に収録されてる話は問題と回答が一週間ズレで配信されてて、回答来るまで自分なりの調書で答え合わせするキャンペーンがあったのだよ。
説明下手だな自分。
とりあえず、Season1発売時からやってた人は1週間で内容に検討や仮定を出し尽くして人が多いので、生半可な仮説では通用しないよというところ。

82 :
すまないが、そこまでアホなことはいってないつもりだが。
アカシャをよむに、風呂の時間が犯行時間の可能性が高いという認識でOK?

83 :
つーか、最初の頃に言ってたこのゲームに対する不満うんぬんの前に
こいつの考え方がまるでロジカルじゃないのが根本的な問題にしか思えんw

84 :
>>81
丁寧な説明ありがとうごさいます。そんなイベントがあったのですね!

85 :
>>82
引き続きアホだと思うよ
いくら自由に出入りできるといっても、寝てるところに忍び込んで拝借するのは
難しいだろうから、麻雀中の可能性は高いだろうが、仮に皆が寝た後でも
気付かれずに拝借できればいいわけで
結果的にバレずにライフルを拝借して撃ったという事実だけが重要で、
いつ撃ったかは「この話の場合」はどっちでもいい

86 :
>>83
いやー。根本的というと、作者が違うせいで毎回スタンスが違うというシステムに帰結するような……(感想には個人差があります。
でも確かにライフリングは(ついでに女子寮も)かなりロジカルに結論に至れる作りにはなってたと思う。
普通の推理小説読んでるみたいだ、どうしたのマヤたん!とさえ思った。
短編はそういう書き方するらしいと、後日知ったけど……

87 :
みんなが言いたいことは理解してるつもりだよ。

ライフルを盗んで撃ったことや、ハンカチを盗んでミス擬装したというのが、事実とされ
重要なのは屋敷から打てないことを知らなかったということが決め手になるということだよね?
そんなことは理屈でわかるよ。
ただ、なんでライフルやハンカチが盗まれたことが絶対的な前提事実になるのかがわからない。

88 :
>>86
なるほどなるほど
それが楽しくもあり、時折がっかりだったりでしたね
本スレ荒れたからあまり持ち上げるのも躊躇するけど4話はシステム生かしきった
素晴らしい出来だったと思う
そろそろ寝ます
久しぶりに激論出来て楽しかった

89 :
>>87
望が犯人でないならば、ライフルやハンカチは盗まれたという証言は事実。
望が犯人ならば〜の否定はさっき挙げたはず。
以上を踏まえて今回のところは一旦寝よう。
納得行かなかったらまた議論しようずー。
おやすー。

90 :
>>87
寝るつもりだったのに釣り属性凄いな・・・
物凄い理解力に乾杯したいです
「盗んだ」ことはまるで重要じゃない
偽装工作した(ハンカチ)ことが重要

>重要なのは屋敷から打てないことを知らなかったということが決め手
違うってば
なんかピントがずれてるんだよな
むしろ唯一「屋敷から撃てた」ことを知ってるがばかりに勘違いしちゃったのだが
知ってる知らないだけで言えば、小春や和志も知らないんだが、発言内容から
勘違いしていないことがわかったので犯人から除外できた
さて、今度こそ寝る ノシ

91 :
みんな長々とご教授ありがとう。おかげでとりあえず他の解がなさげなのはわかりました。
ん?
屋敷からうてないことを知らなかった→屋敷からうてることを知っている。だからどこもピントずれてないよね?

92 :
すまん。本当にこれが最後の質問。
由衣の『ボートじゃなく陸に足場〜』の発言は『島の陸地』のことをあらわしてると捕らえることはできないかな??
この質問で俺は消えるわ!
フィクションを真面目に考えるなと言われそうだが、普通に考えて犯行時間や手口が全く解らず、何より島が動く何て言うとんでも展開にはついていけん。
現実的にまだまともだと思ったのは1.2.3.10話位だったわ。

93 :
もっかいやりなおせ

94 :
頑張って説明しても結局理解できない人っているんだな
寝る前の俺乙
本当に小学生なら数年経ってから、また頑張ってくれ
現実的の基準がさっぱりわかんないw
7や9は特に非現実的ではあるのは確かだが

95 :
>>72
殺人に至った動機の軽重は不問ってことだけじゃねえの?
各行動の動機まで無視したなら、もう推理もクソもない。

96 :
七話なんか細かい犯行時刻とかハンカチ盗んだ方法とかちゃんと読んでたら全く気にする必要無いのに
そこに文句つける思考回路が全くわからんな。

97 :
>>88
うん。4話は面白かった。
どちらかというと読み物としての評価だけど。
ゲームを構成する1章としての自分の評価は……
システムを生かしたというか、システムの裏をかいたような感じがして、ズルイと思った。
あそこからアカシャの存在意義がブレたような気がするし。
前スレでも、どうもアカシャ原理主義と、ゲーム性重視派で話噛み合ってなかったときがあったのは、
4話で良くも悪くも「ゲームと割り切った」人と「芳川の物語としての構成を信じる」人が分かれたからではないかと……
8話と合わせて、面白いけどズルイ話の書き方をする人だという印象。
8話のような結果的に共犯という作りがOKだと言う前提を知っていたら、クロケンは5話を父娘擬似共犯でもっと上手く書いたような気がしてならない。
クロケンを買い被り過ぎかもしれないが。
あとクロケンは父の手の描写のように、文章自体が残念なところもあるのであまり誉められないが。
でもなぁ……クロケンには期待してたんだ。
逆裁の漫画原作だし、こういうゲーム物には一番親和性が高いと思ってたのに。

98 :
父の手の話は、どうしても最初共犯で書いたものを
後で単独犯に直したようにしか思えないんだよな


99 :
確かに犯人を当てるだけなら手口とか無視してもできるのかもしれんが
読んでいて、犯行の手口はどういった経緯で起こったんだろうとか疑問になったりしないの?
まぁとにかく、
犯行時間とか手口とかの理由を疑問に思って考慮して追究してしまう俺が変でアホということは分かったよ。
時間無駄にさせてわるかった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MHP2G】ベテランハンターだけど何か質問ある? (201)
どきどき魔女神判2(DUO)攻略スレ Part2 (510)
【DS】幻想水滸伝ティアクライス 攻略スレ part4 (688)
【3DS】ファンタジーライフ攻略質問スレ Part4 (300)
実況パワフルプロ野球ポータブル3 ペナント3年目 (364)
【DS】エンブレム オブ ガンダム攻略スレ (670)
--log9.info------------------
【負けたら】史上最強の弟子ケンイチ167【死だお】 (216)
【チャンピオン】名探偵マーニー3【木々津克久】 (516)
史上最強の弟子ケンイチ ネタバレスレ12 (518)
HUNGRY JOKER(ハングリージョーカー)ネタバレスレ (332)
(^▽^)恋染紅葉ネタバレスレpart3(^▽^) (525)
気にいってたのに打ち切られた漫画 (711)
【古谷野孝雄】ANGEL VOICE 16【チャンピオン】 (752)
【中丸洋介】我間乱〜GAMARAN〜七十の太刀 (904)
ワンピース厨がゲーセン店長を殺人!火拳のたなかっち (333)
ジャンプ主人公強さ議論スレ 19週目 (320)
この漫画が一番怖い! part 2 (473)
清水玲子スレッド43 (253)
―川原泉 25― (936)
【ヒロイン失格】幸田もも子13【ヒーロー失格】 (209)
【神様】鈴木ジュリエッタ 8【ドルチェ】 (910)
さぁて今号の花とゆめ★168号 (986)
--log55.com------------------
まともに雪が降らない街 高知
【1980】大冷夏【1993】
今年は猛暑になる恐れ
【初夏の陽気】2017年 春総合スレッド144【穀雨】
再び大厳冬時代が訪れたのか?〜厳冬復活篇〜
ドブソニアンについて語れ!PART12
【伝説の寒冬】2011年1月
今年も超暖冬