1read 100read
2013年03月携帯ゲーRPG168: 【ゴミック】偽エルミナージュ合同葬儀場4【醜聞アミノ】 (495) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DS】エルミナージュI 総合 Part45【PSP】 (379)
【PSP】PersonaペルソナPart39 (608)
【PSP】アガレスト戦記 Mariage Part.4 (704)
【PSP】.hack//Link Vol.15 (432)
【PSP】アガレスト戦記 Mariage Part.4 (704)
【PSP】クロニクルオブダンジョンメーカー17F【七魂】 (643)

【ゴミック】偽エルミナージュ合同葬儀場4【醜聞アミノ】


1 :2013/02/15 〜 最終レス :2013/03/10
片や画面が暗くて(或いはいきなり光と言う名の異次元に飛ばされて)目がどうにかなりそう、
図鑑はまともな説明文が(アイテムに至っては挿絵すら!)無いじゃん、自由に年齢設定出来ないとかふざけんな、
悪魔以外ロクに経験値得られないとかナメとんのかこの野郎、何この鬱陶しい時間経過表示? etc
片や図鑑はやっぱりデータ以外ロクなの無いじゃん、一つの迷宮に出る敵少な過ぎだろ常識的に考えて、
迷宮その物だって大した構造じゃないのにやたらだだっ広くて目的地探すのウザいんですけど、
と言うかキャラクター、モンスター共にグラフィックにエルミナージュの面影無さ過ぎ、でもって呪文名意味不明じゃねーか、
そして妙にレベルアップも上限到達も早くて、常にレベルを上げて物理で殴ればいいって何その調整放棄? etc
……いやはや、本当にどうしてこうなった?

シリーズ開発の中心人物離脱後に発売された、タイトルに『エルミナージュ』を冠する、
『ゴシック 〜ウルム・ザキールと闇の儀式〜』こと『ゴミック 〜タイトル・サギールと闇の画面〜』と、
『異聞アメノミハシラ』こと『醜聞アミノミハシラ』と言う、タイトル偽装の干魚作品について語り合うスレッドです。
ゴミックの3DS移植、サントラ発売の発表と更なる迷走…と言うか暴走を続けるこれらの『エセミナージュ』への不平、不満等を心ゆくまでとことんぶち撒けましょう。

前スレ
【ゴミック】偽エルミナージュ合同葬儀場3【醜聞アミノ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1356690701/

2 :
■よくある質問(ゴミック 〜タイトル・サギールと闇の画面〜 編)
Q、これエルミナージュだよね?エルミナージュ機構は?
A、ありません
Q、神影、大魔公、加護…
A、ありません
Q、魔傀儡、オーガ、ゴブリン、デビリッシュは…?
A、居ません(デビリッシュのみ種族名???として続投)
Q、図鑑にアイテムグラや解説が見当たらないんだけど
A、ありません
Q、周回は?
A、ありません
Q、ワイヤーフレームには自由に切り替え出来る?
A、出来ません(と言うかそんなクリア後ダンジョンがあるだけ)
Q、好きな時に寄付出来ないの?
A、出来ません(訓練場での新規作成時にしか)
Q、好きな時にEXスキルの変更…
A、出来ません(訓練場で転職する時以外は)
Q、ダンジョンずっと暗いんだけど明るく…
A、なりません(エロードにもエローマにも照明効果は無いから)
Q、じゃあ、このゲームって一体…
A、ばあぁぁ!実はエンパイアW(自称)でしたぁぁぁ〜〜〜!

3 :
【ゴミック 〜タイトル・サギールと闇の画面〜 問題点まとめその1】
・タイトルがそれなだけで世界観はシリーズと一切無関係
・変に(極一部で)硬派だとか持ち上げられてたが、テキストは子供の落書きでシナリオは説明不足だらけ
・と言うか最低限のまともなやり取りですら用意されておらず、ボスですらいきなり戦闘に突入してそれだけで終わり
・しかも、イベントは悉く後味の悪い物ばかりで達成の爽快感は皆無。報酬も苦労には見合ってない
・今時王道でも必ず何がしかの中途ドラマに話の裏、どんでん返しの展開はあるのにそれらのサプライズは皆無
・迷宮が全体的に暗く、自力で明るくさせる事が不可能
・かと思えば、逆に明るさを曲解したかの様な迷宮があるが、それは事実上ただの目潰しに過ぎない
・加えて構造は無駄に複雑で迷わせる事だけが目的の上、目的地への往復が非常に困難
・それ故に地図に頼る必要が出るが、その地図は使い捨て制で切らせたらその場で詰む可能性あり
・育成の為の練習台が異常な強さで、初期の味方は簡単に全滅させられる(ぶっちゃけ新紋章のルナJ-GUN)
・命中率補正が異常に悪く、無駄に戦闘が長引く
・メイス、ハンマーなどの中射程武器が悉く近接武器に格下げされ、僧侶系が攻撃に参加し辛くなった
・味方のスキルの付け替えが異常に困難になり、スキル補正自体も激しく弱体化
・アイテム転職でイノセント保持しようとすると、スキルによっては転職と同時に強制消滅の危険あり
・サクリファイスのみプリセットのフェアリー固定スキルで、作成冒険者は如何なる手段を使っても習得不可
・その割に敵は複数のスキル保持、状態異常付加のチートが多い
・加えてそのスキルチート敵が一度に同種大量出現する構成なので、相手によっては遭遇=全滅もザラ
・そもそも敵データも大半がVからの流用の上適当にパラメータを弄っただけなので、レベルや出現場所に見合わないチグハグな能力のが多い
・増えたモンスターが色違いの水増しばかりで目新しいのが殆ど無く、配色もおかしい物ばかり
・流石にボス格は新規のグラフィックだが、シリーズのそれと比べると明らかに見劣りする物ばかり
・そもそもモンスターではなく、交戦の機会すら無い街の住人までも敵として水増し図鑑登録される
・そんな敵扱いNPCに限って妙に装備が優遇されていたりする(加えて、フライパンの様に取得不可能な物まである)
・モンスターと契約し、召喚枠で使うか冒険者登録して使えるが、ボス格、イベントの敵とは契約不可能
・しかも、契約出来るモンスターも大半が召喚耐性が異常に高いせいで、契約自体がほぼ常時苦行と言う有様

4 :
【ゴミック 〜タイトル・サギールと闇の画面〜 問題点まとめその2】
・契約モンスターを魂の盟約で耐性、一部特殊能力を完全に引き継いだ冒険者に出来るが、職業、種族、性別は完全固定
・しかも、大半の盟約モンスター冒険者は「種族???・職業戦士・性別?」で十分な戦力になれる者はさほど居ない
・死亡で加齢、移動だけでも日数加算で早期加齢で老衰死の危険が異常に跳ね上がる
・かと言って低年齢化する事でそれを予防しようとしても、適正年齢以外は能力減の危険が跳ね上がる仕様なので無意味
・その適正年齢が開発の身勝手な設定なので、プレイヤーの想像の余地を奪う一因ともなっている
・敵の経験値、ドロップアイテム共に大幅な下方修正が加えられ、極一部の例外を除く全てと交戦する意味が無い
・と言うか、その極一部の例外を養殖するか狙い討たない限りまともな成長、武具補強すらままならない
・加えて寄付金による成長補強がキャラクター作成時にのみ限定され、追加育成が更に困難に
・敵の所持品が極一部の例外を除き薬品と草に武器のみで、盗賊の技能を生かせない(奪えない敵専用装備の存在もそれに拍車をかけている)
・自動回復用の職業が旧来の職業の劣化で薬の所持限度が異常に少なく、後半では事実上完全に役立たず
・鉱石が固定採掘現場と迷宮内ランダム配置になったが、本編クリア後までは実用的な錬度の石は一切拾えない
・しかも採掘必需品が確率破壊の上、廃棄物の発掘確率も高く、道具欄を容易に圧迫する
・ランダム配置の鉱石と草は、一々勝手に採取選択の強制メッセージが出て頻繁に円滑な歩行を妨害する
・前作馴染みの武器防具に私怨込みの悪意に基づく弱体化がなされ、センスの無いネーミングの武具が異常に強い
・最強装備の悉くは錬金による強化が不可能で、補強と強化の自由が大幅に奪われている
・装備品の多くがAC低下無効設定され、闘士の装備品選択の幅が異常に狭まった(実質武器と装飾品のみでなければ真価発揮不能)
・図鑑の説明文(アイテムに至っては画像すらも)が削られ、設定等を読み取る事が不可能に
・そのお陰で、名前と種類だけを提示されてもどの様な装備品や道具なのか意味不明な代物が存在する
・周回が存在せず、一度回収し損ねたイベント等への再度の挑戦が不可能になっている
・当然ボス格などのイベント敵とは、その周回無しの措置の他にシリーズ恒例の再戦イベントすら無いので事実上再戦不能
・クリア後隠しダンジョンのイベントがB級カルト映画のオマージュ(と言うか丸パクリ)でユーザーの大半が理解不能な内容
・加えてゲーム自体がシリーズである事を自ら否定し、前任の主要な開発者達を暗に虚仮にする暴言を仕込んでいる

5 :
ゴミックの悪夢、3DSで再び!?ファミ通掲載記事にて3DS移植発表!!
ttp://www.famitsu.com/cominy/?m=pc&a=page_h_title&title_id=28664
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/592/592714/
ttp://www.4gamer.net/games/202/G020285/20130205053/
エルミナージュゴシック3DSリミックス 2013年春予定
・モンスター&アイテム図鑑が復活(どうも本来のシリーズのそれのコピペ臭いけどな!…実際、紹介されたのは完全にVのそれの流用だし)
・種族デビリッシュ&魔傀儡が復活(復活は一応した。…が、公開された立ち絵が凄まじくキモ過ぎ)
・新種族バーディアン&ジャイアントが追加(これによりオーガ&ゴブリンの復活は絶望的に。尤も、能力はそれらの流用をしている可能性極大だが)
・アイテム天使の小窓が復活(入手方法は未だに未公開。ゴミックの仕様を根幹から否定する超便利アイテムである為、入手困難な可能性が極大)
・ダンジョン構造や明るさを一新(初期公開の鍾R洞以外はその可能性が極めて低い。と言うか謎の子供イベントのSS見る限りツン・クーンは確実に前と大差無い)
・PSP版にはなかった新イベント追加(内容は現時点で未だに未公開。ただし、あのスタッフのやる事だけにまともな内容のは一切期待出来ないが)
・事前にコマンドを登録することで戦闘中にショートカットコマンドが使用可能に(恐らくは敵の奇襲等で自動解除される欠陥あり)
・オプション機能で地図破損と死亡時加齢要素のON・OFFが切り替え可能に(コンフィグとは言え、ある意味自分達の作品の根幹を否定するこの変更をよくしたものだと感心する)
・ニンテンドー3DS本体に内蔵されたカメラで撮影した写真をキャラアイコン画像として使用できる(FLはUDSと同じ仕様と判明。SLの方は未だに情報未公開の為詳細不明)
・誰もが遊びやすいゲームバランスへと調整されている(その変更と調整の内容には未だに言及無し。正直、あのスタッフでは改善に関しては期待薄)

Eseminage Gomic 〜タイトル・サギールと闇の画面〜 3DSGomix公式サイト
http://www.s-f.co.jp/soft/3ds/elminage_gothic/index.html

6 :
最早悪質なジョーク!!エルミナージュゴシック 〜ウルム・ザキールと闇の儀式〜サウンドトラック 2013年5月29日 ON SALE!
http://www.fwinc.co.jp/music/elminage/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00B7R0CJO/nemogamer-22/ref=nosim/
ttp://gamershour.com/blog-entry-4500.html
3DSで要素が追加された移植版『エルミナージュ ゴシック 3DS Remix 〜ウルム・ザキールと闇の儀式〜』が今春に発売予定となっている
『エルミナージュ ゴシック』のサウンドトラックが発売されるとのこと。

 CD名は『エルミナージュ・ゴシック 〜ウルム・ザキールと闇の儀式〜 サウンドトラック』。

 『エルミナージュ』シリーズとしては初のサントラの商品化となる(はず)。
 ※ゲーム特典サントラは過去にあり。

 山崎憲司氏が手がけた楽曲を収録。
 収録曲数等は不明。
 なお、ゲーム未収録曲も収録されているとのこと。
 もし3DS版用に追加された楽曲があるなら、発売時期的にみて、それも収録されていそうだ。

 さらに特典として、3DS版で使える「特製アイテムコード」も収録されているという。

 発売日は2013年5月29日。
 価格は2940円。
 発売レーベルはフロンティアワークス。
□Amazon
・エルミナージュ・ゴシック~ウルム・ザキールと闇の儀式~サウンドトラック

7 :
    Eseminage Gomic 〜タイトル・サギールと闇の画面〜
            戦   犯   一   覧

【A級戦犯】
ディレクター・シナリオ・スクリプト : 田中貴章
シナリオ : 竹田章作・田中裕子・村上由梨
ダンジョンデザイン・レベルデザイン : 安藤崇浩
スーパーバイザー・シナリオ : 松谷隆廣
パブリシティ : 黒澤豊
開発元・著作・権利 : 株式会社スターフィッシュ・エスディ(代表取締役:高橋輝隆)
【B級戦犯】
スクリプト : 枇把田強志
開発元 : 株式会社プリオシーヌ(代表取締役:松谷隆廣)
【C級戦犯】
作曲・効果音 : 山崎憲司

8 :
■よくある質問(醜聞アミノミハシラ 編)
Q、これだけ攻略wikiが未だに無いのですが…
A、そもそも攻略情報を必要とする内容では無いので作る必要性が認められません
Q、だったら最低限の情報として、まず戦闘では主にどうすべきか教えて下さい
A、レベルを上げて物理で殴るだけで十分。尚、鎖鎌(ドロップ:惑いの廓・東側2F以降)を入手すると破格の攻撃力を得られます
Q、欲を言えば、せめてマップ程度は欲しいのですが…
A、無駄にだだっ広いだけなので適当に歩くだけでいつかは必ず目的地に辿り着けます。…余程運が悪くなければ
Q、先行きに不安があるので経験値稼ぎ出来るポイントを教えて下さい
A、そんな事をしなくても異常にレベルアップが早いので普通に進めてOK。マップを埋める気でいれば自然それが過剰なレベリングになります
Q、で、今回はエルミナージュ要素は…?
A、あくまでもこれは石川雅之君の俺ジナルストーリーなので、機構、新創地、廃地、暗域…いずれも影も形も存在しません

9 :
発売までの主な出来事その1(公式PV公開)
ttp://www.youtube.com/watch?v=w5C93IJw0ro&feature=relmfu
主役キャラの一人は「翁丸」と書いて「SUSERIMIKI(すせりみき)」と読むそうですw

発売までの主な出来事その2(2012年8月1日のお知らせで公式が発売延期とタイトル変更の同時発表!)
http://megalodon.jp/2012-0802-1540-52/www.s-f.co.jp/info/amenomihasira.htm
プレイステーション・ポータブル専用ソフト「エルミナージュ異聞 アミノミハシラ」
発売日変更のご案内とお詫び
弊社より2012年8月30日の発売を予定しておりました、プレイステーション・ポータブル専用ソフト
「エルミナージュ異聞 アミノミハシラ」の発売を延期させていただきたく、ご案内申し上げます。
発売日変更前: 2012年8月30日(木)

発売日変更後: 2012年9月13日(木)
発売をお待ちいただいておりますお客様に多大なるご迷惑をお掛け致します事、深くお詫び申し上げます。
誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
■エルミナージュ異聞 アミノミハシラHP
http://www.s-f.co.jp/soft/psp/amenomihasira/
2012年8月1日   (株)スターフィッシュ・エスディ

10 :
発売までの主な出来事その3(当初ファミ通の記事にシナリオ担当として記載されていた平松正樹氏が関与を全面否定)
ttp://famitsu.com/news/201205/24015094.html
ttp://hirama1002.blog.fc2.com/
No. 254 (Thu) Date 2012 ・ 08 ・ 09
仕事情報についての訂正一部、ネット等でシナリオとしてクレジットされている
「エルミナージュ外伝・アメノミハシラ」に関しまして訂正させていただきます。
シナリオ・原案は「ぶんしょう屋」さんの担当で、
平松は本作に関しましてはシナリオ作業を行なっておりません。
よろしくお願いします。

発売までの主な出来事その4(平松氏未関与宣言後の有限会社ぶんしょう屋による公式発表)
http://bunshow.com/
最近の制作事例ご紹介
2012年9月13日、PSP用3Dダンジョン探索型RPG
【エルミナージュ異聞〜アメノミハシラ】がスターフィッシュ・エスディ様より発売。
本作では企画ディレクションからシナリオ・スクリプト制作まで担当させていただきました。
エルミシリーズのシステムを継承していますが、ライトユーザー向けに機能を絞り、シナリオを楽しんでいただくことを目標にしています。
3Dダンジョンものはハードルが高いと思っている方々に、気軽に楽しんでいただければ幸いです。
■詳細情報
公式サイト:
http://www.s-f.co.jp/soft/psp/amenomihasira/
発売元:スターフィッシュ・エスディ

11 :
       エセミナージュ醜聞 アミノミハシラ
          戦   犯   一   覧

【A級戦犯】
ディレクター、原案、企画、シナリオ : 石川雅之
シナリオ : 石島倫太郎
キャラクターデザイン : 東崎原達矢
ダンジョンデザイン、パブリシティ : 黒澤豊
開発元・著作・権利 : 株式会社スターフィッシュ・エスディ(代表取締役:高橋輝隆)
【B級戦犯】
レベルデザイン : 山下孝明
開発元・有限会社ぶんしょう屋(代表取締役:石川雅之)

12 :
ゴミックの非難糾弾断罪においてはコレは絶対外せないな

【ゴミック 〜タイトル・サギールと闇の画面〜 開発陣の商品を使った私怨剥き出しと趣味の暴露と勘違い勝利宣言】
「当時いた魔物達は、太陽宮があった時代にようやく絶滅したときく」 → エルミナージュシリーズ開発者の小宮山大介氏(ら?)を追放し、シリーズ壊滅を祝う腐れ勝利宣言
「この世界を創造した者は、『覇王』を創造した者という。つまり、我々はその『系譜』である」 → ゴミックがエルミナージュではなくウィザードリィエンパイアの続編として製作された事を明言
「その昔『リルンの酒場』と呼ばれる場所があった。そこにいる仲間達は、全てカルトな名義で呼ばれていた」 → エンパイアVのデフォルトキャラの元ネタがカルト映画製作の関係者とネタバレ
「特に常連だった弓使いのドワーフ・・・ここを創造した者は、その男を最大級にリスペクトしていたという話だ」 → 特にスタッフはホドロフスキーに心酔している事を告白

・・・マジどこまで屑なんだよこいつら

13 :
誰に心酔してようと勝手だがそれのマンセーを商品にまで持ち込むなよ、と
第一ホドロフスキーなんて一般には受けが悪いんだから余計だろ

14 :
まだwizと関係有りそうなネタならともかくエルトポなんてここの話でようやく
存在を知ってついでにググったらもっとゴシックが嫌いになった。ああいうのが好きって感性の
スタッフが作ったからゴシックは終わったんだなぁと…

15 :
そのエルトポパクリにも一部相当変な改変加えてるけどな
ゴミックでは愛とかって名前になってる達人は、元では母親襲われて動揺した所を殺されたけど
ゴミックでは何故か迷宮うろついて話しかけてる内に母親が勝手に怪我をしてしまって
それに切れた愛が何故か青いマーライオンの父親と一緒に襲って来るって始末だし
まあ、それよりは個人的に一番おかしい・・・と言うかアホ丸出しだったと思ったのはザキールだった
「神に仕えし神官なり」って・・・そもそも神に仕えてなかったら神官じゃねーだろ
あと、最後にいきなりサイクラノスの名前を叫ぶ所で不意に何の理由もなくグルグルのザザ先生の呪文「ザムディン」思い出した

16 :
硬派なゲームの萌化の流れ
busin0→萌化→世界樹
エクス→萌化→とともの
エルミ→萌化(今ここ)→???

17 :
そもそもWiz自体がネタ・ギャグ満載で硬派でもなんでもないのに何言ってんだ。

18 :
「WIZが硬派なゲーム」ってのは、日本でローカライズされた後の商品展開による誤解も大きいからな
元々は身内ネタやモンティ・パイソンネタだらけだったのが、日本人にわかりづらいネタが咀嚼されて
なんか妙に硬派な設定作り上げられたりとか
わかりやすいのはカシナートだな、日本じゃ名匠カシナート云々ってのがまことしやかに語られていたが、
元ネタはミキサーだしw
あと、エクスは萌化も何も出た当初は、学園WIZとかwwwギャルゲみたいな要素入れやがってwww
絵が駄目で全然萌えないけどwwwみたいな感じだったし、ととモノは表面すげ替えただけだったし

19 :
デモンゲイズも最初は色々言われてたけど結果は大成功だもんな
アレ馬鹿にしてたゴミ狂信者は今息してんだろか・・・?

20 :
アミノミハシラも最初は色々言われてたけど結果は大失敗だもんな

21 :
「エル・トポ」は昔観たことがある
何だか奇形の人がやたら出てきていたが肝心のストーリーは(聖書ネタとかあるらしいが)
さっぱりわけわからなかった。
その当時(20年くらい前)は自称「他人とは違う俺」な勘違いした連中はメジャーな映画を
馬鹿にし、カルトな映画を観ていることをステータスみたいにしていた
いわゆる「宝島」とか愛読していた奴ら。
(その当時の残党が「映画秘宝」のスタッフや読者)
「エル・トポ」とか「ピンクフラミンゴ」とかそんなカルト映画の代表。
この糞ゲームのスタッフもそんな奴らだったのかもね

22 :
ピンクフラミンゴあったね〜w
まあまた梅淀が1000くらいは買っちまうんだろうなぁ

23 :
>>18
むしろそこまで大幅なアレンジ加えて別種の面白さを出せた松山氏らの手法や技術は賞賛されて然るべきと思う
あと、ワードナを硬派かつホラーっぽい内容に小説化した手塚氏の作風もそれはそれで凄いしな
ただ、ゴミックの連中とかはそんな技術も無いのに勘違いして天狗になってるのが凄まじくウザいけど
>>22
醜聞アミノで致命的な失敗したから流石にもう懲りてんじゃね?
その前に仕入れてるであろうゴミックだって相当数が売れ残ってそうだし
もうエルミナージュタイトル(詐欺)の作品には手を出さんだろ

24 :
>>23
手塚#4は中1が読むにはちょっと刺激が強すぎたわ……w

25 :
まあそれは否定出来んな。アンソロジーの佐山氏のも結構凄まじかったしw

26 :
>>23
逆襲のワードナ、女僧侶が一人エッチで霊と交感するとか好き勝手やってたなw

27 :
>>15
○○神に仕えるみたいに具体的な神名まで出てれば違和感はないんだけどな。
書き手が分かってるから主語を抜かしたかネタバレになるかもしれないから消したのかわからんがどちらにしても…

28 :
破壊神とか殺戮神とか色々あるもんな、代名詞だけでも
とは言え、あのチープですらない貴章テキストじゃネタバレしてもせずとも同じだけどな
サイクラノスに限らず説明不足どころか無説明ばっかだし

29 :
わざわざ呪言持ち用意させてまで読ませる本も隠す程の話じゃないしな
そんなの各ダンジョンのNPCとか普通に読めるメッセージ程度か
さもなくば街の施設とかででも知らせておけってレベルの背景設定だから
ウルナや廃地の真実みたいに隠されたのを見つけておおっ!ってなる話じゃねーし
つかぶっちゃけそんな下らんのをスキル切り替えが容易じゃないこの糞ゲで
わざわざその為だけのスキル持ちを用意させて読ませようとか考えんなって話だわ

30 :
>>15
最後の達人は何故か大阪弁で戦闘にはなるけど無抵抗のサンドバッグだしな
後味が悪いにも程がある。まあ、元ネタも突然目の前で自殺したけど

31 :
つーか英雄達の伝説とかが何でわざわざ呪言で書かれてるんだ?
ストーリー的にも不自然だろ。意味不明w

32 :
だよなあ・・・。邪教の信徒の元締ザキールの本拠だから
そこの書物が呪いの言葉で書かれてるって事自体は何もおかしくはないんだろうが、
それだったら中身は邪神サイドの伝承だの何だのってのにしておけと
その程度の事すら思いつかないから全体がリア消の作文以下なんだな、田中五人衆は

33 :
>>23
ベニ松より賢者ウラサムの方だと思うぞ
トゥルーワードを公式設定だと思ってたの結構いただろうし

34 :
竹内誠氏か。創作設定は確かに良かったな
ただ、小説ならやっぱ松山氏と手塚氏の方が面白いけど

35 :
>>32
5人もしなりおらいたー()がいて、この体たらくだからなw
俺ならそういう敵方の英雄譚の類の本は焚書ものだと思うんだがね
資料として使うつもりで取っているなら1箇所にまとめて鍵かけて封印してるわ

36 :
魔除け自体や称号を持ってると出現しないワードナの仕様をネタに
騒動が狂言の類でワードナとトレボーが結託して自軍兵力を鍛えてたって設定とか
初めて知った頃には驚かされたんだよな、移植版の二次設定とか
ゴミックの連中もこの辺に回帰とか抜かすんならせめてこれ位はやれよと思う
まあ、私怨憎悪とキモ趣味を平然と商品使って剥き出しにする馬鹿には無理なんだけどw

37 :
今デモンゲイズのWikiちょっと見てたけど、DLCの項目の雑誌コラボ企画とか
周回の要素とか、エルミナ滅ぼしたエセミナージュが悉く投げ捨てた利点や特典が取り入れられてて
EXPも遂にそこまでやってくれるかと喜ぶ反面(今まではクリア後のボス再戦位しか無かったけど)
Vまでの楽しませる為にチームが骨折ってくれてた事が永久に失われたの思い知らされて心底から泣けた

38 :
キッチーさんがよろこんでそのゲームのスレ荒らすだろうから
こういう所ではタイトルぼかして書いてあげてくれ(´・ω・`)

39 :
しかし、干魚って商売する気あんのかどうかよくわからん会社だよな
ゴミ出した頃はあんな中身のを出してファンなんぞ要らないとばかりの自己主張してたのに
今は続けて出したアミ諸共に爆死したのを受けて中途半端に妥協した代物を発表して
要望や批判を受け止めて改善したから買ってと言わんばかりの姿勢見せてるし

40 :
結局、PSP版って何だったのかな?DS版の為の踏み台?

41 :
原点回帰ってかエルミシリーズは原点からいかほども離れていない件
自由なキャラで用意されたシナリオを自由に冒険する、それが原点だと俺は思ってる

42 :
PSPゴミは恐らく自分らの理想の形が本気で受けると思ってエルミナージュのファンに正面から喧嘩売った代物を出したけど
結果は予想外の大爆死(ただし、ゴミ一味にとっては予想外なだけで世間一般で見ればこれは当然の結果)で大慌てして
一応は別コンセプトで出したアミも更に惨々たる有様だったから割合本気で危機感持って3DS移植を急遽企画したんだろうと思う
自分達にとっては屈辱的な仕様変更とかも売れる為なら仕方ないと割り切った結果なんじゃなかろうか?
まあ、売ろうと思ってるにしては本来のエルミナージュが売れてた理由をこの期に及んでも全く理解出来てないのが滑稽だが

43 :
>>42
ゴミックスは既定路線だと思うよ
まともに軌道修正する気あるなら、まず3リミ出すだろうし

44 :
ゴミックサントラを考えるに手抜きしつつ、少しでも金稼ごうと必死なんだろ
焼け石に水だけどw

45 :
Vは意地にかけても出さないってのも多分にあるだろうけど、やろうとしても出来ないからでもあるだろ
大多数のファンが求めてる(特にシナリオ面での)消化不良分の補完なんて不可能だし

46 :
>>38
チームラのスレならエンパV再版の情報があった辺りからまた襲撃されてるよ

47 :
>>43
高橋干魚老害とそれへの寄生外注共にとってはゴミアミこそが規定路線で
エルミナージュはそれから外れた異端なんだろうな

48 :
アミノ式リミックスが来たら干魚が本気だという事だ

49 :
>>43
ゴミックと比べたら大半のソフトがまともに見えるだけであって
3は3で、ちょっとしたシナリオ追加程度でもアレな気がするが…

50 :
Vは元々未完成状態で主要人物が追われて未完成のまま世に出てしまったから事情が違うな
ちょっとした追加とかじゃなくて、まず本来の形に戻さないとどうにもならない

51 :
つーかゴミもアミもフリーの最底辺クラスと以外は比較するのすら比較対象に失礼
技術的にも製作意図も稀に見る酷さ。と言うかそもそもゲームとして扱う代物ですらない

52 :
>>42
PSP2作が爆死して狼狽えたからといって多少の妥協をしてシステム改変したゴミックスを出そうが、
エルミナージュ機構をディスってるシナリオ内容を含んでるんじゃ買う気が起きない罠

53 :
アミノは見事なまでに見えている地雷だったな
誰もが分かっていた事だが

54 :
すまぬ。アミノは発売されまでは僅かながらも萌え方面とか星魚スタッフが新しい方向に
冒険をしているのではと期待してた。実際はゴシック以上の手抜きゲーで絶望したが…

55 :
アスタリスクも酷いものだったが
ゴミはまた違うベクトルで酷かったな

56 :
アミノも違うベクトルで酷かったなw

57 :
結局違うのは方向性だけでどれも等しく酷いよな
ただ、私怨捻じ込んだりせずライトユーザーや萌えをナメて安易な発想で釣ろうとしてない分
まだアスタリスクがこの中では一番マシ

58 :
>>54
石川君と石島君は萌え方面の予備知識を何も持たずに冒険しようとしたから大失敗だったんだなw

59 :
>>52
エルトポワイヤーフレーム洞の全てと、パクリ継ぎ接ぎだらけで形にすらなってない
小学生未満作文の本編が論外なのは今更言うまでもないけど
のっけから雑魚が全て北の大魔公、ライブラリアン、オピニオンビット能力な腐れ尖塔に
適正(笑)年齢、稽古と称して出来立てパーティを簡単に殺戮する訓練場のルナJ-GUN兵士、
赤頭巾、至高射手、星見人って言うR頭に全滅させる事だけが前提の雑魚、
悪魔以外まともな数値が設定されてない経験値、教会までレアですらカスの糞ドロップ・・・
どうせこれらの問題は完全放置だろうし、当たり前に買わない理由だらけだな

60 :
ゴミの雑魚は元々それ無かった奴にまで燕や首つけまくってるのがウザかった
しかも、鍛冶錬金が相当後になるまでまともに機能せず、耐性もロクにつけられない上に
装備するだけで即死耐性を下げる武具までもあってどうしようもない
そこまでしてプレイヤーに嫌がらせしたいのかと

61 :
攻略本にはデータあってもゲームには出ない敵とかどうすんだろね?
ダイヤモンドコロニー、ハンガー、オーガナイトがそれだったけど

62 :
>>54
公式に発売前から出していた絵みた時点で明らかに変だったろうが(笑)

63 :
いまだにDS版ゴシックは、発売日・価格すら出さないのかよ
このままお蔵入りしちゃったりしてww

64 :
今騙しやすい小売があるか調査してんだろ

65 :
大樹・光窟・いにしえ・尖塔の四重苦ダンジョンを見ると
干魚の老害どものRー具合が半端ない。あ、アミノもだね
バケツが「自分が楽しいと思うゲームを作ろうとする人は
ゲーム作りに向いていない」って言ってたのはこのことかと邪推してしまうわ

66 :
>>65
まあ単にテストで開発共もゲームやってない気はするが
適当に弄って売っただけだろ

67 :
いくらあの悪い意味で人間離れした連中でも、
ゴミみたいな苦行しかないものをプレイして楽しいとは思わんだろう…

68 :
理不尽な難易度のゲームがいいゲームだっていう80年代前半のパソゲー的価値観か
90年代後半の格ゲーorSTG的価値観か2000年代前半の音ゲー的価値観が抜けてないんじゃね?
その結果、どれも衰退しまくって今じゃ見る影もないけど。

69 :
有る意味エルミ恒例の4桁レベルの神影とかは理不尽な難易度のボスとも言えたが
少なくとも前作まではレベルさえ上げれば対抗できたのが良かったのにゴシックは裏ダンの雑魚がそんなのばかりで
レベル上げする意味すら判らなくさせてくれたからな…塔上層の竜とか冗談みたいにレベルだけ高かったり8回行動とかプレイヤーを馬鹿にしてる様な感じ

70 :
>>64
もうほとんど選択肢無いんじゃねーか?
一番騙せたであろう梅淀も確実に次は無いだろうし

71 :
>>69
回数だけならオルセスも全快込みの6回攻撃してくるけど、あれはあくまで裏ボスだしな
ゴミの雑魚はそれに加えて馬鹿の一つ覚えの如く即死速攻複数回とか永続状態異常は再生で無効化して王者の証明で首も飛ばない
連続ブレスは+付きで何回吐こうが威力が絶対落ちない、でトドメに当たり前に4桁自動再生
この設定はまさに基地外の所業だわ

72 :
>>71
そんなゴシックが好きなクズがまた本スレにわいた(笑)

73 :
本スレの人は別に工作臭さは感じない。バケツのテキストや雰囲気がライトなのが気に入らなかったってだけだろ
でもそれくらいしかバケツの欠点て見つからんのよな。システムやバランスはほんと良く出来てる
それに比べてゴミックは…

74 :
そりゃまあネタに走り過ぎてた一面はあるけど、全体の話もシステムもしっかり作られてるしな
五人衆と安藤の場合は迷宮構造の無駄な複雑化に敵だけインフレチート起こしてる糞バランスでストレス蓄積させ
プレイヤーや前任への悪意は頻繁にブチ撒ける分際で肝心の話は適当にしか作ってないし
使ってる物がパクリパクリのオンパレードでアレンジも何もあったもんじゃない
雰囲気やコンセプトが評価出来たとしても、それしか褒める所が無い時点でゲームとしては終わってる

75 :
ディスメッセージとかエルトポがよく槍玉にあがるけど
それに匹敵する糞だったゲロ野郎ヴォーミットも健在だろうしな、ゴミックス
ゴミックの時は巨神兵の喉飴巻き上げで打ち止めだったけど
次はワイヤーフレームと尖塔にまで出張って来そうだ
公式があるとかほざいてる新イベントに奴絡みのもあるとすれば

76 :
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0075npjh00128_000000111122223333.html
DL版エンパ3は星魚なのにオリジナルはメーカー違うけどどういうこと?

77 :
ボミットは名前自体がまんまゲロだったしな
次はウンコって意味の名前の奴でも出て来て会う度に脱糞でもするんじゃねえの?

78 :
ふざけた文章やらが気に入らないなら本家ウィズできないわな

79 :
>>76
さあて、大量の誤字はどうなっているのかな

80 :
ネタ成分多目の本家を移植に際して大幅アレンジしたアスキー関係者みたいな技量や文才あるならまだしも
扱い切れないデータをパクって不完全流用した上にその製作者を平然と馬鹿にしたり売り物の中でキモ妄想をひたすらブチ撒けたり
自分らが直接作ったのですらない過去作の栄光に縋るだけで文章一つロクに書けない馬鹿共が硬派なDRPG作るだとかちゃんちゃらおかしいな

81 :
最初から硬派路線を見習うならWizよりもバーズテイルの方がいいんじゃないかって思わないでもない

82 :
ゴシックはストーリーとシステムとグラフィックと音楽と操作性とテキストを全部変えるだけで
良作になると思うの

83 :
・・・つか宮内先生以外誰も続投しちゃいかんって事だなぶっちゃけると
根本的に駄目じゃねえかそれwww

84 :
>>82
ゴミックの糞以下の戦闘バランスを直さずに、エルミ三部作から掠めとったシステムいじってどうするんだ?

85 :
マジツッコミされてもなあ

86 :
スタッフがテキトーに敵とかスキルとかのバランスいじって難しくしてみたら
クソゲーになってしまったのがゴシック、それに焦ったスタッフが今度は簡単にしてみて出来たのがミハシラ…
そう考えると星魚の現スタッフのゲーム作成能力には不安しか湧かない…

87 :
干魚にはよくあること
・ウィザードリィエンパイア(スターフィッシュ) (GBC)
・ウィザードリィエンパイア 復活の杖(スターフィッシュ) (GBC)
エンパイア1のここがダメ(フリーズ含めバグだらけの初期版は論外)
 ・盗賊、忍者、くのいちなら宝箱は100%無傷で開けられる。(識別も間違えることはない)
 ・マップが広いのは良いがイベントが少なすぎ。
 ・敵がかましてくる攻撃呪文はまず食らわない。(デフォで9割以上無効化している)
 ・↑と正反対で石化や麻痺絡みの呪文やブレスは9割以上食らい、レベルに関係なく大抵全滅。
 ・強過ぎる隠し職業の技。
 ・NPCの存在が特に意味がない。
 ・最下層含め敵パーティのパターンが少なすぎて飽きる。
 ・読みづらいメッセージ
エンパイア2(復活の杖)のここがダメ
 ・1と正反対で盗賊でも罠の識別&解除能力が悪すぎる。(Lv30くらいからようやくそこそこ使えるかなって程度)
 ・1と正反対でブレスを食らっても蚊に刺された程度しか食らわない。
 ・1と同様、NPCの存在が特に意味がない。
 ・1と同様、最下層含め敵パーティのパターンが少なすぎて飽きる。
 ・1のマップやイベントをちょろっと弄っただけとしか感じられないプレイ感。

88 :
エルミ3を作った人たちがエルミナージュゴシックで述べていたメッセージ
「当時いた魔物達は、太陽宮があった時代にようやく絶滅したときく」
「この世界を創造した者は、『覇王』を創造した者という。つまり、我々はその『系譜』である」
「その昔『リルンの酒場』と呼ばれる場所があった。そこにいる仲間達は、全てカルトな名義で呼ばれていた」
「特に常連だった弓使いのドワーフ・・・ここを創造した者は、その男を最大級にリスペクトしていたという話だ」
当時いた魔物達は、太陽宮があった時代にようやく絶滅したときく
⇒エルミナージュ3発売直前にエルミの生みの親たるバケツをクビにしてやったことを示している。
あなたがたがダウンロードしたことでゲーム中にこんなメッセージを残した
ゴミどもに金が入ったということを念頭においてエンパ3を楽しんでくださいね(^^)

89 :
ゴミックを作成(笑)した阿呆はそもそもVを作ったんじゃなくて未完成のVの部分改悪や削除しただけだがな
ついでに言うとエンパイアVもサブディレクター(笑)系列やってた程度で実務は全部ビリケンの仕事
こいつら自体は単体ではマジに何も出来ない無能な穀潰し

90 :
>>88
まあそれはDLCエンパイアVに限らずDLCエルジナルとかにも同じ事が言えるがな
小宮山氏の作ったものであっても小宮山氏じゃなくゴミ老害一味にだけ金が入るのは理不尽の極み

91 :
>>90
DLCって何の略かわかってる?
スターフィッシュはDLCなんて出してないよ

92 :
>>86
焦って弄ったとかじゃなくてどっちも最初からそんな風にしてたと思うがな
理不尽がゴミ、ヌル以前の問題がアミという風に
何にしても両方失敗である事は変わらんが

93 :
>>91
UMDの中身って意味かな?
コンテンツ 【contents】
▼内容、中身という意味の英単語。メディアが記録・伝送し、人間が観賞するひとまとまりの情報、すなわち、映像や画像、音楽、文章、あるいはそれらの組み合わせを意味することが多い。
具体的には、ニュース、小説、映画、テレビ番組、歌、ビデオゲーム、マンガ、アニメなど。デジタルデータ化されたものをデジタルコンテンツという。
広義のソフトウェアの中でコンピュータプログラムを除く要素を総称するために使われだした語だが、ゲームソフトのようにプログラムも含めて人間の観賞(体験)に含まれる場合もあり厳密に区別することは難しい。

94 :
最近DLCやら地雷やら、意味合いが分からなくなってきている

95 :
コンテンツを検索する暇があったらDLCを検索してろよ

96 :
なに!コンテンツじゃないのか!?ますますワカラン!
ダイヤモンドライクカーボン(Diamond-like Carbon)の略。DLC皮膜。
コンピュータ用語で、データ・リンク・コントロール(Data Link Control)の略。
Desktop Linux Consortium(Desktop Linux Consortium)の略。
ダウンロードコンテンツ(DownLoad Contents)の略。
大連周水子国際空港のIATA空港コード。
ドッグライフカウンセラー(Dog Life Counselor)の略。
ダイレクト・リフト・コントロール(Direct Lift Control)の略。
二元上場会社(Dual-listed company)の略。

97 :
なーに、デビルメイクライとデトロイトメタルシティくらいの違いしかないさ

98 :
あくまで慣習的にだが、単体で動作するゲーム本体をDLCとは呼ばないだろう
意味として間違ってないのは確かだろうが、そんなにひねくれなくてもいいじゃない

99 :
>>90はDL版をDLCって間違えて書いただけじゃねーの?と空気を読まずマジレス
とりあえずゴミのスタッフ共に金払いたくねえから俺も買わんが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSV】ペルソナ4 ザ・ゴールデン Part124【P4G】 (618)
【PSP】シャイニング・アーク葬式スレ第01堕天使 (292)
【DS】Wizardry 〜忘却の遺産〜 part5 (558)
主人公に自分の名前付けない奴ってなんなの? (201)
【PSV】魔界戦記ディスガイア3 Return=校則第22条= (643)
【DS】ファンタシースターZEROは糞ゲー 5連打 (679)
--log9.info------------------
clammbon/クラムボン part.18 (317)
◆Scoobie Do☆スクービードゥー☆No.21◆ (535)
THE BOOM vol.25 (665)
【神王リョウ】Anxyzついにデビュー!!! (635)
★モーモールルギャバン★9 (709)
【ハイロケ】HI LOCKATION MARKETS 2ダウンロード目 (973)
在日ファンク (819)
amazarashi★16 (299)
【祝】のあのわ 第3幕【タイアップ】 (656)
☆★PENPALS part9 All Fun Of Kids★☆ (876)
【マクロスの蛆】飯島真理68【ミンメイ降臨】 (510)
プリンセス プリンセス Part10 (476)
★森高千里★統一スレ【13】 (400)
【曲名や歌手を思いだせない】懐メロ質問スレ22 (243)
◆◆◆山口百恵 Part36◆◆◆ (388)
◆THE HEART・井口一彦◆ (934)
--log55.com------------------
リアアメリア川田しょうがwwwwwwwwwwwwwwww
最も微妙な空気になった有馬記念といえば?
最近競馬がつまんなくなった理由をできるだけ多くあげろ
レシステンシア強すぎワロタwwwwww
藤田菜七子騎手スレ★209
12/22(日) 第64回 有馬記念(G?) part3
馬単総流しってだけで回収率100%超えるわ
北村机がGT年間3勝wwww