1read 100read
2013年03月Web制作571: マクロメディア★STUDIO★統合スレッド (809) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【UD→BIONC】白血病・がん患者を救え!7【@web】 (203)
   相互リンクの切り方    (937)
代替スタイルシートに萌え〜 (547)
好きな色をカラーコードで書け (349)
EZWEB対応HP管理者の溜まり場その3 (508)
マターリ雑談スレ(女、同人、イラスト立入禁止) (700)

マクロメディア★STUDIO★統合スレッド


1 :2006/01/09 〜 最終レス :2012/09/15
macromediaのSTUDIOシリーズについてのスレッド。
現行ヴァージョンは8ですが、
過去のSTUDIO系パッケージの話題も可とします。
前代スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1073469834/
但し特定のソフトだけに関する専門の質問は、以下の専用スレッドへ。
Dreamweaver Fireworks 教えます♪(その21)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1133161337/
Flashの製作に関する質問はここで♪その9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1086831417/
その他の板へのリンク
FLASHについては、専門板があります。
http://pc8.2ch.net/swf/
FreeHandってどうなの? [@CG板]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/994150135/
【MXシリーズ綜合】Macromedia Studio MX 3 [@Mac板]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094396020/

2 :
macromedia社はAbobe社に買収され、
Abobe マクロメディア部 と名前を変えたようです。。・゚・(ノД`)・゚・。

3 :
いまさら泣くなよ

4 :
ヴァージョン・・・

5 :
studio8のインストーラーをコピーしたものを
他のPCにも使えますか?
ちょっと買うお金がないもんで・・・

6 :
ええ、つかえますよ

7 :
>>6
ありがとうございます!!
こっそり使わせていただきます・・・

8 :
ふふふ

9 :
>>6
ありがとうございました。
バッチリ使えます。

10 :
いや、インスコできても、Studio8はアクチがあるから、だめぽ。

11 :
で、誰かWeb Bandle 買ったの?

12 :
最初からバラで持ってたから。
そういう奴この板には多いんじゃないか。

13 :
>>10
心配しなくても2台までは(同時でなければ)動くからw
と今更レスしつつ保守。

14 :
Studio8になって何がかわったの?

15 :
会社

16 :
MX2004と8って同じ感じがする

17 :
全然違うよ

18 :
>>17 名前とかね。

19 :
うぼぁ
8になって重くなったなぁ〜
Adobeに買収されたからって、写真屋みたく重くしないでくれよぉ

20 :
>>19
一体どのバージョンからアップしたらそんな感想になるんだ?

21 :
>>19
DreamweaverMXから1回飛ばしで8(Dreamweaver単体)にバージョンアップしたけど、
あまり変わらん感じがする。最初の起動は少し重くなったけど、全体的にはほぼ同じで、
軽くなった部分もある。MX2004からだと少し軽くなったんじゃない?

22 :
Stadio8のEnglish版をgetしたのですが、これを日本語に変換する方法はありますか。

23 :
>>22
http://www.macromedia.com/jp/support/general/email/

24 :
標準Webデザイン講座 DREAMWEAVER 8
http://www.seshop.com/detail.asp?pid=6757
昨日発売だそうですよ

25 :
>>23
ヲイヲイ!サポートに聞いてどんすんだよ!
ちったー考えてレスしろや。

26 :
>>25 pu

27 :
>>25
http://www.macromedia.com/jp/support/general/email/

28 :
とうとうスタジオ8買ってしまった。
とりあえず報告しときます。

29 :
いいな
ちなみに個人の趣味?
FW単体販売してほしい
フォトショCS2買おうか悩み中
たけーよ

30 :
StudioMXからWebBundleにアップグレードするか悩み中

31 :
>>30
金持ちですね。

32 :
StudioMXからWebBundleってAdobe持ってない人からするとお得感があるよな。

33 :
Adobe Creative Suite も持っていないとアップグレードできないでしょ

34 :
>>32じゃないけどてっきりMXか2004かCSどれか持ってればいいのかと思ってたorz

35 :
Studioって基本的に商用HPの為のソフトですか?
来年実家の仕事を次ぐときに会社のホムペ制作をしなきゃならないらしくて、今から勉強しようと考えています。
html自体を覚えるのかソフトを利用してその操作をマスターするべきか悩んでいます。
教えて下さい

36 :
HTML自体がわからないならビルダーで十分
HTMLをマスターしてからじゃないと使いこなせないよ

37 :
こんなことから人に聞いてるようじゃ
マスターなんか無理だろ

38 :
>>35
>html自体を覚えるのかソフトを利用してその操作をマスターするべきか悩んでいます。
こういう認識ならDWである必要は無いと思う。
基本的にはHTMLやサイトの構築方法を理解していて、
コーディングの手間を軽減する目的で使うアプリケーションだと考えて欲しい。
HTMLを完全に覚えていなければ全く使えないって事は無いが、多分すぐ行き詰るだろう。
単にプロ向けとか商用サイト向けって触れ込みだけで入ると痛い目を見る。
HTMLを勉強した上で、初心者向けのソフトにしといた方が吉。

39 :
>>38
なぜDWはプロ専用みたいな言い方するの?
ホームページビルダーがそんなに好きなのかい

40 :
Cドライブ(起動ドライブ)の空き容量が足りなくて
FW8とDW8のインスコが出来ない〜(インストーラがこける
(FLASH8は別ボリュームにインスコできた。
なんで?

41 :
>>39
プロ専用ってわけじゃないでしょ
個人でも買える値段でしょ
俺も個人で使ってる
だからこそAdobeに買収されたのがガクブルなんだが・・・
DWはある程度サイト構築やHTMLのこと知らないと、
有効に使いこなせない。
単に簡単に作りたいだけならそれこそビルダーでいいでしょ
DWでもわけもわからずデザインモードだけで作ってたら、ひどいもんできるし

42 :
>>39
意味不明。馬鹿はRよ。
HTMLやサイトの構築方法も理解せずに
単に高機能を期待して買っても使いこなせずに痛い目を見るだけだと言うこと。
逆を言えばある程度構築やHTMLの知識のある人間になら
誰にでも問題なく使いこなせる。
35氏の例だが、会社のWebマスターをしようとしているが知識ほぼゼロの人間なら尚更
ツールの選定よりも先に、自分の基礎知識を高めるべきだと言っているのだが、
理解できんのか?

43 :
言ってることが正論でも
口調がそんなだと説得力なくなるよ

44 :
>>38
>>こういう認識ならDWである必要は無いと思う
DW以外に何があるんですかGLとでもいうのかまさかホームページページビルダーじゃないよな
>>HTMLを勉強した上で、初心者向けのソフトにしといた方が吉
初心者向けソフトってどのソフトの事を言ってるの
まさかテキストエディタではありませんよね?
DWは初心者からプロまでカバーする業界標準ソフトなのですが

45 :
>>41
>>有効に使いこなせない。
DW含めどのソフトでもhtml知らない初心者がソフトを
有効に使いこなしてまともなWebサイトを作れるわけない
初めは使いこなせなくてもDWとFWとhtmlとcssの使い方の本や使い方サイトで勉強して
少しずつマスターしてけばいいだろ
>>単に簡単に作りたいだけならそれこそビルダーでいいでしょ
君がビルダーと言ってるってことは、ビルダーもDWも使えるわけだよね
ビルダーから入門したら遠回りすることが理解できてる?

46 :
>>42
>>HTMLやサイトの構築方法も理解せずに
>>単に高機能を期待して買っても使いこなせずに痛い目を見るだけだと言うこと
どうやって理解するの?本だけ読んで勉強するのかい?
まずは、フリーのホームページスペースを借りて
DWでテキストオンリーのWebサイトでも良いからアップロードして
解らない事があれば本やGoogleで検索して解決して勉強して行くのが近道だろ
Dreaweaver買って使いこなせずに痛い目を見るって
何を脅してんだ?
Dreaweaverを使いこなせない人が、テキストエディタを使いこなしてまともWebサイト作れようになるにはかなり無駄な時間がかかるよな

47 :
>>46
指摘は正しい。俺もそう思う。
ただし今回の場合、大した知識も無い人間がいきなり商用サイトを任されて作るのに、
(勝手にあまり大規模でないコーポレートサイトと想定しているが)
フローを理解したり操作体系に慣れるまで時間が掛かる事を考えると、
DWは適していないと考える。もっとお手軽に作れるツールは世の中にあるだろう。
そのクオリティが商用に適しているかどうかは別として。
前任者が居れば話はまた別になるが、学習にはそれなりの時間を要する。
操作が分からんので何も作れない、では悲惨だ。
最初から結果を求められている場合、を考慮してのアドバイスと理解して欲しい。

48 :
>>42
DWってどうよ?とかいうループな質問をよく見かけるけど
ループな回答が毎回Dreamweaverはプロ向きだからお奨めできません
ホームページビルダーは初心者向きですのでお奨めです
と言う嘘の回答をよく見かける
それを見て私はループな嘘の回答に噛み付いて
私はボコボコにされる
なぜ嘘の回答をするのか私には理解できません
Webデザイナのプライドが初心者がDWを使用して糞Webサイトを構築するのが嫌なのか
なぜなのか妄想してます
いいかげんにこのループを抜け出したい気持ち悪いです

49 :
>初心者向けソフトってどのソフトの事を言ってるの
>まさかテキストエディタではありませんよね?
テキストエディタかフリーので十分
>DW含めどのソフトでもhtml知らない初心者がソフトを
>有効に使いこなしてまともなWebサイトを作れるわけない
どうせまともなの作れないならビルダーで十分すぎ
DW覚えるつもりならDWにすりゃいいだけ
いろいろできすぎてDWじゃ迷うだけ
>ビルダーから入門したら遠回りすることが理解できてる?
まあ、ビルダーよりはフリーのソフトをすすめるかもな
テキストエディタから初めて覚えたやつだって多いだろう
DWでもデザインモードでやってたら遠回り
>ループな回答が毎回Dreamweaverはプロ向きだからお奨めできません
>ホームページビルダーは初心者向きですのでお奨めです
事実っしょ
DW使っても使いこなせないのがオチ
DWじゃ割に合わないって話
DWは上級者が使ってこそ価値を発揮する
ビルダーは初心者に適している
ただそれだけの話でしょ

50 :
>>35
 ・私は、ホームページビルダーからDreamweaver8へ2月から乗換えしました
 使い勝手はホームページビルダーの比じゃないですね。
 Fireworksで画像が簡単に編集できるようになったしカッコイイFlashも作れるようになった
 ・私の勉強方法はインターネットと本だけです。
 ・Dreamweaver8の使い方はYahoo!検索やGoogle検索で
 Dreamweaver8 使い方 と検索してDreamweaver8 の 使い方のホームページを見つけて勉強しました。
  http://search.yahoo.co.jp/search?p=Dreamweaver8+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&ei=UTF-8&fr=top&x=wrt&meta=vc%3D
  http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-06,GGLG:ja&q=Dreamweaver8+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9
 ・オススメの本は "ゼロからのステップアップ! Dreamweaver8 with Fireworks8" です。
 見やすく 明快に書かれているので つまずくことなく読み通すことができました。
 本屋で立ち読みだけでも理解できそうなくらい見やすい!
  http://dw8-ebook.mpage.jp/
 ・図書館でもDreamweaver8の本を探しましたが、地方に住んでいるかもしれないけど
 DreamweaverMXやMX2004の古い本しかなかったので、ソファのある近所の紀伊国屋で勉強してました。
 ・ホームページの勉強初心者同士、一緒にがんばりましょう!

51 :
>>50 初心者が10万以上出してSTUDIO8買ったのか?金持ちだな。

52 :
Studio 8を買ったなんて書いてないし
FW/Flashのどちらかをバージョンアップしたのかもしれないし
金銭感覚は人によって違うし
ガキの10万と社会人の10万は違うし

53 :
>>51 その割には数千円の本も買えないようだが。
       ↑↑

54 :
>>48
アプリケーションの特性と使う人間の優劣とをごっちゃにしてない?
スキルとコスト(時間)に見合う結果が出せるツールを選べという話でしょ?
その選んだ結果がDWならそれはそれで別にイインジャネ?とも思う。
何故プロがDWを薦めないのか、理由は↓みたいなもんだと勝手に推測する。
間違えてたら指摘ヨロ。
プロの視点から見たとして、例えばHTMLも何の知識も無い人間が
「とりあえずサイト(完成品)を作る」のにDWが向いているか?
少なくとも商用サイトを作るためには、
DWだけでなくてFireWorksやPhotoShopも使えなければまともにサイトは作れないでしょ。
完成品を作るのにはそれなりの知識とスキルが必要になる。
趣味は・・・何を使おうとその人の自由。
満足出来るクオリティまで好きなツールで好きなように作ればいいと思う。
でも商売でやってるサイトは違う。顧客から得られる結果が全て。
そこまでコスト(時間)を掛けて得られる結果(利益)は大きく変わる?
その利益とコストのバランスが悪いからDWを薦めてないだけの話じゃないのかね?
膨大な手間を掛けてロクなサイト作れないんじゃ、
プロに頼んだ方が安上がりな場合もあるでしょ。
そこを考えずに単純に、アプリケーションの優劣のみで語ろうとしてるから叩かれるんじゃないの。

55 :
初心者が糞Webサイト(最近流行は糞aff+blogかな)を公開する
1ヵ月後にはWebに飽きて放置される
こういうパターンがたぶん90%以上です
>>50 君のパターンはWeb作成のためにソフトや本を買って独学しているけど
どうせ1ヵ月も過ぎれば>>50 君は飽きてしまって買っても意味ないから>>50君 ヤメトケというならわかるけど
初心者に毛が生えたようなオレみたいなレベルなのか
本当にWebデザイナレベルなのか知らないが
えらそうな口調で "プロ機能" があるから "初心者にはDW使いこなせない" "HPB推奨"と言う
それを聞いてオレはこう思う
プロ機能は使いこなせなくても初心者レベルの便利な機能は十分使いこなせる
なぜHPBより便利なDreaweaver8を推奨しないのか?
なぜ、この人はこんな嘘つくのだろう???
もしかしてIBM信者なのだろうか??? このようにいつも疑問に思う

56 :
別にどれでもいいんじゃないの?
簡単なサイト作るぐらいなら Dreamweaver でも html なんて
ほとんどしらなくても問題ないし、
細かく作り込もうと思えば
html の知識が必要になってくるのはどのソフトでも一緒だと思うし。
コストにしたって
Dreamweaver のマスターに時間がかかって
ホームページビルダーならほとんど時間がかからないっていう理由も
まともにしめせないんじゃあお話にならないんじゃないかな。
ホームページぶるだーにせよほとんど何も知らないような人が
直感だけでは使えるとは思えないから
使い方は覚えなきゃいかんかんだろうし。

57 :
>プロ機能は使いこなせなくても初心者レベルの便利な機能は十分使いこなせる
>なぜHPBより便利なDreaweaver8を推奨しないのか?
>簡単なサイト作るぐらいなら Dreamweaver でも html なんて
>ほとんどしらなくても問題ないし、
昨日もいったけど、ビルダーよりフリーのほうがいいよ
わけもわからずDWなんか買っても宝の持ち腐れ
むしろテキスエディタに毛が生えたくらいのもんを使ったほうがいい
最初から仕事にするつもりでやるならいいけど、
そうじゃないのにDWなんか買っても、
使いこなすまでに何回もバージョンアップしてコストパフォーマンス最悪だろう

58 :
そこで iWeb の登場ですよ

59 :
>>57
使いこなすまでに何回もバージョンアプしてるのか・・・
オッサン並のアタマだな

60 :
>>59
おい、おれじゃねーよw
おれは手打ち -> DW MX 2004 -> DW8 だな


61 :
画像無しのコンテンツの中身勝負サイトで今までやってきた
画像処理は標準のmspaintでしてた
圧縮はフリーのソフトでpng,gif,jpgでしてた
限界を感じたのでfirework,illustrator,photoshopのどれを
次は勉強した方がいいですが、ちなみにソフトは会社で全部買った
サイト作成に必要だと言って本と解説ビデオも買った
どれから勉強したらいい
ペンタブレットも買ったほうがいいですか?オススメの液晶ペンタブレットある?
intuos3ってペンタブレットが良さそうソフトは買っても目立たないけど
ペンタブレット買ったら流石に目立つと怒られるかな

62 :
会社のサイトが外注後ずっと放置でかわいそうなので
俺が無知な上層部に直談判して自分の欲しい物を買いまくってる

63 :
>>61はまず日本語を勉強したほうがよさそうだ。
この文章力で「中身勝負」って。

64 :
日本語の勉強はどこでしたらいいですか?

65 :
私も>>35さんと似たような境遇の者です。(商店の店長です。)
限りなく初心者に近い私が商用HP(といっても小さい会社で通販とかは今の処なし。)
を作成するとしてDWは向いてないのでしょうか?
数年前、ホームページビルダーで個人HPは作った経験はあります。しかしHTMLの知識は
全然ありません。今のところ。
新しいHPについては、スタジオ8の機能を使用して作りたいと思っていました。
しかし今迄の識者のRESを見るところどうも私みたいな低スキル者には向いてないようで・・
作成した後は更新(新製品の紹介とかお買い得情報とか)をマメにする予定なので
ここで本気になって勉強したいと思い、スクールに夜行くか通信教育するかも
考えています。
やはりホームページビルダー10+オプションにしたほうがいいのでしょうか?
ループになっている話題ですが識者のご意見を伺いたいと思います。
あと、前述のスクールor通信で勉強された方のご意見も聞きたいと思います。

66 :
>限りなく初心者に近い私が商用HP(といっても小さい会社で通販とかは今の処なし。)
>を作成するとしてDWは向いてないのでしょうか?
HTMLの知識がないのなら、正直向いてないですよ
ビルダーで作ろうが同じようなものができるはず
ただ、今後もマメに更新、本気というみたいなので、それならDWがおすすめかな
それとスクールや通信教育ははっきりいって役に立たないと思いますよ
むしろ、HTMLの勉強をするなら間違えた知識を覚えさせられる可能性が高い
基本的な使い方は付属のマニュアルを見ながら実践するか、
足りなければ、本を買ったほうがよいかと
あるいは、教材DVDとかが安く売ってたりするのでそういうので十分じゃないかな
HTMLについては、正しい本のほうが少ないので、
ちゃんとした本を選ぶのが大切ですね


67 :
実際のところ、ビルダーの使い心地ってどうなの?
時分は使ったことないけど、ビルダー使って、見た目まあまあのもの作る人もいるだろう。
このスレにいるのは制作が出来るやつがほとんどだから、
お店のサイトだとなおさらきちんと作ったほうがいいと思って
きつめのアドバイスになると思うんだけど、
タテにダラダラ長い、みにくい、なんだこりゃなネットショップでも
商品と価格が安けりゃ、それなりに売れてるんだよね。
小さなお店の名刺がわりのサイトなら、地図さえ載ってりゃいいって場合もある。
結局、テクよりも作る人の熱意が最重要ではと思ってる。
だから自分は、やる気があるならDW使うのはとてもいいと思う。
使いこなせなくて放り出した時のコストパフォーマンスが悪いだけなんだよ。
長文スマソ

68 :
>きつめのアドバイスになると思うんだけど、
>タテにダラダラ長い、みにくい、なんだこりゃなネットショップでも
同意
変な色のテーブルで作ってるとことか多いよなw
DWで作っても、使いこなせないと(というか使いこなすための知識がないと)、
ああいうのができたりするんだろうな

69 :
>使いこなせなくて放り出した時のコストパフォーマンスが悪いだけなんだよ。
結局はこれに尽きるなー

70 :
>>65さん
 ・解説本を買うならこれがオススメです
 見やすく書かれていて、スタイルシートの解説も読んでいて見やすかった。
 ゼロからのステップアップ! Dreamweaver8 with Fireworks8
  http://dw8-ebook.mpage.jp/
 ・動画で操作説明してくれているイーフロンティアのe解説も良かったです。
 しかも、動画のDVDなのに\2,500と激安で、他の解説本と値段も変らないので超オススメ
  http://studio8-efrontier.mpage.jp/
 ・e解説の良かった所は、動画で解説しているので見ているだけで自然と
 操作が理解できる。動画で見た後、実際に操作を真似して覚えられる。
 もっと、勉強したい部分はゼロからステップ本を読んで理解を深めて勉強していきました。
 
 ・nave playerと言う4倍速動画再生ソフトを使って軽くe解説の動画を全部流し見すれば、
 Dreamweaverの操作の流れの全体像が見えてくるのでオススメです。
 しかも4倍速再生のなので、見るのにかかる時間は1/4です。速読効果もあるらしい!
  http://www.seera.jp/NaveTheBK/download_j.html#nvplayl
 ・ちなみに、2006年3月10日にe解説Fireworks8も発売したから
 買ってみますね。

71 :
個人的に気になるのは、みんなそんなにビルダーのこと知ってるの?
俺、ほとんど使ったことないから何となく初心者に勧めることはあっても
どこが良くてどこが悪いのか、正直わからん。
にしても、今からHTML勉強してもらうのって結構大変だねえ。

72 :
>>67
お店のサイト自分で作っても客がこなければ意味無いから楽天に出店で十分
まあ趣味で作りたいなら止めはしない
ビルダーは設定次第で多少まともになるけどソース編集モードが糞
ソースをエディタにコピペして修正してビルダーに戻して編集の繰返し
というバカみたいな事してた
操作手数がビルダーの方が多くなるから
同じデザインのサイトをビルダーで作成したら時間も手間もビルダーはかかる
もうビルダー使う気はしない

73 :
だから使いこなせないならビルダーよりもフリーのエディタのほうがいいわけ

74 :
>>73
なにを使いこなせないなら?そうなるの

75 :
DW

76 :
>>73
"だから"の使い方がおかしい

77 :
少し前の自前のレスにかけてるからおかしくはない
IDでないからわからんかw

78 :
ホームページビルダーやDreamweaver なんかは
HTMLなんかでごりごりコーディングしなくても
視覚的に簡単に作れるようにするためにあるんだから
そういったソフト使えない人間が
テキストエディタだけで作れるとは到底思えない

79 :
いや、だからHTML覚えるつもりでやるのに、
下手にビルダー使うならフリーのやつのほうがいい
ってことよ
HTML自体書くのが難しいとは思わないけどね
正しく書くのはむずかしいけどタグ覚えるには十分でしょ

80 :
みなさまRESありがとうございます。なかなか納得のいくHP作成、ツールの選択、使用
というのは大変な勉強と労力とコストで出来るものなんですね。
外注した方がいいのでしょうか。。。。
予算は取れない事はないのですが、マメな更新とかサイト運営を続けて行く内に
レイアウトの変更やらは確実にあるのでその面での外注のデメリットは
どんなもんでしょう?

81 :
>65
勉強する気ないの?

82 :
今から作るんだったら外注のほうがいいかもね
正直、自分でやるならまともなもんができないと思うし
外注出すときに更新しやすいようにしてもらえれば大丈夫でしょう
その辺は相談で。
最初は外注で頼んで、サイト内の一部のページだけ自分で作っていきながら、
そのうち使えるようにするってのも手かもね

83 :
外注先もよく調べて選ばないと、とんでもないもの作られたりするから気をつけないとね

84 :
呼んだ?

85 :
>>84
呼んでないよ

86 :
不毛な争いは終わった?w

87 :
不毛なのはお前の頭だろうが

88 :
ttp://www.rbbtoday.com/news/20060227/29185.html
DW8のアップデータと
movable typeのエクステンション
出たの知らんかったが既出か?

89 :
>>88 割れ物でなければ起動後の画面にアップデートがありますと表示されているはずだが。

90 :
Web Bandle買いました。ヒャッホウ!
これで割れ物人生とはおさらばさ。今までありがとね。
DW8のトライアルにアップデータかけたら、もう30日増えるぞ!
これほんと。

91 :
>>90
羨ましいな本スレ>>8噛ましてる
ボーナスでもでたのかそれとも、俺はアフィリエイトまだ10万の壁が越えれない
本スレ>>8の神サイトのあれも8.01にアップデートしても使えた

92 :
>>91って外人みたいなだな

93 :
>>91
意味がよくわからんかったが、日付変更のパッチをあててるってことね。
どのメーカーもアクチとかしなくちゃいけなくなって、怖くなったので
今までの自戒を含めて買うことにしました。
お金は無いよ!死ぬ気で思い切ったよ!!
アフィリで10万ってすごいね。ほんとに儲かるんだ。
参考までに、どんな商品をリンクしてるのか教えて!

94 :
スレ違いの話題はヨソでして〜

95 :
>>92
日本人だけど言葉に不自由があるみたいで、何を言ってるかいつもわからないと言われて
いつも回りの人をコミニュケーションをとるのに苦労しています。
近くに翻訳機様がいる時はその方を通して一般人に、私の言いたい事を伝えてもらっています。
>>93
パッチでないよ、単純に大抵の体験版同様にパソコンの日付戻して起動して現在の日付に戻す
って作業をdw起動のたびに自動でしてくれるマクロみたいな感じdwの改変無しでオリジナルのままだ
とにかく超高額商品で報酬が良いものを1点的を絞って世界中で1番売上を目指して売ればいい
車とかで超高級車で自分が1番好きな車種1台に絞って売ればいい。月1台売れば良いだけ
こんな感じだアフィは・・・自分が1番狙える物1つに絞る
アフィを意識しないで、ネットの中でその物のについては1番受ける情報サイトを作る
>>94
Macプロに言ったら良いじゃんココはWinプロにしたらダメかなどうかな

96 :
>95
まず「、」「。」ぐらいちゃんと使えるようになってくれよ。
読みにくくてしょうがない。

97 :
スレ違いスマソだけど、ネットで車買うヤツいるんだ。
そのことに驚いた。ただの例で車じゃないかもしれないけど、
何百万もする高額商品を買う人がいるってことだよね。

98 :
>>97 俺はネット通販最高額は160万だな。

99 :
別に電化製品やソフトウェアを店頭で調べて
ネットの最安値で買うのと変わらんと思うが。
近場のディーラーで試乗して
(俺は車乗らんので絶対必要かどうか分からんけど)
目的車種が決まってて信頼置ける販売サイトなら
何の問題もないっしょ?
中古だったり不動産だったりしたら
そうは単純にはいかんだろうけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サイト管理人にありがちなことpart.1 (389)
はてなアンテナってうざくない? (285)
おいおまえら、俺をスーパーハカーにして下さい。 (215)
1日100〜200hit位でアクセス解析入れました。4hot (432)
ウェブ会社で働く人達の交流スレ part1 (899)
素材屋さんで三村で一撃 2撃目 (281)
--log9.info------------------
CQ誌一月号の免許失効芸能人のその後〜Part1 (365)
特定小電力トランシーバー総合スレ part-22 (225)
原会長辞意表明 (308)
60代のママチュア無線の糞爺 (385)
【安い売価】アルインコ信者の会 part2【J無リグ】 (439)
 ♪♪♪ 今後のYL局について ♪♪♪  (471)
テレビの画面が汚いのはお前らの仕業か (651)
6エリア@福岡圏内 (517)
CQ 15m 【21MHz】 (227)
【J無し】中国製特定中電力無線機【Part 4】 (490)
○○ 手本にしくないOMさん ○○ (216)
絶滅種モービルハム (966)
アマチュア無線のイメージの悪さは異常 (855)
マルハマ 鳴物入 マルチバンドレシーバー RT-570S (208)
★自作無線機を語るスレッド 3台目★ (641)
【子離れ?】南の島のFぷ パパン 3人目【大学生?】 (357)
--log55.com------------------
【金ロー】・リクエスト企画で『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3週連続放送!山寺宏一バージョンは地上波初[06/12] [しじみ★]
【芸能】三浦友和 長男・祐太朗の結婚祝福「意思を曲げず入籍に踏み切った2人に逞しさと覚悟を感じます」 [ひかり★]
【音楽】百恵さんサブスク解禁も意外な収入「100万回再生で1万円」 [フォーエバー★]
【アイドル】#指原莉乃の熱狂的なヲタク「としおさん(60)」登場!投資額は「高級車2、3台分」 [ジョーカーマン★]
【芸能】#ホラン千秋 、最近の手作り弁当を公開「毎回楽しみ」「美味しそう」の声 [フォーエバー★]
#坂本龍一 「非民主主義的な政権に国民の多くがおかしいと抗議しない。民主主義が定着していないからだ」「辺野古は無駄」 [Felis silvestris catus★]
【英国】1975年BBCの英コメディ「フォルティ・タワーズ」をドイツ人への人種差別が含まれているとしてストリーミング配信から外す [コロコロコロナちゃん★]
【佐々木希、逆上】“アンジャッシュ渡部建のテイクアウト不倫”掲載の『週刊文春』完売 [muffin★]