1read 100read
2013年03月昔のPC558: おい!お前達!こんな拡張子に困ってませんか? (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
富士通9450がまだ現役です (262)
【名機】昔、何使ってた? (340)
りさぷ〜のPC (209)
【パソコン】死語の世界へようこそ【用語】 Part2 (414)
ATARI vs AMIGA (223)
PC-9821/9801スレッド Part55 (363)

おい!お前達!こんな拡張子に困ってませんか?


1 :02/07/21 〜 最終レス :2011/11/21
DOSなんか最近いじってないから、昔のファイルなんか
拡張子見ても全然わかんねぇぞ!
だから、お前達!なんのファイルか教えて下さい!

質問するときは、OSやハードの情報を盛り込むと
答えやすくなりますか?


手始めはこれだ!

ハード PC9801
OS  恐らくDOS
拡張子 .fix

どーもDISKのゲームをMOにバックアップしたらしいんだが
何のツールで復元したもんかわからんちゃー
教えて下さいだ!ゴルァ!


2 :
2げと。わからんちん。fixだから「直せ」か?

3 :
下らない質問で単独スレを立てる馬鹿と、拡張子がファイルの機能を限定していると
思っている馬鹿は逝ってよし。

4 :
むかPな話題なんかな…
消せや、そんなゴミファイル

5 :
.FIX はウイルスです。直ぐにDELべし。

6 :
魔法使いバージョン伍

7 :
拡張子には困ってないが教えてくんにはこまったもんだ

8 :
.FIX は各アプリが作業用に一時的に作成するテンポラリファイルです。
邪魔なのでDELしてください。

9 :
>>7
親が低脳だと子供もバカだな
バカにはこまったもんだ

10 :
昔は、txtなのに、docって付けてたよ。DOS時代ね。
MS-WORDの標準がdocってなによ! って感じだね〜。

11 :
1の拡張子は.DQN

12 :
「.com」も拡張子だね

13 :
.dqn

14 :
男同士.R

15 :
.AAはアスキーアートの拡張子

16 :
>>10
俺も思った。
.txt .doc .man ほかに何があっただろう・・・

17 :
オレなんか勝手に拡張子作っちゃうぞ
.manko
.unko
.kan
.pon
.abn
.2ch
.itys
.sine
.dot
.matari
.nanndemokakutyousininaru

18 :
テキスト系だと、1st,lst,もあるぽ。

19 :
>>17
.manの意味がわかったような気がする・・・

20 :
READ.MEとかもあったなあ。

21 :
当時の拡張子はルール無用だったのかな?

22 :
>>21
昔は拡張子ってあんま意識しなかったような

23 :
この板で*.basがなぜ出ない?

24 :
>>23
あまりにも普通すぎて出なかったとか?

25 :
UNIX系って、拡張子あんまり意識しないよね。
自分がわかればいい。
ぜんぜん意識しないわけではないけど。
って、昔系じゃなくてスマソ

26 :
*.毒

27 :
>>6
マジレスしてもらってたんですね
うっかり見落とすところでした
ありがとうございます
言われれてみればコロンブスの卵なんですがね
しかし、解凍しようにもWINやEMUでは動かないし
昔のPCは解像度が合わなくてモニターに映らない罠
アップスキャンコンバーターとか言ってみる

28 :
俺は6よりも3の
「拡張子がファイルの機能を限定しているわけではない」の意見の方が
よっぽど1のためになる意見だと思うが。
馬の耳に念仏、豚に真珠、だったようだ。

29 :
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1004058836/813
マルチポストの>>1はR

30 :
.gay

31 :
>>17
厨房は帰れ

32 :
オメーラまとめて産業廃棄物だ

33 :
C:\DQN>DIR
ドライブ C: のボリュームラベルはありません.
ボリュームシリアル番号は 1638-16F1
ディレクトリは C:\DQN
FILE0000.゚д゚
FILE0001.´Д`
FILE0002.・∀・
FILE0003.・ω・
FILE0004.´_ゝ`
FILE0005.´ー`
FILE0006.`Д´
    29 個       4,055,341 バイトのファイルがあります.
    11 ディレクトリ  723,791,872 バイトの空きがあります.

34 :
しもた、ファイル数とかあってねえや。

35 :
>>33
CHKDSKやSCANDISKが作る残骸の拡張子がそれだったらヤだな

36 :
ってゆ〜か、Textviewerか何かでヘッダ見て判別出来ね〜か??
#出来ない場合も有りそうなのでsage

37 :
ヘッダすら理解していないワナ

38 :
実は最近のファイルが家の98で開けないことが問題だったりする罠。

39 :
さらに、「何か面白いソフトくれ!」と初心者君に言われて、
渡したファイルの拡張子が.xだったりする罠。
・・・適当なテキストファイルの拡張子を変えただけですが。

40 :
.com

41 :
ome.com

42 :
gggって知ってる人いる?

43 :
gggはゲロゲリゲゲゲの略です。
http://urawa.cool.ne.jp/karashimentai/gero.htm

44 :
>>42
FM-TOWNSであれば、フリコレのHELPER用概要テキストファイル
だったと思う。なんでHEDじゃなくてGGGだったのかは謎。

45 :
>>1
いまさらながら、偽装とかされてたらどうするつもりなんじゃ?

46 :
>>16
nantoka.hed
read.me
readme.1st
ヨンデ.ミテネ

47 :
 「糞スレだ♪」
   ∩_∩  ∩_∩
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)
  「>>1はR♪」
   ∩_∩  ∩_∩
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「う〜〜っ」
  ∩_∩  ∩_∩
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'
    「age!!」
   ∩_∩   ∩_∩
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)

48 :
れあどめ.毒
HDニイレトケ.doc
嫁.毒

49 :
_ .fix

50 :
Wizard98Ver5というFDイメージ作成ツールによるFDイメージファイル
対応ソフト Wizard98自体はPC-9801時代のコピーツールだったはず

ttp://www.jisyo.com/viewer/search/search.html
にかいてあっただす

51 :
*.age
ってなんでしか??

52 :
会社で上司にファイルを圧縮してメールで送った。
翌日、
上司「おい、この『LZH』ってファイル、どうしたらいいんだ???」

53 :
>>52
MeかXpを上司に使わせて、ZIPのみが良いんでない?
ただ他のOS使わなきゃあかん時に騒ぎ出しそうだな、、、

54 :
>>52
自己解凍型にシル

55 :
>>54
それだとウイルスだと警戒されてしまう。
Lhasaでも入れておけば。

56 :
ishで

57 :
.hexか.encで

58 :
そーいえば、まだ98がVMだったころ、
DynaDesk とかいうその当時にして WYSIWYG を実現してたワープロの
文書ファイルが .文 とかいう拡張子だったな。

59 :
>>56
文字にバイナリを変換する圧縮形式の拡張子ですね。
むかしテキストしかメールやり取りできないパソ通で利用してますた

60 :
lzhって何よ?でかいくせにうんともすんとも言わない

61 :
.GTR

62 :
Readme.読

63 :
DOCはやっぱM$が悪いのだろうか
M$がDOCをワードなどに指定する前からオンラインソフトの添付テキストファイルがDOC使っていたことが多かったので
Win使うようになってから素テキストのDOCファイルを開くとワードパッドかワードをひらくのでうっとうしくてかなわん
DOC何とかというオンラインソフト使うと素テキストかどうか判別するようだが…。
傲慢横暴M$逝ってよし

64 :
>60
モノによってはすごく小さくなりますが、何か?
それとEXEけいしきにすればどうにかなりますよ(笑)

65 :
60は厨だろ

66 :
60>>
はマジで言っているのか?それとも、釣り士か?
まあ釣りだろうな。

67 :
LZHマンセー
ZIP逝ってよし
よろしいですか?

68 :
readme
.rar
.ace
.msl
.sfx
.hg
.hd4
.hdm
etc...

69 :
DCPをFDに復元する方法教えて下さい

70 :
dcp xxxxxx.dcp A:

71 :
>64
Win32のEXE形式はDOS上で動作しないから気をつけましょう

72 :
.maj
.kty

73 :
.lzhがはじめはわからんかった

74 :
JPGをLHAで圧縮しているヤシがイタのには困った
でも複数ファイルをまとめるという活用法なら有効だが
無圧縮連結にしてほしかった

75 :
(^^)

76 :
.mag

77 :
http://cgi.2chan.net/up/src/f0485.jpg

78 :
>>70
遅レスだけど、できました。有難う御座います

79 :
(^^)

80 :
>>39
.x はX68000の実行プログラムファイル

81 :
>>63
まさしく「横紙破り」
M$の方が拡張子を別のものにすべきだった。
(それとも、権力を誇示するためにわざとそうしたか?)

82 :
81の推測どおりだとしたら
傲慢M$逝ってよし
というか、M$側で素TXTファイルかどうか判別してからWordPAD起動するのが当然なはずだ
ヴァカWindwosのせいでDOCTXTとかいうシェアウェアまで出てきた始末に鬱

83 :
(^^)

84 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

85 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

86 :
なんのソフトか忘れたけどReadmeファイルに
Read.Me!
ってつけてるのあったな。センスいいと思った。

87 :
テキストのマニュアルが.docで、普通の文章は.txt、って感じで別けてたのに
MSの為に両方.txtにしてる俺。
.manだとunix系の人が困るしなぁ。


88 :
DAT に困った。ヘッダ解析しても分からず化け化け。
答えはなんかの独自ソフトだった。

89 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

90 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

91 :
*.rmがひらけません!

92 :
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||


93 :
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://angelers.free-city.net/index.html

94 :
アイドルのコラージュを発見したでつ。
あと、つるつるオマ○コも見れました。いいの?(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/

95 :
>86
けっこう見かけた気が。
あとreadme.1stとかもある。
当然次に読むべき文書はreadme.2nd。

96 :
>>91
http://service.real.com/help/call.html
を参照しる。間違っていたらスマソ。

97 :
*.DOC って、テキストエディタで開けばいいんだよね?
俺のマシンって壊れてるのかな

98 :
*.PMA

99 :
>>98
CP/M,MSX-DOSならPMEXT
AT互換機ならPMEXT for PC
http://member.nifty.ne.jp/tamaki/fmsx/program.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フ ァ ミ リ ー コ ン ピ ュ ー タ Part2 (283)
この板の名無しさんを変えよう (345)
ここではi486は最速か? (500)
MZシリーズ vs Xシリーズ (344)
PC9800U/UV/UV2を入手したいのですが (496)
おまいら音響カプラーでピーゴーした事ある? (278)
--log9.info------------------
bbs2chreader/chaika Part39 (534)
JaneXeno Part45 (636)
ZOOM PLAYER (577)
【フリーの波形編集ソフト】Audacity part5 (344)
【ニコ生】namaroku質問スレ (525)
最悪のネーミングセンス (605)
viewx(仮)スレ1 (872)
アンインストール支援ソフト (925)
【Dolphin】ノートでエミュ・動作報告スレ【PCSX2】 (783)
foobar2000質問スレ Part24 (439)
高機能フリーメーラー QMAIL3 part5 (417)
Monkey's Audio part4 (675)
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol97 (234)
SMPlayer Part5 (861)
[Sector]  復元  [Delete] (911)
SmartFTP専用スレッド (638)
--log55.com------------------
お前等何のゲームやってんのよ?7
平成元年生まれの引きこもりだけど社会復帰したい
仲間が欲しい3
恋愛できないひきこもり
【まったり】ヒキを卒業したい新聞配達員のスレ 18【雑談】
掲示板だけどTwitter感覚で書けるスレ
昼夜逆転して寂しい人の会話スレ1017
真性引きこもり【外出不可】 29