1read 100read
2013年03月昔のPC430: 8086アセンブラで会話しよう。 (274) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
秋葉原で逝った御食事処 一軒目 (909)
懐かしい起動画面をどうぞ (326)
FORM,WICS,GAME,TL/1..8ビット機の独自言語 (223)
ミームのいろいろ夢の旅 (209)
 ショック!ハドソン社員が信じてくれなかった!  (246)
ATARI vs AMIGA (223)

8086アセンブラで会話しよう。


1 :01/12/16 〜 最終レス :2012/04/15
XOR AX, AX

2 :
halt

3 :
PORK &HC000,255

4 :
INT 18H;

5 :
LD (HL),A

6 :
XLAT

7 :
NOP
NOP
HALT

8 :
CMP AL,5A

9 :
jmp 9

10 :
; つーか、PORKって豚だろ?

11 :
PUSH AX
PUSH DX
POP AX
POP DX
XOR AX, DX
XOR DX, AX
XOR AX, DX
解析していて見かけたコード。お前ら XCHG になにか恨みでもあるのか。

12 :
>11
XCHGはクロック食うとかだっけ?

13 :
>>11
8080互換コードなんじゃ?

14 :
あえていうならCP/Mバイナリを直接MS-DOSへ移植、とか。

15 :
out 0f0H, al
jmp $

16 :
MOV ax

17 :
callAspi PROC uses di si,
psrb:DWORD
les bx, psrb
push es
push bx
call DWORD PTR ds:[entryAddress]
add sp, 4
_PEND:
les bx, psrb
mov al, BYTE PTR es:[bx+1]
or al, al
jz _PEND
ret
callAspi ENDP

18 :
INT 1BH

19 :
XOR AX, AX

20 :
mov ax, 0a00H
int 18H

21 :
>>3
poke

22 :
>>21
つうかBASIC :-)

23 :
shl eax,16

24 :
mov dx, OFFSET _msg
mov ah, 9
int 21H
;中略
_msg db '8086でお願いします。', 13, 10, '$'

25 :
mov ax,5690
mov bx,400
mov cx,302
mov dx,1f4
int 1b
cmp ax,b0
jnz $ 'nopに書き換えちゃえ〜

26 :
;FDプロテクト外しdsk?, RADIX 16 って付けてほしいにょ。
mov ax, 4cffH
int 21H ;逝ってよし(ぉ

27 :
mov bx,HANDLE
mov ah,45H
int 21H ;オマエモナー
>25の6行目axじゃなくてahだった(苦笑

28 :
日高徹/青山学 著
8086 マシン語秘伝の書(ISBN 4-7665-1079-8)
組み込み系のプログラマだけど、たまに読むと参考になります(w

29 :
mov ax,ip
sub ax,5
mov ip,ax

30 :
MOVF 0x20,W
MOVWF 0x21
BTFSS STATUS,Z
GOTO $+4
BSF STATUS,C

31 :
;>> 28
mov bx, ax
mov ah, 3eH
int 21H
;>>30 bitTestは80386から。

32 :
つーかマクロアセンブラなんかい!
CD 1B をとにかくサーチ。以上!

33 :
push cs
pop ds
mov dx,offset msg
mov ah,09h
int 21h
xor ah,ah
int 21h
msg:
db '逝ってよし','$'

34 :
pusha

35 :
そういや昔はアセンブラ使ってたな(笑)
REP LODSBで転送するところをREP LODSDに変えると4倍速だ(笑)
端数の補正は必要だけどね(笑) しまった、MMX以前の話だ(爆笑)

36 :
jmp $+2; パイプラインクリア

37 :
>>36
うわ、結構懐かしいワ(笑)
jmp addr;タスクスイッチ
こんなのはどうだ?(笑)

38 :
;>>37
;80386以降のみですか。
;板のローカルルールからすれば、Win3.1も桶っぽいので、
;こういうのもアリってことでいきますか。

39 :
;---------------------------------------------------------------
;【PWM再生】
;in : ds:si = PWMデータエントリ
; cx = データ長
;out:nothing
;brk:
;---------------------------------------------------------------
PWM_Play PROC
push es
push ds
push cx
push ax
push ds
pop es
mov ax,DATA
mov ds,ax
mov [Wave_OFS],si
mov [Wave_SEG],es
mov [Wave_PTR],0
mov [Wave_Flag],0
cli
Timer_Unmask
jmp $+2
jmp $+2
mov al,6
out 37h,al
sti
@@PlayLp:
cmp cx,[Wave_PTR]
ja @@PlayLp
cli
jmp $+2
jmp $+2
mov al,7
out 37h,al
Timer_Mask
sti
pop ax
pop cx
pop ds
pop es
ret
PWM_Play ENDP

40 :
>>38
それはいいけど、オレは毎日出てこないから、あまり関係ないかも(笑)
>;80386以降のみですか。
駄目ですね。286を忘れちゃ駄目だよ(笑)
オレは286でプロテクトモードのイロハを独学したよ(笑)

41 :
リセットかけないとリアルモードに戻れないのな・・・286
プロテクトモードからDOSのルーチン使おう思うとそりゃもう大変。

42 :
>>39
掲示板にソース出してんじゃねーっ!、つーの!(笑)
でもさ、オレは大文字でソース書くけどな(微笑)
>>39みたいなアホは小文字で書いてるな(笑)
もしかすると>>39の道具も・・・○△□・・・なのか?(大爆笑)

43 :
>>42
個人攻撃に走るのやめたほうがいいよ。
忠告しとく。

44 :
>>41
それがチミの頭の悪いところ(爆笑)
じゃあ、戻らなきゃいいんだよ、わかるか、アホ(爆笑)
自分でプロテクトモード用ルーチン作ればいいだけだよ。あんたアホ?(大爆笑)

45 :
>>43
あんたにも忠告しとく(笑)
オレを敵に回すな(爆笑)

46 :
その件は「DOS+@で」という条件つきの
仕事でやってたからしょうがなかったのさ。
ところで、独学された成果ってどこかで発表したり
製品になったりしてないんですか?

47 :
>>40 286を使ったことは一度もなかったりするんで(汁
>>44
各種disk読み出しroutine作るのはRる。
...が、リセットかけるよりはマシか。

48 :
;>>46
;286でプロテクトモード、しかも仕事ですか。
;プロていうのは厳しいんですね。

49 :

>>47
>286を使ったことは一度もなかったりするんで(汁
 なるほど(笑) プロテクトモードの学習用程度には良いと思うよ。
>各種disk読み出しroutine作るのはRる。
 オレは外部I/Oルーチンは作らなかった(笑) ローダに読ませてマ
スクさせてたぞ(笑) ゲームプログラムだったからな(微笑)
Rると言うより、8877の動作原理がわからず仕舞だったな・・・。

50 :
「リセット」って言っても、リセットスイッチ押すワケじゃないよ(笑)
単にリセットベクタにジャンプするだけだからね。そこから、レジューム
する間にオーバーヘッドが発生する事はしょうがないけどな(笑)

51 :
どうやらこのスレの住人は寝た様だな。
オレも消えるとするか(笑)

52 :
8877って何?

53 :
M$DOS 2.11 がライセンスフリーだったからフル活用したよ。
というかFD,HDD両対応のプログラム書こうとするとそれ以外無いし。
つーか jmp $+2 はPentium以降で死ぬと思われ。

54 :
うわ、粘着がここにも...

55 :
>>52
8877って富士通のFDCだろ?
データバスの論理が逆になってる8866ってのもあったような気がする。
NECのuPD765と並んで良く使われたな。
プロテクトかけるには8877の方がいろいろ融通が利いて良かったので、
PC-9801用(uPD765使用)のFDを8877使って作ったり(笑)

56 :
>>55
思い出した。ありがとう。
データバスの論理が逆になってるのは、MB8876だったと思う。
MZのFDCがMB8876で、制御プログラム書いた覚えがあるからたぶん間違いない。
X1はMB8877なのになあ。

57 :
;そして、生き残ったのは...。

58 :
>>57
オレだ(微笑)

59 :
>>56
8877か、NECが765だったな。
88とかのインテリジェント方式は内心、羨ましかったが・・・(微笑)

60 :
;>>59
;あれ、使いこなせますか。<ぜっぱち内蔵
;よく知らないんですが、スゴイですね。
;#新規って?

61 :
>>59
別にCPUとメモリが載ってた上にPC-8801mk2になって内蔵されてからは
アホやん!どこがインテリジェントやねん!と思ってました。
とかいいつつあの16KBのメモリのおかげでいろいろできたんですがね・・・。
ところで、その10年前のパソコン通信みたいなノリはわざとですか?

62 :
いかん。スレと違う話題になってきてる。
すんません>>1

63 :
>>61
ええと、わざとです(微笑)
>>60
おっと、メ-アド変えてなかったな、失礼(笑)
------------------------------------------------------------
出始めがVICだったので、普通のパソコンユーザーとは多分にうまく
いかないだろうが、知らない視点からも話す事を期待してくれ(笑)

64 :
AAMとかAADといったBCD関係の命令がありますが、
実際こういうのって、実務で使う事ってありましたか?

65 :
>>64
AAx命令は1桁の掛け算・割り算に使うものだよ。
実行結果を良く見てみると良い。
Z80に比べて最適化のテクニックが生み出しにくい86系CPUの
別の側面だろうな(微笑)

66 :
add byte ptr cs:[$+5],1

67 :
>>66
で、何がしたいの?オレにはわからない(微笑)
INC byte ptr CS:[$+5]
ってできたっけ?(微笑)
アドレッシングモード忘れたぞ(爆笑)

68 :
>AAx命令は1桁の掛け算・割り算に使うものだよ。
うん、それは知ってるんだけど、実際に実務に使ってる人って
いるんだろうかという疑問があったわけ。
Z80が長くて、DAA命令を使う事もあったんだけど、
ADD A,90H
DAA
ADC A,40H
DAA
という裏技的な16進ASCII変換にしか使ったことなくて
昔から、BCD演算が必要な場面って実際あるの?と思って
たわけです。

69 :
>>68
>うん、それは知ってるんだけど、実際に実務に使ってる人って
>いるんだろうかという疑問があったわけ。
 答えは極めて簡単。OA用途でアセンブラを使う場面はありえないか
ら[×]だろ?

70 :
;青木豊氏みたいなノリだ...

71 :
;データセグメント部分終了(笑)

72 :
>>68
?それで上手く変換されてるの?
AND 0FH
DAA
ADD 0F0H
ADC 040H
とかじゃなくて?
(下位4bitを'0'-'9','A'-'F'の16進ASCII文字に変換。このコード初めて見ると驚くね)
まだ俺が寝ぼけてて理解できんだけかもしれんが(と、逃げ道も作っておく)

73 :
AND A,0FH
DAA
ADD A,0F0H
ADC A,040H
こうだよな。マジ寝ぼけてるらしい・・・・

74 :
;
; AND 0FH
; ADD A,90H
; DAA
; ADC A,40H
; DAA
;
;でAレジスタの下位4ビットをASCIIの '0'〜'9', 'A'〜'F'に変換できるYO!
;(Z80でスマソ)

75 :
ちなみにMSX-BASICは内部でBCD演算してたよ。

76 :
わかった。
なるほど、わざわざ2回に分けて60h足すわけか。
>>72 の方がシンプルで短いじゃん、と思ったらANDはHビットをセットするから
DAAの前にOR Aとか入れる必要あるんだね。>>72-73 書いた時は気づきもしなかった。
しかしひどいな、>>73 でもまだ間違ってる。

77 :
自己書き換えのせいでPentiumで動かないプログラム萌え。

78 :
Z80から86へやってきてJPではまったやつは俺だけではあるまい

79 :
x86にRETZがないのが驚いた。でも今はx86使い…。

80 :
>>79
確かに。 8086に条件付リターン命令がないと知って、最初萎えたよ。

81 :
VZの構造化マクロを自分のプログラムでこっそり使ってました。

82 :
680x0系にはプロテクトモードがない。
そもそもバンク切り替えという概念がない。

83 :
>>82
はぁ?

84 :
>>83
君はモトローラー系CPU(68000以降)の事が理解出来てないようだな。

85 :
スーパーバイザモードとユーザーモード。

86 :
>>82
バンク切り替えとCPUのアーキテクチャは直接の関係はないのだが。
# アーキテクチャ上、バンク切り替えを使わないとどうにもならない
# CPUが存在したことも事実ではあるが。

87 :
MMUのことをMemory Mapping Unitと呼んでいたこともあったな(笑

88 :
君はセグメントの概念が理解できずにモトローラに逃げた口だね。>>84
確かに美しい実装とは言い難いが現状も変わらない。

89 :
もし68000で16MBを超えるメモリ空間を制御する必要が生じたら?

90 :
68030に乗り換える

91 :
>>89
FC2〜FC0 を利用するというのは?

92 :
>>89
68000にはちゃんとしたMMUなかったっけ

93 :
セグメントは別に悪いことではない。
8086の問題は1セグメントが64Kバイトしかなかったという点だ。

94 :
PowerPCにもセグメントあるしな。確か256MB。
8086は互換性重視の設計だからしかたないかも。
CPUにしろ本体にしろ、設計がクソでも互換性を重視したものが
生き残ってきてるしね。
互換性をある程度無視してもなんとかできるのは、巨大すぎる会社ぐらいか。

95 :
>>94
PowerPCのメモリ範囲は4GBですが何か?
そして分割して使う事がないからセグメントとは言わないよーだマヌケ。
これだからx86厨房は。悔しいからってガセネタ流すなよ。
所詮はCISC。

96 :
こういうスレがあると嬉しくなります
いろいろと勉強になります
うれしage!

97 :
>>95
うわっ、PowerPCでメシ食ってる俺が86厨房とか言われてるよー。
ひょっとして煽られてるのかもしれないけどマジレス。
PowerPCの資料見ればわかるんだけど、SR0〜15っちゅーレジスタが
あったりします。さて、この「SR」とは何の略でしょう?
モトローラのWebサイトから英語版はダウンロードできると思うんで
読んでみてください>>95
英文が読めなければ、ソフトバンクの「Inside PowerPC」のP71〜72他を
読むといいかな。この本はPowerPC初心者向けにとてもいいと思う。
(他にないってのもあるけど)
セグメントといえば有名な64KBの壁を想像される方が多いのですが、
PowerPCの「セグメント」は80x86みたいな難儀なもんではありません。
私が>>94での書き方もまずかったと思うけど、
「セグメントという言葉=80x86の64KB=邪悪」っていう誤解は
とっとと捨てていただきたいと思う。

98 :
Status Register?

99 :
Segment Register?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■★■ Old Macintosh総合スレッド part4■★■ (403)
マンセー古いmacマンセー (482)
FM-NEW7でポートピア殺人事件やってますが、何か? (305)
ぴゅーた って知ってる? (598)
ロードランナー (286)
■★■ Old Macintosh総合スレッド part4■★■ (403)
--log9.info------------------
要注意!新潟の中古車屋コノマ (518)
W140ベンツS600の修理について (936)
【レクサスなんか】不死鳥セルシオ【目じゃないぜ】 (259)
お前いくつ?タイマン張れやカス【Part2】 (250)
中古のプレジデントを買おうと思ってるんですけど (496)
【月100台】回し屋の大先生(笑)【月1000万】 (492)
カッチャオって実際どーよ? (545)
アライオークション (福岡会場限定) (460)
レクサス認定中古車店をトヨタ都内にOPEN@国内3年め (215)
地震によってこれから影響が予想される中古車市場 (236)
GNN (377)
改ざん車を実走行として販売 ヤフオクID:powerzei (217)
低グレードの中古車買うとエンジンブレーキ無しだよ (285)
埼玉のアク0スオートについて語ろう (245)
最強の組み合わせ (343)
【三菱】スーパーグレート【ふそう】その3 (220)
--log55.com------------------
韓国のお菓子
パティシエ3年目だけど質問ある?
【桜ジャム】桜味のお菓子食べ物全般 2個目【桜餅】
【スイパラ】デザート・ケーキバイキング 43皿目【スイーツパラダイス】
【極上】美味しいケーキ&ケーキ屋さん【その55】
アイス総合スレ★161
コンビニのデザート、スイーツpart134
業務スーパーで売ってるお菓子 24【神戸物産】