1read 100read
2013年03月プロバイダー375: フレッツ8M奈良 (302) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
無料プロバSoloot 今すぐ使える。ずっと使える。 (632)
光ファイバー価格破壊 (325)
フレッツISDNは世界に冠たるサービス ISDNの数→ (320)
  フレッツADSL8Mbps情報Part9   (577)
【糞YBB】勝手に申し込み受付【糞net】 (207)
ブロードバンドとなんでもこい!@四国 (513)

フレッツ8M奈良


1 :02/03/10 〜 最終レス :2012/09/13
結局どうよ。
速度、トラブル
なんでも情報交換、書き込んでね。

2 :
3月13日開通予定。また来ますね。


3 :
>>2
いつ申し込みましたか?
モデムはレンタルでしょうか?

4 :
申し込みは、2月23日(21日に来たメールに返事した)
あ、仮予約は1月10日ね。
モデムはレンタルです。
すぐに返事したヒトは、8日の初日開通なのかな?

5 :
ここでは8MBに対応しているISPが少なくしかも高いのばかりであんまり芳しく
ないですね
ASHAHI-NETが一番安いんですけどここはサポートがとても悪いという評判だし


6 :
開通した人いないの?
こちらは来週に開通予定。
報告はそのときに。

7 :
開通者いないの?
まさか、奈良は8M開通はしたけどみんなして撃沈とか?


8 :
8M申し込んだけど2km超えてるんでどうしますか?って聞かれた
そのまま押し切ったけど
モデム、レンタルと買い取りで待ち期間が奈良でも違うのか情報きぼん

9 :
奈良のブロードバンド事情は最悪のようだ。
県をあげて回線整備してくれ。知事よ。
選挙にそういった人がでれくれば即で投票するのになぁ。

10 :
>>9
そうか・・・鬱だな

11 :
>>8
モデムを自分で用意すれば割りと早い。
最近申し込んだヤツは、レンタルだと1ヶ月は待ってくれといわれてる。
>>9
詳細希望
というか、電話局がまばらにしかないから、距離がありすぎる=スピードが出ない
ということ?

12 :
Win2K,CPU Pentium233Mhzのold機種で、
調整無しで 3M程度
調整後、 5.3M程度
距離    総経路で1K以内と思われ。
着切れ発生のためミカカにクレームで対処させる予定。
(あくまでも電話のノイズということで ^^)
近距離はYahooの方がいいみたい。


13 :
4/4に開通らしい。3/16に申し込んだんやけど。

14 :
どうも速度が安定せず。
1.5の時はすごく安定してたのに。
8Mはこんなもんなの?


15 :
今日申し込んだけど断られた。1.5Mより遅くなるって
路線長2.0kmなのに・・

16 :
>>15
ダメな場合も承知してます、って申し込んでみたら?
ほんとに承知してるんだったらね。
速度が下がる場合もある。
リンクしない場合もある。
それで1.5Mに戻すのにも工事費がかかる。
戻しても元の速度に戻らない場合もある。
以上が最悪の場合。
2kmならどうなるか?
やってみないと誰にも分からない。
希望的観測、うまくいけば2Mbpsになる(かもしれない)

17 :
>>12
みかか西のサイトで回線の伝送損失と線路長が調べられるぞ

18 :
12だけど、
損失は10dbらしい。
ま、こんなものとしておこう。
6Mbyte/secとか出てる人いるかな?
それとも奈良はフレッツ人口いないのか?

19 :
フレッツ人口は1月末で7.000ちょいだし、もう9000人に近いんじゃない?

20 :
4月11日開通予定!
3/28申し込みのモデムレンタルです

21 :
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2190 m

○伝送損失 34db

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/06 22:40:30
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.95Mbps(1441kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.01Mbps(1441kB,4.0秒)
推定最大スループット 3.01Mbps(376kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
どうよ?

22 :
>>8
その件は、漏れも、県に意見メールを送ったことがあるよ。
情報を担当している部署から返答がきた。
内容は、民間だのみ&国の予算だのみだった。
奈良県には、大きな期待をしない方がいい。

23 :
失礼。>>9だった。
逝ってきます

24 :
御所ですが8Mに申し込んで12日が工事です。
線路長2510M、損失29db。
今1.5M使っていて乗り換えなんですが今は
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/11 01:14:22
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dreamnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.21Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.19Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.21Mbps(151kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
です。
8M挑戦は無謀ですかね(笑)

25 :
>>24
全然無謀ではないでしょう。

26 :
>>24、25
同感
予想、2〜3Mbpsじゃなくて4Mbps、あ、リンク速度のこと。
結果きぼん〜

27 :
3月中旬に申し込んで、4日に開通。
線路長3.3km、損失38db。
1.5Mからの乗り換えです。
開通当初は安定して2.5Mくらい出てたんですが、
一昨日辺りから700k前後しか出なくなってしまいました。
リンク切れとかは全然なくて速度だけ落ちている状態です。
こんな状態の方って、いらっしゃいますか?
>>24
2〜3Mは出るんじゃないでしょうか。

28 :
先日投稿した>>24ですが先ほど8Mに切り替えが終わったので報告します。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/12 10:59:15
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dreamnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.18Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.27Mbps(1441kB,3.6秒)
推定最大スループット 4.18Mbps(522kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
になりました。
ちなみにルーターはYAMAHA RTA54iです。
NTTの人には遅くなる可能性もあるといわれていたので安心しました。

29 :
3/28申し込みの4/19開通
モデムレンタルはすんなりいけましたよ!

30 :
>>27
モデムの電源OFFはしてみました?
>>24
おめでとうございます。2.5kmでもそれだけ出ているのは、線が太いとか、
状態がよいのでしょうね。
うちなんか2.5kmでも、1.5Mbps並です。(泣

31 :
3月25日 WEB申し込み 
3月26日 NTTへ確認の電話 
3月27日 NTTよりメール 「フレッツ・ADSL 8Mプラン」事前お申込にあたり 
4月 3日 NTTよりメール 「フレッツ・ADSL 8Mプラン」開通決定のご案内 
4月11日 無事開通 
現在に至る
モデム情報はMSタイプのためあまりわかりませんね。
Upstream = 832Kbps Downstream = 6976Kbps
フレッツ8M+BROBA+BAR-O4FA
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/11 09:55:00
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他(broba)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.7Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.7Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット 5.7Mbps(718kB/s)
線路距離長 1500 m
伝送損失 33dB
回線途中に川1本あり、直線距離 500m
比較的安定していますこんな田舎町にも8Mが来るとは思ってなかったので、
うれしいがぎりだよ

32 :
sage

33 :
私が住んでいる地区が、やっと8Mプラン対応になりました。
線路距離がちょっと長いのですが、田舎ということあり
伝達損失が小さかったので、思い切って申し込みました。

線路距離2.5km 損失24db

正直不安ですが、一方でどれだけ速度が出るか楽しみです。
5月1日に工事が行われるそうです。結果はまた書きますんで。

34 :
今、NTTのHPで調べたら8Mどころか1.5も「未提供エリアです。」
鬱だ氏のう・・・

35 :
>>33
>>24,>>28にも書いたんですがうちは2510Mの損失29dbで4Mちょっとスピード出てます。
結構期待できるんじゃないですか。
結果楽しみにしてます。

36 :
sage

37 :
ちょっと表現が悪いかも知れないけど、いなかの方が8MADSLいいみたいですね。
変なというか、中途半端な都会もどきは、線は悪いし、回線は迂回しているし、
ISDNはいっぱいありそうだし。


38 :
sage

39 :
奈良板
http://kyoto1.ceo-jp.com/yamato/nara/
遊びにきてよ〜 
 

40 :
age

41 :
あげ

42 :
工事が完了したみたいなので、測定してみました。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/01 10:57:51
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.80Mbps(1441kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.89Mbps(1441kB,4.3秒)
推定最大スループット 2.89Mbps(361kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

という早さがでました!1.5と比べて倍以上です。
でも、まだMTUとかはいじっていません。(1.5M最適値のまま)
>>35さんのように、4Mぐらいでればいいのですが。

43 :
先日フレッツ8メガに切り替えたが、KCNはフレッツ1.5メガにしか対応していなかったのを知らなかった。
やむを得ず、プロバイダをぷららと契約しなおしたが、慣れ親しんだメアドが使えなくなったのが痛い。
鬱だ…。


44 :
MTU RWINの設定をいじったら速度向上しました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/01 12:07:44
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.79Mbps(974kB,2.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.28Mbps(1441kB,4.0秒)
推定最大スループット 3.79Mbps(474kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
4Mまでは行かなかったけど、満足しています。安定しているみたいだし。
MtU=1454 RWIN=65376 で設定。

45 :
>>43
ブロバン専用みたいだから、月100円コースみたいなやつが無いみたいだね。
メルアドのために月2200円は確かにつらい。
新しいメルアドでがんがれ!

46 :
>>43
おれもまったくそのとおりplalaに乗り換えた。

47 :
>>44 
たのスレにもあるけど
MtU=1448 RWIN=64768 かRWIN=35200 ではどうでしょうか
あとノイズ対策これは結構速度的にはあまりあがらないけど
より安定しますよ
それと最近NECWBR85FH/CE購入して使ってるんだけど
カチカチないし リンクしやすいし なかなかいいよ

48 :
age

49 :
ノイズフィルター買って試してみたら、リンク速度が4700から5700まで上がりました。
んで、速度測定してみると、
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/06 16:46:32
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.65Mbps(1764kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.53Mbps(2244kB,4.8秒)
推定最大スループット 4.65Mbps(582kB/s)
まで上がったみたいです。夜でもあまり切れなく安定しています。
RWINもいろいろやってみたのですが、6万より3万ぐらいの方がいいみたいですね。
使っているノイズフィルターは、NTF-22(MCO)とDMJ-2-L(NTTAT)です。
>>47で書いてあるノイズフィルターも調べてみます。

50 :
NECWBR85FH/CEはノイズフィルターじゃなく、モデムみたいですね。

51 :
>>49
ノイズフィルターの、NTF-22(MCO)は効果ありましたか これまだ付けてないんですよね
なかなかいいとは知ってるんですが。。。。おれも買おう
DMJ-2-Lは2個付けているけど俺も同じ位上がったね
モデムWDR85FH/CE なかなかいいよ 光もケーブルも当分きそうにないので買ってしまいました。
MS+ルータBRL−04FA)だったんだけれど どうも相性が悪く調子の悪いときはなかなか
リンクしなかったのと MSモデムのカチカチがちょっとね,
電源が一つになるし いいかなと思って
MSはレンタルだし、ルータはオークションで売るつもり

52 :
>>51
NTF-22はリンク速度はあまり上がらない(全くといってもいいかも・・・)
でも、安定性はかなり向上するみたいだ。
リンク切れがかなり減ると思うよ。
俺の場合はもとよりやや安定していたので、あまりその恩恵には預かっていないが。
このページでいいなぁと思った。
ttp://kitaguchi.ddo.jp/t-com06.html

53 :
奈良で私は大和郡山なんですけど
一番安いフレッツ8M対応プロバイダーってドコですか?
今は、1.5Mでnarai-netだったか、1000円のトコにしてる
ただ、線が4.5Kで損失が43、現行の1.5Mでは、リンク速度が
800K程度、速度も600K程度なので8Mに乗り換えるのは
無謀かも知れないけど、でも、チャレンジ!ってしたいんですけど
narai-netは、8Mには未対応なので、、どこか安くていいトコはない?
ASHAHI-NETはなんかサポートが悪いって上に書いてますけど
実際はどうなんですか?
実質2Mも出れば御の字って感じに考えてはいるんですけどねぇ
また結果は報告するつもりでいます。

54 :
asahi
plala
wakwak

55 :
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/11 20:05:29
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 710kbps(333kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 690kbps(333kB,4.2秒)
推定最大スループット 710kbps(88kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。
8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)
今日は一日ここ(2ch)で質問したりサイト見回ったりしてきたけど、
wakwakに決定です、今1000円捨てるつもりで入会して試したら
速度が今のプロバイダーよりもあがってる!、
イイトコだぁ〜今の最大でも600Kだったのに〜

56 :
>>55
結果が出たらupしてね
でもねいくらなんでもねえ
まず8Mにする前にbitマップ見てから考えたほうがいいぞ

57 :
>>56
リンク速度が800Kbps前後って書いてるんだから、もうbitMap見てるんじゃないの?
>>55
それくらいの損失&距離だと、いろいろ・・・
速度が2倍になって、1.5Mbpsになったというひともいれば、逆に下がって1.5に
戻したひとも。どっちもあり。
やってみないと分からないね。

58 :
>56&57
bitMapってなに?(w
ADSLモデムは現在モデムSって表記があるレンタルしたモノでリンク速度も
見ています、NTTで線図調査はして、その結果が、
>4.5Kで損失が43
リンク速度は
>リンク速度が800K程度
なんですけど、それで今NTT(116)に電話したら、そっけない返事!
ちょいとむかつく、俺の話し方がまずかったかな?
最初から、距離の話(4.5K)をしてしまったから、担当のおっちゃんは
「それは・・・ちょっと・・・(嫌な笑い声と一緒に)」って感じ!
「普通は2K以内とかそんな人にお勧めしてるんですよ〜」だとさ
それでも料金とか聞こうとしたら、今日は調査する人が休みだから
また月曜日にかけなおしますだって
それと同時に、113に電話して、ここ(他スレ)でみかけた、無料保安機交換って
ちょっとチャレンジしてみた、これで速度があがれば嬉しいし、
113に、「雑音が入り聞こえる声も小さいぞゴラァ」してみたら
なんとびっくり、こっちは今日きてくれるって!、料金の話も何もしてないから
もしかしたら無償交換もありえるかも、、、さっきの116のおっちゃんの
対応とは偉い違いだTT
またこっちの話題はあっち(無料交換スレ)に書きます〜すれ違い話ごめん
半分すれ違いなのでsage

59 :
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/12 18:57:13
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 770kbps(333kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 770kbps(333kB,3.8秒)
推定最大スループット 770kbps(96kB/s)
結局保安機はつけてもらえなかった、電話機本体が悪かった(w
そのときにADSLの話もしたけど、距離の事を言われてしまって保安機のコトは
いえなかったよ〜言うと交換してもらえたかもしれないけど
金を取られれそうだ、って激しくスレ違いすみません、明日8Mの連絡が
くるはずなので強引に申し込みして速度計ってみます、その時にまた
書き込みしますね、そぅそぅ保安機交換してもらえなくて糞だったので
上で紹介されてるノイズカットをつけてみたらまたあがった!、でも、
たぶんこれ以上は上がらないだろうな、あとは8Mに期待あげ
リンク速度も864Kbpsにあがってたし、嬉しいぞゴラァ

60 :
>>58
無料保安器交換成功したのかな?
俺もやってみようと思うんで、成否のほどを聞きたいのだが

61 :
age忘れた

62 :
59に書いてあったわ。スマソsage

63 :
今日わざわざ仕事を午前中だけで帰らせて貰って帰ってきて即効NTTに電話
(どうせ待っててもNTTさんって連絡くれないでしょうしねぇ・・・)
116に変更の電話したけど、今度は若いにぃちゃんでやめとけって話を
10分ぐらいしてたけど、頑強にチャレンジしたい〜とかわかってて変更を
したいんですって粘ったら、OKでた、急いでるとも話しをしたんだけど、
5月27日工事に決定、モデムはMSだそうな、それでファームアップの話も
したんだけど、表だった普通の返事(レンタルでは触ってもらうのは困る)
しかなかった〜当たり前か(w
あとここ見てる奈良の人が参考になるように(調べりゃするわかるが・・・)
フレッツシリーズ工事・故障情報
http://www.ip-nw.com/
フレッツプラン選択コーナー(NTT西日本)
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori/plan_s.html
いつからリンクの頭「h」をとるようになったんだ?
計りなおしたら、
線は4610 m、損失が42 dB
直線距離3Kだった表でみると8Mはびみょ〜


64 :
今日、MSモデム届いた〜さっそく速度とリンク速度を測ったら
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/15 19:49:40
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 830kbps(539kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 870kbps(539kB,5.1秒)
推定最大スループット 870kbps(109kB/s)
ADSL回線状態: 通信中 (上り 256Kbps 下り 1056Kbps)
やっぱりSモデムからMSに変えると速度あがった、リンク速度が1M!
8Mキャンセルしようかなぁ、、、いやいや望みがある限り、、
27日が楽しみです、設定みたら(1.5←→8)自動だったから
当日の勝手に切り替わってるはず、今と同じか実行速度で1M超えたら
まじ嬉しいんだけどなぁ、、、損失の内訳が知りたいけどMSでは
詳しい情報って見れないみたいだし、、

65 :
>>53
損失はダメだけど、Bitmapは見えるよ。ほんとにまだ見てないの?
そっちのほうが情報は詳しいと思うけどな。

66 :
>53
bitmapをUPしろよ それでリンク速度を予想しようじゃないですか みんなで
このスレをこれから27日まで53のために使おうYO

67 :
>65 >66
はれ?、Bitmapってどうやってみるんですか?、モデムMSなんですけど
見れるですか?、
http://root:root@192.168.1.1/
http://root:root@192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tone
http://root:root@192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=menu
http://root:root@192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=ghs
の四つはみたんですけど、表示されるのは、リンク速度と訳わからない
グラフや、ダウンロードやアップロードの履歴のようなモノだけで
bitmapはわからないんですけど、、、
下りが1Mになった変わりに上がりが400K程度から280K程度に
落ちてるコトに気がついた、まっいいか(w
多スレ(KCNスレ)で書いてましたけど
私の環境は、結構悪いようです、小泉町です
確かに近くに川あるし鉄塔もあるし国道も通ってるし線路も走ってる(w
それでもなお8MADSLに変更しようとするのはわずかでも希望が
ある限り それに他のDSL系は使えないし、今の時点で一番早く(安く)
ネットしたいですしね〜
最近朝に計ると早いとか聞いて朝早起き仕事が辛い・・・愚痴スマン

68 :
↑ 
書いてましたけど×
読みましたけど◎
俺書いた本人じゃないし、馬鹿だったのでsageときます

69 :
FEXTBitMap
最低0最高9
NEXTBitMap
最低0最高5
それぞれ256まで表示している波形(かな?)グラフ
確か前のモデムSの時は126ぐらいまでのグラフで
同じような感じの数値だったと思う(たぶん・・・)
連続書き込みスマンsageとく・・・

70 :
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/01/30/
ここにあるのがBitMap。
ここには8Mのがでているから、1.5Mタイプだと周波数が高い部分(右側)は
ない。

71 :
>>69
BitMapを見て 何の影響を受けているかだいたいわかると思う
それらの対策をすれば速度向上+安定につながるし
ところで 郡山なら KCNのケーブルや、NTTのBフレッツのサービスエリアに
入っているんじゃあないのかい。
どう考えてもそっちのほうが 早いだろうに
俺のところは フレッツ以外何もないし
Bフレも来年まで来ないだろうから8Mにしたけど
もしそうなら早く申し込むべし

72 :
>>53,67
67に書いている、上から二つめで出てくるのがBitMap

73 :
Payload ADSL Line rate(Down) : 896(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Current SNR Margin : 5(dB)
Current Attenuation : 39(dB)

74 :
っち!、買いてる途中に書き込みしてしまった糞だ・・・
それで上のような数値が出れば簡単にコピペできるんですけど、
でも、MSモデムってグラフ表示なので簡単にUP出来ないんですが
>66
は何かと勘違いしてるんでしょうか?
それでどこか良いUPサイトを教えてもらえればBitMapとその他の
詳細情報ページUPしたいんですけど、ありますかねぇ、、
>72
KCNはスレを読むとなんか嫌(w
Bフレッツは高い!、なので選択肢はこれだけ、ヤフーで計ったら
奈良県大和郡山市小泉町はなかなかTT

75 :
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/area/nara.html
>71
前ん時は値段しか調べてなかったけど、今、ちょっちょっと調べてきたら・・・
小泉町はまだじゃねぇ〜かゴラァ

76 :
電話番号よく見た?

77 :
>76
今見てきた・・・>71様ごめんなさ〜い!、まじスマソ
ってか、言い訳にしかならんが、TELNoはあるのになんで地域の欄に
小泉はないのか?、まっいいか、とにかく今は27日が楽しみ〜

78 :
>>77
よかったね あって
おいらのところは多分年内は無理だろうから うらやましいよ
一日も早く予約いれるべし
Bフレのほうがきっといいよ

79 :
>78
いやぁ・・・あのう根本的な問題として料金高いのでだめなんですけど・・
だからフレッツ8Mにするんですから、27日に8M変更だしそれが楽しみ!
下がるか上がるか、大方の予想は下がるなんだけど、
オッズはどれぐらいなんだろう、2(上がる):8(下がる)ぐらいかな?

80 :
>>63
いつから2ちゃん始めたんだ?
転送量の関係で「h」は入れないのが普通なんだけど。
かちゅとかで見てたら関係ないけどな。

81 :
>>79
2(リンクしない):8(下がる)の間違いじゃないのか (w

82 :
いいや
2(sagaru):8(リンクしない) と結うのが現実ではないでしょうか

83 :
>80
あっそうなんですか、hは入れないのが普通なんだしらんかった、、
ってかつまり大方の予想としてはあがるコトはありえないってか(w
bitmapの予想では、今よりも心持すこぉ〜〜〜〜〜〜しあがりそうな
そんな予感がするんだけどな、、、現在bitmapはフレッツ1.5の為
127までしか表示されてないけど、でも、その一番端まで届いてるし、、
メモリ2〜3ぐらいだけど、あと少し伸びそうな感じが(w
長く伸びてメモリが低かったら結局速度は遅いんだけどなぁ
この27日までの間めっちゃ期待、でもsage

84 :
1.5Mから8Mで、800Kbpsが1600Bpsになったというケースもなくはないので
かすかに期待してくれ。

85 :
53                 
相変わらず53でもりあがってますね           
まあ2Mほどでるでしょ             
KCNより条件がいいわけですから
ガム場って暮れ





86 :
2Mもでるかぁ!、ゴラァ!(w(なんて書いてみたり)
線路が長すぎるから、たぶん実行速度は1M、今よりも100Kぐらいかな
UPしたらいいほうかな、損失が50dBとかあっても線路が2Kとかなら
2Mとか3Mとか出るみたいだけど、やっぱり線路が一番影響するみたいです
もちろん損失も影響するけど、複合的に見ると下がる可能性の方が
大きいと思う、でも、以前の速度700K前後までなら下がっても許せる(w
今日は水曜日!、もぅ馬鹿か阿呆かと期待age...スマソ

87 :
53の工事近づいたね。
ところで、コロケーションのところ増えてるよ。
西奈良、奈良2、大宮は、イーアクセスが8月から始めることは分かっているけど。
それ以外の局、だれか情報知らない?

88 :
おい53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1012560130/846
には負けるなよ

89 :
リンク先
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)3460m
○伝送損失50dB

線は4610 m、損失が42 dB
参考サイト
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori/plan_s.html
おそらく負けるかと思われ・・・
ってか、YAMADA電器オープン、土日の休みはここに何かADSL速度UPするのを
見にいくか、月曜日が楽しみだが、俺は仕事〜前みたいに早退は
さすがにもぅできん
>87
ところで、、、コロケーションってなによ?
新しいADSLの方式が始まるらしいが遠距離でも早くなるらしいが、、
でも、ニュースサイトを見ると結局4.5Kも離れてるような俺には
サービスが始まっても関係ないみたいだ

90 :
俺も郡山で、
線路長 3.1km
損失42dB
なんだけど、フレッツ1.5Mいけますか?
yahoo!の8Mはリンクしなかったんですけど…。


91 :
郡山ってゆうところはよっぽど環境が悪いみたいだね
家の従兄弟(和歌山市)は4Kmで損失35で2Mでてるよ
Yahooは評判悪いけどよっぽどのことがない限り
リンクしるのにね

92 :
>90
フレッツADSLはAnnex CでISDNやノイズの影響を受けにくい
ヤフーADSLはAnnex AでISDNやノイズの影響に弱い
G.Lite(1.5M)よりG.dmt(8M)の方がノイズに弱い
参考サイト
ttp://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/01/30/
なのでフレッツ8Mに申し込み!(w
ここのすれの趣旨にあってるしな
俺(4610 m、損失が42 dB)が8M申し込みするんだから90も人柱でしょう?

93 :
人柱…。
怖いけど思い切って8Mいってやる!
共に日の出を見れたらいいなぁ、92よ♪

94 :
>90
フレッツ8Mにして速度が出なかったら1.5Mに変えればいいだけの話
変更手数料は2800円だし、フレッツにした事がないならなおさら
チャレンジしてみるのがいいと実際思います、人柱なんて言い方はちょっと
言い過ぎたと思ってます、ただ、線路長 3.1km損失42dBなら
8Mリンクするとは思いますしそこそこ出ると思いますよ?
後は、個人LVでのノイズや配線対策とかプロバイダーの選び方かな?
バックボーンが太くないとぺすとえもーしょん方式(嘘)だと人数が増えると
遅くなりますからねぇ、夜に遅いとか、、
ttp://www.eaccess.net/jp/press/2001/prs011203-1.html
距離と速度の関係はここを見にいくといいよ?、3.1Kなんて羨ましい!
明日だ明日〜めっちゃ期待あげ(w
それはそぅとYAMADA電器欲しいもの何もなかったヨー

95 :
あーあ 可哀想に 
何も書き込みが無いとゆうことは やっぱりリンク
しなかったのかな

96 :
測定時刻 2002/05/27 19:11:22
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 300kbps(195kB,5.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 300kbps(195kB,5.3秒)
推定最大スループット 300kbps(38kB/s)
最初8Mリンクしなかった!
ちとスプリッタからモデムまでの電話線が長くてな(w
それで30センチのに変更したら繋がったが、、、
大方の予想通り?、下がった!(w
これからいろいろと速度UP試してみる〜とりあえず一日目はこれで終わり
そぅそぅリンク速度波があるようだな、さっきは
ADSL回線状態: 通信中 (上り 352Kbps 下り 256Kbps)
だったから、300ってコトは下りがちこっと上がってる、、、
>95
仕事で月曜から金曜の昼間は書き込みできません、、、
今も帰ってきて多少8M試してすぐにここに書き込みに来てる
俺ってヤサシイダロ!(単に暇なだけ?)

97 :
こうも見事に下がっちゃうと、書きにくいんだよなあ
ともあれ、健闘を祈る
だけど、73で書いてるのって損失39だよね?それもモデムが変わってから。
53のモデムって一体何?MSは損失見えないよね?
もし損失39がほんとなら、ISDNの影響のところ、どーんとへこんでるのか?

98 :
>>97
彼のモデムは MSタイプだね
多分ISDNもそうだろうけど、AMラジオの影響もあるでしょ。
まあ つなっがただけでもよしってところじゃあないのか。

99 :
即興で作った(w
ttp://www.an.wakwak.com/~bluelake/1.5-8Mindex.html
ずらずらとゴタク並べてる
現在1.5に戻すが8Mでがんばるが悩み中

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【不通】angel net【死亡?】 (229)
★ ソフトバンク、1000億円の巨額赤字! 2 ★ (793)
★夜中専用★ADSL転送速度を計測しよう★ (754)
スピードネット埼玉異動茂木ですが何か? (413)
★ ソフトバンク、1000億円の巨額赤字! 2 ★ (793)
【光、ADSL】LCVスレPart4【八方塞】 (599)
--log9.info------------------
香水コレクターいる? part2 (665)
名古屋・中日ビル ユ○オスタンプを語ろう (206)
【スポーツ選手】サイン総合スレッド2【芸能人】 (712)
ビデオコレクター集まれい (346)
神宝大戦テオスマキア  錬金8回目 (405)
  万 年 筆   (203)
hmku2mc (221)
☆オートグラフ☆ (247)
スーパー戦隊ウェファーチョコ ザ グローリー (456)
巨【Rio】マロン2号店【ファーディナンド】R (835)
【香る】騎将戦記 1駒目【暗黒臭】 (253)
◆◇◆スノードーム 集めてみませんか◆◇◆ (741)
ふかわりょう一言で語る (432)
魔法先生ネギま! トレーディングカード (644)
浮アち亀集めてる人ヘPART3 (242)
ワンピースフィギュア集めてますか? (248)
--log55.com------------------
【国内】中国船、尖閣周辺の領海侵入継続 3 日連続、今年10日目[5/10] [鴉★]
【LG化学】  印工場事故で謝罪  近隣の村の住民が最高責任者の逮捕など求める [05/11] [荒波φ★]
【韓国】元慰安婦のイ・ヨンス「30年近く利用された」[5/11] [鴉★]
【韓国】慰安婦団体前代表の家庭、年収500万円 娘の留学費は年間1000万円 [動物園φ★]
【韓国】 再び集団感染、外国メディアが相次ぎ指摘した問題とは=韓国ネット反発 「ゲイをゲイと呼ぶこともできないの?」 [05/11] [荒波φ★]
【Youは何しにゲイバーへ】パク・ギュリ(元KARA)、龍仁の新型コロナ感染者と同じ日に梨泰院のクラブ訪問か?「本人確認中」[5/11] [新種のホケモン★]
【話題】韓国ネット「日本は重要な国だろうか?」  南駐日韓国大使の所感「日韓の協力重要」に[5/11] [鴉★]
【アッー!】韓国クラブ感染86人に 学校登校が延期に [5/11] [新種のホケモン★]