1read 100read
2013年03月鉄道懐かし104: 山鹿温泉鉄道・熊延鉄道・熊電廃止区間 (244) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
L特急 (200)
東海道線を駆けた列車愛称名で千目指すスレ (621)
【万世橋】懐かしの交通博物館【秋葉原】 (242)
【鉄道唱歌】車内オルゴールチャイム【ハイケンス】 (387)
まさに神話の世界だった、別府鉄道を語ろう (417)
L特急 (200)

山鹿温泉鉄道・熊延鉄道・熊電廃止区間


1 :2008/11/29 〜 最終レス :2013/02/28
熊本の廃止になった私鉄3路線を語りましょう

2 :
客車と電車の混成が走ったり、ボンネットバスから改造した車両があったり・・・

3 :
熊電の廃止区間は起伏に富んでたような。
終点には軟券入場券があった(既出)。

4 :
山鹿廃業時 キハ1・2を、津軽が引き取るも、酷使による老朽化で
新潟鉄工に下取りで引き取られたらしいけど、車そのものは、何も役
に立たなかったの?・・・そもそも青森から鹿児島に購入下見?って
輸送等考えても、状態良好な車でも割高なきがするのだが・・・
新潟鉄工の斡旋? そもそも新潟鉄工自体あまり財務状態の良い鉄道
会社を取引先に、していなかったような・・・弱小鉄道に頼られていた
というか?大手寡占の中 受注の為弱小鉄道でも取引先として販路を、
選べなかったのかな?

5 :
>>4
>そもそも新潟鉄工自体あまり財務状態の良い鉄道
>会社を取引先に、していなかったような・・・
国鉄キハ52は新潟が全車受注していますが何か?

6 :
熊延鉄道が残っていれば交通体系もだいぶ違っていたんだろうがな。
田迎・嘉島方面なんていまやかなり発展しているし。(イオンモールクレアの目の前に廃線跡が走っていたり)
当時、よく水害が起こって浸水していたから宅地化が進んでいなかったのが痛かった。
>>3
大雑把に断面すると
黒石原(林・畑作・酪農)〜合志川(田んぼ)〜花房台地(畑作・酪農)〜菊池平野(田んぼ)てな感じ。
細かくいえば塩浸川沿いの田園地帯とかもあってアップダウンが激しい。

7 :
>>4 お宅って喧嘩越しで、嫌な感じだね。
断わっておくが、俺は別に新潟鉄工の事を小馬鹿にしたりしている気はないんだよ。
山鹿のキハ1・2の購入代金支払いにあたり長期ローンに応じたり、
津軽鉄道がディーゼル機関車(DD351)を導入する際、企業業績や支払い方法で
他3社が断わったところ応じたり、
茨城交通や津軽鉄道が、昭和30年代以降新造の際には、20年以上発注ブランクが
あるにも関わらず、必ず同社より車両を購入したり そういう信頼関係とか
は、同社の恩情ある取引対応とかが、関係があるのかとか?
山鹿のキハ1・2の引き取りも 山鹿の要望で購入希望先を、斡旋したりとか?
その辺の経緯・内情がどうだったのかな?とか思い 書込んだだけだけだよ。

8 :
菊電を御代志で切った理由は?

9 :
>>8
御代志あたりまで宅地化が進んでいたのでなんとか維持できそうというのと、
バス乗り継ぎスペースがあったこと、あとは旧西合志町役場の最寄駅だったというのもあるかな。

10 :
>>8
当時は御代志までは儲かってたんだよ・・・

11 :
いずれも昭和50年頃の空撮見ると廃止後だけど線路敷たどれるね
荒尾市営なんかもハッキリたどれる

12 :
荒尾市営と山鹿温泉鉄道はサイクリングロードになったことで今でも線路敷き辿れるけどなw
山鹿温泉鉄道は後年に増設された簡素駅以外は案外駅跡もはっきりしているし。
肥後豊田のホームが現存しているなんて奇跡的。(某キャンブックスによると駅舎も残っているとか?)
熊延や市電川尻線あたりは熊本都市圏内だけあって、区画整理や河川改修、宅地化の関係で
一見では判断できない部分が増えたけどな。線路跡に家が建ったり。
それでも細道や部分部分で辿れるところもけっこうあるわな。

13 :
既に全く痕跡がないのが百貫電車。

14 :
地元だ

15 :
百貫電車
ttp://oppio.net/kumamoto/hdensya.html

16 :
熊本と延岡を結ぶとは悠遠な野望だ…

17 :
熊延鉄道はもうちょっと粘っていたら何とかなったかもしれないのにな
せめて御船か甲佐まででも残していればね。
昭和39年廃止はちと早すぎた。

18 :
市電川尻線や熊延の御船あたりまでは残しておくべきだったねぇ。

19 :
市電川尻線ももったいなかったよな。
白川河川改修工事にひっかかって廃止になったようなもんだろうが。

20 :
熊延鉄道はどういう経路で免許を申請していたんでしょうねえ
地形を見るとやはり高千穂を経て日之影〜延岡かな
国鉄も宇土〜山都〜高千穂〜延岡で宇延線とやらを計画していたようだから
まったく同じような経路
どっちみち凄い山越えか長大トンネルが必要だね

21 :
>>20
RMライブラリーvol.42「熊延鉄道」を参照のこと。
とりあえず馬見原までを計画目標としていて出願。
当初計画では甲佐から森林鉄道跡に沿って山地へ回り込み、その後は現在のr152〜R445に沿う形で
三段式スイッチバックを経て水越、金内を経由して矢部浜町へ。
後の修正計画では砥用からほぼ今のR218に沿うルートに変わったが
それでもスイッチバックを2度繰り返しながら浜町へ向かう山越えルートだった。
なお、熊延鉄道の前身・御船鉄道とは別に「肥後鉄道」という会社も同様に松橋から
砥用・浜町・高千穂経由延岡までの路線を出願したが、会社設立自体に失敗して失効したが、
これはその後国鉄の計画線(宇延線ではなく延宇線ね)として再び日の目を見るが、
結局延宇線は鉄道計画が頓挫したあと、国鉄バス路線(宇土・松橋〜佐俣駅〜砥用駅)となった。
1960年代後半の時刻表にはまだ国鉄バス路線として掲載されていた。
その代替路線が現在も産交の松橋〜砥用線として残っているね。
周辺部が熊本バスエリアなのにこの路線だけ産交というのはそういう歴史があるからなのかも。

22 :
ところで、何で熊延鉄道と菊池電軌のバスは九州産交に統合されなかったの?
鹿本鉄道のバスは統合されたのに。

23 :
熊延鉄道が(ゆうえんてつどう)なんて読むのを知らなかった
難しいなあ

24 :
>>22
菊池は知らないけど熊延はバス路線全線休止で統合を逃れたとか。

25 :
>>22そうだよ。九州の産交 と 北海道の北海道中央 零細私鉄を困窮に追いやった趣味的には、嫌な会社だ。
意外な事に、根室拓殖は鉄道廃止後のバスは勝ち組になった。

26 :
戦時中の交通企業体統合は、熊本県に関してはバスのみの統合を推し進め、
鉄道はそのまま各社(鹿本・菊池・熊延)を残す方向性だったようだね(RMライブラリー・山鹿温泉鉄道より)
ただ、実際にバス路線を産交に譲ったのは鹿本鉄道だけたった。
>>24
バス事業は戦時中も続けたみたいだよ。もちろん木炭バスでね。
産交に譲渡したのは貨物営業(→九州産交運輸)で、旅客だけは守り通したんだって。

27 :
ノンステリムジン、行きは阿蘇くまもと空港、帰りは空港リムジンって表示
に変わったね。

28 :
熊電の坪井線そのまま残して、本線を改軌する時標準軌にして、坪井線と直通して
いれば今問題になってるLRT化なんてあっと言う間に完成してたと思う。
市電の坪井線は水道町経由で体育館前まで運行したいたのだから。
どうせ高速運転出来るわけでは無いし、デイタイムは単車で十分。
ラッシュ時は市電5000形クラスを続行運転するか、土電みたいに連結運転すれば
良かった。
貨物優先でサブロクを選んだのだろうが、今となっては大失敗だったな。

29 :
クマ本市電8200登場時の「電気車の科学」の巻頭言にクマ本市長が登場
してたが、あの時点でも市長個人としては市内交通のモノレール化に
色気があったことが窺える。

30 :
モノレールや地下鉄は一種の憧れだったからね。
川尻線の鉄橋や軌道跡を通るたびに残ってればなぁと思う今日この頃。

31 :
>>26
ありゃ、そうでしたか、何とカン違いしたんだろ。

32 :
>>31
サッサと休止届出して買収を逃れたのは菊池電軌
電車が隈府〜藤崎宮〜上熊本、バスが隈府〜熊本駅でルートがほぼ並行していた
そこで『不要不急路線』としてバスのほうを休止
熊本県・産交側はてっきり菊電がバスを『廃止』したものと思い込んだらしい

33 :
熊電、昼間も15〜20分間隔なら使えるんだけどなぁ。

34 :
大晦日のRKK特番で熊延の映像が流れるようですよ。

35 :
>>34
見たよ
鉄道・交通ネタも多数あった。ひのくに号(一般道経由時台)運転開始とか旧熊本空港とかも。
鉄道ネタは熊延鉄道廃止・山鹿温泉鉄道廃止、市電川尻線廃止、みずほ運転開始・
鹿児島線熊本電化(ボンネット481系)、急行阿蘇廃止、博多〜熊本ノンストップ有明、
市電冷房車、JR移行、九州新幹線開通など。

36 :
熊本電鉄は藤崎宮前発終電が22時30分ごろに繰り下げになるようですな。

37 :
毛筆で「堀川」と書いた紙を運転室に貼った熊電の写真がでてきた。

38 :
>>30
川尻線の軌道跡ってほとんど宅地化&河川敷
難易度の高い廃線跡だよな

39 :
>>38
はっきり判るのは川尻鉄橋〜終点くらいだね。

40 :
俺よく山鹿鉄道跡のサイクリングロードをサイクリングするけどいよいよ残った駅舎は山鹿駅跡(自動車学校跡)となり今後の処遇が気になる。あと、肥後豊田の駅跡の側にある木造の建物は肥後豊田駅でしょうか?これも気になる。
だれか教えて。

41 :
>>39
市道川尻線・南高江バス停あたりの一本東側の通り(軌道敷跡)もなんとなく廃線っぽい感じをかもし出してる。
他は宅地化されているけどこのあたりだけ道路に並行した細長い空き地になってる。
あとは有名な豊肥線のガードかな。
>>40
肥後豊田、JTBキャンブックスの私鉄廃線本では道の傍らの崩れそうな建物が
駅舎だと書いてあるが、あれどうみても駅舎っぽくないよな。

42 :
肥後豊田駅は今の国道沿いにあったと思われ。数年前までらしき建物があった。

43 :
>>42
現存しているホームの位置から察するに国道3号線沿いでは遠すぎる。
菊池へ向かう県道沿いにあったのは間違いないと思う。

44 :
42です。間違えました。廃屋(駅跡?)があったのは国道沿いではなく県道沿いでした。

45 :
新世安橋の下のんとこの堤防が市電が走っていたとこなんじゃない?
後、日吉校の前で川尻旧道にクロスするような形で出てくる道アレもじゃない?

46 :
植木町駅跡はまだ残ってるんですかね?
荒尾市電の廃線跡もはっきり残ってる区間がありますね。

47 :
>>46
残念ながら数年前に解体更地化済み
今は緑地帯になってる

48 :
結局山鹿温泉鉄道の最大の遺構は元山鹿DSの事務所が駅舎ということで。
転売され壊されるのは惜しい。なんとかならないものだろうか。
最後はサイクリングロードにある小さな橋梁、サイクリングロードの休憩地位しか残らないのだろう。

49 :
とはいえ、山鹿自動車学校は閉鎖されてだいぶ経っているけど相変わらずそのまんまなんだよな。
というか、廃止後30年以上来民駅舎や植木町駅舎がそのまま残置されていたほうが驚きだよ。
今でも山鹿駅舎と肥後豊田駅のホームはそのまんまだし、山本橋駅のホームも一部残っているようだし。
旧来からの駅跡(のちのレールバス用簡易停留所以外)には駅名票を模した
サイクリングロード中継地看板が長いこと存在したから駅跡も判明しやすかった。

50 :
しかし山鹿温泉鉄道の始発駅であるJR植木駅はずいぶんへんぴなところにあるね。国道は車が多いのに駅はローカルそのもの。
でも、この駅にC59、c60が停車していたなんてなぜかもえる。植木駅の給水塔はどのへんにあったのだろうか?なぜか気になる。

51 :
>>49
今はサイクリングロードでも、遠い将来LRTとして復活したら楽しいね。


52 :

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

53 :
スレ違いですが、大牟田の三井専用線は朝のJR受渡し以外は動いてませんでした。
ヤードのゲートは閉ざされていて、ヤード内も閑散としてました。
不景気で操業縮小してるんでしょうかね?

54 :
山鹿の車両(津軽鉄道が新潟鉄工に下取りで引き取らせたキハ以外)って廃業後も
暫く残っていたみたいだけど、何時ごろまで残っていたのですか?(特にレールバス)

55 :
ずっと、「くまのべてつどう」だと思っていた。

56 :
昭和30年頃、小6の時加瀬川の鉄橋を渡っていたら、気動車がやって来て、
あわてて河川敷に飛び降りたことを覚えている。

57 :
えらいご年配(戦中生まれ)の方が書き込んでいるなぁw

58 :
>>26
鹿本鉄道は、「交通統合をするならばバスだけでなく鉄道も持っていってほしい。それが無理なら統合は受け入れられない」
という見解を出していたそうです。
熊本県側はそれでもバスのみの統合を強要し、鹿本鉄道側も反対し続けていたのだけど、
反対社員に対しては熊本県側が説得係のようなものを派遣し、執拗に説得を行い続けて、全社員を泣く泣く統合に応じさせたというような旨を本で読んだことがあります。
鹿本鉄道側の承諾が無い限り統合はできないという建前でしたが、実際はとても強引に話を進めたそうですよ。
鹿本鉄道に関しては、まだバスが鉄道の赤字もしっかりと埋めていたころには、
当時の熊本電鉄が豊田まで線路をつないで鹿本鉄道に接続するという経営統合案を鹿本鉄道側に出したそうですが、
鹿本鉄道側は拒否。
後々、鹿本鉄道の経営状態が悪くなってから、今度は鹿鉄側から電鉄に統合を打診したけど、
すでにさまざまな状況も変わっていたので、電鉄側が今度は拒否したそうです。

59 :
熊本に限らず九州全体の交通各社の問題ってバス統一に固執したことだと思う。
熊本は幸いにもバスと鉄道が半ば分離されていたから良かったが。

60 :
鹿本のかわいそうなのはバス事業を取られた上に
戦後バス路線を復活させようとすると既に産交のエリアになっていて
許可がおりなかったことだろ。
どう考えても鉄道事業だけで生き残れというほうが無理な話

61 :
上島の用水路に残ってた熊延鉄道の橋梁(橋脚と橋桁)ってまだありますか?
去年の今頃見に行ったらクレアの駐車場作るためにあの辺造成されてたんで、気になってんですが

62 :
>>61
去年の時点ではまだそのまま残っていたよ。
クレア寄りの路盤は駐車場になってごっそり消えていたけど。

63 :
熊延はやめておいてよかったな
ガラ空きバス3本の現状見ると

64 :
熊延は御船・甲佐まで残した上で南熊本から市電に乗り入れる形でLRT化しておけば相当使い物になってた。
むろん改軌や電化など手を加えないといけなかったけど。

65 :
浜線の渋滞酷いよね。

66 :
>>64
LRT化まで残せたとしたら、それこそ奇跡
一旦廃止で路盤keep出来れば…

67 :
全線廃止ではなく御船まででも残していればな。
まさか田迎や嘉島があんなに発展するとは45年前では想像もつかなかったか。

68 :
今から45年後はどうかね?
豊肥は複線電化か廃止か?

69 :
>>68 中間は無いのですか?現状維持に一票。
でも45年も経てば日本の人口も1億割ってるでしょうね…
新八代以北の鹿児島本線はJRで存続なのですよね?
人間の営みなのに数年先のことすら読めない…

70 :
泗水の売店に置いてあった廃車体残ってます。

71 :
熊電イベント良かった・・・

72 :
>>71
古い字体の「菊池行」「藤崎宮前行」行先票が非常に懐かしかったね

73 :
瀬高〜南関〜熊本って計画線が山鹿線?

74 :
>>73
瀬高〜南関〜山鹿〜菊池〜肥後大津

75 :
肥後小国−菊池は?

76 :
>>75
普通に「宮原線」の延伸予定区間だった

77 :
熊本市内から出ていた百貫電車のこと知っている方いますか?義母が百貫町付近を車で走行中、「此処まで電車が来とった」と
言っていましたが、ネットで調べても情報が少ないです。どうも市電タイプの電車のようですが遺構などあれば教えて下さい。また車体色も教えて下さい。模型化したいです。

78 :
>>77
百貫線(電車区間)は、田崎踏切(旧道)〜百貫バス停付近まで一緒と考えてください。

79 :
>>77
>77
『熊本電気軌道時代の百貫線』で検索したかな

80 :
>>77
百貫電車の沿線地区に住んでいたオカンに聞いたところ
「昭和30年代にはレールも何もなくなっていた」と言っていました

81 :
百貫終点のあたりがいまいち判明しないんだよな。
あのあたり、どう見ても道路の付け替えや河川(港湾)改修やってそうだし。
百貫とは何の関係もないが、大津町のサイト見てたらこんなページがあった。
はっきりした場所が書いてないから、どこに立っているのか正式にはわからないのだが。
ttp://www.town.ozu.kumamoto.jp/product_kanko_siseki_chubu_muro_kebin

82 :
百貫電車のことを詳しく聞いたところ、祖父が言うには昭和20年には線路跡になっていたとのこと
直接は関係ありませんが、百貫には港から石炭運びの手押しトロッコが電車廃止後も
あったそうです
県庁ホームページ「百貫港」に電車のことが載っています
ttp://www.pref.kumamoto.jp/site/kouwan/kouwan-topics-detail-pid3-id9.html

83 :
そして、百貫港から長崎まで飛行艇の定期便があったんだよなあ。

84 :
95大艇使用

85 :
産交バス瀬高〜南関9月30日で廃止。
ソースはみやま市報

86 :
瀬高〜南関の区間は21条か80条になって運行したりして?

87 :
考えたら元東肥鉄道〜九州肥筑鉄道の廃止代替路線でもあるわけだよな。

88 :
とりあえずココは見ておこう。
ttp://tram.2-d.jp/kt/history/h2/100kan2.htm

89 :
日本初のホバークラフトを使った航路も百貫港だった。
ttp://www.weblio.jp/content/%E3%83%9B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88

90 :
連投すみません。
昭和43年の交通タイムズ社の時刻表に熊本〜島原・熊本〜本渡の
ホバークラフトが運休中の表記で載ってます。
熊本側は要江桟橋とあるのですが、これが百貫港のことですかね?
要江桟橋というバス停は現存のようですが。

91 :
三角線はこのスレに入ってほしくないなー

92 :
山野線はこのスレでよろしいですか?

93 :
山野線って馴染み無いなぁ。

94 :
>>93
それを言うと・・・
国鉄宮原線や荒尾市営電車も有りになるよ

95 :
上熊本駅最寄りの私にいろいろ情報を提供汁

96 :
国鉄延宇線ってどうよ?

97 :
>>96
国鉄バスが走ってたね。

98 :
ほんとくレアができそれ以前からめちゃくちゃ発展したよね。
鉄道って言うのは一度なくしたら元に戻らないんだよね
是非復活して欲しいクレアまでと言わず御船まで。
バスより線路の方が周辺土地の値段も上がるしいいと思うけど。
健軍周辺のマンションの値段がなかなか中古でもいい値段するのは
そうゆうことだよ。
南熊本から下通りまでLRTは即座にできそうだ。
なぜならそんな混んでないとおもう。浜線に比べればね。
また浜線と57号線の立体化はいつするのかね?
将来北バイパスまで当然高架にしないといけないと思いますが。
まったく熊本の未来を考えているのかな政治家は能無しだ!
国からきちんとお金もってこいよ!
鹿児島福岡の政治家を見習え!

99 :
それこそ浜線〜嘉島方面はBRTなんか向いてそうな感じなんだけど。
城南も熊本市に合併されることだし、嘉島・城南方面へ基幹交通を構築するのもアリかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
四国急行黄金時代を語らないか (203)
L特急 (200)
【歴史の】70系客車【生き証人】 (211)
廃バスもタマランという鉄道マニアいる? (201)
ぬるぽを2時間以内にガッ@懐かし鉄道板 53輌目 (1001)
最近見なくなった光景 増13号車 (201)
--log9.info------------------
【デコトラの聖地】石巻のトラック【大漁港】 (772)
☆福島のデコトラ☆ (827)
海上コンテナ運転手スレッド (478)
大型2種取ると申請で無軌条電車免許取得可能 2 (203)
特 装 車 業 界 (320)
無軌条電車 磁気誘導車を語るスレ  (343)
東北のアートトラック事情T (821)
海上コンテナの運転手の集うスレ (322)
大型車両タイヤの総合スレ (354)
とのす倶楽部 ダンプ情報 (500)
卍フォ‐クリフト屋卍が集まるスレ (971)
第2回2ちゃんねる全板トーナメント選対スレ (348)
山陰のアートトラック (597)
(´・ω・`)知らんがな 3やがな (869)
関東アートクラブの評判 (498)
☆【最強】☆4tについて☆2回戦【最悪】☆ (223)
--log55.com------------------
【B.LEAGUE】島根スサノオマジック50【B1再昇格】
NBAドラフト総合スレッド part32
関東大学バスケットボールPART58
☆☆アンチキチファン総合スレ part29☆★
【B.LEAGUE】レバンガ北海道part48
アンチラクッペ総合スレPART1
【SAS】San Antonio Spurs Vol.65
[速報]ワイ一カ月遅れてバスケ部に入ることを決意