1read 100read
2013年03月軽自動車69: 三菱パジェロミニ 29台目 PAJERO MINI (460) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【宝くじ2億円】 それでも軽自動車乗る? Part1 (914)
軽で乗りつけると馬鹿にされる所をあげよ (718)
一部加速でタントに負けた?新型ワゴンR(COTY受賞 (532)
【燃費No.1】アルト エコ 4【Hello! 30.2km/L】 (565)
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part68 (700)
【定期的に】スパークプラグスレ【交換】 (223)

三菱パジェロミニ 29台目 PAJERO MINI


1 :2013/01/16 〜 最終レス :2013/03/08
パジェロミニ生産は終了
レトロカーの仲間入りか、復活を願いつつとりあえずまた立てました
前スレ
三菱パジェロミニ&日産KIX 28台目 PAJERO MINI
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1350029443/

2 :
2

3 :
>>1
おつ
スレタイからKIXが抜けてるけどまぁ大丈夫か
前スレは知らぬ間に1000超えたな

4 :
>>1

5 :


6 :
前スレ最後で暖気の話あったけどさ
俺はわざわざ暖気はしてないけど、暖気しなかったらエンジンにどんな影響あるの?

7 :
各部品にオイルが行渡らないから摩耗することが考えられる
後燃焼室が温まらないと不完全燃焼によるカーボンの付着

8 :
北東北で暖気しないまま10年乗ってるけどエンジン本体は別に異常ないよ
オートマならスターター付けるんだけどね

9 :
もうEKパジェロでええじゃろ

10 :
>>6
>>7を補足すると、オイルが・・・のところは俗に言う『ドライスタート』ってやつ
暖まらないと燃料補正が掛かって燃費の悪化がある
あと、触媒も暖まらないと性能が発揮できないので排ガス浄化性能が悪化する
この季節で一番厄介なのは『暖房が効かないこと』

11 :
出かける時は車乗ってカーナビの設定と確認をしたらちょうど暖気終わってるな
ナビを使うまでもないチョイノリの時は3分くらい放置する必要があるが

12 :
アクセル控え目、つまり4000回転は絶対回さないようにして暖気走行とした場合
1〜2分ほどで暖気終わるけど
まるっきりの停車状態で暖気したら5分はかかる
10w-30の安物オイル入れてるけど、オイル粘度とか関係あるのかな?

13 :
ジムニーは最強である

14 :
今ヤフオクに出てるコレ
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u45043341
これのトレー持ってる人、図面書くか型取ってくれない?

15 :
http://www.youtube.com/watch?v=iCoIsSQyCvw

軽乗用の4駆って、雪道でこんなに苦労するもんなのかね?
パジェロミニならもっとスムーズに行ける?

16 :
>>15
プレオはスバルだし車高低いから、積もるとキツいだろうよ

17 :
腹がつっかえるとトラクションがかかりにくいからな
あとパジェロミニはセンターデフが無いからもりもり走るぞ
しかし個人的には2駆で尻をぶりぶり振りながら走る方をおすすめする

18 :
>>14
高いな

19 :
>>17
あの動きってパジェロミニの形にはまってるよな

20 :
早く後継車を発表しろ
今年の東京モーターショーあたりで出てくれるはず

21 :
ジムニーがあればそのようなもの必要ないわ

22 :
最近E-H56A乗りの仲間入りをしました
色々とボロボロですが、一度乗りたかった車だったのでかなり嬉しいです
これから補修等色々していきます
ところで、乗り出してまだ1000キロほどなんですが
管理状態が不明なのでとりあえずオイル交換をしようと思います
ですが、説明書自体が無いので対応オイルとオイルドレンパッキンの品番というか
径を教えては頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します

23 :
基本的には取説の最後の方にある(E型でもHPでpdfファイルとして見れると思う)
あるいは近くのディーラーに聞く(取説より多くの情報ゲット可 お客様相談室は取説レベルだからダメ)
わからんから交換するってんなら、デフやトランスファーやミッションもってなるし、
LLCやブレーキフルード、バッテリーにスパークプラグにベルトにって、書いてたらキリ無い
自分でできる敷居が低いのはエンジンオイル・エレメントとLLC、バッテリーとスパークプラグくらいになるけど、
それ全部やるつもりだとしたら、オイル以外も聞くんでしょ?やめときやめとき
2chで聞くとか情報をふるいにかけられる人がやるもんで、全く知らん人は参考にしちゃあかん
それ以前にググれば出てきそうな話ばっかなわけで、ディーラーへの質問も込みで自分で調べられん人がやるもんじゃない
おとなしくやってもらいな ディーラーでも自動後退でも黄帽でも んで見学させてもらいな

24 :
オートバックス イエローハット なるほど(笑)

25 :
どうせミッションとデフのオイルも交換したくなるから、まずディーラー行くのがよろしいと思う。
ペール缶で量り売りするから、最終的にお得よ。
聞きたいことはそのとき聞けばいい。

26 :
ジムニー最強あげ

27 :
スキーキャリア付けたいが、高速とかでふらつかない?
あと取り付け取り外しって簡単なもんなの?

28 :
生産中止につき次乗り換える時はジムニー一択なんだが、ここのスレ見にくるとジムニーには乗りたくなくなるんだよなー。

29 :
素の状態でもふらつくからなんともいえんですわ

30 :
ジムニーに死角など有るわけがないのだ

31 :
足元まですけすけ?

32 :
レーダー探知機のOBD2接続のヤツってあるじゃん?
あれ、E-H56Aに使える?

33 :
>>32
無理でしょ
おれもほぼ一緒の構成のE-H51Aでお役様相談室に問い合わせをした事有るけど・・・
三菱独自の故障診断機MUT2専用。
ちなみに機能している配線は
・茶色地に白印線:ダイアグノシスコントロール
・黄色線:ダイアグノシス出力
・黒色線:アース
・赤色地に黒印線:バッテリー電源(常時電源)
とのことだった。

34 :
この冬、二回程スピンしたお
ミニサイズで助かった

35 :
http://www.youtube.com/watch?v=2vLdq5V5uTg
これの4:04付近で出てくるパジェミ、4駆の使い方知らないのかな〜?
この手の車で、この程度で立ち往生って恥ずかしすぎる

36 :
どー考えても53だろ

37 :
>>35
2駆のグレードもあるんだよ

38 :
まぁでも沖縄以外でこの車の二駆選ぶヤツの意味はわからないけどな

39 :
>>38
静岡で二駆です、ごめんなさい

40 :
沖縄はハリケーン対策で4駆だろJK
本州太平洋側に多いんでないか

41 :
おいらも四駆にしたこと無いな

42 :
>>38
埼玉で2駆です、雪積もったらスタッドレスにチェーン巻くんで
特に問題ないけど?

43 :
東北で4駆です、雪道超楽でも制動同じでスピード注意

44 :
2駆と4駆で制動が同じってのは急ブレーキの場合くらいだと思うけど
雪道でそんな運転はどうかと思うなあ
そんな場合であっても4駆のほうがリカバリーも早いし安全だよ
普通の運転をしている人ならグリップを失う限界値も相当変わってくるから
滑り出すまでに既に大きな差がついている

45 :
スタッドレスでも二駆だと滑る場所でも、四駆にすると滑らない
やっぱり全然違うよ、特にこいつの場合の二駆はFRだし

46 :
通勤距離が1キロに満たないんで仮に4駆に乗ってても使わないだろうな
飛行場内なんで平坦路しかないし、もしドカ雪が降ったら雪下ろしが
めんどくさくなって歩いて出勤するからなぁ・・・徒歩でも5分だし。

47 :
チェーンは巻くけど4駆は使わないとなw

48 :
しかし、一度は経験して損は無いんだろうな・・・チェーン付き2駆が役に立たない環境
言葉だけじゃよく分からんところもあるし、経験してからじゃないと評価もできん・・・
10cmも積もればH51Aスタックするかな?

49 :
>>46
その距離をなぜ歩かないのか…

50 :
>>48
マジレスするとFRだとまず発進できない
路面が荒れてきたり上りのアイスバーンではケツ振って真っ直ぐ進めない
カーブでスピン
数少ないFRベースの手動切り替え式四駆だから四駆モデルに乗ってれば存分に検証できて楽しいぞ
チェーン付けたFRじゃ除雪の行き届いた直線道路しか走れんだろうに(しかもトロトロと)

51 :
雪道や凍結路等の滑る道では
FRだとチェーン巻いても危ないから乗るのは本当にやめてほしい
最低限のマナーだと思う
特に、一応全スタッドレスタイヤに駆動輪である後輪にチェーン巻いたヤツ
この車に横滑り防止機構のOPとかあったっけ?ないだろ
今まで問題なかったから大丈夫だと思ってるんだろうけど
まず、雪道での常識的なスピードで走る車の流れに乗ったとしたら
カーブを曲がりきれずに突っ込む可能性が高い
逆に、雪道での常識的なスピードも出せないなら渋滞を作る元となる
それが坂道だとしたらもう最悪
FRはスタッドレスだとしても単純に迷惑なだけでなく著しく危険
>>42みたいにドヤ顏で大丈夫とか言われると、単独事故でRよって思う

52 :
ジムニー厨
四駆厨

53 :
雪道を4駆で走るとか馬鹿か?
この手の車は通常2駆で走り、スタック時や坂道発進などの時だけ一時的に4駆にするのが常識だろ。
正しい使い方をしろよお前ら。
4駆入れっぱで雪道を走るとかまじありえん

54 :
>>51
まあそんな事いっていられるのは住居兼職場内がめったに雪降らないし
除雪車が何台も待機してるからなんだけどね。仮にそんなに雪降ったら引きこもるし
部屋から直線で200mくらいで西武が走ってるし、その気になれば車使わなくても生活できる
>>49
さむいから!以上!

55 :
4駆のほうが圧倒的に限界が高くなるわけで。

56 :
>>51
究極を求めすぎだろ
FFでも滑るときは滑って終わるんだよ
みんな滑るかもしれないというのを前提で雪道で車走らせてるんだから、スタッドレスにチェーンまでしてる装備だとFFもFRも大差ないよ

57 :
>>53
雪道でシャーベット状だとスタッドレスでも、そもそも二駆では走れたもんじゃない
雪道は入れっぱなしが正しい

58 :
四駆だからって理由でノーマルタイヤで雪道走る馬鹿

59 :
>>53
1.免許を持っていない
2.車を持っていない
3.雪道を走ったことがない
複数回答可

60 :
>>59
案外、1〜3はどれも該当しないが、
「燃費が悪くなる」っていう物凄くせこい理由で言ってるのかもしれん。
実は雪国でもこういう奴(特にジジイ)はよくいて、何回事故やっても反省しない。
「減る」のがもったいないって理由でいつまでもスタッドレスに交換しないとかさ。

61 :
四駆+スタッドレスで尚且つ低速でもスピンするような雪道ってあるんだよー。
カウンターあてようが効きゃしねぇ。
そうなったらロックしない程度にブレーキ踏んで自重で止まるの待つか、最悪雪に当てて止まるしかないってゆう。

62 :
そんな体験ツアーとかあったら真っ先に参加してるだろうなw
大型車の体験とかあるんだから、安全講習会みたいな感じでないかなぁ
あーだこーだ言っても結局自分で体験で着れば一番良いんだけどな
ようつべとかで映像見ても雪がめったに降らない地域育ちのオレにはケツに感じる加速度とかまでは分からんからな

63 :
>>61
流れ的に「だから四駆は無意味」という意図のレスと解釈するけど
その場合FRでは走行自体無理
四駆であれば走行可能
至極単純な話だぞ
あとそんな路面状況でブレーキなんて使うな
ちょっと考えりゃわかるだろ

64 :
>>63 いやいや、四駆でも滑ってどうにもならん状態が平気であるのに二駆で十分とか言うのはそうゆう雪道を経験した事ないんだろなと思って書いたのさ。
ブレーキもね、スピンしてカウンターも当たらない状態でアクセル調節した所で予測不能な方向に進むだけだからロックしない程度にブレーキ踏んで速度下げてハンドルコントロール出来るようにするんだよ。
雪道は四駆に入れっぱにするべきです。

65 :
それとブレーキ踏むなって意味も判るよ。余計滑走しちゃう場合があるもんね。
車体の向きが平常時なら止まる雪(スタッドレスが効く雪)にタイヤ乗せて速度落とすさ。

66 :
>>65
この間の雪のシャーベットがいいとこなんだけど、オレ的には
なんか滑るなぁと思ったんだけど・・・止まる雪ってどんな感じ
なのか馬鹿なオレに教えてください・・・

67 :
>>61
止まってる車もちょっと人が押しただけで滑っていくような動画なら見たことあるが
そういう感じかな

68 :
>>64
アクセル調節ですら滑るのにフットブレーキで減速ってのは無理がありすぎ
ハンドル固定アクセル一定で通過する以外に選択肢ないだろ
そういう状態が予測できながらハンドル操作や強い減速が必要なとこに突っ込むのはただの無謀運転だ

69 :
オールテレーンで雪道は?
M+S表示
四駆入れてあっせつろそれなりに走れた 愚かだろうか?

70 :
>>69
ミラーバーンじゃなきゃ全然いける
昔、親パジェロのショートにグラントレックAT1で
裏磐梯とか白馬とか滑りに言ったけどチェーン巻いたこと無いよ
ちなみに今は、H58にAT3履いてるけどこの前の雪の日は試してないや

71 :
>>69
A/Tタイヤとか、ノーマルタイヤと変わんない
チェーンは必須だよ
4躯とA/Tタイヤを過信して毎年都内で人様に迷惑かけてるクロカン車とSUV車がいるじゃないか…

72 :
意外と雪国以外の人多いんだね

73 :
>>71
それって純正のHTじゃないの?

74 :
>>69
M+Sは圧雪路面とかシャーベットだと効果なし。間違ってもそれでゲレンデとかいくなよ
モッフモフの新雪深雪に突っ込んで遊ぶのには適してるけどそんな場面普通に走ってたらないし。
雪降る前に大人しくスタッドレスにすることをススメる。

75 :
四駆にせずにFRの状態で後輪にチェーン巻いて
新雪のだだっ広い誰もいない駐車場で試走してみたよ
発進とブレーキは無茶しない限り問題は無さそう
でも、カーブが全然ダメ、ホントにダメ
今履いてるスタッドレスも去年買ったばかりだけど滑りまくる
10キロくらいまでスピード落とさないと、慎重にハンドル切ってても曲がりきれない

76 :
>>75
雪道ではスピードだすなってこと

77 :
雪国でパジェミに乗っているが冬場は四駆にする、JrのLSD入に16年乗って生産終了で乗り換えミニLSD無し1年目だがミニのほうが雪道安定している
雪国では普通雪が積もれば、みな四駆にすると思う

78 :
>>76
雪道でスピードの出し過ぎが危ないのは確かだが
雪道で10km/hとか、常識を逸脱した遅さの車が一台いる故に
迷惑で危ないことが多々ある
雪道での渋滞はそれだけで迷惑だし危険
それをわかってないんだろうな
遅けりゃ安全だとでも思ってるんだろうか?
いくらパジェミでもFRのヤツは全タイヤチェーン巻かないのなら雪道走るなって思うわ

79 :
取説には後輪にチェーンて書いてあるけど、
あれは、前輪がコイルに干渉するから?
あの表記は「雪道はFR」とも読めるが、
(チェーン巻いたくらいで前後輪に大きな回転差が
生まれるとも思えんが・・・空気圧も下げるし)
俺は5mmのスペーサーかまして4輪に安物チェーンだな。
昨日奥群馬のスキー場に行ってきたが、
スタッドレス&4駆で済んだな。
もちろんチェーン巻いた時のガタガタ感と安心感は
恐ろしく高いけどね。

80 :
>>79
駆動輪にチェーン巻かなきゃそもそもマトモに動かないからだと思うよ

81 :
>>80
『4駆に入れて、4輪に巻け!
4輪で進むんだから!!』
俺的にはこう言って欲しかった。
フルタイム4駆の人々はどうしてるの?
その車の駆動力の配分にもよるんだろうけど。

82 :
>>79
直結四駆+チェーン必須のゲレンデってちょっと思いつかないなあ
>もちろんチェーン巻いた時のガタガタ感と安心感は
>恐ろしく高いけどね。
こんなこと書くくらいだからあまり雪道を走ったことがないのだろうけど

83 :
今更だと思うけど、スタッドレスに合うチェーンってなんか設定少なくね?
ネタ探しで黄色帽や超自動後退やホームセンターなんかをぶらつくんだが
あまり見かけないな・・・
超自動後退のJISチェーンはきちきち過ぎて試し巻きであきらめかけたんだけど

84 :
まぁジムニーならば雪上においても圧倒的走破性を誇るので、
パジェロミニなどクズでゴミなわけだがな

85 :
この車のNAって坂道でどの位走れるの?
例えば、名阪国道の天理から東に向かう登り坂で60キロ出る?

86 :
坂道ってか高速や自動車道では泣けるNAだが、名阪の坂は60は出る。100に届くかどうかは怪しい。
MTでだ。

87 :
ジムニーならば最高速160キロ出るのだぞ

88 :
>>87
そして勝手に一人で自爆して消え去ってください

89 :
>>85
Ωカーブのあたりっしょ?へたってるのかも知れんがそれぐらいだったぞ
>>86
あそこって普通の国道だと思ってたけど、100出す人いるの?
10tとかに後ろ付かれるとめっちゃ怖いんだけど

90 :
サンクス
名阪の坂で60キロ出るなら十分だわ

91 :
>>89
100で流れてるのが名阪。
パジェロミニで必死で80で走ってても、全員に抜かれる。
だからこそあちこちに「高速道路じゃありません」って看板乱立してるんだ。
そんなことは、ユーザーが決める。それが戦場名阪。
>>90
登坂車線あるからな。唯一あのレーンなら安心してもいいよな。

92 :
>>87
早く免許取れよ

93 :
名阪国道の登り坂、旅行で一度通ったけと軽はターボ付きじゃないと周りと合わせられないよな
軽やコンパクトをテストするには最適

94 :
良くこんな車に乗ってられるねお前ら。
ジムニーの方が圧倒的に優れているのに

95 :
>>94
謝れ!テリオスキッド乗ってるオヤジに謝れ!

96 :
名阪国道で軽四でトラックに追突されてから悲惨な人生送ってる知合いがいるわ
とにかくムチウチが悲惨
10年たってても雨と寒さで疼くらしくて、会社クビになってから定職につけてないよ

97 :
>>94
早く免許取らないと、パパが買ってくれないんだろwww

98 :
ジムニーはなあ、良い車だと思うけどふらつく乗ってるやつらが変なのしか居ないからなあ。

99 :
後継モデルはまだ発表されないのか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽自動車は原付二種以下 (381)
なぜダイハツの軽自動車は好調が続くのか? (381)
中古・軽・MTは、初マイカーのデフォ (374)
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart15 (311)
軽自動車にエアロっていらないだろ (816)
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.21 (864)
--log9.info------------------
【関東近県】冬に歩く低山【どこが良いですか】 (458)
【ブヨ】虫対策【蚊】 5箇所目 (294)
パソパ力パ〜ソ♪ またにしました Part195 (248)
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★7 (622)
【ムササビ】夜間登山は怖いよ〜2夜目【ナイトハイク】 (556)
ユニフレームも負けてない (924)
 赤テープ(各種道標)について語るスレッド  (214)
【不要?】登山・キャンプナイフスレ【必要?】 (510)
登山用サングラス・ゴーグル (349)
黒戸尾根 (586)
都心縦走に最適な装備 (858)
★孤高の超登山家まことのデスゾーンへようこそ★ (216)
【日清】【電通】ラ王を潰せ!第六感【葵】【照英】 (422)
京都一周トレイル 3周目 (441)
焚き火は自然破壊行為、即刻やめろやめろやめろや (599)
【冬】 焚き火を前にして食う 【美味い物】 (455)
--log55.com------------------
41過ぎて婚活とかやっぱり無理なの?
サムスンに輸出規制後初めてフッ化水素の輸出許可。また日本が負けたのかよ
片手武器ジョブ総合スレ3
【FF14】大規模PvP総合スレ part117【PvP】
【FF14】Twitter痛腐関連晒しスレ Part12
【FF11】おでん鯖スレ【ワッチョイ無し】
女子中学生の手マン動画が流出してるけど
タクティクスオウガの思い出