1read 100read
2013年03月Linux50: PC9821でLINUXをはじめよう! (440)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
Mageia Part 1 (307)
KANOTIX Parsix Part2 (516)
縦書きエディタはないか (422)
エンコードソフト ffmpeg のスレ (573)
FirefoxとGeckoファミリー Part7 (286)
ディバイスドライバをハックしよう! (913)
PC9821でLINUXをはじめよう!
1 :01/09/07 〜 最終レス :2013/03/05 はいどーぞ!
2 : >1 で?何が? びくびくするならスレ立てんなごるぁ! はいっ、てな感じでお約束の突っ込みをさせていただいて 98関連でスレ立てるなら98で動くディストリとか もろもろのリンクおねがーい
3 : >PC9821でLINUXをはじめよう! ムリ 終了
4 : >2 リンク貼っとく 京大マイコンクラブLinux/98プロジェクトの公式ページ ttp://www.kmc.kyoto-u.ac.jp/proj/linux98/ Linux/98メーリングリスト ttp://www.koei.ne.jp/linux98/ Linux/98 FAQ ttp://homepage1.nifty.com/susho/doc/Linux98-FAQ.html
5 : むなしいスレだ…
6 : 自作自演みっともないよ……
7 : よほど時間を無駄にしたい人だけが使えばいい。 常識人は捨てるよ。そんなもん。
8 : HDDを今のPCへ移植してみたらどうかなぁ〜?
9 : >>4 2.4系も移植されてるのか。 驚いた
10 : Debian/98がLinux初体験だったよ。 今、9821Ne2にDebian/98入れようとしてるんだけど、起動ディスクの作成が必ず失敗しちゃうんだよなー PC-9821Xa10に入れたときはばっちし動いたよ〜〜
11 : 98? 時間と金の無駄だろ。よくやるよな。
12 : Plamo Linuxを忘れるな! http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/
13 : むかし、9821Lt で Plamo Linux 1.4.1 をインストールできなかった。 fdisk でうまくスライス切れなくて、結局 FreeBSD(98) に流れてしまった。 たしか 1 年半前のこと。
14 : PC-9801 DA + サイリックス 486 DRX2 80MHz もらってきた age
15 : #include <stdio.h> #include <fcntl.h> #include <sys/io.h> #include <sys/mman.h> typedef unsigned long u32; typedef unsigned short u16; typedef unsigned char u8; u16 sr[]={ 0x0300, 0x0101, 0xff02, 0x0003, 0x0e04, 0x0f05, 0x1206, 0xa107, 0x0008, 0x6c09, 0x590a, 0x750b, 0x6e0c, 0x660d, 0x550e, 0x340f, 0x2a10, 0x2311, 0x0012, 0x3e13, 0x0014, 0x0015, 0xd916, 0x3917, 0x4018, 0x0119, 0x001a, 0x341b, 0x2a1c, 0x261d, 0x361e, 0x1c1f, 0xffff, }; u16 cr[]={ 0xa100, 0x7f01, 0x8002, 0x8503, 0x8504, 0x9605, 0x2406, 0xfd07, 0x0008, 0x6009, 0x000a, 0x000b, 0x000c, 0x000d, 0x080e, 0x200f, 0x0210, 0x0011, 0xff12, 0x8013, 0x0014, 0x0015, 0x2616, 0xe317, 0xff18, 0x3219, 0xe01a, 0x221b, 0x231c, 0x221d, 0x211e, 0x201f, 0x1f20, 0x1e21, 0xf722, 0x0023, 0x0024, 0x4a25, 0x2026, 0xffff, }; u16 gr[]={ 0xff00, 0x0001, 0x0002, 0x0003, 0x0004, 0x4005, 0x0506, 0x0f07, 0xff08, 0x0009, 0x000a, 0x240b, 0xff0c, 0x000d, 0x000e, 0x000f, 0x0010, 0xff11, 0x0012, 0x0013, 0x0014, 0x0015, 0x0016, 0x0017, 0x0018, 0x0019, 0x001a, 0x001b, 0x001c, 0x001d, 0x001e, 0x001f, 0x3f20, 0x0021, 0xff22, 0x0323, 0x0024, 0x0425, 0x0026, 0x0427, 0x9b28, 0x5529, 0x062a, 0x002b, 0x002c, 0xff2d, 0x0f2e, 0x002f, 0xc030, 0x0031, 0x0d32, 0xffff, }; u8 ar[]={ 0x10, 0x41, 0x11, 0x00, 0x12, 0x0f, 0x13, 0x00, 0x14, 0x00, 0x30, 0x41, 0xff, };
16 : void ar_index(){ u8 d; outb(0x24,0x0da4); d = inb(0x0da5); if(d & 0x80){ /* !!! test al, 0x80 */ d = inb(0x0ca1); outb(d,0x0ca0); }} void hdr(){ u8 al; outb(0xff,0x0ca6); /* Pixel Mask Reg */ al = inb(0x0ca6); /* HDR Access Step1 */ al = inb(0x0ca6); /* HDR Access Step2 */ al = inb(0x0ca6); /* HDR Access Step3 */ al = inb(0x0ca6); /* HDR Access Step4 */ outb(0x20,0x0ca6); /* HDR write */ outb(0xff,0x0ca6); /* Pixel Mask Reg */ } void clgd_wait(u32 s){__volatile__ u32 i; i=1<<s; while(i--);} void rotw(u32 s, u16 *r){ while(*r != 0xffff){outw(*r++,s);} } void rotb(u32 s, u8 *r){ while(*r != 0xff){outw(*r++,s);} }
17 : void switch_98_clgd(){ outb(0x0e,0x68); /* disable 98 mode */ outb(0x07,0x6a); /* unmask */ outb(0x8f,0x6a); /* swtich vram to gd54xx */ outb(0x06,0x6a); /* mask */ outb(0x02,0x0faa); /* index 02 */ outb(0x0f,0x0fab); /* Linear Address 0x0F000000 */ outb(0x03,0x0faa); /* index 03 */ outb(0x03,0x0fab); /* swtich 98 to gd54xx */ clgd_wait(20); outb(0xe7,0x0ca2); /* COLOR/MONO Mode Select */ outb(0x00,0x0daa); /* HV blanking no active */ outw(0x0011,0x0da4); /* CR0-7 enable */ hdr(); outw(0x1206,0x0ca4); /* Extention reg enable */ outw(0x0011,0x0da4); /* CR0-7 enable */ rotw(0x0ca4,(u16*)&sr); /* Sequencer Register */ rotw(0x0da4,(u16*)&cr); /* CRT Register */ rotw(0x0cae,(u16*)&gr); /* Graphic Register */ ar_index(); rotb(0x0ca0,(u8*)&ar); /* Attribute Register */ hdr(); }
18 : void switch_clgd_98(){ clgd_wait(28); outb(0x00,0x0ca3); /* 3C3 Sleep */ outb(0x00,0x0904); /* access POS102 unmask */ outb(0x00,0xff82); /* switch POS102 ON */ outb(0x20,0x0904); /* access POS102 mask */ outb(0x03,0x0faa); /* index */ outb(0x00,0x0fab); /* switch gd54xx to 98 */ clgd_wait(20); outb(0x02,0x0faa); /* index */ outb(0x00,0x0fab); /* Linear Address OFF */ outb(0x07,0x6a); /* unmask */ outb(0x8e,0x6a); /* vram to 98 */ outb(0x06,0x6a); /* mask */ outb(0x0f,0x68); /* enable 98 disply */ }
19 : u32* clgd_mmap(u32 size, u32 addr, int fd){ return (u32*)mmap((caddr_t)0, size, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_SHARED, fd, (off_t)addr); } int main(void) { int fd; u32 i, *gc, *t_mem, *a_mem, *g_mem; if((fd = open("/dev/mem",O_RDWR))<0){ printf("error:open\n"); exit(1); } g_mem = clgd_mmap(0x00100000,0x0f000000,fd); t_mem = clgd_mmap(0x00004000,0x000a0000,fd); a_mem = clgd_mmap(0x00004000,0x000a2000,fd); close(fd); iopl(3); switch_98_clgd(); keyin(); gc= g_mem; i= 0x40000; while(i--){ *gc++ = 0x0c0c0c0c; } switch_clgd_98(); gc= a_mem; i= 0x00800; while(i--){ *gc++ = 0x00000000; } gc= t_mem; i= 0x00800; while(i--){ *gc++ = 0x00000000; } return 0; }
20 : PC9821内蔵アクセラレータ、CLGD5430/40用 1024x768,256色モード切替え さむぷる〜
21 : # Makefile for clgd98 CC =gcc LD =ld CFLAGS = -O2 -Wall LFLAGS = -warn-common -lc \ --dynamic-linker /lib/ld-linux.so.2 OBJ_c = /lib/libc.so.6 \ /usr/lib/crt1.o \ /usr/lib/crti.o \ /usr/lib/crtn.o OBJ_clgd98 = clgd98.o default: clgd98 clgd98: $(OBJ_clgd98) $(LD) $(LFLAGS) -o clgd98 $(OBJ_clgd98) $(OBJ_c) .c.o: $(CC) $(CFLAGS) -c $<
22 : 。。 ( ∋ < ま、がんばれよ ( 怐@ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人 (^^)^^)
23 : 注意、暴走の恐れあり。電源OFFしなくちゃな場合があるので、 要らないPCで試してちょ。ってPC9821なんていらねーか〜爆
24 : >>22 がむばる
25 : 。。 ( ∋ < Plamo入りキャンビー、引越しのとき捨てたからなぁ ( 怐@ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人 (^^)^^)
26 : >>25 捨てにゃいでおくれ〜ウルルル 参考資料 http://www.google.com/search?q=io_wab.txt http://www.google.com/search?q=gd544xtrm.pdf
27 : Debian98のブート用のFDが激しく損傷して、FDの中身が透明になってた! FDD交換したいが、AT用のFDDはPC-9821で使えるの?
28 : PC98でLinuxを使うメリットがわからん。 あんまり使ってる奴がいないから、情報も少ないしな。
29 : 理由なんかいらない。
30 : そこにPC9821があるから、それだけ。 ここは坊やぐあくるとこじゃない、おうちにかえんな。フッ
31 : >>27 と、言うことらし〜。 参考: http://www.google.com/search?q=98fdd http://www.google.com/search?q=int35fdd 使用できるFDD 9821に内蔵できる3.5インチFDDは、PC−98専用の物でないと困難です。 内蔵FDDは制御ケーブルが26Pの物と34Pの2種類が存在しますが、同じ物でないと交換や増設は困難です(不可能ではあ りませんが、かなり技術が必要です)。 初期の9821では26Pの物が使用されましたが、後期では34Pの物となっています。 なお、このページでは34Pの物を中心にして説明をします。 また、ノート機用の物は寸法や接続ケーブルが違いますから、デスクトップ機やミニタワー機での使用は困難です。 DOS/V機用FDDは、そのまま9821内蔵インターフェースで使用するのは不可能です。 また、9821用に設定を変更するのは、ほとんどの機種では困難または不可能です。 DOS/V機用のFDDがそのままの設定では9821で使用できない理由は、制御ケーブルの信号線が相違するからです。
32 : >>31 ありがとう、って事で、俺の技術レベルじゃ使えないんだね。 じゃぁ、うちのPC9821は終了って事か.(T_T) 又は、何処かのゴミ捨て場にPC9821が捨てられるの待ってFDDを抜き取ってくるか. NECに修理に出したら格安のAT互換機1台かえるような金額取られそうで怖いし. しかし、Debian98は快適だったので残念だ、つーか、i386版に乗り換えるにしても、PC9821のHDDの中身を取り出せないよな。(シクシク)
33 : マニアが使う分には止めはしないが、初心者は難しい。止めとけ
34 : FDDダメでも、HDDなら何とかなるんじゃないかなぁ。 おいら、このPC98がメインだから壊れたらショック鬱しちまうなぁ。 AT交換機側で、HDDをフォーマットしてブートローダーをインストールできるんかなあ。 はぅ・・・
35 : IDE HDDは、流用できたぞ<キャンビー 400MBのやつだったけど。 2〜3000円くらいで売ってるFMVの古いやつから ひっぺがして鯉よ!
36 : 幸運にも「いらない物市」でPC-9801BA3HDD無しモデルを1000円でGET ^^; 早々FDDをひっぺがして、PC-9821に付けたら動いた! (^O^) これで、安心してDebian98に戻れる、今度は手抜いてFDD起動じゃなくて HDD起動に設定します. # PC-9801BA3買ったら、おまけで、プリンタ(PR-201G)とインクリボン # 8本をオマケしてくれた、本当に「いらない物市」だった。
37 : 9821AnにPlamo2.1を入れたら、デバイスさしすぎのせいか 起動できなかったんだよなあ。 9821Xv20(UIDE-98使用)だと素直に動いてくれるんだけど。 暇を見つけてまたチャレンジしよう。
38 : >37 UIDE-98に接続したHDDにはどうやってPlamoいれました? 専用のインスト用ディスクがあるの?
39 : >>38 特別にUIDE-98用が用意されているわけじゃなくて、 いくつかあるインストールイメージの中に UIDE-98に対応しているのがあったと思います。 どれだったか忘れてしまいました。スマソ。 何種類か試していただけますか?
40 : >>19 こんぽいるしたら、keyinの所で引っかかったんで外したら、 うごいた〜よ〜すげ〜 ポチッていって画面が切り替わったかと思ったら そのままポチっていって元にもどった。 でも、これって、rootでうごかさなくちゃでないすか? そんなの、イヤダイヤダなので、 その調子で、フレームバッファドライバ作ってください。m(。。)m
41 : あの、Debian使ってるんですが、potatoだとバーゾン遅れが 激しいので、この度、woodyにしたんです。ガ、 なんか、Xsserverがないんです!自分がPC9821使ってること忘れてました。 どしたらいいですかぁ。 とりあえず、potatoのサーバがそのまま残ってる見たいだけど。 xinitなんてすると、/etc/X11/Xがないようっていわれるような。 あ、いろいろ試してみたら。 xinit -- /usr/bin/X11/XF98_NKVNEC :0 でとりあえず起動できちゃったよ〜。 ちゃんとメッセージの内容かかないと文句いわれるなぁーっておもって。 メッセージ見るついでに、manみたら。なんとなく閃いた。さすがおいら。 なはははは、で。これでいいのかいな?
42 : PC-9800ならFreeBSDの方が圧倒的に有利でしょう。情報量も多いし。
43 : 当時,PC-98しか持ってなかったのでFreeBSD選んだ。 PC-98粗大ゴミ送りにした今はlinuxだ。 PC-98ならFreeBSDのほうが絶対いい。
44 : >>43 3年前位まで 9821ノートで FreeBSD(98) を使っていた。捨てる前に Linux(98) も試してみたけど、やはり kernel 自体も distribution としても 完成度が違い過ぎるという印象だった。人柱的な意味で使うとか、どうしても その architecture が必要だとかいうのならばまだしも、Linux(98)「から始 める」ってのはやはり無謀なんじゃないかなぁ。
45 : 欝です。 なんか、完全にwoodyが入りきってないみたいなんです〜。 途中、ディスクがいっぱいでえす。とか、console-commonがフニャフニャとか、 いろいろあったんで、あ、あと、サーバを、ring.dnsbalance.gr.or.jpにしたら、 変だったので、慌てて、他のとこにしたりとか。 はぅ〜。 FreeBSDですかー。うーん。今から全部入れ直すのは辛すぎる……
46 : RedHat用のインストールディスクを作っている方もおられる。
47 : ここまで読んでみても かなり難解な感じがぷんぷんしますね(汗 Xウインドウの起動すら出来なかったし 自分<BSD
48 : おいらも〜、最初にさー、FreeBSDにしたのにさ。 Xが絶対、ぐじゃぐじゃになんだよ。100ぺんくらい繰り返して、鬱になって止めたのさ。 で、結局、どうも、PC9821のBIOS画面で、ヴデオウインドウメモリを、F0にするんと良かったらしい。 Windows95だと、ヴィデオメオリをリニアアドレッシング対応してるから、このスイッチ消しておくと、 1Mバイト得するんだよね。
49 : >>47 かなり昔の話だがFreeBSDでXあげるのに2ヶ月かかったよ。俺...
50 : おれは昔、FreeBSDでXあげるのに2ヶ月かかっても出来なかったから 業者呼んでXあげてもらったさ〜 ついでにPPPしてネスケでネットもできるようにしてもらったさ〜 そんでもって35万払ったさ〜(;;)
51 : あげとこあげとこ。<98ファン X86SetupじゃなくてX98Setupってのがわかるまで、半年かかったなあ(笑) おかげで、初心者の癖にコマンド野郎になっちまったぜ。EmacsとAterm起動してれば幸せさ〜 さて、本題のLinux/98だけど、とりあえず98ノートにDebianつっこんでADSL用のルータつくってみた。 Y!BB来ないのでまだちゃんと動くか試せないんだけどー(;_;)
52 : | 0 AR AR14 Video Source| 1 CR Address Wrap | 0 SR Cursor Size Selec | 0 AR Blink ON | 0 CR Attribute Control| 2 SR Cursor Select (32 | 0 AR Border Color | 1 CR Blanking Control | 0 SR Cursor Select (64 | 0 AR Color Bit C | 0 CR Byte Pan | 96 SR Cursor X | 0 AR Color Bits C | 1 CR Byte/Word Mode | 76 SR Cursor Y | 0 AR Display Type | 0 CR CRTC Scan Double | 0 SR DDL DRAM Timing | 0 AR ON Color Plane | 0 CR Clear V Interrupt| 2 SR DRAM Data Bus Wid | 1 AR Graphics Mode | 0 CR Character Cell He| 1 SR Disable DCLK/Pixe | 0 AR Line Graphics ON | 0 CR Count by Four | 0 SR Disable MCLK Driv | 1 AR Pixel Double Cloc| 0 CR Count by Two | 0 SR Disable MCS16* fo | 0 AR Pixel Panning Com| 1 CR Compatible Read | 0 SR Dot Clock 2 | 0 AR Pixel Panning | 1 CR Compatibility Mod| 0 SR Data to EEPROM (E | 0 AR Video Status Mux | 1 CR DAC Mode Switchin| 0 SR EEDI Readback (EE | 1 GR 256-color Mode | 0 CR DoubleWord Mode | 0 SR ON Data Generator | 0 GR BLT Direction | 0 CR Display ON Skew | 0 SR ON EEPROM Data In | 190 GR BLT Dest Pitch | 0 CR Disable Text Curs| 0 SR ON EEPROM Data an | 0 GR BLT Dest Start | 0 CR Disable V Interru| 0 SR ON Memory-mapped | 0 GR BLT Height | 0 CR ON Blank End Exte| 0 SR ON Writing Pixel | 0 GR BLT Reset | 0 CR ON Double Buffere| 1 SR Extended Memory | 0 GR BLT Source Displa| 1 CR ON Extended Addre| c SR Extensions Regist | 190 GR BLT Source Pitch | 0 CR ON Interlaced | 0 SR Full Bandwidth | 0 GR BLT Source Start | 0 CR ON Text Mode Fast| 9 SR FIFO Demand Thres | 0 GR BLT Start | 0 CR Extended Display | 0 SR Graphics Cursor O | 0 GR BLT Width | 0 CR Graphics Data Lat| 1 SR LRDY Delay | 0 GR Background Color | 0 CR H Blanking End | 0 SR Latch ESYNC* and | 0 GR Chain Odd Maps to| 50 CR H Blanking Start | 0 SR Map ON | 0 GR Color Compare Pla| 0 CR H Display End | 0 SR Memory Segment Se | 0 GR Color Don't Care | 0 CR H Sync Delay | 0 SR Memory-mapped I/O | 0 GR Color Expand Widt| 10 CR H Sync End | 1 SR Odd/Even | 0 GR Color Key Compare| 55 CR H Sync Start | 0 SR Overscan Color Pr
53 : | 0 GR Color Key Compare| 0 CR H Total | 1 SR PCI Burst | 0 GR DCLK Output 2 | 20 CR Interlace End | 0 SR Pixel Bus Select | 0 GR Decreased WE* Act| 0 CR Line Compare | 0 SR Primary Map Selec | 0 GR Decreased Write F| 0 CR Multiply V Regist| 0 SR R/W Data | 0 GR Dest Write Mask | 50 CR Offset | 0 SR R/W Data | 1 GR ON 8 8 Pattern C| 0 CR Overlay/DAC Mode | 0 SR Readback of CF6 | 0 GR ON BY-8 Addressin| 0 CR Overlay Timing Si| 0 SR Reset Signature G | 1 GR ON Color Expand | 0 CR Refresh Cycle Con| 0 SR SK to EEPROM (EEP | 0 GR ON Color Expand w| 0 CR Screen A Preset R| 1 SR Shadow DAC Writes | 0 GR ON Enhanced Write| 0 CR Screen Start A Ad| 0 SR Secondary Map Sel | 0 GR ON Eight Byte Dat| 1 CR Select Row-scan C| 0 SR Shift and Load 16 | 1 GR ON Extended Write| 1 CR Timing ON | 0 SR Shift and Load 32 | 0 GR ON Offset Registe| 0 CR Text Cursor End | 0 SR Signature Generat | 0 GR Foreground Color | 334 CR Text Cursor Locat| 1 SR Signature Generat | 0 GR Function Select | 0 CR Text Cursor Skew | 0 SR Sequencer Pixel C | 1 GR Graphics Mode | 0 CR Text Cursor Start| 1 SR Synchronous Reset | 1 GR Memory Map | 0 CR Underline Scanlin| 1 SR Select High-resol | 0 GR Odd/Even | 146 CR V Blank End | 0 SR These bits are re | 0 GR Offset 0 | 12c CR V Blank Start | 3b SR These bits are re | 0 GR Offset 1 | 0 CR V Display End | 0 SR VCLK Denominator | 1 GR Offset Granularit| 0 CR V Sync End | f SR VCLK Denominator | 0 GR Plane Select | 12e CR V Sync Start | d SR VCLK Denominator | 0 GR Read Mode | 144 CR V Total | 0 SR VCLK Denominator | 0 GR Rotate Count | 0 CR Write Protect CR7| 4b SR VCLK Numerator | 0 GR Shift Register Mo| 1 SR 8/9 Dot Clock | 0 SR VCLK Numerator | 0 GR Static HSYNC | 1 SR Asynchronous Rese| 42 SR VCLK Numerator | 0 GR Static VSYNC | 0 SR Allow Access to D| 37 SR VCLK Numerator | 0 GR Write ON | 0 SR CPU Write Buffer | 0 SR VCLK Post-Scalar | 0 GR Write Mode 4, 5 F| 1 SR CRT FIFO Depth Co| 0 SR VCLK Post-Scalar | 0 GR Write Mode 5 Back| 0 SR CS Out to EEPROM | 0 SR VCLK Post-Scalar | 0 GR Write Mode | 1 SR Chain-4 | 0 SR VCLK Post-Scalar
54 : >>15 のを >>26 の仕様書で解析したにょ 各レジスタの内容を、同じ名前のレジスタにまとめて、 各名前の値を表してたのの表なの。意味わこれから調べるにょ。
55 : あう〜、自動生成すくりぷとにバグッ発見だよ。 ループの回数まちがってたから↑のは一部項目が抜けております。
56 : >>55 ほほう、注意しないといかんぞ。
57 : age
58 : >>53 あのなぁー、その表、項目はヨサゲだけど、数値が間違ってるぞ〜。 ていうかperlで、変換するとき、16進数と10進数まちがえなかったか? なんでそんなことしってるんだって? 聞くなよう〜 (ワラ汗
59 : 9821Xa10/K8にPlamo入れてみた。 (メモリー16Mで4MのSIMMでスロット全部埋まっている) カードがAMDのpcnet32/lanceなんでカーネル再構築が必要。 /etc/rc.dの下の構成がRedhat系と違うんで注意。 ネットは動いたし、XもXF86-TGUIでOK. ただし、両方いっぺんにはうごかなかった (両方動かすと実メモリの不足でXサーバーのタイムアウト?)。 コンソールだけでメールサーバーかスタンドアローンでTex使うかどっちか。
60 : このごろ欝なもんで、なにかしなくっちゃ!って思って。 BasiliskII 入れてみたよぉ〜、で、ハマッタ。 do_handle_screen_fault: unhandled address 0x00000000 Segmentation fault がでんだよ〜。 なんでだよ〜なんでだよ〜なんで〜なんででんでん ./configureのオプションとかいろいろ試してたけど ダメで、とりあえず、このエラー(do_handle_screen_falt)ってのが どこにあるのかなーって調べてみたら。 video_vosf.hにあって、それでどうも、コンフギュアの--enable_vosfっってのが アヤシイィーっておもって、./configure --disable_vosfってしてみたのさ! そ、そしたら、VOSFのデフェンニションがdisableにならないんだよううう! なぜ、なぜなぜなぜなぜって、おもて。ブラブラっとソースながめてたんだよう で!こんな行が目にはいったわけよ。 #if DIRECT_ADDRESSING && !ENABLE_VOSF #undef ENABLE_VOSF #define ENABLE_VOSF = 1 #endif ここで、ピーーーーンときたっす、きたきたRっす。 ./configure --enable-addressing= ってオプションを思い出したっす。 なははは、ここに --enable-addressing=banks ! これで解決。 で、おもったんだな。これって、XWindowのアドレッシングモードのことじゃん? ようするに、XF98_NKVNECのサーバーがbanksアドレスシングモード ってことじゃん! ふっ。と納得した午後の一時でした。 厨房のみんな!疑問はこういう風にして解決されるのだ…
61 : BasiliskII最高〜っす〜〜 も!、もしやして〜、このネタはMac&Linuxスレの方がよかったかのぉ? なんつーか。奇妙だよな、エミュって。 エミュのフォントの方が綺麗だったりで、そこだけ、オアシスが広がってる… 話しは変わって、おいらは軽くてキー対応のいいxliでjpgだとかを表示してるんだけど、 そこで困るのが XF98_nkvnecが256色しかでないってこと。 xliは256色だと連続表示するときカラーマップを更新してくれないんだよう〜 で、ある日、連続表示したくて直したのがコレなのれす! window.c の 後ろの方のfor(;;){ ってあるところの if(delay>0){ ってところの }else{ XInstallColormap(disp, xii->cmap); ←これ追加 XNextEvent(disp, &event.event); } なんか意味をゼンゼンわかってないけど、5箇所ためしてココが一番しっくり来たんだよう てな〜感じにしたら連続表示できたじぇ〜 うししし、ハッピー
62 : そういえば、漏れの通っている中学校で、技術科の先生が 9821XpにLinuxを入れるとかいってたなぁ。。 Linux 98を使うらしい。 現在、Win95が入っていたけどどうなんだろう。 先生としては、古いマシンをよみがえらせるため、 Linuxを入れてみたかったそうです。 ずっと前の選択技術のときに言ってた。 唯、そのときの先生の話を聞いていると、9821Xpの「XP」が、 WindowsXPと紛らわしかったなぁ。
63 : Linux Vあーじょん2.5 便乗 改造計画 ○ コンソールの日本語対応の廃止希望 console関係にずらずら、っとPC98専用コードや日本語専用コードがいりまじっって、 移植しずらい。 で、日本語が表示できないと、イヤイヤーンって人のために、TEXT用FBデバイスを用意して、 自分で、PC98専用ターミナルでもこさせてもらう。 ○ パッチを当てたデバイスをNEC98用デバイスってことで、ソースを独立させてくりゃ。 i386のデバイスのソースに、直接パッチするんでなくって、 98用デバイスとしてソースを独立させたほうがいいのでは〜。 ○ フレームバッファ対応 た、たのむぅ フレームバッファに対応すれば、FB用、Xを使えて、98用のXインストールで悩むだりしなくてすむ。 ○ KEYボードとマウスのINPUTデバイスへの対応 PS/2のキーコードをエミュレートして、上の層はPS/2のを、そのままつかえないかのぉ。 あと、なんかある?
64 : どうせ、カーネルのコンソールなんて、緊急用にしかつかわないんだから、 英語数字で、色なし、白黒で、いいじゃんよう。
65 : >>63 「もこさせてもらう」がわからない。
66 : でもこさせてもらう=>でも、こさえてもらう。 おいら的にグッドだアイデアで、強調したいところで間違ってしまった… 欝でし。
67 : 今、console.c と、 keybaord.c とかのその関連の、PC9800コードを削除して、 コンパイルしてみてるとこ。 でも、gdccon.c で、エラーでまくりクリ。
68 : ようしぃ、強権発動で、削除しまくりだぁ、 アっタっタっタっタっタっタっ
69 : と、とりあえず、コンパイルできたもんで、起動したら、 白黒のはずなのに、すんげーカラフルになってしまってた 汗 下半分は、たまに白黒でちゃんと表示されるんで、 LYNXうごかしてみたら、カラーでないと辛いかもってことが判明した。 どこにリンクがあるのかわからん。 だけど、X起動しちゃえば、関係ないんだよなぁ〜、ま、そういうことっす。
70 : PC-98x1でX動かした人に質問。 うちの98にはWAB-1000が刺さってるんですが、 XFree86は800x500とかのモードで動かせますか? ノーマルディスプレイしかないんでどうにも苦労します…
71 : 98でCardbusなカードをWindows以外できちんと使えてる人います?
72 : このスレひさひぶりっこぶりの書き込みだ〜。 ふ〜、最近、MySQLはじめちゃいました。 で、MySQLの練習用に、 PC9821機種情報データベースを作ろう計画が進行中。 日本のPCの一世代をになったにもかかわらず、 その情報は整理されてなくって寂しい限り。 本家NECは、「PC98x1はなかったことにしてください。」 ってな感じでしらんぷり。 そこで、necの機種情報ほーもぺーじから情報をパクリ、 データベースを作成する計画がもちあがったのであった。 このデータベースが完成すれば、 機種の特定を細かく限定することができたり、 各機種の機能の比較を簡単にできるようになるのれす! ゆくゆくは、PC98x1のレジスタ、IO、 メモリーマップもデータベースにのっけてください。 おねがいしまう。 あう?な、なんで、文章の最後に行くにつれて他力本願なんだ…(汗
73 : >>59 Xa7/C8にCバスNIC2枚さして、ルータにしつつX立ち上げてますが、何か?(超亀レス) 32行表示(゚д゚)ウマー
74 : ↑当然Plamo
75 : ┌───────────┬────────────────────────────┐ │ │ PC-9821V166 │ │ ├─────────────┬──────────────┤ │ │/S7 modelC,D │/S5 modelC,D │ ├───────────┼─────────────┴──────────────┤ │CPU │MMX(R)テクノロジPentium(R)プロセッサ(166MHz) │ │ ┌─────────┼────────────────────────────┤ │ │内蔵キャッシュ │32KB │ │ │メモリ │ │ └─┴─────────┴────────────────────────────┘ こんな風に提供されてるデータを、データベースに取り込めるような形に抽出するには どうしたら、ええんじゃ〜、予想異常にperlでスクリプト作るのに苦戦中。
76 : 押し入れに眠ってる98の再利用に良いかな・・・
77 : >>75 そういうのをTeXのtableにするソフトがありますので(plainなんとかって奴)、 その後latex2html使えばヨイ
78 : よく見たら2001/12/31じゃん……流石に見てねーだろうな
79 : 定期チェック〜
80 : 質問でーす!センセーFreeBSD(98)とPlamoLinuxでどちらが厨房向きですか? ちなみにWin98とturbo(AT機)しかインストールした事ありません!
81 : どっちも無理
82 : sf.jp登録ageとか、本家マージ希望ageとかかと思いきや、ただの煽りか。 しょうがないから俺がageておこう。 とりあえずリンク。 ・開発母体 ttp://linux98.sourceforge.jp/ ・本家マージ申請のニュース ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=02/10/19/195240&mode=nested
83 : Canbe Cr13に入れてみよっと 純正キャプチャーボードも動いたってどっかで見たんだけど、 ホントかな
84 : Software Design誌 2002 11月号に、 究める Plamo linux 特集やってましたが、 付録CD-ROM 2枚組を インストールされた方いやっしゃいますか?
85 : また古いスレをageたもんだなあ
86 : スレは古いかもしれんが、話題は古くないと思うぞ。 富田さんのPC-98アーキテクチャへのポーティングは、Alan Cox氏がマージ作 業はじめてるからな。 今の所-acパッチの機能の一つとしてのマージだが、うまくいけば2.6カーネル は普通にPC-98でブートするかもしれんぞ。 俺はdebian使いなので98にもdebianいれちゃってるから、11月号は買ってない んだが。 でも、XFree86 4.xが動くんだよね。Plamoも興味だなあ。
87 : >>86 さん へー、debianを、PC−98に入れられているんですか、昔の記事を図書館で 読んで、知ってはいたんですが、雑誌の付録はありませんよね。 ダウンロードだけですか?
88 : >>87 各ミラーサイトのdebian-jpのディレクトリにpotato用のインストーラがある。 今はwoodyにして2.4.19カーネル突っ込んでるが、元気に動いてるよ。
89 : >>88 回答ありがとう。調べてみます。
90 : >>84 Plamo-ML に報告がある。 Xまでちゃんと動いているみたい。 こっからのスレ http://www.linet.gr.jp/ML/plamo/200211/msg00004.html でけた http://www.linet.gr.jp/ML/plamo/200211/msg00043.html
91 : >>90 びったりの ML見つけていただきましてありがとうごさいます。 PC98専用のrootdskを作るのに、PC-98用フロッピーディスクに、 1.44Mを書き込んで、入りきらないとか、まぬけなことをやって おりまして。 XFree86 4.2.0が 念願のリセットなしで動くようになったらご報告します。 以前 FreeBSD(98)4.5Revで、XFree86 4.1.0の導入に失敗しまして、 あきらめていたんですが、Plamo で挑戦してみます。
92 : 俺的PC98x1とPC-うにくす PC-9801DAにFreeBSD(PC-うにくす初体験。しかし挿れただけで使いこなせず) PC-9821BsにPlamoLinux1.3(サンバ踊り練習。X起動設定で苦悩) PC-9821V10にPlamoLinux2.1(ヤリイカ調理。しかしDNSとメルサバで苦悩) PC-9821V12にPlamoLinux3.0(とりあえず挿れてみた) PC-9821V200にPlamoLinux3.0(初めてのKDE) 漏れみたいになりたくなかったらPC-9821なんて気にしちゃダメだ 少なくとも始めるんには、PC-9821はおすすめ出来ないなぁ
93 : 基本的な質問で、申し訳ないんですが、 フロッピーディスクをWindows95で、1.44Mでフォーマットすると、 1,457,664バイト 1.38MBとなるんですが、これで正しいでしょうか、 フロッピーディスク装置が故障しているんでしょうか? それともフロッピーディスクの種類が違うんでしょうか?
94 : >>93 Windows 板に go 俺は Linux しか使ってないから Windows で見たときに 1.44M の 正常なフロッピーがどのくらいの容量に見えるのかはわからん。 フロッピー全体としては 80 * 9 * 2 * 512 = 1474560 バイトある。 フォーマットすると管理情報などに使うために使える容量は少し減る。 更に Windows はフロッピーの不良箇所を飛ばしてフォーマットする。 だから不良箇所のあるフロッピーだと更に容量が減るかもしれん。
95 : >>94 さん ありがとうございます。 1474560バイトあるのが、正常ですよね。 ”PlamoLinuxのホームページヘようこそ” で、 >* Plamo98 の fdisk が HDD パーティションを正しく認識しない。 >従来の fdisk98 コマンドに戻した rootdsk を用意したので, >Plamo98 のインストールがうまく行かない方はこちらを試してみてください. と書いてありましたので、rootdsk.98.exeをダウンロードして、フロッピー にコピーしようとしたのですが、容量が足らなくて入りません。 これそのままコピーするのじゃなくて、rawrite.exe を使って書き込むん でしょうか、ファイルの種類がアプリケーションみたいなんで、書き込め ないんです。 CD-ROMにある bootdsk とrootdsk は書き込めたんですが。
96 : 95=93です。 フロッピーディスク装置をPC-9821Cxから引き抜いてきて、 V166につけてみましたが、Win95でフォーマットしたら、やっぱり 1.38MBでした。 Windows版で聞いてみます。
97 : >>95 うちはそこのファイルでうまくいったよ。 rootdsk.98.exe ってどういうこと? rootdsk.98 ってファイルなハズだけど・・。
98 : >>97 さん はい、windows95で、ダウンロードしたら、(Mozilla) rootdsk.98.exe というファイルになってしまいました。エクスプローラで 見たらアプリケーションとなっていました。 exeを付けないで ダウンロードできるのか、もう一度やってみます。
99 : >>97 さん rootdsk.98.exe の exeを取り払って、書き込みをしたら、DD98で簡単に 書き込まれました。 お手数をかけました。ありがとうございます。 今からPlamo Linux3.0インストールします。 またご報告をさせていただきます。 ありがとうございました。
100read 1read
1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
日本語入力総合スレッド 5 (408)
なにはともあれSLAX (694)
ノートPCでLinux 7 (304)
Xの描画が一番速いグラフィックカードってどれ? (704)
subversion バージョン管理【サブバージョン】 (249)
Linux 推薦図書/必読書/推薦雑誌/推薦HP 2 (435)
--log9.info------------------
月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力311【アンチ禁止】 (287)
ニッポン放送ショウアップナイター (201)
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.28 (430)
毒蝮三太夫のミュージックプレゼント 19 (212)
【ニッポン放送】高田文夫のラジオビバリー昼ズ17 (690)
●○●76.1 InterFM VOL.36○●○ (423)
文化放送 笑顔でおは天!! (307)
森本毅郎 スタンバイ!ズームアップ7つ目 (228)
広瀬香美 ラジオdeフォロ〜ミ〜! (615)
【本スレ】HBCカーナビラジオ午後一番!part17 (785)
東京ガーベージコレクション 平山夢明・京極夏彦 (209)
【TBS】LINDA!今夜はあなたをねらい撃ち【柴田】★3 (597)
文化放送が駄目な理由 (283)
NHK第二ラジオを語る (216)
【文化放送】女子アナ総合【JOQR】 (781)
角田龍平のオールナイトニッポンポッドキャスト (345)
--log55.com------------------
穴熊はずるくないか?
山根ことみ女流初段応援スレ
森下卓
第41期 霧島酒造杯女流王将戦 Part1
及川
杉本晶隆と愉快な仲間たち
郷田真隆・九段 応援スレッド 14
広瀬はなぜ人気が無かったのか