1read 100read
2013年03月新・mac10: [SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱32[touch][iPad] (666) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【G4】QSユーザーの情報交換の場 その8 (638)
やっぱりSnow Leopardが最も完成されたOS (204)
HandBrake Mac版総合スレ (612)
iPod Touch & iPhone アプリ情報その2 (899)
iPadのケース・フィルム・スタンド part3 (244)
Unsanity 総合スレ (335)

[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱32[touch][iPad]


1 :2013/02/06 〜 最終レス :2013/03/12
iPhone, iPod touch用アプリケーションの開発を始めたばかりの初心者向け質問スレ。
■質問する前に■
1. 質問は日本語もしくはObjective-Cで
 質問に質問で返されても逆切れしない。それは質問の仕方が悪いってことだよ。
2. どういう内容であれレスをもらったら報告とお礼の言葉を忘れずに。
 回答者は自分の時間を使って親切で回答してくれています。
3. 回答者は自分も初心者であった事を忘れずに。
4. マルチポスト(複数のスレに同じ質問を書込むこと)は厳禁!
5. 質問は可能な限り具体的に。
 ただ「エラーが出ます」ではエスパーかスタンド使いでなければ答えられません。
 エラー内容をちゃんと書きましょう。
6. わからない部分のコードをコピペすると手っ取り早いです。
7. このスレは無料プログラミング教室ではありません。
 「○○の仕方を教えてください」という質問はなるべく避けてください。
 「自分で調べたけどわからなかった事」を質問するというスタンスを忘れずに。
8. バグを安易にOSや開発環境のせいにしない。
 自分の知識の無さを棚に上げて人のせいにするなんて百年早い。
■関連スレ
iOSアプリ 個人開発者の雑談スレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1359083190/
【Xcode】iPhoneアプリ開発初心者の集い【iOS】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1350384879/
【脱獄】iPhoneのJailbreakアプリ開発スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1337945208/
※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1356084852/
スレは   >>950   を踏んだ人が立ててください

2 :
Appleの開発者向け公式日本語ドキュメントはこちら
https://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/japanese.html
【iPhoneアプリ】 cocos2dスレ 【iOSアプリ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1345064804
改行ギリギリなのね、、、>>1減らす方向で2以降に追加するしかないか

3 :
おつかれさま

4 :
いちおつ

5 :
>>1おつ

6 :
>>別スレ15(下記15)
レスありがとうございます。
Developer Certificateを新規作成、プロファイル名は変更、ApplicationIDは元のを使用、
既登録のDeviceは{remove]。
mobileprovisionはオーガナイザー→{Device]→[LIBRARY]の[Provisioning Profiles]の[import]で登録、
この時AppleID、パスワードを入力したが認証失敗(そのID等でDevCenterへはログイン可)。
オーガナイザー→{Device]→[デバイス名]の[Provisioning Profiles]には新しいプロファイル名があり
statusはValid profileになっています。どこから、やりなおせば良いのでしょうか?
>プロファイルを作り直して、Buildしようとすると下記のメッセージが出ます。
>どこかで間違ったのだと思いますが、どうすれば良いのでしょうか?
>
>Code Sign error: Certificate identity 'iPhone Developer: xxxxxx(yyyyyy)' appears
>more than once in the keychain. The codesign tool requires there only be one.
>
>15 :John Appleseed:2013/02/06(水) 14:39:07.40 ID:HrGCKBhh
>プロファイル名同じにした?
>同じなのは作れないとは思うけど、新しく作った時は
>名前変えるか古いやつ消さないとダメだと思った。

7 :
>>1おつです
ちょっと前にOpenGLの質問をしたのですが解決しなかったので、少し時間をおいてもう一度挑戦してみましたが同じところで詰まりました。
Blenderで作成したモデルをobjファイルでエクスポートし、そのファイルを頂点データへ変換させたものをプロジェクトへインポートしました。
float untitledVerts [] に頂点データが入っていますが、これをテンプレートのOpenGLの
glBufferData(GL_ARRAY_BUFFER, sizeof(gCubeVertexData), gCubeVertexData, GL_STATIC_DRAW);

glBufferData(GL_ARRAY_BUFFER, sizeof(untitledVerts), untitledVerts, GL_STATIC_DRAW);
とさせて実機で動かしてみたのですが、モデルが表示されずへんな薄っぺらくて謎の物体が表示されました

8 :
>>7途中で送信してしまいました
自分の予想ですが、テンプレートのOpenGLのプロジェクトは四角形のモデルを表示させようとしていて
四角形でないモデルの頂点データを渡しているからおかしなことになっている・・・のかな、と思っていますがどうなんでしょうか
どなたか分かる方いませんでしょうか・・・

9 :
前も思ったんだが、やっぱスレチだわ。

10 :
UINavigationItemが、ステータスバーの後ろに隠れて表示されるんですが、
どうすればステータスバーの下に表示出来るでしょうか?
パスコードロック機能を付けたのですが、
最初に一瞬だけ表示される画面が、前述のとおり、
ステータスバーの後ろに隠れています。
どうすればステータスバーの下に表示出来るでしょうか?

11 :
ちょっと確認したいことがあり、ipaファイルを作成しiPhone構成ユーティリティから
ipaファイルをインポートしようと思っているのですが、Adhoc用の
ProvisioningProfileがないとipaが作成できないそうで。
こういう場合はDistributionのProvisioningProfileをEDITして、
一旦Adhoc用に書き換えてから作成するものなのでしょうか?
それとも、もっと楽な方法があるんでしょうか?

12 :
>>11
普通はAdHoc専用のプロビジョニング作る
てかリリース用のプロビジョニングはもうAdHoc用に変更できないはずだぞ
ラジオボタンがグレーアウトしてるはず

13 :
エラーの日本語訳を誰か下さい

14 :
@ やり損なうこと。失策。
A 計算あるいは測定された値と,理論的に正しい値とのずれ。誤差。
B 野球で,野手の捕球や送球の失敗により,アウトにできるはずの走者を生かすこと。また,その失敗。失策。

15 :
TableViewCellにグラデーションを描きたいんですが
CAGradientLayerとCGContextDrawLinearGradientではどっちの処理のほうが軽いですかね
それか、他にもっと軽くグラデーションを描く方法があったりしますか?

16 :
>>10
自己解決しました。

17 :
>>12
返信ありがとうございます。
ラジオボタンがグレーアウトされていなかったので、切り替えられるのかと・・。
Developper用
Distribution用
Adhoc用
と3つのProvisioningProfileを作成するということなんでしょうか?

18 :
>>17ですが自己解決しました
ProvisioningProfileを作る必要なく、ipa出せるみたいです
失礼致しました

19 :
質問です。
最新バージョンのXcodeでiOS5.1をターゲットにしたアプリ開発できるのでしょうか?
今4.3.2を使っていますが[Base SDK]に5.1しか表示されません。
Xcodeのバージョンを上げたらiOS6しか使えなくなるのは困るのですが…

20 :
>>19
iOS 5.1 まで対応なら全く問題ないよ
Xcode 4.6 (4.5より?) では SDK は 6 しかないけど、それをベースに iOS 4.3 までに対応したアプリが作れるので、
iOS 4.2 (iPhone 3G) 対応しなきゃならないというのでなければ、新しい Xcode を使っても全く問題ない
ちなみに iOS 4.2 (iPhone 3G) 対応しなきゃならない場合には Xcode 4.4 が必要

21 :
>>20
>Xcode 4.4 が必要
Xcode 4.4 が最終バージョン

22 :
>>19
SDKバージョンじゃなくiOS Deployment Targetで指定する

23 :
>>20-22
レスありがとございます。

24 :
コンテナを使って二つのViewControllerを同時に表示していて、、一つがタブバー+ナビゲーションバーを使ったViewを表示しています。
ios6では正常に実行されるのですが、ios5で実行するとナビゲーションバーの遷移が起こると画面が真っ白になってしまいます。
遷移先のviewDidLoad等は呼ばれているみたいです。
その状態でホームボタンを押し、再度立ち上げると遷移元のviewWillAppearと遷移先のviewWillAppearが呼ばれている状況です。(画面が二つ同時に表示されてる?)
何か原因が分かる方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

25 :
すみません。解決しました。
ゴミコードが混ざってたせいでした。

26 :
前スレでtableViewのフリック削除について
labelと削除ボタンのカブりの解決方法について伺った者です。
その後cell.contextViewにlabelをaddSubViewしたり色々試したのですが解決出来ませんでした。
addSubView以外に実装が必要な箇所があるのでしょうか?

27 :
CustomSegueについて質問です。
Storyboard上のNavigationControllerと接続してあるViewController同士を
CustomSegueでつなげ、そのクラスを用意してアニメーション付きのページ遷移をさせようとしています。
しかし、下記のコードの「animated」を「NO」にすると実機で落ちてしまいます…
ちなみにYESのままだと一応実機で動きますが、元々あるpushのアニメーション(遷移前画面がが右から左に移動するアニメーション)までついてきてもっさりで鬱陶しい感じになります、
- (void) perform {
UIViewController *src = (UIViewController *) self.sourceViewController;
UIViewController *dst = (UIViewController *) self.destinationViewController;
[UIView transitionWithView:src.navigationController.view duration:1.0
options:UIViewAnimationOptionTransitionCurlUp
animations:^{
[src.navigationController pushViewController:dst animated:NO];
}
completion:NULL];
こんな感じなのですが、どうしたらいいでしょうか。スタックオーバーフローみてもさっぱりです

28 :
すみません、上の書き込みの「completion:NULL]; 」の下に「}」があるのが抜けてました。
引き続き解答お待ちしています。

29 :
>>27
UIViewController *src = (UIViewController *) self.sourceViewController;
UIViewController *dst = (UIViewController *) self.destinationViewController;
[src.navigationController pushViewController:dst animated:NO];
[UIView transitionWithView:src.navigationController.view duration:1.0
options:UIViewAnimationOptionTransitionCurlUp
animations:NULL completion:NULL];
transitionWithView はリフレッシュ前と後のスクリーンをビットマップイメージとしてうにゃうにゃしているようなので、また、スクリーンのリフレッシュはpushViewController中に行なわれるわけでないので、これでいいような

30 :
iCloudのドキュメントに、「パスワードの保存や管理にはiCloudストレージAPIを使わないでください。この目的にはKeychainServicesのAPIを使います(『KeychainServicesReference』を参照)。」とありますが、
アプリのロックを解除する「パスコード」をiCloudで管理しても問題はないでしょうか?

31 :
それでリジェクトされないかどうかは、
やって見ればわかるんじゃね?
やらなくてもわかると思うけどw

32 :
最近個人営業のランキング操作屋が増えてます
その場合はアップルに申告すればいいです
個人営業のやつは一星をつけてからメールを送りつけてきます
特徴は評価の履歴が多い。かつ評価の履歴の上下が激しいやつです
一つ星をもらって営業メールがきたら要注意です
複数の胃申告が重なれば、アップルはid自体を抹消するようです
よろしくお願いします

33 :
ポイントサイト誘導アプリもエロで釣るアプリもみんなしんじゃえ

34 :
Amazon SES経由でメールをくれた
Cherryoopsの永瀬さんへ
君がメールを送ったのは被災者だからね
数百円単位で家計簿をつけて、津波にながされた家のローンを払っている
二児の親であるということを伝えておくよ
おためし 30レビューコースも無理です
アイコンのデザインで評価一をくれてありがとうございました
絶対にアイコンは変更しません
今は亡き妻の思い出だからです
とりあえず恨みます 
以上です

35 :
>>31
実際どうなんでしょうかね
パスワードじゃなくてパスコードなんですが。
パスワードって、ユーザIDがあってパスワードもあって~って感じだと思うんです。
でも自分のはパスコードなんです。
そりゃパスワードはサーバとか関わってくること多いだろうし。
でもパスコードなんです。単にアプリのロックを解除するだけです。
どうですかね?

36 :
>>29
教えていただきありがとうございます。
ですが、それでも落ちてしまいました。(NSPathStore2 setViewの辺り?で止まる)
うーんどうすれば…

37 :
http://iphone-app-developer.seesaa.net/article/212958622.html
どうやらパスコードもキーチェーンで保存した方が良さそうですね。
iCloudだと危険だ、っていう意味でしたか。
ということは、パスコード自体やパスコード関連のキー値自体は、
同期はしないもの、という認識でよろしいでしょうか?

38 :
むしろ同期させるなwww

39 :
>>38
そうですよね。ユーザの自由にすべきですね。
よくわかりました。
ありがとうございます。

40 :
自己解決しました。
http://stackoverflow.com/questions/10779563/custom-segue-animation
これ参考にしながらちょこちょこ直して行ったら動きました!
答えてくださった方、ありがとうございます。

41 :
名前が抜けてました。。>>29=>>36です

42 :
皆さんはどうやって絵文字の判定をしていますか?

43 :
>>36
>NSPathStore2
って、NSString のようだけど?もちろん、NSString には setView なんてメソッドなんてないよね
問題は別にあるんじゃないの?YESとNOの違いはなんかのタイミングが違うだけで、そのタイミングの違いで別の問題が現れたり現れなかったりとか

44 :
>>40 >>43
あ、解決してたのね

45 :
低レベルな質問ですみません
起動してスプラッシュ画像を表示し、didFinishLaunchingWithOptionを介して
プロジェクト作成時にデフォルトで用意されている、ViewControllerが表示される
という動きを見ていて思ったのですが、表示されるViewControlloerを指定する方法がわかりません。
例えば初回起動時だけ何らかのフラグを見て、AというViewControllerを表示し
初回起動時以外はBというViewControllerを表示するという動きにしたいです
デリゲートのdidFinishLaunchingWithOptionの中でフラグ判定の分岐を入れて
その中で表示するViewControllerを指定する、といった動きなのかと思うのですが
具体的な部分がよくわからず、詳しい方教えて頂けないでしょうか

46 :
>>45
Storyboard を使わないなら
- (BOOL)application:(UIApplication *)application didFinishLaunchingWithOptions:(NSDictionary *)launchOptions
にまんまあるので方法がわからないといういことは無いと思うから、Storyboard を使ってだろうなあ
初回起動時以外はすぐにBをAに被せて出す、または、initial view controller はダミー的な軽い何もないのにして、すぐにAまたはBを被せて出すかなあ

47 :
>>46
Storyboardを使用する想定でした。書き漏れてました
ダミー的なものにしてやってみたいと思います。ありがとうございました

48 :
質問です。
開発環境を作る時に行わなければいけない下記の設定等作業は
以前登録したものがそのまま(不整合等があるまま)の状態のまま
全て新規に作り直して、追加しても良いものなのでしょうか?
(1)Developer Certificatesの要求・ダウンロード・追加
(2)Deviceの追加
(2)アプリケーション識別子の登録
(3)プロビジョニグプロファイルの作成・登録

49 :
scrollに合わせて画面に表示されているviewの画像を非同期で読み込むといったことをしたいんですが
どうしたら良いんでしょうか?
view自身が表示領域内に入った事を判断して画像の読み込みをさせる感じでしょうか?
良い方法があれば教えてください。
やりたい事としては、pinterestのようなviewを作りたいと思っています。

50 :
質問です。2つあります。
その1:1~5の計5個設置したUIButtonを、全て押し終えた瞬間
    新しいアニメーションイベントを発生させる(ボタンの背景に設置してあるUIImageViewを動かす系)方法
if文を使えば良さそうだということは分かるのですが、どうコーディングしたら良いのか
分かりません。
その2:UIImageView内でフェードイン系のアニメーションをさせる方法
//背景画像のアニメーション
NSArray *imgArray = [[NSArray alloc] initWithObjects:
[UIImage imageNamed:@"1.png"],
[UIImage imageNamed:@"2.png"],
nil];
animationView.animationImages = imgArray;
animationView.animationDuration = 3.0f; // アニメーション全体で3秒
animationView.alpha = 1.0f;
[animationView startAnimating]; // アニメーション開始
ここまで書いたのですが、ここからどうしたら良いかわかりません。
現時点だと"1.png"から"2.png"に一発で切り替わってしまいます。
よろしくお願いします。

51 :
1のalpa値を1で生成。
アニメ中に1→0。
2のalpa値を0で生成。
アニメ中に0→1。
かな。

52 :
2枚重ねといてUIView animateWithDuration:animations:で上のビューのアルファ値をアニメーション、完了したら上のビューを取り除くってのはどう?シンプルで簡単だと思うけど。

53 :
>>51>>52
お二方とも、ありがとうございます。
二つの方法を試しましたが、>>52さんのやり方で実機でも上手く行きました。
感謝します。
引き続き、>>50のその1のやり方について教えて下さる方をお待ちしています。

54 :
>>51
アルパwww

55 :
iPhoneアプリを作ってみたいのですが、まず何からやって良いのか分かりません。
●とりあえず書籍を見ながら進めていくつもりですが、オススメの書籍はありますか?
●それとmacも所持しておりませんので、開発に向いてるのはどんな機種ですか?
出来ればノートタイプがよいのですが。
●開発にiPhoneは必須ですか?4sと5の両方用意したほうが良いですかね?
●macも使ったことが無いんですが、すぐ開発に取りかかれますかね?
●c言語とjavaは使えますが、obj-cは難しいですか?
よろしくお願いします。

56 :
なんでもいいから入門書と詳解Objective-C2.0を買っとけ
コード書くだけならMBAでおk 画像とか3Dがりがり描くならMBPかiMac
iPhoneじゃなくてもいいけど実機は必須
Xcodeの使い方は覚えるとして、unixの基本がないとすぐには無理
ObjCはCのスーパーセットなのでCの知識は通用する
Javaはオブジェクト指向だったり基本フレームワークの構造なりにObjCの影響を受けているけど、別言語として考えたほうがいい

57 :
iCloudに関するドキュメントをひと通り読みました。
Core DataのiCloudを使用するアプリを作っているのですが、
2つのデバイス間でシンクロさせることは出来ました。
今やりたいと思っているのは、UISwitchでiCloudをオンにしたりオフにしたり
したいということです。
初回起動時には、「iCloudの初期値はオンです。これは設定から変えられます」
というアラートを出すことにしました。
設定から、UISwitchでiCloudをオンにしたりオフにしたりするには、
どうすればいいでしょうか?

58 :
>>57
>設定から、UISwitchでiCloudをオンにしたりオフにしたりするには、
>どうすればいいでしょうか?
設定というのは 今作っているアプリの設定 という意味です。
よろしくおねがいします。

59 :
>>56
ありがとうー
とりあえず書籍とMBA買いに行きます。

60 :
iPhone専用のアプリをiPadで立ち上げた場合の挙動って色々と不思議な感じなんだが、
この辺りの挙動ってドキュメントに書いてある?

61 :
どう不思議なんだ。
俺のアプリは同じ挙動だよ。

62 :
5が出た当初、
iPhone5判定を画面サイズで適当にやってるやつが
iPadで5と判断してしまう例がいくつかあったな

63 :
非ネイティブアプリでは、iPadの画面サイズはiPhone3G〜4Sと同じ。
ではないの?

64 :
>>57
だれかお分かりになりませんかー?
アプリからiCloudをオフにしたいんです。

65 :
>>64
WWDC 2012 Session Code
227 - Using iCloud with Core Data
のサンプルコードは読んだ?

66 :
>>53
ボタンの方は
ボタン1のIBActionでフラグ1をtrueにして、共通フラグチェックメソッド呼ぶ。
ボタン2のIBActionでフラグ2をtrueにして、共通フラグチェックメソッドを呼ぶ。
…以下5まで同様。
共通フラグチェックメソッド内でフラグ1〜5が全部trueならアニメーション発動って感じで。
ただ、このままだと5個目のボタンが押された後は、どのボタンが押されてもその度にアニメーションが発動するようになるから、アニメーションが発動したら、フラグを全部falseにするとかで対処する。

67 :
>>65
レスありがとうございます。
その2つは読んでませんでした。
WWDC 2012 Session CodeのVideoはノットファウンドでしたが、
Using Core Data with iCloudのサンプルコードが見つかったので、
今から読んでみます。

68 :
質問です。
アプリケーションバンドル識別子は、何のためにあるのでしょうか?
アプリケーション毎に開発環境を区別する為だとしたら、
プロジェクトと対応付けする必要があるのにプロジェクトとの対応付けは無いですよね?

69 :
やっぱりサンプルコードはありませんでした。
もうなくなったのでしょうか。

70 :
Xcodeにgpx流し込むのってv4.6で出来なくなったとかないよね?
Add GPX File To Projectで入れようとしても当該のgpxファイルがグレーのままで選択できないんだけど...
前は出来てた

71 :
システム再起動したら普通に出来るようになった失礼

72 :
>>67
その二つってかそれはひとつだけど。サンプルもビデオもまだあるよ。

73 :
StoryBoardを使って
UIViewControllerの上にTableViewを置いてます。
UIScreanの値で大きさを変更したいのですが、
self.tableView.frameの値を変更しても反映出来ません。
reloadData的なことをしないとマズイのでしょうか?

74 :
>>62
BB2Cが「iPadに対応を謳ってないから」って理屈で
いまだにiPadの2xで起動すると画面が崩れて最新レスは画面外で見えない
レス書き込み画面は書き込むボタンが存在しないで書き込めず、
WebをBB2CのWebviewで見ると戻れない(戻るボタンがない)
あれは対応云々じゃなく普通に不具合でリジェクトだろう…と思う。

75 :
↓このサイトの方法で、iCloudをCore Dataの項目のやり方で実装したのですが、
http://d.hatena.ne.jp/glass-_-onion/20120728/1343471940
初回起動時の選択画面の出し方が分かりません。
どのようなコードを書けば実装出来ますか?

76 :
>>75
>↓このサイトの方法で、iCloudをCore Dataの項目のやり方で実装したのですが、
>http://d.hatena.ne.jp/glass-_-onion/20120728/1343471940
>
>初回起動時の選択画面の出し方が分かりません。
>
>どのようなコードを書けば実装出来ますか?
初回起動時の選択画面というのは、iCloudを使うか使わないかの画面です。
あとiCloudをオン・オフ(iCloud削除)する方法も知りたいです。
よろしくおねがいします。

77 :
今までiMacメインでアプリを製作してて、実機もそちらで動かしていたのですが、
MacBookの方でも実機を動かしたいなと思っています。
この場合、CertificationとProvisioningは、
MacBookでも作りなおさないといけないのでしょうか。
ダウンロードして入れてみたら、don't matchと出て、動きませんでした。

78 :
>>72
どこにあるのでしょうか・・・?

79 :
iCloudは5.0は切ったほうがいいということは分かりました。
しかし、Core DataのiCloudを使う参考サイトをいろいろ探していますが、
これだ! というのはほぼありません。
何か良さそうな参考サイトや書籍がありましたら、
ご教示おねがいします。

80 :
またお前か
定期的に沸くな

81 :
>>66
ありがとうございます!おかげさまで動くようになりました。
感謝します。

82 :
もうID:0FpRYBk00専用のサポートスレでもたてたらいいよ

83 :
>>73
File Inspectorタブの、Interface Builder DocumentにあるUse Autolayoutのチェック外すといけると思うけどどうでしょう?
ちなみにここにチェック入ってると、Deployment Targetを5.1とかにしておいてもビルドエラー無しに実行されて、iOS6未満の環境でアプリ100%落ちるので要注意。

84 :
アプリ開発を始めてから、たまにiPhoneやiPadを触っている時に
[Environment: SandBox]
のダイアログが出てしまう。
自作アプリは起動してもいないし、バックグラウンドで動作するものでもないのに…
InAppPurchaseのテストで使うアカウントでサインインしていない時(普段のアカウントでサインイン)にも出てしまうんですが原因をご存知の方はいらっしゃいますか?

85 :
>>84
アプリ内課金テストの残骸残ってんじゃねの
ちゃんと通知処理しないと延々出続けるぞ

86 :
プログラミングUIKIT詳解リファレンスという本持っている方いますか?
2010年の本みたいですが今から買っても使えますかね?また他にいい本あったら教えて頂けると助かります。

87 :
>>86
持ってますよ。使えてます。もちろん、iOS6から追加されたりしたやつは自分で調べる必要がありますが。
あと、この本ではnib(interfacebuilder)を否定し、プログラミングでUIを構築するのが王道という感じになってます。

88 :
>>87
有難うございます。買ってみます。

89 :
現在、とあるUIViewのdrawRect:内にて、あらかじめ用意された大小様々なCGRectを元に
CGContextRefとCGGradientRefでボタンっぽい見た目のオブジェを描画しています
が、とても重いようで、スクロールするとカクカクしてしまいます
そこで他に何かやり方がないかと探したところ、CALayerやCAGradientLayerというものがある事を知りました
質問なのですが、両者を比較した場合、どちらのほうが軽くなるでしょうか?

90 :
描画速度は同じだよUIViewの実態がCALayerだから。
再描画が頻繁に起きているコードに問題がある。

91 :
>89
太古の技術「ダブルバッファリング」を授けよう

92 :
またはこれだな つcocos2d

93 :
>>90
なるほど、両者は全く一緒のものなんですね
>>91,92
早速ダブルバッファリングとcocos2dで調べてみます
ありがとうございました

94 :
uikit本て改訂版出ないのかねー

95 :
ああいう本ってリファレンスに書いてあることしか載ってないから
あんまり意味ない気がする

96 :
>>87
>あと、この本ではnib(interfacebuilder)を否定し、
>プログラミングでUIを構築するのが王道という感じになってます。
わりとやめて欲しい…
王道はnibで、でも俺はこういう理由であえてこうするよ!ってぇならいいんだが
我流の方を押し通してそれを普通みたいにやられると混乱する。
(初期の本にいろいろあった)

97 :
>>96
UIKit詳解リファレンスはUIKitについて理解するための本であって、開発環境(Xcode)の使い方を覚える本では無い。
それを我流などとこきおろし、IBで上っ面だけなぞることしか出来ないなら、開発者なんか辞めてしまえ。

98 :
ひさびさに2ちゃんに作者降臨したの見た。

99 :
>>97が否定するのは>>87に対してもじゃないと片手落ちだよな
作者とか信者とか揶揄されてもしょうがないし、スレの意味もわかってないアホと思われてもしょうがないw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
iPad mini Part8 (348)
ソフトウェアを安く買おうとするのは貧乏人 8人目 (335)
MacOSX86の夢を語ろう!第39夜 (363)
iPad vs MacBook Air (439)
USB / FireWire / eSATA etc. その6 (374)
【追悼】Steve Jobs【1955 - 2011】 (281)
--log9.info------------------
2013年中日専用ドラフトスレ4位 (339)
東京ヤクルトスワローズpart777 (433)
よし、決まったな!風呂にでも入るか→あ、あれ?61 (821)
【夢の続き】巨人軍 2067【ジャイアンツ愛】 (681)
北海道日本ハムFIGHTERS 1073【野球専用】 (287)
【阪神】ブラゼル応援スレ16【ライバルは城島】 (880)
IDスピードガン 68球目 (427)
広島東洋カープPart3392 (427)
コンマ33でロッテ、04で阪神に得点が入るスレ (290)
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドpart210 (930)
なんでこんなのでヌイたんだろうって思ったヤツ (389)
13年セ・リーグ限定戦力分析スレpart16 (998)
【悲報】東京ドームはカラクリ球場だった (204)
エースは復活のオッさん@埼玉西武ライオンズ'13-13 (328)
【楽天】田中将大だ!ウォリャー!141 (922)
「若害」で連想される選手 (259)
--log55.com------------------
カッコイイって言われてぇよぉぉおおおお!!!
【あるある】こんなスキー場は嫌だ!【ないない】
スキー場 .... 進む禁煙化社会
【アルペン】集まれ草レーサー【第1旗門不通過】
もう寝ます 3.5
【福島】アルツ磐梯 Part4【ビックゲレンデ】
尾木ママ「特技:スキー」
【函館】七飯&ニヤマ【ゲレンデ】