1read 100read
2013年03月野球殿堂502: 【2005年】 田尾楽天を語る 【FIRST SEASON】 (230) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メジャーの殿堂入り選手 13 (256)
ビジターチームのファンが数で圧倒してたこと (387)
ここだけ22年前のスレ (845)
【2005年】 田尾楽天を語る 【FIRST SEASON】 (230)
【魅惑の】星野伸之2【スローカーブ】 (382)
現役投手で工藤公康だけが対戦した選手を挙げるスレ (216)

【2005年】 田尾楽天を語る 【FIRST SEASON】


1 :2008/06/10 〜 最終レス :2013/02/11
楽天にもそろそろ「或る時代」を振り返るスレがあってもいいかなということで。
開幕戦勝利、その翌日の大敗、中日戦3タテ、100敗回避、田尾解任・・・
たった1年で終わった田尾楽天。しかし語りどころはたくさんあるはず。
どこかもの悲しい汎用1・汎用2応援歌の調べと共に駆け抜けた1年を語るスレ。

2 :
2

3 :
100敗回避しただけで偉業。

4 :
マイエット

5 :
3番吉岡4−6−3ゲッツー

6 :
救世主 沖原

7 :
礒部のHRは感動的だった

8 :
近鉄時代から中村紀洋(31=ドジャース)を崇拝する一番弟子。今季から、これまでより0・41インチ長く
、30グラム重い33・75インチ、930グラムのバットを愛用。「良く当たるようにヘッドも大きくしました」とジョークを
とばしながらも「重心が先にいき、今はいい感じで振れている」と好感触を得ている。オープン戦6試合を消化して
15打数6安打。し烈な外野のポジション争いの中、守備面では右肩痛のために出遅れているが
「(本塁打は)最低でも20本」と、打棒で存在感をアピールする。【佐々木雄高】
>
> [2005/3/9/11:18 紙面から]

9 :
飯田のセカンド守備

10 :
西口に完全試合されかけた。

11 :
マリーンズファンだが、フルスタで5点差10点差勝ちは当たり前だったなぁ
あと脚の早い選手が出塁すると4〜5球でホームに帰ってこれたなぁ

12 :
解任後の田尾の数々の女々しい発言
大嫌い。

13 :
いまだにKスタに田尾のレプユニ着てくるオバチャンうざス

14 :
今の楽天の基礎を作ったのは野村ではなく私だ
今の楽天が強いのも私のおかげだ

15 :
鳥居みゆきばりにヒットエンドラン多用してたイメージがある

16 :

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | おっ!僕のスレだねここは。
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ


17 :
捕 藤井or中村
一 吉岡
二 高須
三 ロペス
遊 沖原
左 関川
中 飯田
右 礒部
指 山崎
だっけ?

18 :
今の楽天ファンは田尾が初代監督だって知らないんじゃないの?

19 :
途中加入のオッキーが救世主になったのは今でも覚えてる。

20 :
途中加入のトレーシーがロペス以上のダメ害人たったな。

21 :
ロペス、デイモン、トレーシー
ホッジス、ラス、スクルメタ、マイエット

22 :
野球無知

23 :
バラエティー番組にて涙目で愚痴、恨み言(笑)
「もう1年あったら」(笑)
監督経験者(笑)


24 :
田尾って意外と嫌な奴だよね。

25 :
礒部を90試合以上1番で使ってたな

26 :
>>24
たいがいどのチームでも最後は厄介者扱いだからな。

27 :
>>25
まぁ田尾も脚がないとにかく率残せる一番バッターだったからあれはあれでいいんじゃね?磯部くらいしかいないし。
打率があってなんぼでしょ一番。DH制だからチャンスにも多く回るだろし


28 :
礒部一番は結果的にはまあまあ当たったけど、据えた理由が「序盤不調だったのを一番に置いたらまあまあ打ち始めた」ってだけなんだよな。
そういう「やってみたらうまくいったので続ける」「やってみたら駄目だったのでやめる」という場当たり的な発想しかできないのが田尾。

29 :
あげ

30 :
田尾よりキーナートGMのほうが思い出したくない過去だ・・・

31 :
新しい球団を作ることは本当に大変なんだなって思ったな。
今までは身売りとかは見てきたけど、本当に新球団が設立したのを見たのは初めてだったから。

32 :
分配ドラフト後、寄せ集まった選手たちが藤井寺借りて
まだマークもネームもない真っ白なユニホーム姿で秋季練習
してる姿にはちょっと感動的だった。
ああ、本当にまっさらなゼロから始まるんだなあ・・・と。


33 :
真っ白ユニは高校球児みたいだったな

34 :
楽天が新規参入を認められたのが前年の11月。
まあ実質参入を表明した9月には半ば認められたようなものだったが、
仮にそこを起点に考えたとしても、キャンプインまで半年ない状況で
バタバタっとチーム作りをした感じだったね。
キーナートGMとか田尾監督っていうのもこのバタバタ感が生んだ賜物で
あった気がする。

35 :
>>21
>>30
何のコネも見識もないマーティー・キーナートがGMをやってた弊害だなw

36 :
いくらゼロから始まる球団とはいえ
田尾監督に大ちゃんヘッドコーチ、駒田打撃コーチとか
コーOスタッフまでゼロな連中そろえてどうすんだと思った。
田尾、駒田は指導者経験ゼロだったし
大ちゃんはアレだしw

37 :
>>36
髪の毛がゼロですね、わかります

38 :
最初は掛布に
楽天監督の話が来たって本当?

39 :
>>38
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1007ke52050.html
プロ野球へ新規加盟申請している楽天が新監督の候補に元阪神の掛布雅之氏(49)を挙げていることが七日、
分かった。この日、楽天関係者が「候補の一人です」と認めた。
掛布氏は千葉・習志野高からドラフト6位で一九七四年に阪神に入団。15年間の現役生活で本塁打王に3度、
打点王を1度獲得、ベストナインにも7度選ばれるなど活躍し「ミスタータイガース」と呼ばれた。
楽天は既にスポーツジャーナリストのマーティ・キーナート氏のゼネラルマネジャー(GM)就任を決めている。


40 :
>>36
大ちゃんを田尾や駒田と一緒にするな
横浜優勝時のヘッドコーチだぞ

41 :
>>40
駒田を馬鹿にするな!
横浜の黒幕きどりの教授から、次期監督のお墨付きをもらっているんだぞw
http://hospitality.jugem.jp/?eid=149#comments
いまだからいうが、森解任の動きをしかけたのはわたしたちである。
「噂の政治学」をつかえば崩壊することがみえたから、いろいろな装置をしかけた。
ファンが怒っていたから、それはうごいた。
犬の遠吠えなんぞではない、監督の解任など簡単な政治学でできる

横浜ベイスターズにおいては、駒田氏が監督になる、よき道へはそれ以外は想定できない。
監督とコーチがすべてである。
よい選手はいるのだから。
よい選手を放出した、その結果勝てなくなっている、
TBS内部人事関係をやっているだけだから腐っていく。


42 :
>>32>>33
真っ白というか、厳密には楽天本体のマークが左胸だかに入っていたような?
最近復刻ユニばやりだけど、楽天は1回あの真っ白ユニを復刻したらいいと思う。
この真っ白のユニホームから歴史が始まったとか言って。
でも背番号がないからダメか。
背番号入れたらもはや真っ白ユニじゃないからなあ…

43 :
ああ見えて実は7月勝ち越しを果たしている。

44 :
開幕2戦目があそこまでひどい負け方でなかったら、もう少しまともなシーズン
になったかなぁ。
といっても最下位に変わりはなかっただろうけど。
あの負け方はどうしても「やっぱりだめか」って気持ちになってしまう。

45 :
開幕して間もない4月の試合で竜太郎が3番だったのを見て、
正直これは苦しいなと思わずにはいられなかった。

46 :
       ____
     /━、  ━\
   /( ●)  (●)\
  /::::::  ,,ノ(、_, )ヽ、,,::::: \   今日も負け田尾!
  |     `|r┬-|'     |
  \      `ー'´     /

47 :
もうロートルと思ってた、飯田や関川が立派にプレーしてるのを見て涙したよ。

48 :
開幕勝利に驚いた

49 :
今年の横浜を見てると、あのメンバーの割には善戦したなとも思えてくる

50 :
吉岡が楽天元年にまずまずの成績を上げて復活したのがうれしかったが、
もう今となっては瀬戸際に立ってしまったね。

51 :
右 礒部
遊 沖原
一 吉岡
指 山崎武
左 鷹野
三 ロペス
中 関川
捕 藤井
二 高須
投 岩隈

52 :
夏場以降の先発ローテが思い出せない
岩隈、有銘、一場と、あと誰だっけ?
春先は岩隈、金田、ホッジス、ラス、山村で回して、谷間になると紀藤が投げてたと記憶してるけど。

53 :
藤崎が良く先発してた記憶があるけど、出てくる度ボコボコだったな。
最近、ブックオフで当時の雑誌買って来たけど、竜太郎が絶賛されすぎてワロタ。

54 :
藤崎は松坂と投げ合ったときだけ神ピッチだった。
それなのに福盛に勝ち星を消されて・・・

55 :
春先でも夏場でもホッジスや山村あたりは
ローテで投げていた気がする。

56 :
藤崎が先発で小倉さんが出てきた所までしか覚えてない

57 :
>>52
朝井
あと、両外国人はかなり後のほうまで先発で使われてた気がする
じゃないと、ラス 3勝9敗、ホッジス 2勝12敗、なんて数字にはならないしね

58 :
2試合目が伝説だよな。
なぜあれほど、ぼろ負け?

59 :
そもそも、指導経験無いのに
なぜ監督に抜擢されたの

60 :
>>59
有力候補だった掛布が土壇場で逃げたから。

61 :
AIAIカルテット完成とか言ってたな

62 :
この週末のロッテ戦をみて、2005年8月の週末を思い出したのは
俺だけではあるまい。

63 :
1点差1死満塁、山崎の逆転サヨナラで大型連敗脱出だー!!

・・・この後の光景は一生忘れそうにないな、うん。

64 :
http://www.4gamer.net/games/022/G002229/20080716054/
田尾が解説する野球ゲームだそうだ。
ムービーあがってるけど結構毒舌だなw

65 :
連敗脱出がかかった試合で最終回に玉木コールが観客から・・
ラジオ聞いてて泣けたわ

66 :
ホークスとの3連戦で先発が全員その年限りで引退する高村、小林、川尻でボコボコにやられたことがあったなあ。

67 :
田尾采配は引退した紀藤や、コーチからボロクソに批判されていたなぁ。

68 :
あの26-0試合は、結果はさておき
リリーフ投手3人をいきなり降格させたのがまずかったな
何試合も打たれた後ならともかく、開幕2試合目にやるべきことじゃない

69 :
あの伝説の2戦目って、職業野球過去最悪の点差なんじゃねーの。
そもそも、趣味野球でもなぜ10点差コールドで終わらせねーのよ。
高校の地方予選で、とんでもねー点差の拷問みたいな試合あるぜ

70 :
>>68
あれ懲罰のつもりだったんだろうか?
逆に駒が少なくなってただでさえ不安定な中継ぎの負担が増えただけだったよね。

71 :
二戦目の先発は藤崎だっけ? 他に行けそうな奴はいなかったのかな。

72 :
>>71
藤崎はオープン戦で結果を出していたから、一般に言われてる程ひどい起用とは思わなかったけど
左の軟投派に弱いロッテだから、ラスか金田をぶつけてもよかったかもね
実際、金田はその後ロッテに完投勝ちしてるし

73 :
東北楽天ゴールデンイーグルスが誇る史上最強投手陣
P ホッジス R 17 - 8 - 0 3.41 (2002)
P 紀藤 真琴 R 16 - 5 - 0 3.97 (1994)
P 小池 秀郎 L 15 - 6 - 0 2.96 (1997)
P 岩隈 久志 R 15 - 2 - 0 3.01 (2004)
P 高村 祐 R 13 - 9 - 0 3.15 (1992)
P 川尻 哲郎 R 13 - 9 - 1 3.26 (1996)
P 吉田 豊彦 L 12 - 11 - 0 3.78 (1994)
P 金田 政彦 L 11 - 10 - 0 3.49 (1999)
P 小倉 恒 R 10 - 7 - 0 3.62 (2001)
P 山村 宏樹 R 6 - 9 - 0 5.01 (2000)
P 小林 宏 R 10 - 9 - 4 3.59 (1998)
P 戸叶 尚 R 10 - 7 - 0 4.11 (1997)
P 福盛 和男 R 9 - 9 - 0 4.27 (1999)
P 玉木 重雄 R 9 - 3 - 3 2.76 (2001)
P 谷中 真二 R 7 - 3 - 0 3.21 (2001)
P スクルメタ R 1 - 1 - 11 3.86 (2003)
P 河本 育之 L 6 - 6 - 25 1.96 (1997)

74 :
東北楽天ゴールデンイーグルスが誇る史上最強打線
7 関川 浩一 L .330 4 60 20 (1999)
4 大島 公一 S .276 8 50 10 (1998)
9 礒部 公一 L .320 17 95 7 (2001)
3 山崎 武司 R .322 39 107 1 (1996)
5 吉岡 雄二 R .265 26 85 2 (2001)
D 川口 憲史 L .316 21 72 0 (2001)
6 星野 おさむ L .274 12 51 10 (2003)
2 中村 武志 R .270 20 62 5 (1991)
8 飯田 哲也 R .294 7 42 33 (1992)
R8 益田 大介 L .269 2 24 11 (1997)
R4 酒井 忠晴 R .266 3 34 0 (2001)
R4 高須 洋介 R .225 2 33 10 (1999)
R6 斉藤 秀光 R .253 4 26 6 (2004)
R2 藤井 彰人 R .241 1 20 3 (2004)
R5 トレーシー L .260 11 32 1 (2000) ※MLB
R3 デイモン L .237 10 24 0 (2002) ※MLB
R7 鷹野 史寿 R .317 6 20 0 (2002)
R8 佐竹 学 R .277 0 9 0 (2002)
R6 沖原 佳典 R .341 1 17 3 (2003)
R7 竜太郎 L .325 1 16 1 (2004)
R5 ロペス R .244 3 10 0 (2001) ※MLB
R2 カツノリ R .211 1 6 0 (2001)

75 :
カツノリの最高成績wwwww

76 :
昔の名前で出ています状態

77 :
>>73-74
そのメンバーのほとんどが30代でしかもその半分近くが35歳以上って・・・

78 :
>>73-74
野手は半分以上がリタイアしてるのか?

79 :
田尾時代は近鉄&オリックス連合軍的な色彩があったが、ノムに代わってから
急激に楽天になってからの選手が多くなって、新球団なんだと実感することが増えた。

80 :
田尾がDHで出れば良かったんだよな

81 :
いつもフルスタ(当時の名前)にいくと、試合前のラインアップ発表で
DJがいつも
「楽天イーグルス、ゴールデンラインアップです!」
ってアナウンスするのに対して、ぶっちぎりの最下位でなにがゴールデン
ラインアップだって心の中で突っ込んでいたのを思い出した。
最近は言わなくなったが。

82 :
中 佐竹
遊 沖原
一 吉岡
指 山崎
右 磯部
三 ロペス
ニ 酒井
捕 藤井
左 関川

割と強いと思ってた、2、3、4番はリーグ最強と思ってた

83 :
>>82
まぁ、それぞれの全盛期であれば最強のラインアップだが。

84 :
有銘って結局あの年何勝したんだろ…
救世主だと思ってた割には勝ててなかったような…

85 :
>>84
3勝10敗。
まあチームの勝ち星自体が少ないし、エースの岩隈でも9勝15敗だから
こんなものでは?

86 :
>>85
そっか、でも確か3勝って岩隈に次ぐ二位だよな
そんなんじゃ仕方ないか

87 :
夏のナイター、多分ロッテ戦だと思うが凄い好投をしたよね>有銘

88 :
それって7月か8月の仙台で延長までもつれた試合?
確か相当多くの球数放った挙げ句、結局勝てなかったんだよね。

89 :
結局4年経っても最下位体質は変わらないね。
もちろんチームとして一つ一つ階段を登っている最中だとはいえ…

90 :
この頃は負けてても純粋に応援出来てたなあ
最近はなんだか欲が出てきてしまって

91 :
>>89
チームの勝率・順位に関しては、去年・今年で推移していくと考えたほうがいい
この2年の勝率は.450をちょっと超えたくらいでしょ
弱いチームなんて普通そんなもんだし、金を極力使わない方針の楽天だからね
階段を昇ってる段階は過ぎたと思うよ。後は上がったり下がったりを繰り返すだけ

92 :
1年目→ダントツの最下位
2年目→普通の最下位
3年目→普通のBクラス
まずまず順調に来て、4年目は当たり前のごとく普通にAクラスに行けると
過信していた部分があったかもしれないね。
最初2年がひどかっただけに1回4位に上がっただけでスゲーと思ってしまう
体質からまず払拭しないと。

93 :
結局最下位に逆戻りなのかな。
何か今年も最下位だと田尾時代と何も変わってないみたいで嫌。
何だかんだ言っても結果でしか判断されない世界だから。

94 :
野村は戦術型で育成型じゃないから、大化けは期待しない方が。

95 :
>>93
流石に勝率が違いすぎる
今季の横浜より5分も勝率低いんだぞ

96 :
なんとか5位確保

97 :
あの年の捕手陣
藤井
中村
長坂
あと新里が出ている試合を見た記憶がある
彼はなぜか今年ロッテでセカンドを守っていた

98 :
このチームの正捕手って、球団ができたときから一貫して
誰がどう見ても藤井だと思うんだが、
田尾の時代から、なんか今ひとつ扱いが悪いのはなぜなのか。

99 :
もちろん顔が微妙だからだろw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
悪球打ちの名人 (210)
大石大二郎【名前は大きい】 (242)
あの選手といえばこのプレー☆☆☆この試合 (547)
タカラ プロ野球カードゲームについて語ろう (564)
【顎】門倉健とは一体何だったのか (206)
1998年吉田阪神 (459)
--log9.info------------------
ナレーションでうざい声優 (319)
この声優は、もう主役をやるな3 (527)
なんで声優ってデブばっかりなの? (311)
【ニコニコ】ドワンゴ声優スレ2【スクール】 (761)
お前らにとって最高の声質をもった声優を上げるスレ (668)
いまいちぱっとしない中堅男性声優について2 (201)
ガンダムに出てほしい声優5号機 (303)
悪役が似合わない声優 (337)
めだかボックスin声優総合 (616)
岩田光央【カナタ】石井のりえ 公演2回目 (291)
遊戯王シリーズの声優を語るスレ 2枚目 (764)
けいおん!!ライブCome with Me!!チケット取引スレ3 (573)
女の男声格付け (841)
【マリア様がみてる】IN声優板 第二十二幕 (206)
少年役ができる女性声優の境界線 (555)
中村悠一と遠藤綾はいつ結婚発表するか (841)
--log55.com------------------
【テレビ】反町隆史:琵琶湖の別荘テレビ初公開 「アオハルTV」ヒロミとバス釣りに挑戦
【テレビ】「Mステ」にフジファブリック初登場!A.B.C-Z、髭男、DA PUMP、日向坂46、RADも出演
【映画】細田守監督、「時かけ」で高畑勲監督にダメ出しされ「クソ〜ッ」と奮起したこと明かす
【サッカー】元ブラジル代表FWロナウジーニョ、“借金地獄”でパスポート無効…出国停止の事態に
『AKB48』17歳・矢作萌夏の“エッチ路線”に疑問の声「水着禁止では?」
【芸能】有吉弘行「番組打ち切り」も無双継続!仲間を救う“愛の毒舌”連発
【サッカー】ネイマール⇄モドリッチ レアル、驚きのトレード交渉をPSGに打診か
【芸能】追放計画でもヘッチャラ 加藤浩次は“実業家”に本格転身も