1read 100read
2013年03月野球殿堂40: メジャーの殿堂入り選手 13 (256) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【青い空】 西武球場 【芝生席】 (963)
根本陸夫の敏腕について語る(監督、フロント時代) (328)
リーグ優勝経験監督の中で1番無能な監督は? (212)
ビールかけをしたことがない哀れな選手 (226)
ビールかけをしたことがない哀れな選手 (226)
0が指定した選手を1〜4が褒め5〜9が叩くスレ MLB編 (215)

メジャーの殿堂入り選手 13


1 :2013/02/23 〜 最終レス :2013/03/08
次スレは>>980辺りでよろ
過去スレ
メジャーの殿堂入り選手
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066673298/
メジャーの殿堂入り選手 2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1133366605/
メジャーの殿堂入り選手 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1205511921/
メジャーの殿堂入り選手 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1255219268/
メジャーの殿堂入り選手 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1261414294/
メジャーの殿堂入り選手 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1269536136/
メジャーの殿堂入り選手 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1293729416/
メジャーの殿堂入り選手 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1300540892/
メジャーの殿堂入り選手 9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1321283546/
メジャーの殿堂入り選手 10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1346083309/
メジャーの殿堂入り選手 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1357312314/
メジャーの殿堂入り選手 12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1358752584/
関連リンク 
National Baseball Hall of Fame and Museum
http://baseballhall.org/

2 :
>>1
その他参考になりそうなリンク貼っときます。
MLB.com:Hall of Fame
http://mlb.mlb.com/mlb/history/mlb_history_halloffame.jsp
BBWAA.com
http://bbwaa.com/hof/
Baseball-Reference.com
http://www.baseball-reference.com/awards/hof.shtml

3 :
テンプレ
殿堂入りは一部突出型に有利
出塁数が全く考慮されない懐古基準
総合打撃指標やファングラフのWARでゴキロー以上の、
出塁率優秀な中距離打者のアブレイユが殿堂入りの可能性ほとんど無しで、
長打力ワーストの単打マンゴキローは確実なんだからな

4 :
>>3は在日チョンカス

5 :
>>3
イチローは長打力がないから打撃のみで考えると一部突出型かもしれないが
守備走塁を含めた野球選手と考えるとバランスとれてるんだよね

6 :
出塁数
●イチロー12年で3124出塁(シーズン平均260出塁)
●アブレイユ15年で3818出塁(シーズン平均254出塁)※レギュラー定着前2年は除く
WAR(fangraphs)
●イチロー12年で55.8WAR(シーズン平均4.65WAR)
●アブレイユ15年で62.3WAR(シーズン平均4.15WAR)※レギュラー定着前2年は除く

7 :
アブレイユはタイトル少なすぎだし通算成績も全然足りない
いい選手だが殿堂入りからは門前払いだよ
四球?OPS?WAR?殿堂入りには無関係なのでセイバー厨は死んでください

8 :
アブレイユは現時点でHOF Monitorで94ptあるから
まったく殿堂の可能性がないわけじゃないと思う
(殿堂入りする基準となる指標、100ptぐらいから殿堂の可能性出てくる)
現役野手のHOF Monitor(引退後5年以内で殿堂入り投票以前の選手含む)
1位…Aロッド(371pt)※薬
2位…ジーター(334pt)殿堂確実
3位…プホルス(272pt)殿堂確実
4位…グリフィ(235pt)殿堂確実
5位…Iロッド(226pt)※薬
6位…マニー(226pt)※薬
7位…イチロー(218pt)殿堂確実
8位…ゲレーロ(209pt)薬じゃなければ殿堂確実
9位…フランクトーマス(194pt)殿堂確実
10位…チッパー(180pt)殿堂確実
36位…アブレイユ(94pt)僅かに可能性あり

9 :
>>4
実際にはお前が日本人じゃないんだけどな

10 :
前スレの986
シーズン300出塁
        連続 通算
ゲーリッグ   4回  9回
ミュージアル  2回 6回
ローズ     2回 5回
プホルス    1回 3回
アブレイユ        1回
イチロー        1回
ボッグスが5年連続6回 (1983, 1985-89)
ルースが9回(1920-21 23-24 26-28 30-31)

11 :
ゴキロー最下位w

12 :


13 :
>>10
最長はテッド・ウィリアムズの(兵役での中断を除く)6シーズンってところか

14 :
前から言われてるけどアブレイユは地味なんだよな
選手としての能力やチームへの貢献度はイチローと比較しても
そう劣るものじゃないんだけど
選手としての評価もそうだけど印象も殿堂入りには重要だし

15 :
アブレイユはチーム力に依存してる選手だったんだよ

16 :
ワールドシリーズ未出場でメジャー公式戦試合出場の多い現役選手
1 ボビー・アブレイユ 2347試合
2 ミゲール・テハーダ 2118試合
3 カルロス・リー    2099試合
4 トリー・ハンター   1947試合
5 カルロス・ベルトラン 1919試合
6 イチロー        1911試合
7 アラミス・ラミレス  1832試合
8 マーク・コッツェイ  1810試合
9 アダム・ダン     1721試合
10バーノン・ウェルズ  1601試合

17 :
アブレイユは渡り歩いたチームを考えるとWS出てないのはかなり不運だね

18 :
ラーキンってブラジル代表の監督やってるんだな

19 :
名門の枢軸を担って世界MVP

20 :
メジャー

21 :
今のところ日本人は松井が当確ってだけで後の連中は議論の対象にもならないな

22 :
日本球界を経由したのにメジャーの実績だけで殿堂入り確実視されてるイチローは凄いわ

23 :
>>22
OPS0.700台で殿堂入り確実ってw
メジャーのレベルを疑ってしまうわw

24 :
>>23
ちょっと意味が分かりませんね

25 :
【現役殿堂入り候補TOP9】 <MLB公式>
1. Alex Rodriguez
2. Albert Pujols
3. Mariano Rivera
4. Derek Jeter
5. Manny Ramirez
6. Ichiro Suzuki
7. Ivan Rodriguez
8. Jim Thome
9. Vladimir Guerrero
http://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=13079313

26 :
イチローはメジャーでトップクラス、日本人としてはお化けレベルの選手だな

27 :
名門500発の松井は当確だが田舎100本のゴキローは無理だろ

28 :
ゲレーロは確実視されてないんだよな 残した成績は凄いけど もっと上乗せできたと思うんだよなあ

29 :
反応速いなw松井なんてメジャー殿堂入りとは縁がないのに信者は監視してるんだな

30 :
>>29
「のに」ではなく「から」でしょう

31 :
>>26
OPS0.700台のゴミ打者がトップクラスwwwwwwwwwww
メジャーのレベルを疑ってしまうわwwwwwwwwww

32 :
>>25
さすがイチローさんですね。次それ貼るときは10位に松井を付け足してやりなよ
そうすれば基地外信者も発狂しないだろw

33 :
メジャー

34 :
>>30
なるほどねw

>>32
wwww

35 :
ポジション補正を考えれば外野のイチローは西岡以下だろ

36 :
田舎で内野ゴロ打つだけなら小学生でも出来る

37 :
誰でも出来ないから苦労してる
殿堂入りできる日本人はイチローだけだな

38 :
>>29
まじで相当の基地外だぞあいつらw
ジャズミュージシャンのスレ見てたらイチロー叩きのコピペしてる奴がいたw

39 :
OPS7割台で殿堂入りしてる選手なんかわんさかいるのにw

40 :
>>38
わろたwどんだけ地道な活動してるんだよw

41 :
いろんな板で「ゴキヲタ監視」してるのを自慢してる松井さん信者がいたな。
かなり昔だけど

42 :
OPSで殿堂入りは決まりません。というか、6割台で殿堂入りしてる外野手もいます
繰り返す。OPSは殿堂入りに関係ありません

43 :
OPS0.700台でトップレベルwwwwwwwwwwwwwwww

44 :
OPS0.7台で初年度90%以上の選手もいますが?

45 :
>>44
何が90%なの?

46 :
お前殿堂スレから出てけや

47 :
>>46
ムキになるなよw

48 :
うわ、なんだこいつありえねー
例えるならば、「あの日ダルビッシュが投げた試合で…」みたいな会話をしている
野球ファンに向かって「何を投げたの?」と質問するくらいありえない

49 :
毎日必死にイチロー叩いてるやつが何言ってるんだか

50 :
俺は、何時からか
イチアンの相手をしたら負けかなって思い始めた
だから、今はスルーすることにしてる

51 :
tれす

52 :
まともに話も出来なくなったからな このスレ 伸びてる時は決まって煽り合いだし
過去スレを見てる方が全然良いわ

53 :
>>21の後なんかまる1日レスつかなかったのに。
で、争いが始まって盛り上がったら文句だけ言いに来る
それもちょっとね

54 :
文句を言いたくなるような現状なんだから 仕方無い
でもうだうだ言っても改善する訳じゃないしね 気分を害したんであればすまなかった

55 :
当確松井陣営に怯えて何も書き込めない当落線上共

56 :
松井陣営(笑)

57 :
ゴキ肉()

58 :
別にゴキローが最下位連発通算100発で瞬殺なのを恥じる必要はない
単に当確ラインを突破してる松井が凄すぎるだけの話
ゴキローも単打マン選手権なら世界トップクラスな事には変わりない
ただ500発にケンカを売るのは無謀過ぎるというだけの話

59 :
ここで信者が妄想垂れ流したからって
イチローのメジャー殿堂入りがなくなるわけでもないし、松井が殿堂入り出来るわけでもない

60 :
明示されたわけでないにしろ3000本安打が一つの合格点というのは安打そのもの
より20年弱くらいのキャリアを野球人として安定した実績で過ごしたということ
が想定される目安が3000本安打ということのなのではないかと思う
3000本はキャリアの多くがフルレギュラーでないと絶対届かないからつまりそれだけ
稼働率も安定しててDHを除けば守備も相応にこなせた選手である可能性が高いし
それだけ打てば本塁打や打点も相応についてくるだろうと包括的に捉えているのかも
しれない(これは500本塁打→安打数にも言える)
イチローは3000本安打が暗黙に想定してる本塁打数に比べるとそこは確かに少ない
んだろうけどそもそもこいつ途中参加の身でフルキャリア想定の通算基準数値を達成
しようとしてるんだよな…

61 :
>>25
イチローすげえな

62 :
>3000本はキャリアの多くがフルレギュラーでないと絶対届かないからつまりそれだけ
>稼働率も安定しててDHを除けば守備も相応にこなせた選手である可能性が高いし
>それだけ打てば本塁打や打点も相応についてくるだろうと包括的に捉えているのかも
>しれない
どこかのゴキブリさんは8000打数で100本wwwwwwwwwwwwwwwww

63 :
タイ・カッブ 11434打数 117本塁打 4189安打
トリス・スピーカー 10195打数 117本塁打 3514安打
キャップ・アンソン 10281打数 97本塁打 3435安打
ホーナス・ワグナー 10430打数 101本塁打 3415安打
ナップ・ラジョイ 9589打数 83本塁打 3242安打
ポール・ウェイナー 9459打数 113本塁打 3152安打
ウェイド・ボッグス 9180打数 118本塁打 3010安打

64 :
さすがに1919年までの飛ばないボール時代の選手は除いた方がよかろう

65 :
mて

66 :
>>59
そんなの頭おかしいお馴染みの奴がネタでやってるだけだろ
何本気にしてんの

67 :
>>66
どうした?落ち着けよ

68 :
>>67
普通に落ち着いているけど

69 :
>>59は頭のおかしい松井信者が言われてるお決まりの台詞のようなもんだろw
何本気にしてんの

70 :
まったくねえ

71 :
>>69
いやスルー耐性の低いイチロー信者なら本気にしてしまうだろ

72 :
スルー耐性がどうのって立場をとるんならスルーしておけとw

73 :
テメーラ喧嘩すんじゃねーよ!と言いながら暴れる
みたいな

74 :
松井をひたすら褒め称えるスレみたいなのを作ってあげれば?
あいつらはそれじゃ駄目かw

75 :
殿堂入り選手の本塁打率がイチロー(8085/104=77.74)よりも悪い選手
タイ・カッブ 11434打数117本塁打 97.73 得票率ー1936年、初年度98.23%
ホーナス・ワグナー 10430打数101本塁打 103.27 得票率ー1936年、初年度95.13%
ナップ・ラジョイ 9589打数83本塁打 115.53 得票率ー1937年、83.58%
トリス・スピーカー 10195打数117本塁打 87.14 得票率ー1937年、82.09%
キャップ・アンソン 10281打数97本塁打 105.99 得票率ー1939年、VC
エディ・コリンズ 9949打数47本塁打 211.68 得票率ー1939年、77.74%
ウィリー・キーラー 8591打数33本塁打 260.33 得票率ー1939年、75.55%
ジョージ・シスラー 8267打数102本塁打 81.05 得票率ー1939年、85.77%
ロジャー・ブレスナハン 4481打数26本塁打 172.35 得票率ー1945年、VC
フレッド・クラーク 8568打数67本塁打 127.88 得票率ー1945年、VC
ジミー・コリンズ 6795打数65本塁打 104.54 得票率ー1945年、VC
ヒューイ・ジェニングス 4904打数18本塁打 272.44 得票率ー1945年、VC
キング・ケリー 5894打数69本塁打 85.42 得票率ー1945年、VC
ジム・オルーク 8503打数62本塁打 123.23 得票率ー1945年、VC
ジェシー・バーケット 8421打数75本塁打 112.28 得票率ー1946年、VC
フランク・チャンス 4297打数20本塁打 214.85 得票率ー1946年、VC
ジョニー・エバース 6137打数12本塁打 511.42 得票率ー1946年、VC
トミー・マッカーシー 5128打数44本塁打 116.55 得票率ー1946年、VC
ジョー・ティンカー 6434打数31本塁打 207.55 得票率ー1946年、VC
フランキー・フリッシュ 9112打数105本塁打 86.78 得票率ー1947年、84.47%
パイ・トレイナー 7559打数58本塁打 130.33 得票率ー1948年、76.86%
ポール・ウェイナー 9459打数113本塁打 83.71 得票率ー1952年、83.33%
ボビー・ウォレス 8618打数34本塁打 253.47 得票率ー1953年、VC
ラビット・モランビル 10078打数28本塁打 359.93 得票率ー1954年、82.94%
レイ・シャーク 8306打数11本塁打 755.09 得票率ー1955年、VC
サム・クロフォード 9570打数97本塁打 98.66 得票率ー1957年、VC
マックス・キャリー 9363打数70本塁打 133.76 得票率ー1961年、VC
ビリー・ハミルトン 6268打数40本塁打 156.7 得票率ー1961年、VC
エド・ローシュ 7363打数68本塁打 108.28 得票率ー1962年、VC
エルマー・フリック 5597打数48本塁打 116.60 得票率ー1963年、VC
サム・ライス 9269打数34本塁打 272.62 得票率ー1963年、VC
ルーク・アップリング 8856打数45本塁打 196.8 得票率ー1964年、84.00%
モンテ・ウォード 7647打数26本塁打 294.12 得票率ー1964年、VC
ロイド・ウェイナー 7772打数27本塁打 287.85 得票率ー1967年、VC
ルー・ブードロー 6029打数68本塁打 88.66 得票率ー1970年、77.33%
アール・コームス 5746打数58本塁打 99.07 得票率ー1970年、VC
デーブ・バンクロフト 7182打数32本塁打 224.44 得票率ー1971年、VC
ジェイク・ベックリー 9526打数86本塁打 110.77 得票率ー1971年、VC
ハリー・フーパー 8785打数75本塁打 117.13 得票率ー1971年、VC
ジョー・ケリー 7006打数65本塁打 107.78 得票率ー1971年、VC
ロス・ヤングス 4627打数42本塁打 110.17 得票率ー1972年、VC
ビリー・ハーマン 7707打数47本塁打 163.98 得票率ー1975年、VC
ジョー・シーウェル 8329打数49本塁打 169.98 得票率ー1977年、VC
ジョージ・ケル 6702打数78本塁打 85.92 得票率ー1983年、VC
ルイス・アパリシオ 10230打数83本塁打 123.25 得票率ー1984年、84.62%
リック・フェレル 6028打数28本塁打 215.29 得票率ー1984年、VC
レッド・ショーエンディーンスト 8479打数84本塁打 100.94 得票率ー1989年、VC
ロッド・カルー 9315打数92本塁打 101.25 得票率ー1991年、初年度90.52%
フィル・リズート 5816打数38本塁打 153.05 得票率ー1994年、VC
リッチー・アシュバーン 8365打数29本塁打 288.45 得票率ー1995年、VC
ネリー・フォックス 9232打数35本塁打 263.77 得票率ー1997年、VC
ジョージ・デイヴィス 9031打数73本塁打 123.71 得票率ー1998年、VC
ビッド・マクフィー 8291打数53本塁打 156.43 得票率ー2000年、VC
オジー・スミス 9396打数28本塁打 335.57 得票率ー2002年、初年度91.74%
ウェイド・ボッグス 9180打数118本塁打 77.80 得票率ー2005年、初年度91.9%
ディーコン・ホワイト 6623打数23本塁打 287.96 得票率ー2013年、VC

76 :
ええ

77 :
なんで殿堂入りどころか現役選手のネタでここまで引っ張ってるんだよ
お前らアホか

78 :
過去スレ覗いてたら、2010年のスレに最近の二宮が発言した内容と、ほぼ同じ書き込みがあって驚いた。
もしかしてあの書き込み主は二宮だったのかw
内容はイチローが一番殿堂入りの可能性大としながらも、いちゃもん付けて否定的に書いてるのに、野茂と松井は肯定的に書いてるって内容。
案の定そのスレではふるボッコにされてたが

79 :
3000安打や300勝ほど語られることは無いけど3000奪三振もかなりハードルが高い感じがするんだが そうでもないか

80 :
300勝 24名
3000安打 28名
500本塁打 25名
3000奪三振 16名

81 :
3000奪三振は比較的最近の投手が多いからトータルで少ない

82 :
ウォルター・ジョンソンのあと2人目までに51年掛かってるな

83 :
213勝奪三振のスモルツや216勝3116奪三振のシリング、219勝3154奪三振ペドロ・マルティネスが殿堂入りしたら
3000奪三振も殿堂入りのマイルストーンとしてみなされるようになる?
最近は奪三振が増えてるから難しいか・・・。

84 :
昔から3000奪三振はマイルストーンを言われているわけだが
ブライレブンも3000奪三振がなければジムカートと同じ道をたどったはず

85 :
ブライレブンは準エースの立場で長く投げた
3000奪三振は新基準なんだろう
ジムカットの話が出てたが、確か守備の名手だよな
GGが16回 285勝ならベテランズでいずれ選ばれるだろう

86 :
ジムカートのGG賞を16回(しかも16年連続で)受賞という経歴は特筆に値すべきだと思うんだがなあ
投手の守備力はそれほど評価されないってことなのか

87 :
シンプルに500発で当確の松井には適わん

88 :
97年に買ったMLBガイド本で既にマイルストーン扱いだったよ>3000K

89 :
だよなー
400本塁打もマイルストーン扱いだった時代。

90 :
300本塁打は最初の13人が殿堂入り(14人目ホッジス)
400本塁打は最初の20人が殿堂入り(21人目キングマン)
500本塁打は最初の15人が殿堂入り(16人目マグワイア)

91 :
メジャー

92 :
>>86
投手は守備力が良ければ ERAに直結するから 守備力を個別に評価する必要はないと思われ

93 :
フィールディングが良ければ防げる自責点もあるから直結する面もあるが
投手の失策もアウトに計算したり自責点から除外されたりするから直結しない面もある

94 :
ジム・カートはツインズで地味だったからなあ
カージナルスでワールドシリーズ出たのも晩年ロートルになってからだし
ノーラン・ライアンも弱いチーム渡り歩いたけど派手な偉業あるし
リー・スミスが殿堂入りできないのと何か被るんだよなあ
ロッド・カルーみたいな野手とはちと見方が違うし

95 :
守備が良い投手というのは失策が少ないというわけでもない
ジム・カートは失策数リーグ最多が2回あるが いずれもGGを受賞している
通算守備率は .947で 歴代 248位
マダックスが失策数リーグ最多が3回 (いずれもGG受賞) 通算守備率は .970で 歴代 74位

96 :
田舎で地味にダラダラやっただけの雑魚は必要ない
名門を世界一に導いて全米に愛された松井とは次元が違う

97 :
田舎で個人記録を伸ばす為だけにプレーしてたゴミは論外

98 :
イチローは27歳の高齢でメジャーデビューしたにもかかわらず
通算の数字で勝負できるところまで数字を積み上げたという点では
珍しいケースだな。

既にGG10回受賞してて、あと2、3年で3000安打と500盗塁にも到達する。
これらは殿堂入り選手が20年程かけて辿り着く数字

27歳以上でデビューして殿堂入りできたのは
カラーバリアのおかげでメジャー進出が遅れた黒人選手を除くと
ウィルヘルムぐらい

99 :
◆高齢でメジャーデビューして殿堂入りした例↓
☆ジャッキー・ロビンソン(28歳でメジャーデビュー)
 選手として二グロ・リーグとメジャーリーグでの優秀な実績を残した。また人格者であり、メジャーにおける黒人選手の
 パイオニアとしての功績に加え、野球以外の面でも公民権運動などで黒人の地位向上に大きく貢献したことが評価された。
☆ロイ・キャンパネラ(26歳でメジャーデビュー)
 元二グロリーグのスター選手だった。メジャー進出後も実働10年の短期間でMVP3回と大活躍して
 ブルックリンの黄金期を支えた。
☆ホイト・ウィルヘルム(29歳でメジャーデビュー)
 高齢でデビューしたにもかかわらず50歳までプレーしたので実働年数なんと21年。
 セットアッパー、クローザーという概念がまだ確立してなかった時代のリリーフ投手としては唯一殿堂入りを果たした選手。
 リリーフで124勝はいまだにメジャー記録。数いる殿堂入り選手の中でも極めて異色な存在。

※サッチェル・ペイジのようにメジャーでの実働年数では殿堂規定に満たず主に二グロ・リーグでの実績が評価され殿堂入りしたケースは省く

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
優勝に無関係で選手だけに着目しMVPを選出ならば (283)
昭和のプロ野球〜今じゃ考えられない事実 その4 (710)
広島市民球場を語ろう (872)
真弓明信=藤波辰巳 (478)
パルプンテ鳥越裕介コーチを雁ノ巣で見守るスレ (842)
城島健司 (214)
--log9.info------------------
【昔は花園の常連校】本郷高校ラグビー部【進学校】 (657)
みんなが忘れてしまっている事 ラグビー板 (776)
もしアメリカがラグビーに本気になったら (561)
埼玉県高校ラグビー Part13 ▽▲2013▼△ (300)
【高校ラグビー】そろそろ大阪代表枠を減らそうか (261)
古豪!熊本工業 黄金時代復活を希望するスレ!!! (219)
2007年度早稲田メンバーは2 (408)
【キング】っ早稲田大学・曽我部佳憲【ファンタジスタ】 (855)
日本史上最強ロック林敏之《壊し屋》 (448)
『ラグビー川柳part1』 (673)
兵庫県の中学ラグビーについて (353)
渡辺大吾【人生暗転】 (286)
どうして日本のラグビーは世界で全く通用しないのか (202)
早明戦を大入り満員にしよう! (554)
大隈隆明 (208)
@@@ラグビー戦術・テクニックスレ@@@ (901)
--log55.com------------------
栃木県の精神科・心療内科 Vol.11
【SSRI】ジェイゾロフト part70【ま、いっか〜】
群馬県の精神科・神経科・心療内科情報交換
メンヘラにはヘラだ
なんで糖質って扱いひどいわけ?
■■■無口ダメ医者東中野の後藤クリニックを語ろう
◆発達障害関連テレビ番組(お知らせ、感想等)3◆
【コントミン】フェノチアジン系薬剤総合【ヒベルナ】