1read 100read
2013年03月模型・プラモ46: エアブラシ総合スレッド Part60 (500) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ペヤング】ミニ四駆で痛い奴を晒すスレ35【どぱぁ】 (307)
【究極】オリオンモデルズ11【ものぐさ】 (905)
【カーモデル】自分の作品を晒せ!9展示室【専用】 (579)
コピー疑惑 【代アニ 工房ときたま 飯田実】 2 (710)
【】MGストライクフリーダムガンダムpart.15【】 (548)
HCM Proを模型として扱うスレ 2体目 (624)

エアブラシ総合スレッド Part60


1 :2012/11/20 〜 最終レス :2013/03/08
エアブラシ塗装に関すること、何でも語りましょう。
特定の機種、メーカー専用のスレッドがある場合、
そちらのほうがより濃密な情報を得られる可能性があります。
【前スレ】
エアブラシ総合スレッド Part59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343665962/
次スレは>>980が立てること。
※荒らしは 完 全 ス ル ー で。レスする人も同罪。
関連スレッド等>>2-

2 :
すんません重複でした・・・・
次スレ
エアブラシ総合[コンプレッサー] Part60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353370371/
ここは61です。以上

3 :
いや、こっちで良いよ。

4 :
Q.初めてのコンプレッサーは何がいい?
A.静粛性、連続使用時間からクレオスのL5がおすすめ。
 騒音を気にしないなら圧力、風量高めのWAVEの317、317T、
 エアテックスのAPC-001R、002などの検討を。
 (タムタム、ボークス、あみあみ等のセット品も検討の価値あり)
Q.静かなコンプはどれ?
A.お金持ちならWAVEの517、エアテックスのAPC-007B、
 ホルベインのワーサー15A(新型)、これらは別格の静かさ。
 一般人ならクレオスのL5、プチコン(キュート)あたり。
Q.エアブラシ(ハンドピース)はどれがいいの?
A.口径0.3mmのドロップ式ダブルアクション方式、
 カップ一体型、ニードルアジャスター付きの物がオススメ。
 低予算で収めたいならKIDS-105、ベーシックエアーブラシなどの低価格トリガー式もオススメ。

5 :
waveはもう517の取り扱い止めてるよ
OEM先のコンプレッサーを買うこともできるっちゃできるけど業務用価格で現実的じゃないね

6 :
>>4
とりあえずメテオってのを入れてもいいかと

7 :
メテオはハンドピース不評だし微妙な気もするが、実売1万ぽっきりというのが魅力かな

8 :
次スレくこか

9 :
>>6
Q.安いセットはどれ?
A.エアテックスのメテオ。
 税込定価9,975円、実売価格7千円〜8千円でコンプとピースが揃う。
 中国製、低圧、それなりの騒音が気にならなければオススメ。
 他にもアースマンなどの中国製のセットがあるがサポートに不安あり。
こんな感じでどう?
パR台の掃除目的なら秋月電子のコンプレッサーセットを。

10 :
オクでポチったやつ来た。
一応、レギュレータで3.5あたりに設定して動かしたら
ちゃんと3.5まで針が振れたから問題ないですよね?
問題はレギュレーター下のカップにゴミがいっぱい入ってるんで
掃除したいんすけど、布で水拭きと空拭きして大丈夫ですか?
薄め液や塗料・その他小物はまだ買ってないんでシンナーでの
掃除は無理です。
それとボルトがサビかけてるんですけど放置して大丈夫ですか?

11 :
めんどくさいなら放置すればいい
どうしても気になるなら交換すればいい

12 :
Part58のレスにもあったが、001Rのゴム足が悩みのタネ。
ウチはフローリングなんだけど、あの吸盤はろくにくっつかないし、振動で本体が動き回る。
というわけでホムセンで低反発シートを買ってきて敷いてみたんだけど、
まだ振動が殺しきれないのよね。
先達の意見を求む。

13 :
上から吊るす。洋服箪笥とか使用。振動は消せる

14 :
何スレか前に書いたけど石板敷いてる

15 :
俺はエピタフプレート敷いてる

16 :
凄いな、大地の結晶集め大変だっただろ?

17 :
震動吸収用のゲル(青いやつ)を下にしいてる。3枚重ねくらいにすれば震動はかなり軽減できる

18 :
板を2枚用意して、>>17の青いのを板の間に挟んでる

19 :
別に座布団敷いてあげてもいい気がする

20 :
俺は耳栓してるな
ほぼ無音

21 :
発想が帝国軍人

22 :
特に上役に行くほど酷いな日本人は
現代でもそう、津波でボンする原発とか技術以前の問題

23 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3894752.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3894753.png
>>11です
こんな感じなんですけど

24 :
グロ注意

25 :
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima123572.jpg

26 :
>>24
グロじゃないし
水抜きカップとサビたボルトだ
ブラウザなら見れる
サイズミスって見にくいかも

27 :
そんな錆だか虫の卵だかわからんレギュ付いた腐れコンプ買うなんてどんだけ乞食なんだよ
さっさと窓から投げ捨ててメテオでも買って来い

28 :
いやメテオこそ窓から投げ捨てるべき 名前的に

29 :
問題はいくらで落札したのかだな

30 :
なるほどゲルシートはよさげ。
さっそくまたホムセンいってきやす。

31 :
>>23
ボルトはこれホースを繋ぐトコだっけ
あとカップの様子からしてたぶんシリンダー内部は結構サビが出てるんじゃね
コンプの前部に4本ネジで蓋がしてあると思うけど、そこを外せば中の様子くらいは覗けるけど
分解の類が怖いなら素直にメンテに出したほうがいい。送料と検査代と必要なら部品代でいくらかは掛かると思うけど、
001Rじゃなくて001だと修理不可能の場合もある。その場合でも送料と検査代は掛かる。
もうお金は掛けたくないとかならボルトをサビ取りとサビ防止くらいはしといたほうがいいな。
まあ正直状態としては芳しくない物だと思う。内部のサビが重篤ならいずれ音が大きくなって水を拭きやすくなっていくと思うよ。

32 :
まぁ美品とは言い難いな、内部の錆具合は開けてみないとわからんね

33 :
もう戦艦はどこも使ってないし、巡洋艦と駆逐艦の違いもあいまいではっきりした違いなんてないよ
今の駆逐艦は対空対地対艦対潜全部こなせる万能艦だし
空母だけは昔から空母だけど

34 :
お?

35 :
たまにはスケールモデルのことも思い出してくださいってことだろう

36 :
人間は卑しい、食い意地の張った生き物
そもそも丼とは何であるか?
卑しい人間が、丼という一つの器で満足するために
何が必要であるか?
単純だ、見た目で圧倒すればいいのだ
丼を開けた瞬間、「うおおっ」
そんなリアクションを起こさせるもの、それが丼
湯気がめっちゃ出てるとか、そんなんでもいいけどね
しょぼい丼など、お呼びじゃないんですよ
客の懐事情などどうでもいい
まずは丼を知れ、話はそれからだ

37 :
ホムセンで見かけたんだけど、エアブラシ用としては手頃な大きさではある。
http://www.fujiwarasangyo-markeweb.com/p-html/syohin/4977292457088.html
1/4→1/8に変換しなきゃいけないけど、問題は騒音と耐久性だな。
誰か使ってる人はいないか?

38 :
このタイプは70-80dBだろ
何か幻想をもっているならアキラメロン

39 :
>>31
明日、時間があるので分解してみます。
開けるのは前後のミラーみたい
になってるところですよね?
開けて覗くだけでわかったりするもんなんですか?
コード引っ張りだして、つけ直しみたいなのは無理です。
錆びてることでデメリットってあるんですか?
調べてみたら、空気の逆止弁がつまるぐらい
しか見つからなかったのですが。

40 :
つーか圧出てて色吹けるんならいいんじゃねーの?そんなきったねーコンプ買うくらいだから少し位の不都合は覚悟してたんだろ?

41 :
そこまで気にする奴がなんで中古買うのか理解に苦しむ
ソープ行って「Rじゃないんですか!?」とか言ってるようなもん

42 :
>>27が腐れコンプとか言うから不安になった
こちらも多少の不具合は予想してた。
塗料に錆びが入ったり、水吹きやすくなる
とかの塗装での不具合でなければ問題ない

43 :
腐れコンプなのは事実なんだからしょうがないだろ

44 :
そうそう大した不具合でないならそのまま使うがよろし
バラして壊すが落ちだ
現状で練習していよいよ動かなくなったら新品を買いなされ

45 :
心得がないなら分解しないのが無難ではあるな
単純な代物だから、ちょっと開けたぐらいで駄目になることもないんだが

46 :
前後のそれはただの蓋だしな
とりあえず吹いてみるよろし

47 :
元々熱が篭りやすく摩擦による部品の消耗がレシプロの運命だからな
そこに錆が加わればもうムテキングだと思うぜ
フィルターを追加しないと俺なら怖くて使えねえ

48 :
ガンプラ数体作っただけでエアブラシ欲しくなった。どうしましょ?

49 :
買えばいい

50 :
プラモやめればいい

51 :
金と時間の無駄だから絶対にやめておけ

52 :
中途半端はいかん。
エアブラシに突き進むか辞めるか。

53 :
>>48
勢いづいて買った結果、塗装の面白さに気付けば今以上に模型にのめりこめるかもしれないし、
そうならないかもしれない
ただ、筆塗りでは絶対に出せない塗りを味わえるのは間違いないので、個人的にはオススメし
たいです

54 :
エアブラシで一番細吹きできるのはどの製品でしょうか?

55 :
>>54
アネスト岩田
CM-B
ノズル口径 0.18mm

56 :
激安メテオに付いてるハンドピースって、
ネットの評判見ると中華製のOEMで安っぽいって話なんだけど
クレオスやOEMじゃないエアテックスの0.3mmダブルアクションとくらべてどのへんが劣るんですか?。
これが初めてのエアブラシだから、いいとか悪いとかいまいちわからん。

57 :
若干霧が粗いのよ、使い古しのエアテXP727と比べた感想
でも友人は初心者だからこそハンドピースの取り扱い覚えるまで
メテオのピースで十分とか言ってたな、ニードル曲げちゃうかもしんないし

58 :
あとボタンが少し引っかかるから、ヤスリで削ってグリス塗ったらら引っかかりとれたよ

59 :
ボタンの戻りの引っ掛かりはなんとなく感じてたけど、エアブラシみんなこんなもんだと思ってた。
やってみます。

60 :
メンテの仕方はようつべなんかに動画がアップされてるから見ながらやるといいぜ

61 :
      ,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,
     ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,
    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,
   ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,
  ;;;;;;;;;;;;;::::::::         ::::::::::;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::::::           ::::::::;;;;;;;
  ;;;;;;;;;::::             :::::;;;;;;;
  ;;;;;;;;;'' ___   ,___  ゙゙;;;;;;;;
 ,-;;;;;;  ''゙゙゙゙゙`ヾ;;; '' ,;;;;;;''゙゙´`゙゙゙  ヾ;;;;_
 ! ;;;;  -く●>    ,ィ'●>-  ;;/ )
 ヽ ;;,    l.l       o'     / /
  ヽ_!    l !  ,   .、      /./
     !   l.j ,(_,..__..、).、     /'´
    ',   ゚ '      '    /       今回の事は全て私が悪かったです
     ∧    ,-rr .r rrェ    ./
      ト、  ヽ二二ン   ,イ          でも、おR おいしい
      |  \      /  \
    /    `ー---‐'´    `ヽ、

62 :
メテオのハンドピースは取り替えした方がいいよ
サフ用にするのも有りだけど

63 :
メテオのピースは速攻でサフ用にしたよ
それも捨てサフ用
皆言ってるが霧が荒いし吹き始めにブハッとなりやすいのがなぁ
まあ小さめの物をベタ塗りする分にはそう困らんけどね

64 :
メテオ+ベーシックエアブラシ or KIDS-105って組み合わせは風量的にイケるんかな
カタログスペック程のパワーは無い、みたいな話を聞いたんだけど

65 :
>>64
ベーコンピースとKids-105は簡易構造ゆえに
かなりの風量がないと霧が粗くなってしまい、
正直言ってあまり使えない代物に成り下がるよ。
メテオの風量はベーコンの半分以下だから、
結構キビシイんじゃないかなぁ。

66 :
>>65
メテオはそんなに風量少ないのか、それじゃさすがに厳しそうだね
レスあんがと

67 :
>>65
少ないかの印象を与えてるがメテオは9Lもあるんだな

68 :
>>67
最大も0.2Mpaで妙に高いんだよな
定格だとどれくらいになるんだろう

69 :
ベーコンピースの風量の壁ってどこら辺なんだろう
プチコンやコンパクトの3l/分クラスは見るからに足りなそうではあるけど、
ベーコンのような20l/分レベルは欲しいってことになるとだいぶ限られてきちゃうな

70 :
メテオの連続駆動時間どれ位? 
あと水分フィルターかます圧は無理か

71 :
プロスプレーっていうのもらったんだけどこれで1/144のガンプラ塗ろうとするとエア缶どのくらい必要?

72 :
>>71
くれた方に聞けばいいと思う。只ほど怖い物はない。なぜくれたのか考えると

73 :
何色使うかにもよる。
盲点だが、吸い上げ式はハンドピース洗浄で消費するガスが馬鹿にならない。
まぁ2〜3色なら、デカいの1本でいけるんじゃない?
ただ、洗浄を終える前にガス欠すると地獄を見るので予備は用意すべき。

74 :
エア缶買い足す気ならやめとけ
プチコンキュートとか田宮のコンパクトコンプレッサー買ったほうが安いぞ

75 :
マジか
普段筆で年2、3位しか作らないからコンプレッサーはちょっとアレなんだよね

とりあえず予備用意して一体塗ってみます
ありがとうございました

76 :
>>75
1体作るのに1体買える金額かかるやもしれん。

77 :
>>75
ちゃんと塗れるか見ものだぜ・・・デュフフ

78 :
メテオでも買った方がマシ。くれた奴影でw

79 :
プロスプレーを初心者に渡すという行為は
友人の缶スプレーのキャップをこっそり取り替えるぐらい非道な行為だし

80 :
これで破産でもしてろやボケって事か

81 :
エアブラシなんて触ったこと無いけどL7プラチナ勢いでポチってしまった

82 :
L7L10はちょっとなあ

83 :
エア缶は慣れるまでは濃度の調整、洗浄、
スプレー缶のような勢いで吹いたりしてあっという間になくなる
吹いてると冷えてきて圧力なくなるし
俺はエア缶3本使った時点でプチコン買いに行った
エアブラシに慣れればエア缶1本で結構塗れるようになる
試しにやってみたらエア缶420D1本とKIDS105でエヴァバイク塗れた

84 :
コンプレッサーは安物でも吐出量さえあれば使えるから買った方が楽だわ
エア缶は使い始めと終わりの差が大きいし、気温にも大きく左右される
エア缶何本も買うならコンプレッサー買う方が経済的

85 :
まぁエア缶1回使ってコストや使い勝手を見てから改めて検討、でエエんじゃないか
エア缶買うくらいならコンプ買った方が→安物買うくらいなら最初からいいのを買った方が…
という定番の流れになると初期投資額がバンバン膨れ上がってしまうw

86 :
最近はメテオなんて安いセットが出てきたから、
エア缶のC/Pの悪さがますます際立つよなぁ。

87 :
今回の話はプロスプレータダでもらってるからちょっと違うけど、
プロスプレーのMk-4とかとエア缶5本くらいでもうメテオ買えちゃうんだよなw

88 :
>>82
五月蝿いL10と同じと勘違いしてるだろ
うるさいL10販売終了でL7が一番最後に出たわけだがここで実機のL7、L5聞いた奴と同じくL5並でうるさく無いみたいだな
こんなブロクも見つけたhttp://kurobonn2.blog120.fc2.com/blog-entry-164.html
事情知らないがL10て五月蝿いから販売終了したんだろ?

89 :
L5と違って塗装時0.14前後出るのは色々と幅が広がる
こんなのも見つけた
http://mokehana.blog34.fc2.com/blog-entry-393.html

90 :
相変わらずL7推奨厨は必死だな。そんなに不良在庫抱えてるのか?

91 :
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ?
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

92 :
プロスプレーも自動車のボディを塗るだけだったら悪くないぞ。
スプレーでは出来ない色の調合が出来る。

93 :
スプレーの延長上の物として使うなら悪くないしね

94 :
>>93
そうそう、それが言いたかった。

95 :
まぁ、コンプレッサーは多少無理していいの(L5で充分だけど)を買う方が無駄がない。
ハンドピースやレギュレターは安物でいい。ぶっちゃけベーコンピースで大抵の事は出来る。
レギュレターも中華激安で構わない。追々国産のいいのを買えば。

96 :
ベーコンピースで何だかやたら流行ってるMAX塗りも1/72航空機の迷彩も問題なくやれる。
エア出っぱなしなのが地味に不便だが代替品のエアテックスkidはエア止められる。
中華ピースは検品作業が適当なので、国産の同等品の半値以下で買える事もあれば
ノーズが曲がっててすぐに粒々が吹き出して使い物にならないのもある。なので手を出さない方が無難。
レギュレターは中華の安物でも初心者の内は充分使えるがエア圧調整はあまり厳密には出来ないから
ストレスを感じ出すので、その時買い換えた方がいい。

97 :
>>90
現物使いもしないで叩いてる奴がポンコツ中華薦めるなんて・・・
使用してる奴少ないから在庫処分必死だな

98 :
L5しか使ったことないんだけど
L7にしたらパワーアップ感じられるかなぁ?
ガンプラオンリーだったからL5で余裕wとか思ってたけど
バイクとかF1モデルやり出したら、チィっとパワー不足感じるようになった。
ウレタンクリアーやる時とか…
パワーあると一気にブワーって塗れるのかなぁっと思って。

99 :
明らかに高圧がほしいなら001Rとか317Tとかを考えたほうがいいと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HGUCアッガイ (527)
スケールアヴィエーションを語る 7 (358)
【究極】オリオンモデルズ11【ものぐさ】 (905)
スケールアヴィエーションを語る 7 (358)
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part61 (642)
ガンプラビルダーズワールドカップ2011 (438)
--log9.info------------------
さっさと建てろ】桃色大戦ぱいろん 晒しスレ Part23 (964)
ドラゴンネスト バルナック鯖晒しスレ Part47 (720)
Ever Planet-エバープラネット-ティラ鯖晒しスレ54 (603)
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 フェオ鯖晒しスレ19 (784)
【ひぐうみ】ひぐらしうみねこカードバトル Part27 (863)
イルミアナイツ 晒しスレ part6 (750)
【SF2】スペシャルフォース2晒しスレ part6 (650)
Heroes in the Sky 晒しは無意味です 1機目 (233)
痛い育児ブログをヲチ22 (847)
機動戦士ガンダムバトルオペレーション晒しスレ41 (682)
ファミスタオンライン晒しスレ part長嶋33の穴w (375)
【TERA】ヴェリック鯖−晒しスレ part73 (493)
【EXVS】機動戦士ガンダムEXTREME VS. 晒しスレ35 (1001)
Mabinogi Heroesーマビノギ英雄伝ー晒しスレ Part59 (800)
【前科豚】元東京kitty松戸新田408+1【臭い47歳】 (302)
機動戦士ガンダムオンライン F鯖晒しスレ4機目 (683)
--log55.com------------------
☆☆☆労働人口の半分が非正規と言う現実☆☆☆
昔流行ったギャグ
外国人労働者の受入れで、日本人の職場が奪われる!
昭和51年度 1976/4/2〜1977/4/1 Part12
友達がいない40代・・・・いつも一人で外出 173
ねぇ、40代って車何乗ってるの?【68台目 】
ワイ専支社 Part.3
最近、テレビがつまらないと思う40代☆6