1read 100read
2013年03月洋楽5: 毎日のようにCDを買う奴 (829) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何故邦楽アーティストは海外で売れないのか?3 (205)
世界的な音楽不況の中で音楽業界は生き残れるの? (308)
K-POPは将来的に洋楽を抜けるのか?3 (202)
【まさかの】 Atari Teenage Riot 【再結成】 (487)
Grizzly Bear (318)
arctic monkeys 23 (594)

毎日のようにCDを買う奴


1 :2012/03/02 〜 最終レス :2013/03/11
そんなに買って聴く時間あるんか?

2 :
今、CDが安いからねぇ
旧譜だったら千円までで買えるし、ボックスだと5枚組2千円なんていうのも沢山ある。
クラシックなんて2千円で50枚組とかもある。
時代が変わったもんだねぇ

3 :
買ってすぐ聴かないといけないルールなんて無いだろ

4 :
>>2
それに加えて円高だしな
とりあえずもりもりCD買ってHDDに蓄えてるわ
んで金がない時にじっくり聴き込む

5 :
どうでもいいけどこの板
CDの話ばっかりで配信で買う奴が殆どいないのはどして?
音質の問題?

6 :
毎日のように書き込む奴

7 :
PCだとラジオ流してるみたいな感覚しか無いし聴き倒してる感覚になれない
好きなのはCDかレコードを買う

8 :
ダウンロード販売が増えようとも所有欲がある限りCDを買う人間はい続けるだろう。

9 :
毎日のように買ってます

10 :
>>5
日本の場合、大量に買うとCDのが安い。音質もとりあえず非圧縮で聞ける。
CD以上の音質だと再生環境を用意するのが大変だし。

11 :
AKBヲタって新曲出すたび10マイ買うってマジ?

12 :
圧縮とCDだと実際驚く程違うからな

13 :
毎日のようにテレビ番組を録画するヤツって何なの

14 :
ただのテレビ好きなんじゃね

15 :
>>5
可逆も知らない情弱の集まりだから
そこらのロダでゴロゴロ検索かければ数分で手に入るよねー

16 :
Discaholic Anonymous

17 :
俺はなにがなんでもCDを買い続けるぞ。
毎日は買わないけど。

18 :
ダウンロード販売ってCDより高いくせして所有欲も満たされない
アートワーク含めただのデータとしか思えないね
おまけに制限みたいのがあるし
何か良いところあるのか
CDより音質高いものなら分かるけどさ

19 :
買わなくても無料でそこらじゅうにレアな音源でさえたくさん落ちてることについてはどう思う

20 :
その「無料 」がデータ配信のみで合法なら所有欲は満たされるが、CD買って得られる所有欲とは別だなー

21 :
データは形がない分、なんか「持っている」という感じがしないんだよなぁ

22 :
というよりレンタル

23 :
彼女もデータなの?

24 :
恋人レンタル七泊八日
けっこういいな

25 :
今日ブックオフ×2とハードオフ行って38.枚買った。
トンチンカンな値段が付いていて安かった。
昨日もamazonから5枚届いた。

26 :
>>25
使った金額は?

27 :
今日は約11000円

28 :
毎日ブックオフで250円CDを買い続けても一ヶ月で7500円

29 :
平均すれば一日二枚くらいは買ってるわ。

30 :
ウラァ ( -_-)=○ 1Clickで今すぐ買う

31 :
レンタル面倒くさいしな

32 :
聴いたことのないCDを常に持っておかないと、精神が保てないようになってしまった

33 :
毎日ではないけど計算ではここ5年ぐらい3日に1枚ぐらいペースで買い続けてる

34 :
>>32
分かるw
俺はブックオフやディスクユニオンとかの雰囲気が大好きなんだ。

35 :
10日に1枚のペースで買ってるな
中古ならハズレ引いても安いから 
まあいっかってなるけど、当たりとか見つけると新品で買えばよかった
となる

36 :
正社員だった頃は毎日2枚買ってた
今はそんな金ない・・

37 :
さすがに毎日買うことはないけど、一ヶ月で40枚くらい買ってる。
まとめて買うことが多いかな。主に中古品を漁っている。

38 :
DLして買うよりCDとして持っていたいから買う

39 :
まあ、聞いていないジャンルのCDとか定期的に気になるよな。

40 :
自分があまり知らないジャンルの安い輸入盤をついつい買ってしまう。

41 :
昔と比べて安くなったもんな
俺はメインは中古だけど新品も最近躊躇なく買える

42 :
またブックオフでCD買ってしまった

43 :
CD中毒を治してくれる病院、ないですからねえ

44 :
CD飽きたからBlu−ray買いまくってる

45 :
CDは場所取るし、聴ききれなくなったり、聴き込めなくなったりするから
本当に欲しいのだけ買って抑制するようになった。
代わりに宝くじ、BIGなど時々買うようになった。
外れても捨てるだけだから場所取らないし。

46 :
CD売れる
DL売れない

47 :
毎日のようにCDを買う方々は毎日のようにCDを売るのですか?

48 :
売ったことないなー
所有欲を満たしたいからね

49 :
↑正解です、売ると確実に後悔します。

50 :
毎月40枚くらい買ってるがちゃんと聴いてる
てかファンクとかソウルに手出したら終わった
いくら買ってもきりない 泥沼すぎ すげー黒人多すぎわろた

51 :
ブラックミュージックに手を出すときりがないね

52 :
音楽を聴きたいのではなく所有欲を満たしたいだけなんだな

53 :
たしかにブラックミュージックにハマると
もの凄いCD買いあさるわ。

54 :
買っても買っても次から次へと欲しいCDが沸いてくる。
まるで泥沼。

55 :
買い漁る人はコンプリートしたくなるのか?

56 :
もうさCD屋に寝袋で寝て住んだほうがいいんじゃね
家賃?みたいの払ってさ

57 :
>>56
比較的近くのCDショップ軒並み潰れちまった。
アマゾンとかHMVのオンライン毎日覗くから買っちまうんだろうな。
リイシューやらリマスターの情報、見てしまうから。

58 :
そうだな。店舗行ったり情報見たらアウト。結局、我慢してもその期間のCDは後で買ってるもんね。俺たち病気だよ

59 :
>>56
その家賃分をCD購入費に充てたいので遠慮しときます

60 :
いつかCDも今のレコードみたいな扱いになってしまうんだろうか

61 :
CDプレーヤー、販売中止になる前に何台か買っとかなきゃかな。
まだまだ先だろうけど。

62 :
レンタルはよくする
cdは最早、DAPに入れる際のマスターみたいな感じ

63 :
CDに変わる新しいメディアは出てくるのだろうか。
データじゃなんか味気ない。

64 :
CDは無くなる

65 :
リマスター紙ジャケCDに飽きて
最近は旧規格CD厚めに忙しい
終わりの始まりだ

66 :
今日はブックオフで18枚

67 :
ここまで黙ってROMしてたが、よ〜するにお前らただの金持ちだろ

68 :
貯金は500万ぽっちです

69 :
>>67
邦楽CD2枚6000円、DVD付きだと7000円ぐらいかで、洋楽のBOXを買うと
50枚組とかあるから、それを買えば、2ヶ月弱分ぐらいになる。

70 :
お金ぜんぜん無いから、
中古CD屋店頭の投げ売りワゴンを物色してる日々。
自分の買うCDの価格帯は50〜200円がほとんど。300円をたまに。
でも最近、普通の新品を売ってる店で
2枚組税込み749円とか、1枚315円とか190円とか見つけた。
これからは新品の店にも顔を出すようにするわ。

71 :
CDに囲まれる生活は楽しい

72 :
CDを買わずにはいられない。もはや病気。

73 :
昔は月に10万円以上使ってたけどな10年ぐらい買ってない

74 :
ピッチフォーク見るとつい買ってしまう

75 :
月2−3万だな

76 :
アメリカの層厚すぎ
いくら買っても底なし泥沼

77 :
CD収集にコンプという言葉は無いですね

78 :
昨日はハードオフで31枚。マイナーg-rapレア盤ザクザク。

79 :
ここに書き込んでる人はやっぱり金持ちが多いのかな
俺とか>>70みたいに金無くて、もしこだわりが無いなら、
レンタルで済ませばいいのにと思う
図書館とか熱い

80 :
図書館便利だよな

81 :
金ない人って既婚者なん?それとも学生?

82 :
ニートだろ

83 :
図書館便利だけどなんでこの駄作があってあの名盤が置いてないんだってのがけっこうある、まぁタダだからいいんだけど。

84 :
最近ボックスセット多いね
マイルスデイビスのコロンビアのやつ、70枚くらい入って20000円ちょいとか、安い

85 :
最初はレンタルしてたけど、レンタルに無いやつを聴きたくなって、
図書館はCD置いてないから、そこから全部買いだした
後悔はしていない

86 :
>>79
図書館だと名盤の前作と次作だけあったり、リマスターされていなかったり
微妙に不便。盗られたのか歯抜けだったりするし。

87 :
図書館で借りる本はページを破いたり落書きしたりするイタズラするよね
CDは傷をつけて音飛びするようにしたり

88 :
クズだな〜

89 :
ポテチの油ベトベトの手で触って指紋だらけにしたり
Rーした手で洗わないでベタベタ触ってチンカス
びっしりこびりつけたりする程度

90 :
カスやな〜

91 :
みなさんもっと沢山CD買って市場にお金を流通させましょう。

92 :
正直、買う量に聴くのが追いついてないよね
数ヶ月前に買ったCDを最近聴くようになる
今月買った数枚の内、何枚かをよく聴くからあとは先延ばし
最近は安いBOX物が大量に出回ってて尚更
でも末長く楽しめると思えば良いもんだ

93 :
円高の今のうちに買いダメか。

94 :
輸入盤ばかり買いあさってる俺達は売国奴ですか?

95 :
また買っちゃった
輸入盤安いからつい手が出ちゃう

96 :
教習所に通ってた頃は近くにCD屋があったんで毎日買ってたが
終われば家の近くに店ないし買わずにすんだが
今はネットという便利なものもあるから毎日ではないがやっぱ手が出てしまうな・・・

97 :
俺も昔は週末に五枚とか買ってた
まあ買うとしても若いうちだけだから若いうちに詰め込み学習みたいでも
構わないからいろんな音楽を聴くとか1つのジャンルを深く掘り下げるとかして
だいたいどのようなものかを知ることは大事かもしれない
そうしておけば逆に将来はめったやたらにCDを買わなくなるってのもあるわな
買うまえにだいたい分かるようになる

98 :

 この曲聞いたらウンコもらした!http://www.youtube.com/watch?v=GxxGVHlpyrs

99 :
レンタルめんどいから買う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【エリック】Eric Clapton Part 23【クラプトン】 (842)
311 -スリーイレブン- 5個目 (327)
【Koi No Yokan】deftones 16th【恋の予感】 (368)
【エリック】Eric Clapton Part 23【クラプトン】 (842)
Prefab Sprout Part6 (369)
The All-American Rejects Part3 (911)
--log9.info------------------
【要会】全国広島東洋カープ私設応援団連合 (922)
【復活】プロ野球私設応援団事件簿復活1【法被】 (973)
【アンチ】プロ野球の視聴率を語ろうPart2 (393)
関東オリックス応援団 (725)
なんで野球ファンは他のスポーツを見下すの?Part4 (714)
巨人軍がセ・リーグをつまらなくしている件 (217)
これがやきうの現実wwwwwwwwwwwwwww (887)
【アンチ】北海道日本ハムファイターズ (873)
オリンピック野球削除・・卒業おめでとう!★3 (286)
ロンドンからは五輪に参加すらできない野球豚(笑) (461)
【便器】ホークス嫌いその5【王シュレット】 (428)
野球なんかイラナイ (712)
アメリカも野球人口よりサッカー人口のほうが多い件 (361)
ドマイナー不人気うんこスポーツ野球wwwwwww (711)
虚塵の犬 広島マジでR (494)
ドマイナー不人気スポーツ野球の惨めすぎる実態 (548)
--log55.com------------------
親が創価で被害受けてる人集まれ
共謀罪で創価は潰れる
おい、おまいら!みんなで小説を作るぞP13
    創価学会であることのメリット教えて   
 創価の悪口を言うと ビルから墜ちるべ その1 
【創価学会】井上真央と石原さとみ【芸能人】
もはや制御不能となった井上真央の芸能会引退 創価
創価学会は20年後に瓦解する