1read 100read
2013年03月懐メロ洋楽549: 【プログレ限定】B面あるいはA面を全く聞かないアルバム (270) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バート・バカラック Burt Bacharach 2 (398)
80年代ヒットした洋楽といえば?? (784)
アルクーパーって何で人気出なかったの? (355)
KISS (408)
We are the World 出演歌手名を教えて (657)
【NW】80年代のフールズメイト【雑誌】 (277)

【プログレ限定】B面あるいはA面を全く聞かないアルバム


1 :04/10/04 〜 最終レス :2012/05/28
例えば
・マンダラバンドのB面
・タルカスのB面
・ドラゴンフライのA面
など。
このスレの趣旨は、A面・B面の差が激しく、かつ見捨てられた方の面に眠る「イイ!曲」を発掘しようというものである。
マニアックな例で言えば、アモンデュール2は、地獄!も、野ねずみも、1曲目がよくてその後が続かない。私は最後まで聞いたことがない。しかし、どっかに隠れた秀作(小品)が存在すると信じてる。(でも聞きとおす時間がない…)

2 :
マンダラバンドのB面だめか〜?
個人的にはコンチェルト・グロッソのB面がなんだかダメ。

3 :
3

4 :
>2
そうそうそうそう!そういうのを求めてます。コンチェルト・グロッソって・・・あなたは偉い!
一発で主旨を理解しましたね。
そこで「B面の中でも敢えて挙げるとすると、コレがいい」というのが有れば、なおいい。
例えば、トリップのタイムオブチェンジすら最後まで聞いたことありません。
てか、このスレ、早くもダメだね。

5 :
これはもう「宮殿」で決まり。
高校時代、レンタルでダビングしたテープを愛聴してたけど
A面が終わるとシャーッと巻き戻すのが通例だった。
CD買ってからは通して聴くようになったものの、
正直B面にはあんまり思い入れが無いんだよね。

6 :
ファウストのSo Far。A面はいいけどB面は理解不可能。まぁA面3曲目のno harmの後半からその兆候はあるが。あとegg1stのB面もだめ。

7 :
>5
宮殿…そうかなあ。今、自分でふと思ったんですけど、そう高校時代で思い出したんだけど、
QUEEN2のA面、聞かなかったなあ。
B面の、オウガバトル以降ばっか、繰り返し聞いてた。こんなひと、いません?
で、A面はというと、印象ないんすよ、ほんとこれが。
ハニーアイラービュとかいう曲だけが、耳鳴りのように・・・
>6
ファウストはまさに1stだけで(つまんねー)、2nd以降は苦痛ですよね。(と言ったら怒られるか?)
今、R行って帰ってきたところ。文章、変かも。


8 :
ドラクエ7はDisc1しかやってないなぁ。

9 :
プログレじゃないけどDeep PurpleのLive in Japan。
これのD面丸々で入ってる”Space Truckin'"を好きかどうかで
パープル好き度がはっきりわかるね。
つまらないから聞かない、って人はまだパープル理解してない。

10 :
>8
なぜ?7って、最後に神さまが出てくるヤツだよな。
>9
パープルはバーンが最高。プログレファンとしてもかなり聞き応えあり。よくカラオケで歌います。

11 :
ジェントル・ジャイアント1stのB面
フォーカス1stのB面
理由は・・何故かB面が好みぢゃない。
>>7
クイーンは"ザ・ゲーム"までのアルバムは両面聴きマツ。

12 :
>>11
フォーカスって2ndの間違いでないか?
1stはABともそんなに雰囲気に違いはないと思うが…

13 :
>11
ホットスペースだっけ?あれはB面の「アンダープレッシャー」しか聞きません。
で、カラオケで歌う。クイーン最高!!(スレの意義喪失中・・・)

14 :
>>12
ムーヴィング・ウェイヴスって2ndだったのね・・orz
無知識杉スマソ
>>13
A面・B面ってのがアナログ派の俺にはツボ。
スレの意義は理解できてるつもりデツ
ホット・スペース以降は聴いてないス・・。
UA面については何せ"ホワイト・クイーン"が泣けるので愛聴。
・・しかし、確かにB面は良杉ですな。
あと、EL&Pの四部作のA面って数回しか聴いてないなぁ。
C面が好きデツ。

15 :
>14
いいよなあ。クイーン。あとカラオケの18番はラジオ・ガ・ガ。
これを無理やりRに聞かせる。でも受けない。
ELPの魅力を再発見しようと思って最近聞いてます。
トリロジーなんか、いいすよね実際。
悪名高きラブビーチって、やっぱダメなんすか?
Rでも2時間で帰ろうと思って、後半わけのわかんない女がつくと、実際相手の話聞いてないすよね。
今、お気にいりの子に、2ちゃんでアホなことやってるって宣伝中。
○○バラ!!なんか書き込め!!盛り上げろ。(ますます脱線中)

16 :
>>15
Rっすか・・・・まあ、ノリって事で。
トリロジー良いよね。
ラストのボレロが永遠に続いて欲しいぐらい。
ラヴ・ビーチは ちゃんと聴いた事がない・・・・orz
しかし絶賛してるヤシもいますよ、知人に。

17 :
片側の面の出来が良すぎて、あるいはヒット曲が集中し杉て一方の面が目立たないやつ。ツェッペリンW。クィーン「世界に捧ぐ」共にA面が名曲のオンパレード

18 :
だんだんプログレから離れてくけど名盤と呼ばれる割にはアルバムに1曲しか聞ける曲がないやつ。イーグルス「ホテルカリフォルニア」アルバム持ってるけどタイトル曲意外聞いたためしがない。

19 :
原始心母のA面は殆ど聞かないB面の「IF」と「SING TO ME」は超好き
「ALAN」も好き、もういっこはサビが唐突でチトうるさい。


20 :
>19
それ、分かる。オレも原子心母のB面はいいと思う。
ALANって、最後のヤツだよな。
オレ学生の時、それ聞いてなんだか泣きそうになったことアリ。
シャリ、シャリ、シャリ、シャリ・・・って、なんか食ってんだよな。
自分の食生活とダブったんかいな?
ちなみに今日、コルテ・デイ・ミラコーリ購入。これは凄い!!

21 :
>>20
レス、サンクス
オイラも学生の時ALANで「sunny side up」が目玉焼きのことだって知ったなあ。
IFはロジャーの来日のとき演奏しないか期待したけどやらなかった。
コルテ・デイ・ミラーコリは初耳。
KEPYによるとロッカンダ風のイタリアンシンフォとある、
コテがルネッサンスのおいらなので当然ロッカンダ好き。。。
そういえば「妖精」も1曲目しか聞かないな、CDだけど。

22 :
>21
そうなんだよな。海外行って、朝食で卵どーする?って言われて、
「う〜ん、サニーサイドアップ」って必ず言うけど、
その時、頭ん中に牛さんジャケが過ぎるくらい、オレ馬鹿だかんな。
コルテ・デイ・ミラコリは、要はイタリア版ELP。
もう、最高!なんでイタリアン・ロックって、こうも泥臭く、力強いんだろ。
で、ご本家やトリアンヴィラート(ドイツ)のように整合感が無いんだ。
なんか、ネジが1本外れたまま、滅茶苦茶な道理でひた走る。男らしい・・・
スレの趣旨とまたもや全く関係無いが、これは「全部」聞かせます。
これ見た、全てのプログレ、ユーロロック・ファンにお勧めします。
妖精はちまたでイイ!って言われるほどじゃあ、ないよな。確かに。
あのジャケでつい、つられて買っちゃうんだな。

23 :
ロッカンダって言うからクエラ・ベッキア・ロッカンダかと思った。
ロカンダ・デッレ・ファーテなのね。確かに俺も持ってるけど内容がジャケット負け
してる1枚だな。壁に飾っておくには最高だが。

24 :
ハージェスト・リッジ
A面しか聞きません。皆さんのお好みは?

25 :
呪文は4面だけですわ

26 :
>>23
「壁に飾っておくには最高」
昔の新宿UK EDISON まさに飾ってましたね。

27 :
ソフトマシーンの6はスタジオサイドばかり聴くなぁ。
CD世代だからそういうのは余りないないんですわ。
A面がよければ、勢いで最後まで聞くから、片面だけ聴くということになると、
B面(後半)だけ良いアルバムということになる。
ルネッサンスの「シェハラザード」や阿修羅の「ニューエイジオブアース」
なんかは、LPだとA面ばかり聞いてたかもしれないけど、CDだと流れで最後
まで聴いてしまう。

28 :
おれはアムステルダムの少年兵の内ジャケ全開にして飾ってたな。学生んとき。
それとタンジェリン・ドリームの1st。
首なし赤ちゃん人形から、配線がビョ〜ンって。
おふくろが、「なんか悩みごとがあるなら、お母さんに言いなさい・・・」って心配してたな。

29 :
コンチェルト・グロッソ以外に1つあった。
ダリル・ウェイ&ウルフの1st。

30 :
>>29
っていうかB面ラストの悲しみのマクドナルドしか聞きませんわ。

31 :
ついでに言えばウルフはセカンドもスローラグしか聞かんし、アルバム1枚
につき1曲しかいい曲がない。

32 :
3rdも1曲目か。ま、そうかもね。

33 :
カーブドエアも捨て曲が半分近いよね。
ソーニャ作曲の当たり率は高い。モンクマンはそこそこ。
しかしダリルのは、1枚に1曲。

34 :
>25
ああ、呪文って、マイク・オールドフィールドか。
そうだな4面が最高だな。
>24
私は全く逆なんだ。B面の方が好きなの。
後半、洪水のようなギターとオルガンが畳みかけ、過ぎ去ると
ふっと賛美歌調に戻る、バランスの崩れ加減がいいんだよな。
このひと、この時期、精神状態よくないんだよな。
オレは最初聞いたとき、すなおに感動した。
ソフトマシーンのサードアルバムは、6月の月しか聞かないってひと、
多いんじゃない?

35 :
買った当初その良さがわからず時を経て良さに気づいたのもあるな。
フォーカスのハンバーガーコンチェルトがまさしくそれで最初はリリカルかつスリリングなA面が
すごく好きでその後B面の組曲聞いたらラリってんのかゴルァって感じのテンポに
かったるさを感じてずっとA面しか聞かなかった。しかしある時間違えてB面に針を
落としてしまい「しまった」と思ったが時すでに遅しでいつしかB面の凄さに愕然としてる自分がいた。
それ以来俺にとってABは逆転してしまいA面の4曲は偉大なB面への序曲に過ぎないと
まで思うようになってしまったよ。


36 :
正確には目玉焼きの焼き方に2通りあって「サニーサイドアップ」は片面焼きのこと。
両面焼きを「イジーオーバー」と呼ぶ。
目玉焼き=サニーサイドアップでは無いよ。

37 :
>36
知らなかった・・・
有難うございます。今度イジーオーバで通じるか、やってみようかな。

38 :
人によっては「スレ違い」って言うかも知れないけど、Pink Floydの「Meddle」の
B面は日中聴かない事にしている。

39 :
>>38
確かに「エコーズ」は嫌いじゃないけどあまり聴かないね、
おれはA面の「サン・トロペ」が大好きだな、
サッカーの応援歌みたいなヤシも好き、
アブドロ・ザ・ブッチャーのテーマも入ってるし(古w
少し上のレスで、クリムゾンの宮殿はA面しか聴かんという意見があったけど、
昔はともかく今のおれはB面ばっかりだな。「風に語りて」のフルートが心地よい。
チューダーロッジのアン・スチュアートが演奏してたんだっけ?ウロ覚えだ。


40 :
>38
「日中」というのが微妙

41 :
>>39,>>40
>>38ですが、Echoesは夕方限定で聴いています。

42 :
完全にスレ違いだけど ビートルズのイエローサブマリンのB面は全く聞かなかった

43 :
トーマスドルビー の 彼女はサイエンス

44 :
イエローサブマリンのB面はよく聞いたな。
あれでフィギュアスケート踊ってる選手もいた。

45 :
イエローサブマリンのB面はシンフォ(w

46 :
ビートルズはサージェントペパーズくらいしか
アルバム通して聞いたことがなかった。
(あとはベスト版)
でもある日、ドン・キホーテでどうみても(聞いても)
ビートルズと思える壮大な曲がかかってるのを聞いた。
アビイ・ロードのB面なんだよな。
これはかなりプログレしてないかい?

47 :
>>46
個人的には一寸言い過ぎの感もあるけど(失礼)、その意見は分かるなぁ。
ジョージ・ハリスンが頑張っている横で、レノン=マッカートニーのチームが自由に
やっていてとても解散を決意したバンドのアルバムとは思えないんだよね。


48 :
わたしは速攻で、
アビイ・ロードとついでにアバのベスト版を買ってしまいました。
以後、サムシングはカラオケの18番です。
アバは解散間際の最後のヒット曲がいいな。
(←適当にいってます。ツッコミはご容赦)

49 :
>47
なんというか、問題のある言い方になるかもしれないけど…。
Abbey Road製作の時点で解散はほぼ決定的だったわけで、
これが最後、っていう前提の下で各メンバーがある程度その時点で
各自が目指してた方向を抑えて製作に臨んだような気がする。
市場の要求するビートルズ像を裏切らない形で「これが欲しいんだろ?」と。
「最後だからビートルズごっこを真面目にやってみせた」という感じ。

50 :
でも「ごっこ」であれだけのものが作れるのはすごいな。
イエスやクリムゾンは最近、音が昔に戻ってるじゃないですか。
ジェネシスとか、もっかい「ジェネシスごっこ」やってくんないかな?
フラワーキングスってのは死ぬまで「プログレごっこ」やってる、
いいバンドだよな。

51 :
>>49
>>47ですが、その辺は全く気にしていないのでご安心を(笑)。
わざわざ気を遣って頂いてありがとうございます。


52 :
原子心母のB面とおせっかいのA面の糞楽曲群にはまいった。
サマーと吹けよ風のぞく。

53 :
カヤックのマーリンB面かな

54 :
ギャハハ、
わらしもマーリンはマーリンしか聞きません。
てか、もう叩き売っちゃった。

55 :
フォルムラ・トレの「夢のまた夢」
AB面両方とも駄目。俺だけ?

56 :
グレイとピンク後はπの曲すっとばして聴く。氏にかけのジョソアンダーソソみたいな声ヤダ。。

57 :
>55
いや、わたしも。即効売った。
なんか、イタリアン・ロックって名盤、名盤っていわれてるわりに、「あ、ありゃ?」というのがある。
ABダメって、そりゃ駄作だろ!
例えばさあ、イル・パエーゼ・デイ・バロッキとか、正直みんなはどう思ってるんだ?

58 :
>56
ああ、これはこれは、イエスの板から( ゚Д゚)ノ<イエッサー さんがお越し頂いてますな。
このやる気のないスレもだいぶメジャーになってきましたね(?)。


59 :
ネタ切れだが、ミダスの「ビヨンド・ザなんじゃら」は、
「夜光天女」と「囲いを見た日」しか聞きませぬ。
しらねーよなあ・・・

60 :
ロカンダは1曲目だけしか聴かないオレは逝ってよしですか。

61 :
>>58
すすいませんおじゃましてまつ。。なにげにマニアな面白スレw
ぶっちゃけキャメルの宇宙飛行士はICEしか聴かない今日この頃。
アルティのティルトなぞ全部聴かないっす。CCCDだし(ー.ー;)

62 :
宇宙飛行士の WAIT はいいよー
んなこといい出したら、ケンソー2は空に光ると海しか聞けん。

63 :
>>57
パエーゼ・バロッキ、確かに良くなかったっす。
何か全体的に散漫というか、とにかくこれのどこが牧歌的やねん(w
あと伊物で俺的にイマイチだったのはメタモルフォシのインフェルノとか

64 :
>57
そうだよな、そうですよね?
インフェルノとか、一部で「すごい」とか言って、おれも買わされた。(買うな)
ちょっと、評論家の評価がブレてるって、非難しません?(勝手にやれ)

65 :
チューブラーベルズはA面だけで終わったほうが起承転結がハッキリしてよろしい とビギナーなことを言ってみる

66 :
同意!!
B面ってダメだよな。
だからあては、「ハージェスト・リッジ」の方がいい。
ところで、どこが映画に使用されたのかがわからぬ。
映画は名作だと思うが。
アウトバーン(クラフトワーク)のB面って、どうなんだろ?

67 :
アウトバーンのB面は足音が結構好き。
俺はウマグマのD面まず聴かない。

68 :
>>64
評論家の評価高いけど俺的にはカス
ダントツ1位は、ヴァレンシュタイン「コズミック・センチュリー」かなぁ
結局一回も通し聴きせずに売っちゃったよ
単に俺の持ってたCDが盤起こしで音悪すぎたせいもあるかも(w
イタリアの名盤扱いされてる奴でも、1曲目以外クソというのが結構あるような気がする
ルスティチェリ&ボルディーニ「オペラ・プリマ」とか



69 :
タルカスが今安いから買おうと思ってるんだけどB面糞なの?
タルカスと展覧会の絵を今月の小遣いで買おうと思ってるんだけど…。
タルカスやめて鳥路地ーにしようかしら。

70 :
タルカスはAもBもうんこ。
買うなら1stに汁

71 :
>68
あったよな、オペラプリマ。
ハゲおやじが裸で赤ちゃん抱いてるやつ。
たしかによくないよな。
宣伝して買わせようって魂胆かいな?
>69
これは70に同意。
これもついついジャケにつられてしまいます。
確かにA面もちと散漫。
おすすめは、@ブレインサラダ、A1st、Bトリロジーの順かな。

72 :
>>69
普通のファソはタルカスのA面は大好きだよ。
B面もキャッチーな曲が多く、メリハリが利いている。
まあA面の為だけに買っても絶対損はしない。

73 :
>72
ラブビーチってどうなの?
おはずかしながら、聴いたことなし。

74 :
>>73
言われてるほど酷いアルバムでは無いね。
B面の組曲は、まあなかなか良い、程度に楽しめるよ。
歌詞は絶対見ないほうがいいなw

75 :
伽成夫が最後のあがきってかんじかな


76 :
じゃ、ちょっと趣向を変えて、ジェネシス!これはどうだ。
私は「デューク」が好きなのですが、しかし、最初と最後の曲しか聴かない。
最後の長い曲は・・・ジェネシス最大の名曲ではないか?
なんか、燃え尽きたって感じ。
「そして3人が残った」は一曲目しか聴かない。

77 :
イエスの危機はA面しか聞かんな。
ジェネシスはAB平均的に良曲がちりばめられてると思うからいいと思うよ。
デュークは全曲最高だね。集大成って感じだな。

78 :
同志が5分程度でシベリアンが10分以上あったら良かったのに

79 :
むしろ同志は不要。B面はシベリアン引き伸ばして20分、これ最強。

80 :
↑に似た理由で「リレイヤー」
あの「錯乱の扉」の後の「サウンドチェイサー」がなんかウザイ
落ち着いて聴くといい曲なんだけど。
「トゥビーオーバー」はカッチリと締めてくれて好き

81 :
↑CD的な意見だな。
イエスって基本的に1曲聞くとお腹いっぱいなバンドだよ。

82 :
危機はごはんで同士が味噌汁、シベリアンがおかずですか。

83 :
同士評判悪いな。
でもコンサートいくと、ジョンが必ず幸せそうに歌うんだよな。
錯乱の扉って、ちょっと中だるみしてるように思う。

84 :
>>83
>錯乱の扉って、ちょっと中だるみしてるように思う。
後だるみの間違いじゃないの?

85 :
導入部とエンディングは好きなんだけどなあ。
最近よくライブでやる、Ritualも無意味に長いような。
ま、個人の好みだが。
とかなんとか言いながら、相当なイエスファンです。

86 :
ええ〜。中間のバトルが最大の聴きものじゃないのさ。
イエスの中でも「危機」のチャーチオルガンの後のパートや、
AWAKENの序盤とならんで、最高の瞬間だと思うけど。
まあ、ひとそれぞれだしな。 ケチつけてスマソ

87 :
じゃ、イエスネタでもう少し続けるか。
それは多分、おれの趣味が変わってるんだと思うな。
<おれにとってのイエスベスト3>
@世紀の曲り角
A自由の翼
B遥かなる想い出〜ザ・フィッシュ
@はただただ、美しい。
Aは未来への予感のようなものを感じさせる。(この時期メンバーは分裂状態?)
Bはそこいらのイタリアン・ロックが束になって掛かってもかなわない。
イエスは「引いた曲」でも捨て曲がないとこがすごい。(不思議なお話を、とかオンワードとかもかなり好き。1stのスウィートネスとか)
押して押して押しまくるなら、ELPかな?今日はレディース&ジェントルマンのタルカスがかなりいいことを再発見。
その他、最近はトリアンヴィラートの「ポンペイ最後の日」を聞きまくってます。
これはかなり反論ありそうだな・・・

88 :
>>88
まったく異論ございませぬ。イエスファンの間でも好悪のハッキリ分かれる3曲ですがw
でも取り敢えずハウのギターが鳴ってれば何だろうとシヤワセなオイラ。。
ジェネシスのデュークはB面のCul De Sacなど好きですね。トニー・バンクス凄杉!

89 :
>88
これはこれは。
ジェネシスは、スリーサイズライブのメドレー聴いてるだけで幸せです。
クリムゾンが難しい。
どれか一曲選べと言われれば、「スターレス」か、「暗黒の世界」の「突破口」かなあ・・・
ヴァンダーグラーフジェネレータって、あんま好きな人いないのかな?

90 :
ちなみに私、ハードコアも少々たしなみます。
今のバックグラウンド・ミュージックは、ナパームデスの「ハーモニーコラプション」でがす。
こゆの聞く人いません?
このスレの趣旨に沿うと、ソドムの「エージェント・オレンジ」は一曲目しか聴きません・・・

91 :
>>90
ナパームデス聴いてました
なんかスカムとカップリングされてたやつです
あとカーカスを恐い物見たさで買いました
エージェントオレンジの1曲目って「マジックドラゴン」でしたっけ、
あれは名曲ですね。ラスト転調するあたり格好いいです
で、A面しか聴かないアルバムは既出ですが
ピンクフロイドの原子心母ですかね
あれ一曲で満足してしまって後は聴きたくないです

92 :
素直にリアクションします。
エージェントオレンジの1曲目は、エージェントオレンジ・・・
カーカス最高だな。
当時、ナパームデスの帽子に、カーカスのTシャツという、
かなりイヤなプログレファンでした。

93 :
このスレみて以来、聞かなくなっていたLP聞き返してみた。
以外によかったのがA.フィリップス/Wise After The EventのB面
「そして3人が…」はP.コリンズで無くこの人だったらなぁ。

94 :
イタ物で
トリアーデのA面
ま、B面も微妙っちゃ微妙だが

95 :
>>94
正直に・・・トリアーデ知らない。
A面が組曲なんだよね?
B面の方がいいんだ?
おっしゃる通り、「微妙」って印象が強くて、手出してない。

96 :
>>95
A面は組曲で全編インスト
但し起伏に乏しく盛り上がりに欠ける、演奏テクニック的に光るものも殆どなし
B面は歌物の小品
ボッテガ・デラルテの1st程度のクオリティはあるかと

97 :
>>96
サンクス。そうだよな。その評価じゃ買う気なくなる。
なんか、イタリアン・ロックの隠れた名品みたいの、ないかな?
今朝はジャンボの「18歳未満禁止」を聞いてた。
これも1、2曲目が恐ろしく完成度高く、その後失速、空中分解する。
なんでだろな。
ところで…
ベルギーのフライトの「ドーンダンサー」、これの6曲目はすごいぞ。
私、高校時代(一応)バンドやってて、キーボードのヤツにこいつを聞かせたら、
あまりの耽美的?破滅的?夢幻的?な展開に絶句してた。
EL&Pやイエスもすごいけど、メジャーじゃ出せない音がきっと有って、
ユーロ・ロックは各国の土俗性と相まって、ホント不思議な音を出すなあ。
でも一過性の儚いモノ、咲いてすぐ散る徒花?って感じ。
そ こ が い い

98 :
フライトの「ドーンダンサー」、昔持ってたけど売ってしまいました
しかも1曲目以外の印象があまり残ってない・・・
同じ事はSBBの「ウェルカム」にも言えそうですが

99 :
SBB!
正直聞いたことありません。東欧系ですよね。
「錬金術師の物語」が肌に合わず、
以来手出してません。
どなたか共産主義圏でいいのがあれば教えてください。
今かかってるバックグラウンド・ミュージックはフィンチの1stですた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ポピュラー音楽史上もっとも悲しい曲。。。。 (212)
【天脂と】ケイト・ブッシュ Kate Bush8【小悪魔】 (224)
The KNACK (533)
【ホッと】CHICAGO XII * シカゴ 12【ストリート】 (204)
○○のいないバンドを想像してみる (281)
日本でなぜROXY MUSIC が受けないのか? (523)
--log9.info------------------
SimCity シムシティ 質問スレ 1 (659)
The Elder Scrolls V:SKYRIM 質問スレ 85 (751)
【LoL】League of Legends【lol】 その432 (628)
■□■□ SimCity4 シムシティ4 155番街■□■□ (353)
【The Sims3】ザ・シムズ3 Act.63 (450)
【2013】SimCity シムシティ 46万人【オンライン】 (1001)
「A列車で行こう」シリーズ76両目 (534)
Minecraft 338ブロック目 (508)
Torchlight Floor11 (426)
【FM2012】Football Manager74【FM2013】 (646)
【DL】ダウンロード販売総合 118 (774)
【PC版】MassEffect マスエフェクト 総合スレ Part2 (292)
Minecraft Texture・MOD総合.0.10.5 (576)
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part19 (888)
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.12 (327)
【HoI3】Hearts of Iron 3 1932年【Paradox】 (315)
--log55.com------------------
幸運のますえヌレ🍀(*´∀`)まるでサクラダファミリア
【避難所】ダンガンロンパシリーズ愚痴・不満スレ9
光剛アンリー専用スレ
堂 本 剛 の 噂 2
実質タケ121
1014同人愚痴スレ
アーモ航空9便(欠航中)
【東方神起】(´・J・`)人(∵) part5【スタポ】